豪盛の長槍術

戦国大戦wiki内検索 / 「豪盛の長槍術」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/織田家/Ver.2.2/082_UC佐久間盛重
    ... 特技 計略 豪盛の長槍術? 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 必要士気4 Illustration ケロケロ斎藤? 武力上昇値は士気5で使用すると+2、士気12で使用すると+6
  • カードリスト/織田家/Ver.2.2/082_佐久間盛重
    ... 特技 計略 豪盛の長槍術? 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 必要士気4 Illustration ケロケロ斎藤? 「佐久間大学」の名で知られる信長の忠臣が登場。能力値はスタンダードな武力型2コス槍。 計略は自軍の士気が高いほど効果が高くなる長槍の構え。 武力上昇値は士気5で使用すると+2、士気11で+5、士気最大(12)で+6にまで効果が上がる。効果時間は7.5c。長槍効果は要検証(2.20B) 狙って最大効果を出すのは難しいが「士気が溢れそうだが足並みが揃わない」という場面で武力14の長槍になれるのは頼もしい。 どこの勢力に出しても恥ずかしくない能力だが、織田家2コスト槍は冗談抜きで全勢力1の層の厚さ。 今回追加されたUC柴田勝家とこのカードを合わせて12枚、武力8に限定しても7枚も存在す...
  • カードリスト/織田家/Ver.2.2
    ... 槍足軽 8/4 豪盛の長槍術 4 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 ケロケロ斎藤? 織田083 織田家 UC佐々政次 1.5 槍足軽 6/4 繁盛の構え 3 武力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 西野幸治 織田084 織田家 UC柴田勝家 2.0 槍足軽 7/6 軍 鬼の進撃 5 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 松野トンジ 織田085 織田家 UC平手政秀 1.5 鉄砲隊 5/7 軍 功銭の銃弾 3 武力と射程距離が上がる。さらに射撃が一定数命中するたびに自軍の士気が上がる。この効果によって上がる士気には上限がある。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 二見敬之 織田086 織田家...
  • 群雄伝・今川伝
    ...重 槍 8 4 - 豪盛の長槍術 ○ ○ 織田083 UC佐々政次 槍 6 4 - 繁盛の構え ○ ○ 織田079 SR織田吉法師 鉄 4 5 魅 新 悪童の采配 ○ - 織田 C一般兵 鉄 7 2 - 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [今川046]R今川義元、[今川051]R太原雪斎 開幕 - - 2 [今川046]R今川義元、[徳川042]UC松平広忠 戦闘開始 味方士気UP 味方士気+? 3 [今川046]R今川義元 接触 味方武力UP、統率down敵武力UP 織田信秀と接触味方全員の武力+?、統率+? 4 [今川038]R武田信虎、[今川051]R太原雪斎 接触 - - 5 [今川046]R今川義元、[今川001]UC朝比奈信置 一定時間 味方士気UP 84c付近、味方士気+? 6 [徳川039]UC本多忠高、[徳川042]UC松...
  • 火事場のクソ力デッキ
    ... 槍足軽 8/4 豪盛の長槍術 4 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 織田087 織田家 R養徳院 1.0 槍足軽 1/5 柵 魅 大御乳様の祈り 3 範囲内の最も武力の高い織田家の味方の統率力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。一定以上統率力が上がると、さらに移動速度が上がる。 総武力26 総統率力18 槍3騎1 魅1柵1制1肉1 信長以外を、ver2.2においてもっとも入手しやすいと思われるパーツで組んだ4枚型。とりあえず電影武将で信長を入手した人は、このようなカタチから始めてはどうだろうか。開幕は信長が踏まないよう注意して相手の伏兵を処理しよう。基本は信長を敵に突っ込ませ、火事場で荒らす。残りの槍二本は、後ろから槍を出して相手騎馬の突撃を上手に迎撃・...
  • 鬼騎の共振デッキ
    ... 槍足軽 8/4 豪盛の長槍術 4 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 SS004 SS前田利家 2.0 槍足軽 8/2 制 魅 あばれ祭 4 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。 織田072 R佐久間盛政 2.0 槍足軽 8/1 気 鬼玄蕃の奮闘 5 移動速度が上がり、武力が徐々に上がる。ただし一定以上武力が上がると撤退する。 織田059 R本多忠勝 2.0 槍足軽 7/5 気 無謀なる武 5 兵力が下がるたびに武力が上がる。 織田039 R森可成 2.0 槍足軽 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる 織田083 UC佐々政次 1.5 槍足軽 6/4 繁盛の構え 3 武力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 織田029 C塙直政 ...
  • カードリスト/織田家/Ver.2.2/078_岡田重善
    武将名 おかだしげよし 小豆坂七本槍 C岡田重善 織田家臣。天文11年の小豆坂の戦いで名を上げて、「小豆坂七本槍」の一人に数えられた。信秀に目をかけられ、信長の初陣の三河国吉良の大浜出兵にも付き従った。戦場では一番槍として全軍の先頭に立った。「今こそ、究極進化を遂げる時……!!」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率2 特技 猛襲 計略 豪盛の構え? 武力が上がる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 必要士気3 Illustration 木下勇樹 佐々政次と共に参戦した小豆坂七本槍の一角。 Ver2.2x現在で織田家コスト1.5槍は13枚もおり、武力6は彼を含めても4枚。 そんな中で彼の特徴と言えば新特技の猛襲持ちなところくらいか。 計略は士気12で使用すると武力+10。 以降、士気が1下がるたびに武力上...
