nicolish!

エンコード

最終更新:

nicolish

- view
管理者のみ編集可

エンコード

ニコニコにアップロードする動画のエンコード(形式変換)チュートリアル。
http://www.nicowiki.com/encode.html の内容はカンペキなのだが、肥大化しすぎだろ常考。というわけで、「やらないといけないことだけ」を「1通りのやり方だけ」全部書いてみた。


準備するソフト

  • VP6 VFW CODEC動画圧縮形式を扱えるようにするためのもの。
  • VirtualDub動画の圧縮に使用。カット編集とかもできます。
    • VirtualDubModの方が高機能だが、インターフェイスが胡散臭い翻訳で使いにくい。
  • flvenc.zipffmpegと、ffmpegを呼び出す設定バッチファイル。最終工程、FLVへの変換に使用。
  • LIFE(Lame Ivy Frontend Encoder)mp3のサンプリングレート変換と圧縮に使用。同じ事ができるならなんでもいい。
  • FLVP作成したFLV動画ファイルの再生用。確認のために。
flvenc.zipとFLVPは解凍して適当なところに置いておく。他はインストール。インストール方法は各ソフトの説明を参照。
ウィンドウズの設定を変更し、拡張子を表示するようにしておく。わかんなかったら「拡張子を表示する」で検索。解凍がわかんない人もぐぐれ。

01.ビットレートの計算

ニコニコが受け付ける動画ファイルは、40MB、600kbps(キロビット毎秒)まで。その制限内に入るように、予めファイルサイズの計算を行なう。
圧縮時には、目標ファイルサイズではなく、時間当たりのサイズである「ビットレート」を指定しなければならない。
ビットレート[kbps] = ファイルサイズ[MB] *8 *1024 /再生時間[秒]

  • まず、再生時間を計算する。カット編集するつもりなら、とりあえず見当だけつけておいて、正確な計算は後で。
  • 求めた再生時間で、40MBに収めるために許されるビットレートの上限を求める。
    • 例えば再生時間が10分=600秒ならば、40[MB] *8 *1024 /600[秒] = 546[kbps]
    • ただし、600kbps以上の動画はアップロードできないので、もし計算結果が600kbpsを超えたら、600kbpsって事にして次。
  • この数字は音声と映像の合計値。まずは音声にどのくらいのビットレートを割くかを決め、映像に使えるビットレートを算出する。
    • 高音質を目指すならば160kbpsは欲しい。10分の例なら546 - 160 = 386[kbps]が映像に使えるビットレート。
    • 中くらいでいいなら128kbps程度か。10分の例だと、映像に使えるのは546 - 128 = 418[kbps]。
    • 音をなるべくケチって高画質を目指すなら、モノラル40kbpsくらいか。10分の例だと、映像に使えるのは546 - 40 = 506[kbps]。

映像に割くビットレートが200kbpsを下回るようなら、画質がかなり落ちる事を覚悟しなければならない。動画を2本に分割する、音声へのビットレートの割り当てを減らすなどの対策を取るのが望ましい。

02.動画の編集

VirtualDubを起動し、動画を読み込む。
カット編集が必要ならば、
  • カットしたい範囲の開始地点で、ウィンドウ下部、右から二番目の「←」ボタンを押すか、「編集>範囲の始点に設定する」を押す
  • カットしたい範囲の終了地点で、ウィンドウ下部、一番右の「→」ボタンを押すか、「編集>範囲の終点に設定する」を押す
  • バーの一部(削除したい範囲)が水色になっている事を確認し、Delキー、もしくは「編集>削除」

03.音声の出力

「ファイル>WAVEファイルの保存」で音声をWAVEファイルとして保存しておく。

04.フィルタの設定

  • 「映像>フィルタ」でフィルターウィンドウが出る。
  • 「追加」を押し、「Resize」を選択。
    • 幅に「512」、高さに「384」、フィルターモードは一番下の「Lanczos3」、他のチェックはオフのままでOK。
  • 「追加」を押し、「flip vertically」を選択
  • 「OK」を押す
  • プレビューを見て、上下逆さまで、ニコニコの画面と同じくらいのサイズになっているのを確認する。プレビューが更新されてない時は、スライドバーをちょっと動かすとちゃんと反映される。

05.圧縮の設定

  • 「音声>音声なし」を選択。
  • 「映像」を開いて、「完全処理モード」に●がついている事を確認。なってなかったら選択しておく。
  • 「映像>圧縮」でダイアログ。「VP62R Heightened Sharpness Profile」を選択し、「設定」をクリック。
    • 「General」タブ、「Bitrate」にさっき計算した映像ビットレートを入力。
    • 「Mode」を「Two Pass - First Pass」に設定。
    • 「End Usage」を「Local File Playback(VBR)」に。
    • 「Material」は「Progressive」
    • 「Noise Reduction」「Sharpness」は一番左(0)に。
    • 「Auto Keyframe」にチェック。
    • 「Max Frames Btw Keys」は30-300くらいを指定しておく。適当でおk。
  • 他のタブ(Advanced, Settings)はいじらない。そのままOKを押し、圧縮ダイアログもOKを押して閉じ、もとの画面に戻す。

