「神依初心者指南」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

神依初心者指南」(2023/12/05 (火) 00:46:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(blue){アルカナハート3及び格闘ゲーム初心者向けのキャラクター解説です} &color(blue){まずはこのページに記載されている四つの技を主に使って動かしてみましょう} &color(blue){難しい連続技などは後回しでも全く問題ありません。初めはゲームに慣れること、楽しむことが大事です} &color(blue){各キャラクターごとに特徴をつかみやすい技をピックアップしていきますので、後々対戦する上でも役に立つことでしょう} &color(blue){もちろんここに挙げたものに限らず、色々な技を使ったり、コンボに挑戦してみたりするのもいいでしょう} &color(blue){このページはあくまで本作に初めて触れるプレイヤーのガイドとして作成されたものです} &color(blue){遊び方を規定するものではありませんので、ゲームに慣れてきたらこれに囚われず色々な可能性を模索してもらえればと思います} &color(blue){「とりあえずやってみる」を主眼にしているのでやや実戦的でない部分もありますが、より突っ込んだ内容は他の攻略ページを参考にして下さい} &color(blue){&sizex(5){1.ニュートラルホーミングによる強襲 }} &color(blue){なにはなくともまずホーミング動作に慣れましょう。[[初心者指南]]で説明したとおり、空中からのホーミングを使っていきます} &color(blue){ここではニュートラルホーミング(レバーを倒さずにDボタン。以下NH)を主に使います} &color(blue){レバーを上方向に入れてジャンプ後、Dボタンを押します} &color(blue){この時、Dボタンを二回・三回と連続して押すと移動速度を速めることができます(以下加速ホーミング)} &color(blue){そして相手キャラとの距離が縮まったらおもむろに攻撃ボタン(ABCEのいずれか)を押しましょう} &color(blue){NH中に出る技は各キャラのジャンプ攻撃と同一のものです} ・地上の相手や自分より下に居る相手に上から被せる→JC、JE 基本はJC。めくり狙いならJE。 &color(blue){&sizex(5){2.立ち回りの起点に使う技}} &color(blue){お互い自由に動ける状態(「五分の状態」などと呼びます)の時に主に使用する技です} &color(blue){相手の出鼻をくじいたり、続く自キャラの行動を起こしやすくするための布石となります} &color(blue){なお、アルカナ技はこの項目にはあえて含めていません。あくまでキャラクター固有の技をピックアップしています} ≪地上≫ ・B、2B、2C リーチと硬直の面から、基本的にB、2Bをけん制に使用する。 2Cもリーチがありけん制として使えるが、Bに比べればやはり硬直が長めなので多用は禁物。 またヒットしていてもそこから先へつなげ難い。 基本はけん制Bを出す時にレバーを後ろに入れながらB>Cと入れ込んでおき、ヒット確認から無怨がセオリー。 これが世に言う「BC無怨」である。ダメージは低いが安定している。 ただし相手に読まれるとCをGC4Dなどでスカされたりして手痛い反撃をもらうので、相手の様子を伺い、Cにディレイをかけたり様子見したりするなどが必要。 ガードされていた場合は ≪空中≫ ・同じ高さにいる相手に対する、空中けん制→JA、JB JBは先端をひっかけるように出す。リーチはあるものの判定自体は強くないので、潰される事もよくある。 JAは近距離でのけん制に使い、ヒット確認からなるべく多くダメージを取っていくように心がける。 &color(blue){&sizex(5){3.