  • テストページ
    ... 豪盛の長槍術 ケロケロ斎藤 総大将の王手 女帝の天声 春鶯の祈り へうげ者の采配 サクマミツロ 非情なる謀略 ...
  • 群雄伝・武将列伝5
    ...重 槍 8 4 - 豪盛の長槍術 ○ ○ 織田083 UC佐々政次 槍 6 4 - 繁盛の構え ○ - 浅井朝倉 C一般兵 槍 7 2 - 一般兵 ○ - 浅井朝倉 C一般兵 槍 5 3 - 一般兵 ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [他116]R長井規秀、[他120]SR深芳野、[織田003]R稲葉一鉄 開幕 - - 2 [他116]R長井規秀、[他113]C斎藤義龍 開幕 - - 3 [他116]R長井規秀 戦闘開始 味方士気、統率UP、士気制限解除 味方士気+3 4 [織田013]C坂井政尚 接触 味方武力UP 佐久間盛重と接触、坂井政尚の武力+5 5 [織田004]UC氏家卜全 接触 味方兵力が徐々に回復 佐々政次と接触6br()氏家卜全の兵力が徐々に回復 6 [織田001]UC安藤守就 特定敵撃破 味方統率UP 山口教継を撃破、安藤守就の統率...
  • カードリスト/織田家
    ... 2 槍 8/4 豪盛の長槍術? 4 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。 ケロケロ斎藤? 織田083 UC佐々政次 1.5 槍 6/4 繁盛の構え? 3 武力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 西野幸治 織田084 UC柴田勝家 2 槍 7/6 軍 鬼の進撃? 5 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 松野トンジ 織田085 UC平手政秀 1.5 鉄砲 5/7 軍 功銭の銃弾? 3 武力と射程距離が上がる。さらに射撃が一定数命中するたびに自軍の士気が上がる。この効果によって上がる士気には上限がある。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 二見敬之 織田086 C山口教継 1.5 騎馬 5/3 疾...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/066_松平忠吉
    武将名 まつだいらただよし R松平忠吉 徳川家康の四男。井伊直政の娘を正室に持つ。初陣として関ヶ原の戦いに参加して、養父・直政とともに戦端を開く。敵中突破を試みて突撃してくる島津隊と交戦。傷を負うものの、島津豊久を討ち取るなど武功を挙げた。後にその戦功により52万石を領した。「この一戦に、  我ら徳川の運命がかかっている!    勝利を信じて、前へと進もう!!」 出身地 遠江国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率4 特技 新星 軍備 計略 槍衾の采配? 【三葵:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わる)味方の武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。紅煌:さらに武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する 必要士気5 Illustra...
  • 群雄伝・武将列伝6
    ...重 槍 8 4 - 豪盛の長槍術 ○ ○ 織田007 SR織田信長 鉄 9 10 制 魅 天下布武 ○ ○ 織田014 R佐久間信盛 鉄 5 6 - 退き佐久間 ○ ○ 織田083 UC佐々政次 槍 6 4 - 繁盛の構え ○ - 織田 一般兵 鉄 3 3 - 正兵の構え ○ ○ 徳川055 UC高木清秀 槍 5 5 軍 翠煌の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [今川007]SR井伊直虎 [今川008]R井伊直盛 開幕 2 [今川007]SR井伊直虎 [今川006]C井伊直親 開幕 3 [今川012]SR今川義元 [今川007]SR井伊直虎 戦闘開始 4 [今川012]SR今川義元 [織田086]C山ロ教継 一定時間 94c付近 5 [今川007]SR井伊直虎 [今川032]UC松井宗信 一定時間 80c付近 6 [今川007]S...
  • カードリスト/島津家/Ver.3.0/052_川上久林
    武将名 かわかみひさしげ 小返しの五本鑓 C川上久林 島津家臣。父は川上忠堅。文禄・慶長の役の際は島津忠恒の供をした。関ヶ原の戦いでは叔父・忠兄、久智らと共に下馬して奮戦し、「小返しの五本鑓」の一人として武名を残した。「ツエー奴の臭いがすんぜー!     ボッコボコにしてやらあ!」 出身地 薩摩国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率2 特技 疾駆 計略 小返しの長槍? 【闘痕】(効果終了後、武力が上がり最大兵力が下がる。最大兵力が0になると撤退し、この効果は消える)自身と範囲内の最も武力の高い島津家の味方の移動速度が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。 必要士気3 Illustration 木志田コテツ
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/051_織田吉法師
    武将名 おだきっぽうし いくさの子 SS織田吉法師 尾張那古屋城城主。後の織田信長。生まれてからいかなる刹那も戦いの中にいた、まさにいくさの子であった。元服前から海賊を撃破するなど、そのいくさの才を若き頃から存分に発揮する。尾張を守るため、あえてうつけを演じている。「いくさは速さ!  速く動ける軍は    必勝の軍じゃ~~!!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 2 兵種 騎馬隊 能力 武力7 統率6 特技 魅力 計略 尾張の最終兵器 織田家の味方の武力が上がる。さらに鉄砲隊であれば射程距離が伸び、槍足軽であれば槍が長くなる。 必要士気7 Illustration 原哲夫 コミックゼノン連載中の「いくさの子 織田三郎信長伝」より参戦。イラストはコミックス第一巻の表紙を流用したものとなっている。 当然...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/013_加藤嘉明
    武将名 かとうよしあきら 賤ヶ岳七本槍 UC加藤嘉明 豊臣家臣。幼い頃は、徳川家を離れた父とともに各地を放浪していたという。尾張で秀吉に見出され、小姓として仕えた。賤ヶ岳の戦いで七本槍の一人に選ばれ、頭角を現した。以降は主に水軍を指揮し、四国・九州・小田原征伐で活躍を見せた。「俺と会ったことが貴様の不運だった」 出身地 三河国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率4 特技 防柵 豊国 計略 七本槍・剛槍 【七本槍】(計略発動時、他の「七本槍」計略を持つ武将を選択して計略ボタンを押すことで、3つまで同時発動できる。重複した計略の数によって必要士気が変化する)武力と槍撃ダメージが上がる。 必要士気3 Illustration 黒葉.K 何をやっても加藤清正に隠れがちで、俗に地味加藤と言われる沈勇の士 加藤嘉明も賤ヶ岳七本槍の一角として参戦。 レアリテ...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/026_真柄直隆
    武将名 まがらなおたか R真柄直隆 朝倉家臣。怪力無双の豪傑で、弟の直澄とともに猛将として知られる。戦場では黒鹿毛の馬に跨り、五尺三寸もの太刀を振り回して暴れまわったと言われる。姉川の戦いでは主家のため、敵の陣中深く切り込み、散った。「参れ!我が刀の錆としてくれようぞ!」 出身地 越前国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率2 特技 気合 計略 真柄の大太刀 敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに槍が長くなる。 必要士気5 Illustration 杉浦善夫 朝倉家の誇る勇将が高コスト槍足軽として登場。統率は低いが、武力9と気合の組み合わせで粘り強い。 同勢力中では、豊富な特技と応用力のある計略を併せ持つR遠藤直経がライバルか。 計略の「真柄の大太刀」は「範囲内の敵部隊全ての武力を上げ、...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/093_母里太兵衛
    武将名 もりたへえ UC母里太兵衛 黒田家臣で、槍術に優れた家中屈指の猛将。文禄・慶長の役では、福島正則が満たした大杯の酒を飲み干して、名槍「日本号」を拝領した。関ヶ原の戦いでは、主君・如水に従い、豊後国で蜂起した義兄・大友義統を降伏させるなど随所で活躍した。「この戦に、  俺たち黒田武士の魂をかける!」 出身地 播磨国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率3 特技 忠誠 計略 名槍・日本号? 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は忠誠度が増減する度に変化し、忠誠度が高いほど大きい。 必要士気4 Illustration 伊藤サトシ 有名な民謡「黒田節」に謳われる、黒田家きっての豪傑・酒豪が登場。本名は母里友信と伝わる。 主君である如水・長政と同じく武断派に属し、忠誠持ちであるため素のスペックは2コストにして武力9と非常に高...
  • NPC
    NPCとは 「Non Player Character」の略であり、一般的には「プレイヤーが操作できないキャラクター」を意味する。 RPGにおける村人Aや道具屋の主人、敵キャラなどがわかりやすい一例。 大戦シリーズにおいては、群雄伝などに登場するカード化されていない武将を指す他、一般兵ももちろんNPCである。 北条氏政や百地三太夫、宇都宮国綱など、群雄伝の敵役として先行公開された後に排出開始または宴配信される場合もある。 なお、NPCの中には現在は排出されている武将(C長尾晴景、UC佐久間守重など)もいるが、基本的に変更は行われていない。 群雄伝 戦闘に出てくるNPCは基本的にスペックが低めに設定されており、計略も一般兵は「正兵の構え」、武将でも「采配」「力萎えの術」など非力なものなので簡単に倒すことが出来るものが多い。 ただ、一般兵といえど7/7槍や...
  • カードリスト/本願寺/Ver.1.1/024_本願寺顕如
    武将名 ほんがんじけんにょ 救世済民 SR本願寺顕如 本願寺第11世門主。本願寺の最盛期を築き、乱世の覇権を賭けて織田信長と激しく争った。畿内を中心に一向一揆の管理掌握と組織化を進め、本願寺を戦国大名に劣らぬ武装集団に育てあげた。信長を「仏敵」とし、全国に魔王誅殺を呼びかけ、泰平の世のため戦った。「我は光……乱世を覆う光なるぞ」 出身地 摂津国 コスト 2.5 兵種 足軽 能力 武力8 統率10 特技 攻城 気合 魅力 計略 如来降臨 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の味方の兵力が徐々に回復し、敵の兵力を徐々に下げる。 必要士気7 Illustration 杉浦善夫 石山本願寺を拠点に一向一揆を束ねた本願寺第十一世。声優は小野大輔で、若干エコーがかかっているのが特徴的。 紫色の全身に赤い目...
  • 忍法大長槍
    所持武将 UC禰津神平 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率短時間 計略内容 武力が上がり、槍が大幅に長くなる。 詳細 武力+2、槍の長さ2~3倍程度,効果時間 5.6c(5.0c+統率*0.6c) (1.20A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 長槍の構え
    所持武将 C安宅冬康 SJ豊臣秀吉 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、槍が長くなる。 詳細 武力+2、槍の長さ1.5~2.0倍程度?,効果時間7.1c(5.9c+統率*0.4c) (1.02A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • Ver3/計略
    Ver3.x計略 計略系統 計略性質 計略種類数 豪盛 功銭 繁盛 瞬攻 修羅 羅刹 統治 戦禍 戦線 いろは 闘痕 不敵 狡猾 返忠 裏計 強襲 将配 神謀
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/015_白石宗実
    武将名 しろいしむねざね UC白石宗実 伊達家臣。輝宗・政宗に仕えた。相馬合戦では殿軍を務め、相馬軍の追撃を退ける活躍を見せる。また人取橋の戦いや摺上原の戦いでも武功をあげた。その一方で、相馬家などとの和睦成立にも尽力した。「也」の字をかたどった兜を愛用していたといわれる。「我が、独眼竜の刀となる者也」 出身地 出羽国(山形県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率4 特技 気合 計略 撃滅の槍術 武力が上がり、槍が長くなる。さらに敵を撤退させるたびに効果が上がる。 必要士気4 Illustration 二見敬之 伊達家2コストの武闘派槍。イラストの背景には後に片倉小十郎が入る白石城が見える。 7/4と数値的にはやや寂しいが、計略が長時間なので生存しやすい気合との相性は良好。 撃滅の槍術は敵を倒すごとに効果が上がる単体強化で、発動時に武...
  • 関東王の采配デッキ
    解説 SR北条氏康が持つ「関東王の采配」を中心に据えたデッキ。 関東王の采配は範囲内の味方の武力+5し、槍ならば槍撃ダメージUPの長槍タッチアクションを付与するもので、効果時間は8.8C。(Ver2.01C) ただし、乱戦や攻城中といった槍を出せない状況では長槍タッチアクションができなくなることに注意。 槍撃さえ当て続けることさえできれば、武力差のある相手でも正面から打ち勝てるほどの破壊力を誇る。 乱戦を避ける技術は必要だが、それさえカバーできれば大きな戦果を期待できるだろう。 キーカード 北条024 北条家 SR北条氏康 3.5 槍 10/10 伏 魅 盾 関東王の采配 7 北条家の味方の武力が上がり、カードをタッチすると槍が長くなり、槍撃ダメージが上がる。 バランスの良い能力値と特技3つを持つため、総合的なスペックは優秀。 ただ高コストかつデッキのエースな...
  • カードリスト/武田家/Ver.2.2/074_武田晴信
    武将名 たけだはるのぶ 若き虎 R武田晴信 後の武田信玄。信虎の苛烈な治政を嫌っていた家臣団に後押しされ、父を甲斐国から追放し当主となる。その後は信濃に侵攻し、長尾景虎と川中島で五度にわたる合戦を繰り広げた。勝敗は決しなかったが、信濃をほぼ手中に収めることに成功した。「俺が望むものは、   父を超えた先にある!」 出身地 甲斐国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率6 特技 魅力 新星 軍備 計略 若虎の朱槍? 【超新星】(新星レベルが上がると効果が追加される)武力と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。兵力が一定以下のときは全方向に槍の無敵攻撃を行わない代わりに、兵力が少ないほど武力と槍撃ダメージと槍の長さが上がる。新星3:必要士気が下がる 必要士気5 Illustration Ryota-...
  • カードリスト/北条家/Ver.3.0/054_北条氏盛
    武将名 ほうじょううじもり UC北条氏盛 北条氏規の長男。小田原征伐により北条家が滅亡した後、高野山に向かうが、豊臣秀吉に許され下山。父の死去を受け、家督を継ぐ。関ヶ原の戦いでは東軍に属し、以降は徳川家に仕える。それらの功によって大名へと返り咲き、北条の家名を残した。「北条復活の狼煙、俺があげてやるぜっ!」 出身地 相模国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率6 特技 魅力 計略 長槍の集陣? 【陣形】味方の武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。 必要士気4 Illustration 西野幸治 2枚目となる氏盛が槍足軽として登場。 計略は北条家によくある範囲外でダメージを受ける陣形。 範囲は自身を中心とした縦長の長方形で、左右はカード1枚程度。上下はそれよりもやや長い。 武力+3で槍の...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/029_禰津神平
    武将名 ねづしんぺい UC禰津神平 真田幸隆・昌幸親子に仕えた、忍者集団の頭領。禰津家は甲陽流忍術の家元であり、後に女忍者集団である「禰津流くの一」を生み出したといわれている。「甲陽流忍術、お見せしましょう」 出身地 不明 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率1 特技 忍 計略 忍法大長槍 武力が上がり、槍が大幅に長くなる。 必要士気3 Illustration 陸原一樹 「神平」は通称であり、本名は「禰津信政(のぶまさ)」といわれる人物。武田信玄の側室である里美とは兄妹に当たる。 武田家に豊富な忍持ち武将のひとり。 2コストで高武力の槍なのでぶつかり合いで活躍して欲しいところだが、統率力の低さが災いして正面戦闘にはあまり向いていない。 敵から見えない特性を利用して、相手騎馬へ迎撃のプレッシャーをかけ続けたいところ。 計略は士...
  • なおまつデッキ
    デッキ名 槍まつデッキ ※このデッキは過去のバージョンで流行したデッキです。それを理解の上、閲覧ください。 【解説】 SRまつの賢妻の手直しで高武力&長槍状態の槍撃で制圧していくデッキ。 織田家と今川の2色で、小出しに出来る計略を多く積み、粘り強く戦線を維持し続けられる。 Ver1.01ではR井伊直盛とコンビを組んだなおまつデッキが強デッキの一角を担っていたがVer1.01Aでは精鋭槍撃術の武力上昇値が+6から+4に下げられてしまった。 【キーカード】 今川008 R井伊直盛 2 槍 6/7 城 伏 精鋭槍撃術 4 武力と槍撃ダメージが上がる。(統率長時間) メインアタッカーその1。素のスペックは1.5コスト並みで有るものの、計略を使えば長時間武力10で槍撃ダメージが上がる。 織田034 SRまつ 1 槍 2/4 魅 賢妻の手直し 3 範...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康
    武将名 あたぎふゆやす 淡路水軍大将 C安宅冬康 三好長慶の三番目の弟。淡路水軍衆を率いていた安宅家の養子となり、家督を継ぐ。以後、水軍を率いて兄の畿内平定に助力した。しかし松永久秀の讒言により、無実の罪で兄の長慶に自害を命じられ、命を落とした。穏健かつ心優しい性格だったといわれる。「さあ、大海へと漕ぎ出そうか」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率3 特技 計略 長槍の構え 武力が上がり、槍が長くなる。 必要士気3 Illustration 三好載克 非常に温厚な性格だったことで知られる、三好長慶の弟。 筐体からの排出ではなく、Ver1.xxのスターターパックのみとやや特殊な入手方法だった。 他家の1コスト槍では3/3と最高武力/統率とバランスのいいスペックのため、他家でデッキを組むのであれば武力槍としてお世話になる...
  • 計略/兵種強化
    兵種強化 兵種強化 Ver1 Ver2 Ver1 兵種強化 兵種強化騎馬隊専用計略【騎馬強化】悍馬一閃 白備えの疾走 水鳥迫撃斬 精鋭突撃術 武田の猛牛 轟駆け 斗怒露駆け 【妨害馬術】睨み駆け 鉄砲隊専用計略【鉄砲強化】阿修羅の銃弾 怒りの銃弾 一斉射撃 一発必中 火羅鴉韻拍兜 貫通一斉射撃 貫通射撃 攻城射撃の構え 三方向射撃 精鋭射撃術 弾幕射撃 釣瓶撃ち 超弩級射撃 二丁拳銃 叛逆の銃弾 早業射撃 【妨害射撃】撹乱貫通射撃 撹乱射撃 小雀落とし 真意の銃弾 鶴首落とし 【強化】零距離射撃 槍足軽専用計略【槍強化】剛槍烈破 精鋭槍撃術 攻めの三左 先手大将の槍 長槍の構え 槍大膳 槍弾正 槍の鈴 【忍法】忍法大長槍 弓足軽専用計略【弓強化】威嚇弓術 撹乱弓術 三色八重散椿 痺矢弓術 弱体弓術 弱体痺矢弓術 精鋭痺矢術 精鋭弱体弓術 遠弓弓術 パールの矢 騎馬隊専用計略...
  • C杉原盛重
    武将名 すぎはらもしげ お面杉原 C杉原盛重 伯嗜の武将。毛利家臣。吉川元春に見出され山陰地方で武功を重ね。伯嗜尾高城を預かる。尼子氏との戦いで山中鹿之助と刃を多く交えた。常に冷徹で無表情であり「お面杉原」の異名をとる。配下に佐田彦四郎らがおり、自身も忍びだったとの説がある。「ようやく俺の所までたどり着いたか、      おめでとう……では、死ね」 出身地 備後国(広島県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率5 特技 忍 計略 無情の槍術? 武力と槍の長さが上がり、敵の計略の対象にならなくなる。さらに統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。その効果は槍による攻撃であればより大きい。 必要士気4 Illustration チェロキー
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.0/048_吉川広家
    武将名 きっかわひろいえ SR吉川広家 吉川元春の三男。父と兄・元長が死去したため、14万国の所領を継ぐ。東軍が勝利することを予期していた。関ヶ原の戦いでは、はじめ西軍として布陣するものの、徳川家康と内通しており、毛利秀元らの出陣を妨げて、東軍勝利に大きく貢献した。「毛利家に阿呆はいらん、              黙って俺の指示に従ってろ」 出身地 安芸国(広島県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 軍備 計略 不動の障壁? 自身を除く敵と味方の移動速度を下げる。更に対象となる味方の数が多いほど自身の武力と槍の長さが上がり、敵の数が多いほど自身の兵力が回復する。 必要士気6 Illustration ...
