TNP資料室 @ ウィキ

連絡

最終更新:

kokeiro

- view
だれでも歓迎! 編集

サンプルソースについて

 各人に下記の内容についてのサンプルソースを作成してもらいます。

!必ず結果を出力するソースにすること!
1.変数について
・変数の代入
・変数の値を表示
・2つの変数の値を入れ替える
・さまざまな方法で変数を表示

2.四則演算子、scanf関数を用いる
・四則演算の結果を表示
・図形の面積を表示
・座標を2つ指定し、2点を通る直線の方程式をもとめる

3.論理演算子、ifを用いる
・scanf関数を用いた分岐
・論理演算子を用いた分岐
・比較演算子を用いた分岐

4.switchを用いる
・scanf関数を用いた分岐
・defineマクロを用いた分岐


5.forを用いる
・同じ文字を10回表示させる
・九九の表をつくる
・1~100までを足す
・2重ループを用いる

6.whileを用いる
・同じ文字を10回表示させる
・九九の表をつくる
・1~100までを足す
・2重ループを用いる

7.配列、アドレス、ポインタを用いる
・ループを用いて順番に表示
・2つの配列の中身を入れ替える
・配列の順番を逆にする
・配列をアドレスでアクセスする
・ポインタを用いたアクセス
・(defineマクロ)


8.関数を作成する、グローバル変数を用いる
・グローバル変数で何かする
・値を返す関数を作る
・値を返さない関数を作る(呼び出すと文字を表示する処理をするなど)
・参照渡しで値を変える関数を作る
・(引数をconst指定にする)

9.構造体を用いる
・構造体にアクセスする(.演算子を用いる)
・構造体にポインタを用いてアクセスする(->演算子を用いる)
・構造体の配列を用いる
・(構造体に自分のポインタを持たせる)
・(C++の構造体を紹介する)
・(typedefによる型名変換)
・(引数が構造体の関数を作る)
・(引数が構造体のポインタの関数を作る)

10.ファイル操作をする
・テキストファイルを出力する
・テキストファイルを読み込む

サンプルソースの書式、詳細について

  • 全員がこのサンプルソースについてソースファイルを作成し、提出してください。
  • 提出期限は3/19(金)とします。マサト2にフォルダ「3/19」を作成しておきます。そのなかに製作者の名前のフォルダを作成し、ソースファイルを保存してください。細かいソースばかりになると思いますので、1つのテキストファイルに複数のソースを掲載しても良いです
  • 1つの項目について3つ以上サンプルソースを作ること(作成したソースが似てしまっても良い)
  • 上記のようにある程度意味のあるサンプルソースであればそれを作成しても良い。思いついたら是非
  • ()の内容は「実際の講義ではあまり触れないが、紹介はする」というレベルのもの。紹介はしますので、作成したい人はどうぞ
  • コメントアウトはこまめに行うこと。特にそのサンプルソースがどのような動作をするのかは必ず記載すること
  • 見やすいようにTabキーを用いて字下げ(インデント)を用いること
  • 基本的に1文ごとに改行すること
  • 変数名は極力意味のある言葉にすること。意味を持たせにくいなら一文字のアルファベットなどでも良い
  • 提出されたソースは新入生の講義で使用するほか、このwikiに掲載します




 サークルにはプログラミングできる人がいます。私を含め、ゲームプログラミングにせよサンプルソースにせよ質問があれば答えられる範囲で教えてくれますので是非。

 このwikiに関して意見がありましたらそれも是非。作りかけのうえ、文章の形式をどうしようかと悩んでいるため各ページでばらばらというありさまですがw

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー