洞窟




マレーシアの
こんな階段をのぼると… (Part25, 793)
http://www.tropicalisland.de/KUL%20Kuala%20Lumpur%20-%20Batu%20Caves2_b.jpg
いやな穴をくぐってガクブル
http://www.tropicalisland.de/KUL%20Kuala%20Lumpur%20-%20Batu%20Caves%20inner%20cave_b.jpg

初めてきたけどこれは有名? (Part24, 336/ Part25, 507)
http://www.crystalinks.com/mexicocrystals.html


1 名前: どろろ丸φ ★ [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 00:38:20 ID:???0
特撮では有りません
この「Cave of Crystals(水晶の洞窟)」は、2000年にメキシコのDelicias という町の近郊で
発見されました。空間の広さは「10メートル×30メートル」だそうです。

水晶がこのように巨大に成長したのは、その環境が摂氏58度周辺の安定した温度を持って
いた事と、その場所を満たしていた水の鉱物成分が豊富だった為だそうです。

所有者は「採鉱業者」なのだそうですが、もちろんこれを切り取ってばら売りするような事を
せずに「自然の驚異」として観光資源にするように、と地質学者達はアドバイスしています。

地質学者達はこれを「Sistine Chapel of crystals」と呼んでいるそうですが、本当に畏怖の念
を感じさせるような場所ですね (Part23, 374)



メキシコはチワワ州のナイカ鉱山にある「巨人の水晶窟(Crystal Cave of Giants)」がスゴい。
どでかい水晶の柱がニョキニョキと生え、中には直径1.2m、長さ15mのものもあるという。

 ナイカ鉱山は1794年に発見されてから1900年頃までは主に銀や金の鉱山として知られ、
採掘の規模が拡大すると鉛や亜鉛の鉱山として知られるようになった。
1910年頃巨大な水晶が生える「剣の洞窟」が発見され、保存されることになった。
そして2000年にホアンとペドロのサンチェス兄弟がさらに新たな水晶の洞窟「巨人の水晶窟」を発見したという。
 画像を見ると人間小さすぎ。後から合成したんじゃねえの、と疑いたくなるほどだ (Part23, 7)
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2007/03/post_27de.html

とうにガイシュツだけど改めて (Part14, 227/ Part23, 366)
http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/~ryusendo/

(Part4, 933)
http://www.isholf.is/camping/glacier/cave.jpg
こーんなところも通り抜けて
http://www.canyonoutdoors.com/cave/guffeymyrna.jpg
天井からはこーんなのがぶら下がってきてびびったかもしれない
http://www.travelinginspain.com/cave.jpg


あるCGサイトから。こんなとこには住みたくないなとオモタ (Part2, 885)
http://www3.ocn.ne.jp/~akari/sun.jpg

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年09月05日 21:38