無刀取り

戦国大戦wiki内検索 / 「無刀取り」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/他家/Ver.2.2/121_柳生宗厳
    ...特技 猛襲 計略 無刀取り? 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。逆計を逆計することはできない)自身の武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 必要士気3 Illustration 平坂康也 剣聖・上泉信綱より新陰流の教えを受け、後に柳生新陰流と呼ばれる流派を世に伝えた人。柳生十兵衛の祖父。 新陰流と出会う前は富田流や新当流を修めていたのだとか。 「無刀取り」は素手で刀に立ち向かう技術であるが、時代劇などでお馴染みの真剣白刃取りとは異なり 相手の動きを読んで懐に入り刀を奪い取る、もしくはそのまま押さえ込む技と言われている。 が、戦国大戦ではそのあたりは気にせず秘剣一之太刀を叩き込む。 ...
  • コメント/カードリスト/他家・西
    ...0 56 58 無刀取りおそらく+6 - 名無しさん 2014-05-31 18 01 01 槍の松永久秀の計略に敵を吹き飛ばすとありますが吹き飛ばしません - 名無しさん 2014-05-05 04 37 25
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.0/069_柳生石舟斎
    ...徳川家康の前で術技「無刀取り」を披露する。指南役の就任を家康に請われるが、代わりに五男の宗矩を推薦し、自身は所領を得た。「剣とはつまるところ……      ほほ、こういうことよ」 出身地 大和国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率1 特技 気合 計略 無形の位? 【三煌・紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わり、紅葵点灯時は紅煌に変化させる)武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。紅:斬撃を2回使用できるようになる 必要士気4 Illustration 日田慶治?
  • カードリスト/他家・西/Ver.2.2
    ...槍足軽 8/2 猛 無刀取り 3 【逆計】自身の武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 平坂康也 他家122 他家・西(龍造寺家) R龍造寺家兼 2.5 騎馬隊 8/7 軍 猛獣の采配 5 他家(西)の味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージをうけるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 前河悠一 カードリスト/他家・西/コスト兵種別一覧 コスト/兵種 鉄砲隊 騎馬隊 槍足軽 弓足軽 軽騎馬隊 竜騎馬隊 足軽 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 コメント・編集が苦手な方は...
  • カードリスト/他家・西
    ...2 槍 8/2 猛 無刀取り? 3 【逆計】自身の武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 平坂康也 他122 R龍造寺家兼 2.5 騎馬 8/7 軍 猛獣の采配? 5 他家(西)の味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージをうけるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 前河悠一 他123 C有馬晴信 1 槍足軽 2/4 柵 吉利支丹の保護? 3 味方の統率力が上がり、自身の場所に一瞬で移動させる。 茉莉花 他124 C大友義統 1.5 鉄砲隊 5/3 制 柵 気まぐれな采配? 4 味方の武力と統率力がランダムで上がる。 オンダカツキ 他128 R立花直次 2 騎馬隊 7/5 気 大剛主膳? 5 戦場...
  • 史実ネタ/計略について
    ...あるという。 無刀取り 素手で刀を持った相手を制するという、柳生新陰流の奥義。 柳生宗厳が師である上泉信綱から上記の課題を与えられたため、これに応えるため考案されたという。 この技を編み出したことで宗厳は信綱から印可を受けて新陰流宗家の座を継いだという。 しばしば刀身を掌で挟んで受け止める「白刃取り」と混同されるが別物である。 金翅鳥王剣 フレーバーテキストにも記述のある「妙剣」「絶妙剣」「真剣」「独妙剣」と共に鐘巻流の奥義とされていた剣技の一つ。 これらの5点の技は、彼を開祖とする一刀流の極意として伝授されるようになったという。 ちなみに金翅鳥王とは仏教における迦楼羅天、ヒンズー教における神鳥ガルーダのことである。
  • カードデータ/武将台詞集/他家
    ...]『これぞ新陰流奥義無刀取り』 『一刀両断してやろう』 『奥義を見せるまでもなかったか』 『この程度で剣を語るか』 『我が刀煌く時……全ては無に帰す』 『』 他122 R龍造寺家兼 『うおぉぉぉ!今こそ捲土重来の時!』 『不死身の獣共よ、敵を食い破れ!』 『おぉぉ!』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 他123 C有馬晴信 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 他124 C大友義統 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 他125 UC鮭延秀綱 『』 『』 『』 『淡い野望であったか』 『武に生き、武に死すが我が定め』 『』 『』 『』 『』 『』 『』 他126 SR佐竹義重 『今一度、鬼たる所以を見せねばならぬか』 『今、我が身は再び鬼と化す』 『』 『抜かったか』 『逃がしはせぬぞ』 『』 『我が刀を持って決着...
