翠煌の構え

戦国大戦wiki内検索 / 「翠煌の構え」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/047_石川康通
    ...特技 防柵 計略 翠煌の構え? 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)武力によるダメージを軽減する。翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する 必要士気2 Illustration 木下勇樹 「ぷしゅぷしゅぷしゅ~……」 徳川家の元勲でありながら、妙なキャラ付けにされた石川家成の息子。その為か父親程ではないものの、同様に妙なインパクトがある人物に 仕立て上げられてしまっている。 コスト1三煌計略の翠煌担当。 翠葵担当だった父と比べて武力-1、統率+2で制圧の代わりに防柵を持つ。 計略は武力ダメージ軽減と、翠葵状態で使うと翠煌が点灯し回復効果が追加される。 高木清秀と同様、基本的に翠葵・翠煌の点灯用としての運用となるだろう。 余談だが彼は父親よりも2年早く逝去(1607年没)しており...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/055_高木清秀
    ...特技 軍備 計略 翠煌の構え? 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)武力によるダメージを軽減する。翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する 必要士気2 Illustration 木下勇樹 石川康通と並ぶ翠煌要員。 テキストにもある通り、元は織田家の家臣で織田信秀に仕えて小豆坂の戦いに参加したのを始め、 長篠の合戦や松永久秀謀反時の信貴山城の戦いにも参加した歴将。 子孫は明治時代まで丹南藩主として存続する。 石川康通と比べるとコストが0.5重くなり防柵がなくなるものの、武力・統率ともに安定し、更に軍備を持つ。 お梶の方などと組み合わせる際には必然的に候補に挙がる。
  • 返忠お梶デッキ
    ...5/5 軍 [翠煌]翠煌の構え 2 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)武力によるダメージを軽減する。翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する 野口登志夫? 徳川059 徳川家 C成瀬正成 1.0 槍足軽 3/2 猛 [紅煌]紅煌の構え 2 【三煌:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、紅葵点灯時には紅煌に変化させる)槍が長くなる。紅:さらに武力が上がる 玄丞 総武力28 総統率力26 槍3騎1鉄1弓0足0 忍0城0制0伏0気0柵0魅2肉0狙0車0焙0盾0軍4猛1 このデッキの基本運用 士気12溜まった時に返忠を打ち、返忠で相手の攻めを凌ぎ、士気10位貯めた時に勝利の女神+高木を打ち、2回目の勝利の女神によって相手の城ゲージを一気に奪うデッキである。 このデッキへの対抗...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/068_水野勝成
    ...う。 計略は翠煌の構えに似ているが、翠煌点灯時には兵力を回復する代わりに武力を上げるというもの。 武力上昇値は+3で、効果時間は?C そこまで高い上昇値では無いが、武力ダメージ軽減効果と相まって数値以上の耐久力を見せる。 相方としては、やはりSRお梶の方が挙げられる。 翠煌点灯のみならず、計略を生かしての盾役や城際での攻防まで幅広くこなすことができるため、 騎馬2でデッキを組む際は第一候補に挙げられるだろう。 一番のライバルは、UC高木清秀。 同コストかつほぼ同じスペックで、役割もほとんど被っている。 とは言え兵種が違うので、住み分けは容易だろう。 余談 テキストにもあるが、父の元を出奔した後は幾人もの主君の元を転々とした。 仙石秀久の元で四国征伐に従ったのを皮切りに、小西行長や加藤清正、立花宗茂に黒田長政といった諸大名に仕えて九州を中心...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0
    ...2/4 柵 [翠煌]翠煌の構え 2 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)武力によるダメージを軽減する。翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する 木下勇樹 徳川048 徳川家 C伊奈忠次 1.0 槍足軽 2/7 [蒼煌]伊奈流遁走術 2 【三煌:蒼/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、蒼葵点灯時は蒼煌に変化させる)範囲内の最も武力の高い徳川家の味方を自城に一瞬で移動させる。蒼:範囲内全ての徳川家の味方が対象になる 山本章史 徳川049 徳川家 UC大久保長安 1.5 鉄砲隊 4/8 柵 軍 [翠葵]黄金の銃弾 4 【三葵:翠/効果終了時】武力が上がり、射程距離が伸びる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 松野トンジ 徳川050 徳川家 SRお梶の方 2.0 騎...
