この大きな蜘蛛に似たモンスターは、ボサボサのタテガミ状の毛で被われた不気味な人型生物の顔をしている。
フェイズ・スパイダー 脅威度5 Phase Spider
経験点1,600
N/大型サイズの
魔獣
イニシアチブ +7;
感覚 暗視60フィート、
夜目;
〈知覚〉+6
防御
AC 17、接触12、立ちすくみ14(+5外皮、-1サイズ、+3【敏】)
hp 51(6d10+18)
頑健 +8、反応 +8、意志 +3
防御能力 イセリアル・ジョーント
攻撃
移動速度 40フィート、登攀20フィート
近接 噛みつき=+10(2d6+7、加えて“
毒”および“
つかみ”)
接敵面 10フィート;
間合い 5フィート
特殊攻撃 エーテル界からの奇襲
一般データ
生態
出現環境 暑熱/丘陵
編成 単体、2体、小集団(3~6)
宝物 なし
特殊能力
エーテル界からの奇襲(変則)/Ethereal Ambush フェイズ・スパイダーがエーテル界から物質界に転移して戦闘を開始する場合、不意討ちラウンドにおいて物質界にいる敵に攻撃を行う際に、全ラウンド・アクションをとることができる。
イセリアル・ジョーント(超常)/Ethereal Jaunt フェイズ・スパイダーはエーテル界から物質界にフリー・アクションで転移でき、1回の移動アクションで(あるいは1回の移動アクションの間に)再びエーテル界に戻ることができる。これ以外では、この能力は
イセリアル・ジョーント(術者レベル15)と同様である。
毒(変則)/Poison 噛みつき・致傷型;
セーヴ 頑健・DC18;
頻度 1回/ラウンド(8ラウンド間);
効果 1d2【耐久力】
ダメージ;
治癒 2回連続のセーヴ成功。このセーヴDCは【耐久力】修正値に基づいて算出されている。
フェイズ・
スパイダーはエーテル界から物質界に狩りにやって来た貪欲な捕食者である。獲物を見つけるや、
スパイダーは奇襲の準備をするためエーテル界に転移する。単独の犠牲者に対しては、
スパイダーは物質界に転移して犠牲者に噛みつき、エーテル界に戻って毒が効果をあらわすのを待つ。複数の敵に対しても、
スパイダーは同様の戦術を使い、
スパイダーのターンの開始時にその間合いの中に敵がいる全てのラウンドにこの手を繰り返す。敵が間合いの中にいなくなれば、エーテル界にいる間に適切な目標を攻撃できる位置に移動するが、1ラウンドの間ずっと物質界にいても安全だと思う場合以外は、攻撃することが可能であっても物質界に戻ってはこない。
フェイズ・
スパイダーの天敵は同じエーテル界の住人である
ジルである。2つの種族は決着の見込みのまるでないまま長い間血みどろの戦いを続けている。フェイズ・スパイダーの外見がもう少し恐ろしげでなく親しみやすいものであったのなら、他の種族を打倒
ジルに必要な味方につけることもできたかもしれないが、その外見が怪物的であり、またしばしば飢えに我を忘れてしまうため、交渉は困難となっている。
エーテル界においては、フェイズ・
スパイダーは蜘蛛が糸を操るのに似た方法で煙状のエーテルを操ることができる。半固体化したエーテルでできた広大で複雑な巣はエーテル界の渦の中をぼんやりと漂い、無数のフェイズ・
スパイダーがそこを住処としている。このクリーチャーは同類と一緒に楽しくやっているが、本当の意味での家族的な関係ではない。新しく生まれたフェイズ・
スパイダーは完全に自活できるだけの能力を持ち、両親や兄弟とまったくおなじように扱われる。
典型的なフェイズ・
スパイダーは体長8フィート、体重約700ポンドである。
最終更新:2019年01月21日 02:22