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.2/065_杉原盛重
    武将名 すぎはらもしげ お面杉原 C杉原盛重 伯嗜の武将。毛利家臣。吉川元春に見出され山陰地方で武功を重ね。伯嗜尾高城を預かる。尼子氏との戦いで山中鹿之助と刃を多く交えた。常に冷徹で無表情であり「お面杉原」の異名をとる。配下に佐田彦四郎らがおり、自身も忍びだったとの説がある。「ようやく俺の所までたどり着いたか、      おめでとう……では、死ね」 出身地 備後国(広島県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率5 特技 忍 計略 無情の槍術? 武力と槍の長さが上がり、敵の計略の対象にならなくなる。さらに統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。その効果は槍による攻撃であればより大きい。 必要士気4 Illustration チェロキー 毛利家の新たな1.5コスト槍。 忍持ちというのが...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方
    武将名 いたがきのぶかた 武田二十四将 R板垣信方 武田信虎・信玄親子に重臣として仕える。甘利虎泰とともに、政治の最高職「職(しき)」を務めた。少年時代の信玄の教育係となり、君主としての心構えを教えた。信濃攻略戦でも主力として活躍したが、村上義清との上田原の戦いで討ち死にした。「板垣信方、.     これが最後のご奉公じゃ!」 出身地 甲斐国 コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率9 特技 防柵 計略 覚悟の構え 統率力が上がる。 必要士気3 Illustration Yocky かの有名な幕末志士・板垣退助(乾退助)の先祖に当たる武将。 因みに乾家は板垣信方の長男である板垣信憲の長男・板垣正信が山内一豊に仕えてから始まった家であるが、正信に子がおらず、 山内家家臣の永原一照の実子である乾正行が養子縁組で乾家を継いだ事から一見、板垣退助と板垣信方...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.1/102_大野治房
    武将名 おおのはるふさ UC大野治房 豊臣家臣で、大野治長の弟。消極的和平を唱える兄とは異なり、主戦派の中核として指揮を執る。大坂城周辺だけではなく、紀伊国や大和国に大軍を率いて出陣したが敗戦した。大坂城落城と共に秀頼の遺児・国松を連れて脱出を試みるも、捕縛され斬首された。「くっ……何を書いてあるかよくわからぬが……戦ってしまえば、      何とでもなろう!」 出身地 山城国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率2 特技 疾駆 計略 長槍の豪騎? 【傑集】(味方の武力と統率力と城攻撃力を上げ自身は消滅する。このカードをタッチすると豪騎を召喚する。味方の撤退で傑集は解除される)範囲内の最も武力の高い豊臣家の味方に傑集し、連続で槍の長い槍撃を行う豪騎が召喚可能になる。 必要士気3 Illustrat...
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.2
    カードリスト/毛利家/一覧/Ver.3.2 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 毛利家063 毛利家(毛利家) R小早川隆景 2.5 弓足軽 8/8 魅焙 焙嵐の采配 7 毛利家の味方の武力と統率力が上がり、焙烙玉の残弾数が回復する。さらに焙烙玉で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であればより大きい。ただし焙烙玉の弾数の回復速度が下がる。 毛利家064 毛利家(毛利家) SR新庄局 1.5 槍足軽 4/5 制柵魅 そこどいてー! 5 範囲外の戦場にいる毛利家の味方を自城に一瞬で移動させ、その移動した味方の武将コストの合計値が高いほど、範囲内の毛利家の味方の武力と兵力が上がるが、効果終了時に兵力が下がる。 [[]] 毛利家065 毛利家(毛利家) C杉原盛重 1.5 槍足軽 5/5 忍 無情の槍術 4 武力と槍の長さが上が...
  • カードリスト/島津家/Ver.3.0
    カードリスト/島津家/一覧/Ver.3.0 関ケ原合戦での壮絶な撤退戦に関連した武将が追加。 独自メカニズムとして闘痕が登場。 闘痕とは 【闘痕】計略の対象となったとき、その効果終了時に、最大兵力が減り武力が上がったままになる。 闘痕状態は2段階あり、効果終了を通るたび、1段階または2段階進行する。 1段階目は最大兵力80%武力+1、青い島津家紋のエフェクトを纏う。この状態で撤退すると、復活しても1段階目のまま。 2段階目は最大兵力60%武力+2、赤い島津家紋のエフェクトを纏う。この状態で撤退すると、復活しても2段階目のまま。 計算上、闘痕状態が3段階目以降となる場合(1段階目で小返し計略を受けその効果が終了した場合など)、その場で撤退してしまう。  次の復活後は、闘痕状態は解けている(最大兵力100%武力+0)。 最大兵力が100%未満になっている間は、兵力ゲージ自...
  • 来光の槍術
    所持武将 R後藤又兵衛 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力と槍撃ダメージが上がる。効果終了時に日輪ゲージが増加する 詳細 武力+2、槍撃ダメージUPで、効果終了時に日輪ゲージが+2 効果時間は22.9c(ver2.22D) 用法 日輪ゲージ貯めとして 対処法 又兵衛を倒せば士気3と時間の損なのでかなり相手の調子を狂わせる。
  • 因業の槍術
    所持武将 UC本山茂辰 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、槍撃ダメージが上がる。ただし統率力が下がる。 詳細 武力+5、統率-6、槍撃ダメージ要検証、効果時間 5.0c(4.2c+統率*0.2c)(2.12B) 用法 対処法
  • 撃滅の槍術
    所持武将 UC白石宗実 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、槍が長くなる。さらに敵を撤退させるたびに効果が上がる。 詳細 武力+2、槍オーラ??倍、1部隊撃破毎に武力+2、1部隊撃破毎に槍オーラ??倍、効果時間21.0c (2.00A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/066_可児才蔵
    武将名 かにさいぞう 笹の才蔵 R可児才蔵 福島家臣。正則に仕えるまで、転々と主君を変えていたが、才蔵の有名な剛勇さから常に歓迎された。関ヶ原の戦いでは17の首級を挙げて、それら全てに笹を挿して目印としたため「笹の才蔵」の異名をとった。宝蔵院流槍術の開祖・胤栄に師事した槍の名人。「死と隣り合わせの戦場でこそ  生を実感できるというものだ……!」 出身地 美濃国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 疾駆 忠誠 計略 笹の首級? 武力と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撤退させるたびに兵力と忠誠度が上がり、カードをタッチすることで一定距離を高速移動できるようになる。 必要士気5 Illustration RARE ENGINE 個人の武功においては関ヶ原でも屈指の活躍をしたとされる槍の名手が参戦。 テキストの通りこの時は福...
  • 狂射の采配デッキ
    狂射の采配デッキ R五郎八姫の狂射の采配を軸にしたデッキ。 狂射の采配は伊達家の味方の武力を+2し、竜騎馬の射撃を一回増やす采配で、効果時間は11C程度(Ver2.11)。 二回の射撃をフルヒットさせたときの威力は凄まじく、ある程度なら武力差があっても兵力を大きく削り取ることができる。 相手の動きを止めやすいマウント時、筒上、守城時などは特に大きな威力を出す。 一方で武力上昇値が低く、散弾のリロード時間は単なる+2采配になり継続火力に欠ける。 マウントの継続、守城の乱戦では同士気の采配に押し負けやすい。 竜騎馬の機動力と効果時間で戦場を広く使う粘り強さと、散弾の瞬間火力の緩急を使い分ける上級者向けのデッキ。 キーカード 伊達030 伊達家 R五郎八姫 1.5 竜騎馬 4/7 魅 狂射の采配 6 伊達家の味方の武力が上がる。さらに竜騎馬隊であれば射撃時の攻撃回数...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/戦国鬼札011_豊臣秀吉
    武将名 とよとみひでよし 戦国鬼札 SJ豊臣秀吉 織田信長に仕え、五大将の一人として活躍。中国攻略の総大将を務めた。本能寺で信長が自刃すると、中国大返しを実行。山崎の戦いで明智光秀を破る。織田家の後継者を争った柴田勝家も賤ヶ岳の戦いで破り、一気に天下人への道を駆け上がった。「この俺が、天下を照らす日輪になる!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率7 特技 計略 長槍の構え 武力が上がり、槍が長くなる。 必要士気3 Illustration 萩谷薫 Ver.2スターターの1枚で、イラストはSR豊臣秀吉のアップ。 上杉謙信、毛利元就、島津義弘のセットに入っている。 スターターの槍足軽担当で、長槍の構えをもっている。 長槍の構えは武力を+3し、槍が長くなるため槍撃や迎撃がやりやすくなる。 効果時間は9.9c。統率依...
  • 賤ヶ岳七本槍デッキ
    賤ヶ岳七本槍の面子を軸にしたデッキ。七本槍を持つ武将は、同時に計略を使うことで、最大3枚に計略効果をおよぼすことが出来る。 また同時に計略を使うことで、使用する士気が軽くなっていくので、結果的に士気6で3枚に効果をおよぼすことが出来る。 また七本槍の面子はスペックが高めであるので、彼らを軸にしつつ2色にしたり、逆計を入れることも出来るだろう。 速度上昇、長槍などの効果自体はマイルドであり複数の組み合わせによって効果を発揮する。 賤ヶ岳七本槍 2コスト 豊臣029 豊臣家 R福島正則 2 槍 8/3 豊 七本槍・飛天 3 【七本槍】武力と移動速度が上がる。 七本槍デッキを組む上で必須級のカード。速度上昇は便利な上、本体スペックも8/3豊と高い。 Ver2.00Bで武力上昇値低下。 豊臣013 豊臣家 UC加藤嘉明 2 槍 7/4 柵/豊 七本槍・剛槍 3 【七...
  • ナ行
    50音別計略一覧 「ナ行」 内助の功 長槍の構え 荷車駆け 二丁拳銃 二人三脚 如意成就 如来降臨 睨み駆け 人間無骨 忍従の陣 忍法空蝉 忍法お色気 忍法大長槍 忍法影縛り 忍法影走り 忍法雲隠れ 忍法心練 忍法闇駆け 熱血大車輪 涅槃の陣 退き佐久間 信長包囲網
  • Ver3.00C情報
    Ver3.00B情報←前 次→Ver3.02A情報 稼動日:2014年10月30日(木) 公式による変更点告知: Ver.3.00C稼働のお知らせ システム面戦闘システム 計略修正 システム面 戦闘システム 【竜騎馬隊】 射撃の射程距離延長 【米蔵】 回復間隔延長 効果時間延長 計略修正 武将名 計略名 内容 織田家 【織田018】滝川一益 撹乱貫通射撃 ↑ 効果時間延長 【織田060】前田慶次 大ふへん者 ↑ 効果時間延長 【織田061】森長可 人間無骨 ↑ 非最大チャージ時の吹き飛ばし距離延長 【織田076】お犬の方 四方様の激励 ↑ 味方部隊撤退時の武力と統率力の上昇時間延長 【織田088】織田秀信 瞬攻の采配 ↑ 効果時間延長 【SS089】織田信長 国士無双十三面 ↑↑ 一定時間後の兵力回復量...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.1/077_小幡景憲
    武将名 おばたかげのり 甲州流軍学の祖 R小幡景憲 徳川家臣で、小幡昌盛の三男。徳川秀忠の小姓だったが、文禄4年に出奔して諸国を流浪する。大坂の陣では豊臣方に付きつつ、板倉勝重と連絡して徳川方に味方したという。戦後は再び徳川家に仕え、軍学書「甲陽軍鑑」と甲州流軍学を創り上げた。「徳川と豊臣……        さて、どちらを勝たせてやろうか」 出身地 信濃国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 気合 計略 甲州流軍学? 【戦旗】(戦旗ゲージの量に応じて計略の効果が変わる)徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。戦旗2以上:さらに移動速度が上がる 必要士気6 Illustration 一徳 小幡昌盛の三男、と言うよりは小幡虎盛の孫にあたる人物。 全体強化持ちとしては...
  • 七本槍・長槍
    所持武将 R加藤清正 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 【七本槍】(計略発動時、他の「七本槍」計略を持つ武将を選択して計略ボタンを押すことで、3つまで同時発動できる。重複した計略の数によって必要士気が変化する)武力が上がり、槍が長くなる。 詳細 武力+2,槍長さ?倍 用法 攻勢や追撃の際に。通常の槍足軽との戦闘であれば一方的にダメージを与えやすくなる 対処法 乱戦に持ち込む
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/005_本庄繁長
    武将名 ほんじょうしげなが 武人八幡 R本庄繁長 上杉家臣。若い頃は勇猛だが独立心も旺盛で、武田信玄と内通して主君の謙信に反乱を起こしたこともあったが、降伏して帰参した。謙信の養子同士が争った御館の乱では、景勝に加勢し勝利に貢献。以後も重臣として、上杉家を支え続けた。「義のため、か……悪くない」 出身地 越後国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率5 特技 防柵 計略 縦横無尽 統率力が高いほど武力が上がり、武力が高いほど槍が長くなり、槍撃ダメージが上がる。 必要士気5 Illustration 三好載克 2.5コスト槍足軽として全勢力唯一の武力9かつ柵持ちという、豪華なスペックを誇る武将。 統率も決して低くないので、そこそこの安定性を持ちつつ上杉の統率参照計略とのシナジーもあり、全体としてかなり高いコストパフォーマンスを誇る。 もはや上杉家に...
  • カードリスト/他家/Ver.2.1/103_本山茂辰
    武将名 もとやましげとき 土佐七雄 UC本山茂辰 土佐七雄の一人。一条兼定と敵対し長く争ったため、長宗我部氏の台頭を許してしまう。長浜の戦いで長宗我部軍に大敗。その後は家臣が調略により切り崩され本山氏は徐々に弱体化。挽回のため茂辰みずから長宗我部領内に攻め入るも敗北、抗戦中に病死した。「土佐七雄と呼ばれるゆえん.   おまんらに見せちゃらああ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率4 特技 気合 計略 因業の槍術 武力が上がり、槍撃ダメージが上がる。ただし統率力が下がる。 必要士気3 Illustration チェロキー 土佐七雄と呼ばれた豪族の一人で、長宗我部家のR本山親茂の父。 能力値は至って平凡だが他家コスト1.5の槍足軽では唯一の気合持ちで、粘り強く戦えるのが長所。 計略の因業の槍術は武力+5、統率-...
  • @wiki全体から「豪盛の長槍術」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索