  • Ver3.02D情報
    ...47 石川康通など 翠煌の構え ↓ 【翠葵】兵力回復量減少 徳川050 お梶の方 徳川の守護女神 ↓ 乱戦時の攻城速度上昇値減少 徳川056 徳川家康 武断の返忠 ↓ 効果時間短縮(→51.7c)徳川家の味方の武力上昇値減少(+2~4→+1~3、自身+3→+2) 徳川061 成瀬正成など 紅煌の構え ↓ 効果時間短縮槍の長さを短縮 徳川065 松平家忠 家忠日記 ↑ 兵力低下値減少 宴097 大須賀康高 蒼煌の崩槍 ↑ 移動速度上昇値増加 宴102 江姫 大将軍の花嫁 ↓ 兵力回復間隔延長(総回復量約70%→約30%)新星ゲージ上昇速度低下 長宗我部 長宗我部016 長宗我部信親 英姿颯爽 ↑ 効果時間延長 長宗我部017 長宗我部元親 鬼若子の采配 ↑ 効果時間延長 長宗我部040 桑名吉成 臨機の剛槍 ↓ 「一領...
  • カードリスト/徳川家
    ...2/4 柵 [翠煌]翠煌の構え? 2 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)武力によるダメージを軽減する。[翠煌]:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する。 木下勇樹 徳川048 C伊奈忠次 1.0 槍足軽 2/7 [蒼煌]伊奈流遁走術? 2 【三煌:蒼/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、蒼葵点灯時は蒼煌に変化させる)範囲内の最も武力の高い徳川家の味方を自城に一瞬で移動させる。[蒼煌]:範囲内全ての徳川家の味方が対象になる。 山本章史 徳川049 UC大久保長安 1.5 鉄砲隊 4/8 柵 軍 [翠葵]黄金の銃弾? 4 【三葵:翠/効果終了時点灯】武力が上がり、射程距離が伸びる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 松野トンジ 徳川050 SRお梶の方 2.0 ...
  • 群雄伝・大坂の陣・豊臣の章
    ...鎮 騎 9 3 気 翠煌の構え ○ - 徳川094 R松平忠直 砲 9 5 疾 血狂の板石 ○ ○ 徳川 C一般兵 鉄 7 9 - 正兵の構え - ○ 徳川 C一般兵 槍 8 4 - 正兵の構え ○ - 徳川 C一般兵 槍 6 4 - 正兵の構え ○ ○ 徳川 C一般兵 足 5 5 旗 正兵の構え ○ ○ 徳川 C一般兵 砲 5 5 - 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [豊臣107]SR後藤又兵衛、[豊臣103]UC織田頼長 開幕 - - 2 [豊臣063]C織田有楽斎、[豊臣103]UC織田頼長 開幕 - - 3 [豊臣114]R塙団右衛門、[北条058]R御宿政友、[豊臣102]UC大野治房 戦闘開始 味方士気、武力UP味方士気制限解除、強力な忍効果付与 味方士気+?、士気制限解除塙団右衛門の武力+5、忍効果付与 4 [豊臣114]R...
  • 超突貫の構え
    所持武将 UC石母田景頼 超突貫の構え使用後の城門への攻城 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 武力と城攻撃力が上がる。 詳細 武力+7、攻城ダメージ+??% 効果時間7.0c (ver.2.1) 用法 必要士気が6とかなり重いので、確実に攻城を入れられる状況で使う 対処法 石母田を最優先でいなし、その後士気差を突いて攻め返す
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/061_本多忠朝
    武将名 ほんだただとも UC本多忠朝 徳川家臣。本多忠勝の次男。父・忠勝に劣らない勇将といわれる。関ヶ原の戦いでは忠勝に従軍し、刀が折れ曲がって、鞘に入らなくなるほど奮戦する。戦後、それらの働きぶりが評価されて、5万石を領した。「親父、よおく見みておけっ!  三成の首は、俺があげてやるぜぇ!!」 出身地 三河国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率2 特技 猛襲 計略 紅煌の構え? 【三煌:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、紅葵点灯時は紅煌に変化させる)槍が長くなる。紅:さらに武力が上がる。 必要士気2 Illustration 木志田コテツ
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/067_満天姫
    武将名 まてひめ UC満天姫 徳川家康の養女。福島正則の養嗣子・正之に嫁ぎ、程なく男児を産む。しかし正之が死去したため、徳川家に戻る。その後は津軽信枚と再婚するものの、津軽家転封や前夫の子による福島家再興騒動に巻き込まれ、波乱万丈の生涯を送った。「私はいつも流されるまま……  いつか、自分の意志で歩けますか?」 出身地 不明 コスト 1.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力2 統率2 特技 防柵 魅力 計略 翠煌の再建術 【三煌:翠/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、翠葵点灯時は翠煌に変化させる)壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる。翠:さらに復活した防柵の耐久度を回復させる 必要士気2 Illustration 伊藤未生 1コストで柵と魅力を持つ優秀なスペックの鉄砲隊。 計略は壊れた柵を1つ復活させる。 翠葵無点...