06.ジョブの登録

  • 「ファイル>名前を付けて保存」、ファイル名は適当に入力し、左下のチェックボックスにチェックをしてから「保存」。このファイルは使わないので適当でいい。
  • 次に、「映像>圧縮>設定」で、もう一度VP6の設定ダイアログを呼び出す。
  • 「Mode」を「Two Pass - Second Pass - Best Quality」に設定。他はいじらずにOK>OKで元の画面に戻る。
  • 「ファイル>名前を付けて保存」、ファイル名は適当に、左下のチェックボックスをチェックして「保存」。ここで名づけたファイルが、以後扱うファイルになる。

07.圧縮の実行

圧縮にはかなり長い時間がかかる。以下は外出前や就寝前にやるのがいいと思う。ここまでの作業を終えていれば、VirtualDubを終了させてもこの時点から再開できる。
  • 「ファイル>ジョブコントロール」、Jobが2つある事を確認する。
  • 「オプション>終了した場合はシャットダウンする」をオンにしておくと、終了した時点でPCの電源がオフになるため地球に優しい。
  • 「開始」を押すと処理が始まる。長い。PCの性能や動画にもよるが、私の環境だと再生時間の5倍くらいはかかる。
  • シャットダウンする設定にしていない場合、圧縮が終わったらOKを押し、VirtualDubも終了させる。
  • 「保存」の時に名づけたファイル名、指定した場所(移動してないなら開いたファイルと同じ場所)にaviファイルができている事を確認。

08.音声の圧縮

  • LIFEを起動。さっき出力したwavファイルをウィンドウにドロップする。
  • 「ツール>オプション設定」
    • 「サンプリングレート」を44,100Hzにする。その隣の「CBR」ボタンが出っ張ってたら押す。平らだったら押された状態なのでそのままでOK。
    • ステレオ音声にする場合
      • 一番下の「チャンネルモード」をジョイントステレオに。
      • 「ビットレート」の右、Sterの値を音声に割り当てるビットレートにする。
    • モノラル音声にする場合
      • 一番下の「チャンネルモード」をモノラルに
      • 「ビットレート」の右、Monoの値を割り当てるビットレートにする。
  • OKを押す。
  • 「ファイル>一曲変換開始」でエンコード開始。割とすぐに終わる。WAVEと同じフォルダにmp3があるはず。

09.ファイルの結合

  • flvenc.zipを解凍したフォルダを開く。
  • 07で作ったaviファイル(二番目の方)をそこにコピーし、名前を「eizou2.avi」にする。
  • 08で作ったmp3ファイルをコピーし、名前を「onsei.mp3」にする。
  • メモ帳を起動し、以下の内容をコピペ。ファイル名を「gousei.bat」とし、同じフォルダに動かす。
@echo on
cd /d "%~dp0"
ffmpeg -y -i onsei.mp3 -i eizou2.avi -acodec copy -vcodec copy gouseifile.flv
pause
exit

  • gousei.batをダブルクリック。処理は割とすぐに終わり、「gouseifile.flv」というのが同じフォルダにできる。
  • FLVPを起動し、gouseifile.flvをドロップ、音と映像がちゃんと流れる事を確認する。
  • ファイルサイズが40MB以内に収まっている事を確認する。
    • もしオーバーしていたら、ビットレートを少し下げてonsei.mp3を作り直し、もう一度gousei.batを実行。

10.うp

  • ニコニコ動画のサイトを開き、マイページを開く
  • 右のほう、「動画のアップロード」の枠内の「SMILEVIDEO」をクリック。
  • もしログインを促されたらログイン。「動画の新規アップロード」をクリック。
  • 「参照」をクリックしてgouseifile.flvを選択、アスペクト比は4:3のままアップロード。

問題が起こったら…

  • FLVPで再生できないのなら、作り方が悪い。もう一度最初からじっくり読んでやり直し。
  • ファイルサイズをもう一度確認する。
  • ビットレートを確認する。AVIcodecをインストールし、FLVファイルをD&D。ビットレートが合計600kbpsに収まっている事を確認する。オーバーしていたらビットレートを下げて再度やり直す。
  • 質問する際は、AVIcodecの結果を必ず提示する。FLVファイルのFile、Video、Audioの3つを丸ごとコピペすればいい。
  • VirtualDubで映像ファイルを開けない時は、nicowikiを参照してAviUtlを使う方のやり方にする。使うソフトが変わるだけで、流れは一緒。
    • もしくはVirtualDubModにすると開けることもある。表示が変わっているが、ボタンとかはVirtualDubと同じ位置にある。
記事メニュー
目安箱バナー