☆このページでは、霧雨の野望における小早川隆景について詳細に解説しています。
史実での小早川隆景について詳しく知りたい方はwikipediaなどの小早川隆景を調べてください

小早川隆景(こばやかわたかかげ)(天文2年(1533年)-)

毛利家一門衆。
狡猾な三男。


☆出生・家族構成
父に毛利元就
兄に毛利隆元吉川元春
弟に毛利元清末次元康小早川秀包


☆官位・役職


☆参加合戦




革新能力
統率87 武勇76 知略92 政治94 義理90
足軽B 騎馬C 弓S 鉄砲B 計略A
兵器B 水軍A 築城B 内政A
戦法:槍衾、斉射、火矢、罵声、鼓舞、威圧、混乱、籠絡
(Act83現在)

うp主解説
毛利元就の三男。小早川家を継ぐ。
水軍の力を戦・政の両面に生かしたその手腕は後に秀吉に大絶賛され、当主輝元と並ぶ五大老に任じられた。
さすがにチート親父よりはやや劣るが、それでもなお戦国有数の知将と言える。
固有戦法「三矢訓」を習得できます。

緑の人解説
秀吉は自分の後に天下を取るとしたら、如水か隆景であると評した。

元就死後、輝元を厳しく教育し、時には折檻までしたとも言われている。
水軍の情報能力を活かして政務や外交を担当。戦でも大友や織田に水軍を以って対抗した。

極めて美貌で尚且つ男色の気があったことから、大内義隆とはアッー!!な関係だった。
ちなみに、元カープの小早川毅彦氏は隆景の末裔に当たる。

東方風武将解説
『水軍を操る程度の能力』




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月23日 00:46