空中引っかけコンボの始動に使う技}} &color(blue){本作はシステム上空中戦の発生する頻度が非常に高くなっています} &color(blue){当然、空中で相手に技を当てた際にしっかり連続技へ移行することができれば与えるダメージも上昇します} &color(blue){上記1の項では自分から攻め入る際に使用する技を挙げましたが、今度は近い位置で空中の相手と交差するような時に使う技です} &color(blue){このように空中からの攻めに対してこちらも空中攻撃で応戦することを「空対空」などと呼びます} 神依の生命線。ここからいかにダメージを取っていくかで勝率が変わる。 ・JA、JB 空中けん制。ジャンプキャンセルやJCを入れ込んでおき、 JA>JB>jc>JA>JB>JC>天鎖 JA>jc>JA>JB>JC>天鎖 JA>JC>hc>JA>JB>jc>JB>JC>天鎖 のような感じでヒット確認から繋げていく。 &color(blue){&sizex(5){4.切り返しに使う技 }} &color(blue){自分が不利な状況、とくに近距離で追いつめられた際に攻守を逆転させることを目的として使う技です} &color(blue){無敵がついていたり、技の発生が特に速いものが多く使われます} 神依にあまり気軽に出し得な切り返し技はない。 切り返しに使える技が無いわけではないが、どれも失敗すればそれなりのリスクがあるため、相手の行動を読んで慎重に行うべし。 ・斯封 当身。当身判定の発生は早いので、ガード中に6DGCから斯封が基本。 この斯封はAが上方、Bが正面、Cが足元に鞘を構え、鞘に相手の攻撃があたった場合に反撃するが、上・中・下段は関係ない。(詳しくは必殺技説明を参照) なので食らい判定が小さくなり上・下段とも取れるCがおすすめ。 ヒット後はEFC等から追撃可能ではあるが、慣れないうちは無理せず起き攻めやA功刀などから仕切り直しが無難。 ・天鎖(逝斬) 4DGCが空中判定になる事を利用し、超低空天鎖で切り返す。 天鎖は発生が早く、カウンターヒットしていれば着地からステップAで拾って追撃が可能。 空中でも使え、投げ無敵があるのが強み。 ・影宿 功刀で強化中の閏間は影宿という強化版に変化する。 この影宿は移動中は対打撃無敵で、しかも超スピードでかなりの距離を移動する。 ガードされても確定反撃を貰わない距離まで移動はできるので、最低でも仕切り直しは可能。
&color(blue){アルカナハート3及び格闘ゲーム初心者向けのキャラクター解説です} &color(blue){まずはこのページに記載されている四つの技を主に使って動かしてみましょう} &color(blue){難しい連続技などは後回しでも全く問題ありません。初めはゲームに慣れること、楽しむことが大事です} &color(blue){各キャラクターごとに特徴をつかみやすい技をピックアップしていきますので、後々対戦する上でも役に立つことでしょう} &color(blue){もちろんここに挙げたものに限らず、色々な技を使ったり、コンボに挑戦してみたりするのもいいでしょう} &color(blue){このページはあくまで本作に初めて触れるプレイヤーのガイドとして作成されたものです} &color(blue){遊び方を規定するものではありませんので、ゲームに慣れてきたらこれに囚われず色々な可能性を模索してもらえればと思います} &color(blue){「とりあえずやってみる」を主眼にしているのでやや実戦的でない部分もありますが、より突っ込んだ内容は他の攻略ページを参考にして下さい} &color(blue){&sizex(5){1.ニュートラルホーミングによる強襲 }} &color(blue){なにはなくともまずホーミング動作に慣れましょう。[[初心者指南]]で説明したとおり、空中からのホーミングを使っていきます} &color(blue){ここではニュートラルホーミング(レバーを倒さずにDボタン。以下NH)を主に使います} &color(blue){レバーを上方向に入れてジャンプ後、Dボタンを押します} &color(blue){この時、Dボタンを二回・三回と連続して押すと移動速度を速めることができます(以下加速ホーミング)} &color(blue){そして相手キャラとの距離が縮まったらおもむろに攻撃ボタン(ABCEのいずれか)を押しましょう} &color(blue){NH中に出る技は各キャラのジャンプ攻撃と同一のものです} ・地上の相手や自分より下に居る相手に上から被せる→JC、JE 基本はJC。