  • カードリスト/他家
    ...槍足軽 8/2 猛 無刀取り 3 【逆計】自身の武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 平坂康也 他家122 他家・西(龍造寺家) R龍造寺家兼 2.5 騎馬隊 8/7 軍 猛獣の采配 5 他家(西)の味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージをうけるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 前河悠一 他家123 他家・西(有馬家) C有馬晴信 1.0 槍足軽 2/4 柵 吉利支丹の保護 3 味方の統率力が上がり、自身の場所に一瞬で移動させる。 茉莉花 他家124 他家・西(大友家) C大友義統 1.5 鉄砲隊 5/3 制 柵 気まぐれな采配 4 味方の武力と統率力がランダムで上がる。 オンダカツキ ...
  • 国崩し
    所持武将 SR大友宗麟 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。 詳細 ver1.2現在、残り30カウントの段階で使用すると32.7%の城ダメージ、残り1カウントで使うと18.3%のダメージ。 用法 大筒が発動した直後に。 対処法 大筒を取り返せば相手が損をするようになるので大筒を取り返す。
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂
    武将名 まさきときしげ 関八州の弓取り UC正木時茂 里見家の重臣。上総侵攻の司令官として活躍するとともに、上杉謙信との同盟締結にも尽力した。武勇をもって天下に知られ、「槍の大膳」「関八州の弓取り」と称された。その名は越前の名将・朝倉宗滴が書いた「宗滴夜話」にも記されている。「主家を守るは、天下無双のこの槍ぞ!」 出身地 安房国(千葉県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率2 特技 攻城 計略 槍大膳 武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。 必要士気5 Illustration 小城崇志 里見家にその人ありと謳われた家中随一の猛将。 Ver2.2現在、他家東2コスト槍の武力要因の筆頭候補。 ライバルは武力が1低い代わりに魅力特技と全体強化陣形を持つ佐竹義宣か。 攻城特技持ちの槍であり、低い統率も計略を使うことで多少補えるのが強み。 ...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/048_雑賀孫市
    武将名 さいかまごいち 大坂左右之大将 SR雑賀孫市 鉄砲いち早く取り入れ、天下に名だたる雑賀の鉄砲衆を築く。石山本願寺と織田信長の戦いでは、雑賀の鉄砲衆を率いて石山本願寺に入り、信長本人も負傷させるほど織田軍を苦しめた。石山合戦終結後、信長に従うが雑賀一族内で孤立、秀吉のもとへ奔る。「その喧嘩、      この孫市様が買ってやるぜ!」 出身地 紀伊国(和歌山県) コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力9 統率6 特技 魅力 狙撃 計略 銃舞の極み 武力と移動速度が上がり、特技「車撃」効果を持つようになる。さらに2部隊同時に射撃できるようになる。 必要士気5 Illustration タカヤマトシアキ 本願寺の2.5コストで最高値の武力9に中程度の統率、魅力付と優秀なスペック。 他にも何枚か「雑賀...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.0/戦国大名001_織田信長
    武将名 おだのぶなが 戦国大名 UC織田信長 尾張の大名。若い頃は奇矯が目立ち大うつけと呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、一躍その名を天下に轟かせる。以後も革新的な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、天下布武への道をまい進した。「俺が乱世を打ち砕き.        新たな世を創る!」 出身地 尾張国 コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率8 特技 計略 一斉射撃 射撃時の攻撃回数が増える。 必要士気3 Illustration 春乃壱 スターターの一員で唯一の鉄砲隊。 同コスト同能力で柵&イスパニア方陣持ちのR丹羽長秀がいるため対人戦での使用は難しいが、SR版よりコストが低い分、群雄伝・織田伝では重宝するだろう。 イラストはSR織田信長のアップ。 計略は射撃時の攻撃回数が5から11に増えるというもの。 全弾命中を前提に言えば、...
  • カードリスト/徳川家/Ver.3.1/078_春日局
    武将名 かすがのつぼね 大奥を統べるもの SR/SSR春日局 斎藤利三の娘で、徳川家光の乳母。父の死後公家の三条西公国に育てられ、高い教養を身に着ける。家光の乳母に任命されると、家康に働きかけ、家光を3代将軍に確定させた。大奥の全権を取り仕切り、老中を上回るほどの絶大な権力を持っていたという。「貴様の野望は……    わらわが殿中に入った時に、終わっておる」 出身地 丹波国 コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力5 統率6 特技 魅力 戦旗 計略 大奥の後盾? 【出陣:3消費】(計略を使用するためには戦旗ゲージが必要となる)徳川家の味方の兵力が徐々に回復する。さらに自身の武力が上がり、部隊が広がる。ただし自身は移動できなくなり、範囲内の敵部隊を一定時間ごとに自動で攻撃するようになる。 必要士気4 Illustration 五...