  • Ver3.02E情報
    Ver3.02D情報←前 次→Ver3.02F 稼動日:2015年2月26日 公式による変更点告知: Ver.3.02E稼働のお知らせ システム面戦闘システム 家宝修正 計略修正 システム面 戦闘システム 【特技「忠誠」】 忠誠度の低下間隔を短縮 【闘痕】 最大兵力の低下値が増加 家宝修正 奥義効果調整 系統 レアリティ 家宝名 修正 変更点 茶入 金 富士茄子 ↓ 効果時間短縮(→17.1c) 金+ 富士茄子+ ↓ 効果時間短縮 計略修正 修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。 No 武将名 計略名 修正 変更点 豊臣 宴087 石田三成 傲慢なる采配 ↓ 効果時間短縮(10c→8.3c) 徳川 徳川001 阿茶局 快癒舞踊 ↓ 翠葵点灯時の兵力回復量減少 ...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/059_成瀬正成
    武将名 なるせまさなり C成瀬正成 幼少期より、小姓として徳川家康に仕える。小牧・長久手の戦いでは、小姓組に所属して初陣を飾り、首級一つを挙げる活躍を見せた。豊臣秀吉から直臣になるよう言い渡されるが、「どうしてもというのであれば腹を斬る」と固辞するほどの、忠誠心の篤い将だった。「殿に忠誠を尽くして死ぬ……    私は、それしかできない男です」 出身地 三河国 コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率2 特技 猛襲 計略 紅煌の構え? 【三煌:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、紅葵点灯時は紅煌に変化させる)槍が長くなる。紅:さらに武力が上がる 必要士気2 Illustration 玄丞 コスト1三煌計略の紅煌担当。同枠の紅葵担当だったC永井直勝と比べると統率-3で特技猛襲が追加。 計略...
  • Ver3.00A情報
    ...けない)、効果中に「翠煌の構え」使用→翠煌点灯(「徳川の守護女神」の追加効果も付与される) 新特技「寡烈(かれつ)」追加 [烈]戦場の味方が少ないほど武力がアップするただし、特技[忍]・[伏兵]・[猛襲]によって相手に見えていない状態の味方はカウントされない 寡烈持ち武将自身を含み、戦場に3部隊で+1、2部隊で+2、1部隊のみで+3 乱戦中でも攻城ゲージが止まらないただし、攻城ゲージの増加スピードは緩やかになる 新特技「忠誠(ちゅうせい)」追加 [忠]豊臣家武断派の専用特技 同コストの他武将に比べて武力・統率力が高い 武将ごとにひょうたん型の「忠誠ゲージ」を持つ忠誠ゲージの忠誠度は時間とともに徐々に減少(回復ナシで約35C)し、忠誠度がゼロになると武力・統率力が低下する(ゼロになると瓢箪のエフェクトが横に倒れる)武力・統率力ともに-2 忠誠度は味方が攻城ダメージを与えることで回復...