めくり狙いならJE。 &color(blue){&sizex(5){2.立ち回りの起点に使う技}} &color(blue){お互い自由に動ける状態(「五分の状態」などと呼びます)の時に主に使用する技です} &color(blue){相手の出鼻をくじいたり、続く自キャラの行動を起こしやすくするための布石となります} &color(blue){なお、アルカナ技はこの項目にはあえて含めていません。あくまでキャラクター固有の技をピックアップしています} ≪地上≫ ・B、2B、2C リーチと硬直の面から、基本的にB、2Bをけん制に使用する。 2Cもリーチがありけん制として使えるが、Bに比べればやはり硬直が長めなので多用は禁物。 またヒットしていてもそこから先へつなげ難い。 基本はけん制Bを出す時にレバーを後ろに入れながらB>Cと入れ込んでおき、ヒット確認から無怨がセオリー。 これが世に言う「BC無怨」である。ダメージは低いが安定している。 ただし相手に読まれるとCをGC4Dなどでスカされたりして手痛い反撃をもらうので、相手の様子をうかがい、Cにディレイをかけたり様子見したりするなどが必要。 ガードされていた場合は ≪空中≫ ・同じ高さにいる相手に対する、空中けん制→JA、JB JBは先端をひっかけるように出す。リーチはあるものの判定自体は強くないので、潰される事もよくある。 JAは近距離でのけん制に使い、ヒット確認からなるべく多くダメージを取っていくように心がける。 &color(blue){&sizex(5){3.空中引っかけコンボの始動に使う技}} &color(blue){本作はシステム上空中戦の発生する頻度が非常に高くなっています} &color(blue){当然、空中で相手に技を当てた際にしっかり連続技へ移行することができれば与えるダメージも上昇します} &color(blue){上記1の項では自分から攻め入る際に使用する技を挙げましたが、今度は近い位置で空中の相手と交差するような時に使う技です} &color(blue){このように空中からの攻めに対してこちらも空中攻撃で応戦することを「空対空」などと呼びます} 神依の生命線。ここからいかにダメージを取っていくかで勝率が変わる。 ・JA、JB 空中けん制。ジャンプキャンセルやJCを入れ込んでおき、 JA>JB>jc>JA>JB>JC>天鎖 JA>jc>JA>JB>JC>天鎖 JA>JC>hc>JA>JB>jc>JB>JC>天鎖 のような感じでヒット確認から繋げていく。 &color(blue){&sizex(5){4.切り返しに使う技 }} &color(blue){自分が不利な状況、とくに近距離で追いつめられた際に攻守を逆転させることを目的として使う技です} &color(blue){無敵がついていたり、技の発生が特に速いものが多く使われます} 神依にあまり気軽に出し得な切り返し技はない。 切り返しに使える技が無いわけではないが、どれも失敗すればそれなりのリスクがあるため、相手の行動を読んで慎重に行うべし。 ・斯封 当身。当身判定の発生は早いので、ガード中に6DGCから斯封が基本。 この斯封はAが上方、Bが正面、Cが足元に鞘を構え、鞘に相手の攻撃があたった場合に反撃するが、上・中・下段は関係ない。(詳しくは必殺技説明を参照) なので食らい判定が小さくなり上・下段とも取れるCがおすすめ。 ヒット後はEFC等から追撃可能ではあるが、慣れないうちは無理せず起き攻めやA功刀などから仕切り直しが無難。 ・天鎖(逝斬) 4DGCが空中判定になる事を利用し、超低空天鎖で切り返す。 天鎖は発生が早く、カウンターヒットしていれば着地からステップAで拾って追撃が可能。 空中でも使え、投げ無敵があるのが強み。 ・影宿 功刀で強化中の閏間は影宿という強化版に変化する。 この影宿は移動中は対打撃無敵で、しかも超スピードでかなりの距離を移動する。 ガードされても確定反撃を貰わない距離まで移動はできるので、最低でも仕切り直しは可能。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: