受験勉強以前の話題は、ここで


〔Q〕初心者で恐縮ですが、まず何から始めればいいですか?
〔A1〕人によって違う。情報収集、英語と生命科学の適切なレベルからの勉強開始か。
〔A2〕ネットでの空気の読み方とか、検索技術の習得も最低限必要かな。まずは概論でも。
〔A3〕過去問を研究する。自分の学力とのギャップを感じる。埋めるための計画を立てる。
〔A4〕この世界に足を踏み入れて良いのかを自分に改めて問う。周囲の人間のことも考えて。
〔A5〕受験勉強を通じて到達したい自分の姿を明らかに思い描けるようにする。つまり、目標を具体的に、明確に。
〔A6〕他所のFAQ>リンク>個人サイト、を見てみる。リアルな合格者の姿を。
〔A6〕KALSの説明会でライバルを肌で感じてみる。宣伝の要素が多いので注意。
〔A7〕「初心者…」は禁句。自分の無調査っぷりのアピールか、相手をバカにする発言になる。

〔Q〕極意とか必勝法があったら私に教えてください
〔A1〕試験方式は多様なのでそんなものはない。年によっても違う。
〔A2〕「私に」ではなく、共有する気持ちが大切だよ。このサイトを見てごらん。
〔A3〕「やればできる」という言葉がある。努力して「やり続ける」ことが大事。言い訳をしない。
〔A4〕医療と同じで100%はない。しかし、100%でなくても合格はする。

〔Q〕2chって不合格者のたまり場ですよね?
〔A1〕そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。不安なら去れ。
〔A2〕KALS、ML参加者と重複している場合も否定出来ない。
〔A3〕新潟大合格者独占という未確認情報(2006)もある。→実際は3/5
〔A4〕これだけの情報が無料で手に入るのに、何か不満でも?
〔A5〕合格者らがヒマつぶしかつモチベーションの再燃のために訪れることも。

〔Q〕2chを読んでると、受験生のポテンシャルが高すぎるが・・・
〔A1〕実際2ちゃんはふかしてる奴が多すぎるとの指摘もある。焦らず我が道を行け。
〔A2〕2ch出身で、実際にポテンシャルが高い奴に会ってワロタことがある。
〔A3〕2chは玉石混交だからトップ層のポテンシャルは凄い。
〔A4〕2chで時間を浪費してる人も、2chを見る余裕のある人もいる。

〔Q〕自分は海外の大学を出ていますが、これって有利に働きますよね?
〔A1〕不利にならないが有利にもならない。
〔A2〕面接で鼻につかないように。本人は意外に気がつかないけど。
〔A3〕医学部の先生は変わった人物を嫌う。それを加味してうまくアピールできればOK。
〔A4〕研究系ならともかく、臨床志向の地方大には有利に働くはずないよね。

〔Q〕自分は文系の大学を出ていますが、不利でしょうか?
〔A1〕文系もいろいろ。経済卒なら数学OKかもしれないし、東大卒ならそもそも要領いいだろうし。
〔A2〕一生懸命勉強して、筆記重視の学校で併願計画を組んでみる。出身系統での勝負を避ける。
〔A3〕純粋文系か理系崩れ(文転)かで、有利不利の度合いが変わってくる。
〔A4〕某予備校の本には、文系出身者を指して「医学部学士編入だけは予備校の出来ることに限界を感じる」「予備校の指導でも受験者の履歴だけはどうにもならない」などと書いてあった。
〔A5〕誰にもわかりません。学科試験で点取って運を面接官に任せましょう。
〔A6〕大学によっては、出願資格の修得単位指定、HPでのQ&Aに「文系(゚⊿゚)イラネ」を匂わしていたりする。

〔Q〕仕事って辞めるべきでしょうか?
〔A1〕有職者でも合格している事実もある。
〔A2〕辞めたことがプレッシャーになることもあるし、時間が増えても効率は必ずしもupしない。
〔A3〕(答えにはならないけど)追加合格が3月末に来ることもある。

〔Q〕私大の編入ってどうなの?
〔A1〕どこも特殊。一般入試と同じだったり。2年次編入が多い。そしてもちろん学費がナイス。→最大手
〔A2〕私大の学士入試は、このサイトの本旨ではないよ
〔A3〕国立の三年次編入に比べて「旨み」がない気がする。
〔A4〕KALSは東海大も標的にしてる。40名募集とは言え受験生多すぎだろ。

〔Q〕どうしても医学部行きたい
〔A1〕受かる確率の高い「再受験」を勧めます。 ←編入でなく一般入試ということかな?
〔A2〕お金と語学力があるなら海外へ。→業者スレ
〔A3〕たまには冷静になって「なぜ医学部なのか」「なぜ医師なのか」を考えてみよう。

〔Q〕ボランティアってやった方がイイですか?
〔A1〕何かに見返りを求めたら、もはやボランティアじゃない。本末転倒。
〔A2〕やりたければやればいい。どうアピールするかは本人の腕次第。面接官もバカじゃない。
〔A3〕某大学入試でのボランティア実習の試験では患者の取り合いになってしまったとか。
〔A4〕受験のためにボランティア…相手はどう思うでしょうか。
〔A5〕結局は医療も自己満の世界。やりたければどんどんやってみると良い。
〔A6〕編入を意識してからボランティアをやるのは大変。近親の介護や育児でも手伝った方がいい。

〔Q〕自分は鬱気味なのですが、大丈夫でしょうか?
〔A1〕鬱だけでなくいろんなレベルの精神疾患があるので、一概にアドバイスはできない。
〔A2〕精神を病んでいても良いと思うけど、診てもらう患者の側はどういう気持ちだろうか。
〔A3〕無改行の長大なブログなどを書いていないだろうか。投薬歴とか。典型例。
〔A4〕「鬱気味」と「鬱」は違う。気になるなら受診をオススメする。相手もDrだし。
〔A5〕H18統計で25〜35歳の死亡原因第一位は自殺。教員は敏感。カミングアウトは避け、受診を。
〔A6〕面接に精神科医を参加させている大学が複数ある。慎重に対応しよう。

〔Q〕やっぱり運なんじゃないですか?
〔A1〕それは努力があってこそ。勉強していっぱい受ければどこかにはひっかかる、はず。
〔A2〕中にはそういうところもある。(山口など)
〔A3〕入試がひと段落した春頃に追加合格が来ることがある。これって運だろうな。
〔A4〕面接で何度も落ちる人は不運かも知れないけど、筆記で何度も落ちるのは勉強不足だと思う。

〔Q〕医科学修士ってどうなの?
〔A1〕ピペ奴※育成の場という声もある。 (※ピペット奴隷)
〔A2〕教授によるだろ。俺が行ってるところは教授、研究ともに最高の環境。ただし同じ大学でも研究室によっては良いとはいえないところもあるようなのでやはり教授によるところが大きい。まぁ大学院なんて医科学修士に限らずそういうところだ。
〔A3〕ごくまれに勘違いしてる人がいるんだけど、医師免許は取れないよ。医学博士も同様。
〔A4〕ロンダの巣窟。当たり外れデカス。

良いところ:
  • 医学部で医学研究ができる。場合によっては解剖に立ち会ったりもできる。
  • 医学部以外の出身の奴が医学に触れたり学んだりできるのは(医学部入学を除いて)ここがベスト
悪いところ:
  • 研究室選びを間違えると、ピペ奴育成の場やロンダ巣窟に迷い込むことも。
  • ただしこれらは大学や制度が悪いんじゃなくて、研究室をミスチョイスした己の責任。
  • 医学部教授は民間就職の斡旋をしたことがない。修士で就職するなら工学部が有利。

〔Q〕志望大学の研究生は、受験に有利ですか?
〔A1〕顔見知り的なコネは、合否には全く関係ない。
面接官と学会等で話したことがあって、尚且つ、この学生は優秀だなぁという印象を持たれていたとかでもない限り、面接には影響ない。
〔A2〕学士募集の趣旨などの表面的なマッチングには、あまり意味がないと思う。それより、研究者としての適性を示唆・アピールできる材料があるならば、それを示したほうがよい。
「研究生として在籍した」というだけでは、研究者としての適性は何ら証明されない
〔A3〕研究生のときに何をしたか、どんな業績を上げたかが重要だろ。
論文や学会発表がいくつ…。で、それを踏まえてどうするのかじゃねーの?
〔A4〕たとえ研究がマイナーな分野でも、きちんと業績があってプレゼンがしっかりしていれば、受かる可能性は十分あると思う。

〔Q〕年齢による有利不利はありますか?
〔A1〕「わが国の大学医学部(医科大学)白書」'07年版所載のH14-18の5年間における各年齢層(22-25、26-30、31-40、41-)別の受験者数・合格者数を用いて国立大編入の合格率を比較したところ、22-25と31-40、22-25と41-、26-30と31-40、26-30と41-の間で有意差(U検定5%水準(1つ除いて1%水準でも有意))があった。よって、大学が意図的に差を付けているのか記憶力低下などの加齢的要因なのかは不明だが、20代と30代の間には明白な差がある。ちなみに平均合格率は22-25が5.7%、26-30が6.0%、31-40が2.7%、41以上が1.9%。

#close


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年03月04日 19:13