  • 群雄伝・武将列伝6
    ...秀 槍 5 5 軍 翠煌の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [今川007]SR井伊直虎 [今川008]R井伊直盛 開幕 2 [今川007]SR井伊直虎 [今川006]C井伊直親 開幕 3 [今川012]SR今川義元 [今川007]SR井伊直虎 戦闘開始 4 [今川012]SR今川義元 [織田086]C山ロ教継 一定時間 94c付近 5 [今川007]SR井伊直虎 [今川032]UC松井宗信 一定時間 80c付近 6 [今川007]SR井伊直虎 特定敵撃破 UC佐久間盛重を撃破 7 [今川007]SR井伊直虎 [今川008]R井伊直盛 撃破 8 [今川006]C井伊直親 [今川021]UC蒲原氏徳 [今川025]C菅沼定盈 撃破 9 [今川007]SR井伊直虎 [今川006]C井伊直親 接触 10 [徳川005]R石川...
  • 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章
    勢力別リスト 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍...
  • 義の構え
    所持武将 C泉沢久秀、C岩井信能 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 統率力が高いほど武力が上がる。 詳細 武力+(統率-3)、上限+9、下限+1、効果時間3.5c+統率*0.4c (2.00B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 盟約の構え
    所持武将 C朝倉景紀 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 戦場にいる浅井家の味方のコストの合計が多いほど、武力が上がる。 詳細 武力+2+(浅井家の味方のコストの合計値、端数切り捨て) 効果時間 5.0c(3.8c+統率*0.6c)(2.12B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 最期の構え
    所持武将 UC三好義賢 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がるが、効果終了時に撤退する。 詳細 武力+10、効果時間9.4c(5.2c+統率*約0.6c) (2.12B) 用法
  • 死闘の構え
    所持武将 UC松井宗信 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力が大幅に上がる。ただし、効果終了時に兵力が下がる。 詳細 武力 +9、兵力 -60%、効果時間 5.5c (2.00A) 用法 土壇場の武力上昇に。武力が上がるだけなので積極的に打つものではない、ただし火力はなかなか出る。 対処法 放置が一番。猿回し・誘導も良いが松井は一直線にこちらへ向かってるはずなので効果薄かも。
  • 多勢の構え
    所持武将 C後藤賢豊 C原長頼 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。 詳細 武力+(自身含む人数+2、1~7人で確認)、効果時間 5.0c+統率*0.6c (2.12B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 辛抱の構え
    所持武将 C荒木氏綱 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がるが、兵力が徐々に下がる。 詳細 武力+5、毒効果???/1c効果時間 20c以上 (2.12B) 用法 対処法
  • 邪道の構え
    所持武将 UC朝倉貞景 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。さらに撤退させた敵の復活時間が増えるようになる。ただし自身が撤退すると、自身の復活時間が増える。 詳細 武力+3、敵撤退時間+15秒、自身撤退時間+15秒 効果時間 6.2c(5.0c+統率*0.6c)(2.20A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 覚悟の構え
    所持武将 C坂井政尚 R板垣信方 C駒井高白斎 C矢沢頼綱 C高梨政頼 C井伊直親 C上田朝直 C成田長泰 C垪和氏続C支倉常長 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 統率力が上がる。 詳細 統率+10、効果時間 5.8c+統率*0.6c (1.20A) 用法 大筒の上の敵をどかしたり、虎口に敵を近づけさせたくない時に使える。 対処法 自分も統率を上げる、所詮統率しか上がらないので武力で潰す。
  • 紅葵の構え
    所持武将 C大久保忠佐 C大久保忠隣 C永井直勝 (画像) 必要士気 2 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。 詳細 武力+3、効果時間 4.2c+統率x0.4c(2.12A) 用法 蒼葵、翠葵計略のための葵紋ランプ点灯用。 対処法 それ以上の強化、凌げるなら放置でもいい。
  • 陸奥の構え
    所持武将 C北信愛 UC石川高信 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 詳細 使用時+1 そこから敵城に向かって移動すると武力が上がっていく。効果時間10c 用法 戦場中央で使う。自城前で使っても効果が薄く武力も上がりにくい。 対処法 弾いて押し戻すだけで武力が下がっていくので押し戻す。
  • 流転の構え
    所持武将 R藤堂高虎 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 すべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がる。 詳細 武力 +2、効果を打ち消した時、武力+8、効果時間 6.7c(3.3c+統率*0.6c) (1.20A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 奮闘の構え
    所持武将 C大原資良 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がるが、効果終了時に兵力が下がる。 詳細 武力+8、兵力-35%、効果時間4.4c(3.8c+統率*0.2c) (2.01A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 正兵の構え
    所持武将 C溝口秀勝 C高山重友 C高山友照 C多田満頼 C諸角虎定 UC高梨秀政 C色部勝長 C大石綱元 UC天野景貫 C蒲生賢秀 C本城常光 UC正木時忠 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と統率力が上がる。 詳細 武力+5、統率+5、効果時間4.2c+統率*約0.6c(2.12B) 用法 武力のもうひと押しがほしいとき、統率力を上げてダメージ計略への耐性を上げたいとき、敵部隊を押し出したい時に 対処法 効果時間はそれほど長くないのでスルーする。
  • 同盟の構え
    所持武将 UC蠣崎季広 R宇都宮国綱 (画像) 必要士気 2 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。効果終了時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 詳細 自軍の最大士気が3上がる。武力+3、効果時間16.3c(2.12D) 用法 信長包囲網などの混色にする場合に。士気溢れ対策にも。 対処法
  • 日輪の構え
    所持武将 UC池田輝政 UC亀井茲矩 C仙石秀久 UC堀尾吉晴 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【日輪 3段階強化/発動後増加】武力が上がる。3消費:さらに兵力が回復する 詳細 【日輪0】武力+3【日輪1】武力+4【日輪2】武力+6【日輪3】武力+7、兵力+約40%(3.02D)日輪ゲージ+2効果時間3.3c+統率×0.6c、【日輪3】3.8c+統率×0.6c(2.01C) 用法 局地戦での武力上昇、日輪ゲージの補充 対処法 立ち回りで対処
  • 野獣の構え
    所持武将 UC木下昌直 UC百武賢兼 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 詳細 武力+3、敵撃破時は敵城ダメージ6.0%(自陣)・9.0%(敵陣)、味方撤退時は自城ダメージ13.5%(自陣)・9.0%(敵陣)効果時間 統率2で約5c 用法 士気が軽いので采配などと組み合わせてコンボを狙う。 対処法 これ単体でどうにかなるものではないが生殺しされた部隊に使われたりすると厄介なので気をつけること。
  • 来光の構え
    所持武将 C生駒親正 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 統率力が上がる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。 詳細 自身の統率+3、計略使用から29c経過で日輪ゲージ+4 用法 日輪ゲージの補充、一気に4つ溜まるので出来れば溢れないよう注意 対処法 効果終了までは29cもあり、武力1の弓足軽なのでさっさと倒してしまう
  • 巨獣の構え
    所持武将 R成松信勝 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 詳細 武力+5・射撃回数+3 撤退時に城にダメージを与えることができる。効果時間は8c弱(1.20A) 用法 足の遅いキーカードの排除、瀕死の敵や低武力カード撃破による攻城ゲージ削り。号令と組み合わせて決定打にする。これ単体では局面を制圧できないので注意 対処法 効果時間が短いので部隊を逃がす。
  • 撃滅の構え
    所持武将 C岩城重隆 C川島宗泰 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力が上がる。 詳細 武力+2、1部隊撃破毎に武力+2、効果時間18c (2.00B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 突破の構え
    所持武将 R高坂甚内 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力と移動速度が上がり、押し合いをしなくなり乱戦できるようになる。 詳細 武力+5、移動速度+70%、効果時間 5.0c(4.2c+統率*0.2c)(2.12D) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 長槍の構え
    所持武将 C安宅冬康 SJ豊臣秀吉 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、槍が長くなる。 詳細 武力+2、槍の長さ1.5~2.0倍程度?,効果時間7.1c(5.9c+統率*0.4c) (1.02A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 不屈の構え
    所持武将 UC佐久間盛政 C山内一豊 C小幡昌盛 C加地春綱 UC村上義清 C菅沼定盈 UC赤星統家 C鎌田政年 UC肝付兼盛 C十河一存 UC長野業盛 C赤池長任C入来院重時、UC浅野長政 SJ北条氏康 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と兵力を上げる。 詳細 武力+4、兵力約3割回復、効果時間4.2c+統率*0.6c(1.20A) 用法 攻城が取れそうなときや粘るときに。三国志と比べると士気が重くなったので連発は出来ない。 対処法 ・・
  • 閃光の構え
    所持武将 UC大崎義直 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、残弾数0のときは、タッチによる突撃が可能になる。 詳細 武力+3 効果時間13c (2.00A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 突貫の構え
    所持武将 C武田義信、BSS土屋昌恒、UC荒川長実、UC中条藤資、C赤穴盛清 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。 詳細 武力+3、攻城力1.5倍?、強制前進、家宝の装備効果も1.5倍?になる(2.11)、効果時間8.3c+統率*約0.4c(1.02A) 用法 端攻めに有効。攻城が取れそうなときにダメージアップとして使うのもあり 対処法 城に近づけないのが一番。武力上昇があるので軽視しないこと
  • 臆病者の構え
    所持武将 C宇喜多忠家 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。 詳細 基本値は武力+2/統率+1、条件を満たせば武力+8/統率+4。効果時間 約17c、統率依存 約2c (1.20B) 用法 仕切りなおしのときに使う。 対処法 仕切りなおしの際にあらかじめ部隊を出しておく、など。
  • 律儀者の構え
    所持武将 UC岡本禅哲 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 統率力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 詳細 統率+2、効果時間27c(2.00A) 用法 士気バックが+6なので謀将の殺意や謀聖などと組み合わせるなど、コンボ用に。 対処法
  • 律義者の構え
    所持武将 UC岡本禅哲 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 統率力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 詳細 統率+2、効果時間27c(2.00A) 用法 士気バックが+6なので謀将の殺意や謀聖などと組み合わせるなど、コンボ用に。 対処法
  • 攻城射撃の構え
    所持武将 C種子島久時 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力と射程距離が上がり、射撃で城門を攻撃できるようになる。 詳細 武力+3、射程距離+20~30%、城ダメージは黄色ロックで1発あたり0.5%(射撃1セットで2.5%)(ver1.20)。効果時間?c+統率*0.?c(1.20A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 大筒防衛の構え
    所持武将 UC北条氏繁 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。占領した大筒の上にいるときは、さらに武力が上がる。 詳細 用法 対処法
  • お調子者の構え
    所持武将 C織田信雄 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力と統率力がランダムで上がる。 詳細 武力+1~+9 統率+1~+9、効果時間 7.5c(5.1c+統率*0.8c) (2.12B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 超気合いの構え
    所持武将 C超勝寺実照 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。兵力ゲージの赤い部分が多いほど、さらに武力と兵力が上がる 詳細 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 大筒攻勢の構え
    所持武将 C上田憲定 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がる。その効果は計略発動時の自軍が占領している大筒の残り発射時間が少ないほど大きい。 詳細 発動時の自軍大筒カウントを見る。残り1カウント~5カウントで+6、6カウント~9カウントで+5、10カウントから+4、17カウントで+3、効果時間6.5c (2.01B) 用法 ・・ 対処法 距離を取ってすかす。発動される前に大筒を巻き戻す。
  • 母衣武者の構え
    所持武将 UC金森長近 C河尻秀隆 C塙直政 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。 詳細 武力+3、効果時間8.3c+統率*2.1c(1.20A) 用法 妨害系の陣やダメージ計略対策に。ただしチャージ計略には無効 対処法 ・・
  • 群雄伝・武田伝/CPU布陣
    武田伝 武田伝 第一章 信濃侵攻第一話 家督相続 第二話 諏訪平定 第三話 小田井原の戦い 第四話 上田原の戦い 第五話 塩尻峠の戦い 第六話 戸石崩れ 第七話 戸石城攻略戦 第八話 葛尾城攻め 第二章 川中島合戦第一話 越後の龍 第二話 村上軍掃討戦 第三話 犀川の戦い① 第四話 犀川の戦い② 第五話 影武者 第六話 徳栄軒信玄 第七話 啄木鳥戦法 第八話 龍虎激突 第一章 信濃侵攻 第一話 家督相続 通常勝利 小名 諏訪頼重軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 他011 C諏訪頼重 弓 1 6 撹乱の術 ○ ○ 上杉011 R小笠原長時 鉄砲 8 2 小笠原流礼法陣 ○ ○ 他CPU 一般兵 弓 2 1 正兵の構え - ○ 他CPU 一般兵 足軽 3 1 正兵の構え - - 他CPU 一般兵 槍 6 2 正兵の構え ○ - ...
  • @wiki全体から「翠煌の構え」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索