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.1/062_毛利秀就
    武将名 もうりひでなり 不調法者 SR毛利秀就 毛利輝元の長男で、長州藩初代藩主。毛利家減封後、輝元から家督を譲られるが、若年のため毛利秀元が実務を取り仕切った。信望の厚い秀元に実権を握られ続けたためか、素行が非常に悪く、江戸幕府からも軽視された。後年まで秀元とは対立が絶えなかった。「好き放題やれなきゃ、          生きてる意味なんてねえよな!」 出身地 安芸国 コスト 2.5 兵種 騎馬隊 能力 武力9 統率4 特技 猛襲 計略 傍若無人? 武力と統率力と移動速度が上がり、特技「炮烙」効果を持つようになる。さらに突撃が成功するたびに炮烙玉の弾数の回復速度が上がる。 必要士気6 Illustration 塚本陽子 西軍総大将毛利輝元の跡取りも参戦。 史実...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.3.0/051_京極高次
    武将名 きょうごくたかつぐ R京極高次 京極マリアの子。妹や妻が高名なため、その七光りで出世した「蛍大名」と揶揄される。関ヶ原の戦いでは西軍に属していたが、戦線を離脱。居城の大津城に籠城し、立花宗茂らを食い止め、東軍の勝利に貢献した。戦後、その功によりにより若狭一国を与えられる。「この刻、この場所で!私自身の力で輝いてみせよう!」 出身地 近江国(滋賀県) コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力7 統率5 特技 軍備 計略 蛍大名の矜持? 自身の武力が上がり、敵の武力を下げる。その部隊数が多いほど、自身が同時に射撃できる部隊数が増加する。 必要士気7 Illustration 末莉花 SR京極マリアの息子が浅井朝倉初の鉄砲隊として登場。 数値はコスト比で可も不可もない程度。鉄砲隊に一見あまり噛み合わない軍備特技は、計略の位置取りのため前線に出る時に生きる...
  • 大蛇の睥睨
    所持武将 R斎藤義龍 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 敵の武力を下げる。 詳細 武力-5、効果時間10.8c(6.0+統率*0.8) (1.20A) 用法 大筒の取り合いや攻めるときに 対処法 使用者の両脇と後方ががら空きなので回りこんで倒す。
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/002_朝日姫
    武将名 あさひひめ SR朝日姫 豊臣秀吉の妹。尾張の農夫に嫁ぐも、兄・秀吉の立身出世に伴い、夫は武士に取り立てられた。その後、秀吉が徳川家康を懐柔するために夫と離縁させられ、継室として徳川家に嫁いだ。家康との結婚後は駿河御前といわれた。「兄ちゃんの目指す場所私も見てみたい!」 出身地 尾張国 コスト 1 兵種 軽騎馬隊 能力 武力1 統率5 特技 魅力 豊国 計略 来光舞踊 【舞踏】(自身が撤退するまで効果が続く)日輪ゲージが徐々に上がる。ただし、自身の兵力が徐々に下がる。 必要士気5 Illustration 萩谷薫 のちに家康に嫁ぐことになる秀吉の妹も参戦。 武力はないが小回りの利く軽騎馬で、魅力・豊国の特技を備えるので総合的にはそこそこのスペック。 計略の来光舞踊は約5.0C毎に日輪ゲージが一つ増える。ただし、約1.0%/0.7cの勢いで兵力...
  • カードリスト/本願寺/Ver.2.0/戦国鬼札007_雑賀孫市
    武将名 さいかまごいち 戦国鬼札 SJ雑賀孫市 紀伊雑賀衆の指導者。本名は鈴木重秀。「孫市」の名は襲名制といわれる。織田家と本願寺の争いが激化すると顕如に協力すべく、石山本願寺に入った。戦国最強の傭兵集団・雑賀鉄砲衆を見事に率いて活躍し、信長の軍勢を大いに苦しめた。「乗りかかった船だ。いっちょ魔王とやらと戦ってみるか!」 出身地 紀伊国(和歌山県) コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力7 統率7 特技 狙撃 計略 一斉射撃 射撃時の攻撃回数が増える。 必要士気3 Illustration 風間雷太 スターターにて入手可能で、武田信玄、北条氏康、今川義元とのセットに入っている。 セットの鉄砲隊担当で、特技狙撃を持っている。 計略の「一斉射撃」は「射撃時の攻撃回数が5から11に増える」というもの。 主に守城時の張り付いた敵の排除や、固まった敵に有効であ...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/016_駒井高白斎
    武将名 こまいこうはくさい C駒井高白斎 武田信虎・信玄親子2代に仕えた。信玄の代には取次役として活躍。外交面では今川家や北条家との折衝にあたった。武将としても、信濃攻略戦で活躍をみせた。また、武田家の一級資料である『高白斎記』を記した事でも知られる。「これはお屋形様。.   おかえりなさいませ」 出身地 甲斐国 コスト 1 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 伏兵 計略 覚悟の構え 統率力が上がる。 必要士気3 Illustration Daisuke Izuka 優秀な武将が揃う武田家における、コスト1槍の伏兵担当。 戦国大戦稼働当初は武力2であり、加えて当時は全勢力唯一のコスト1統率6伏兵であったため、 武田家のデッキパーツの鉄板であり、武田家自体の流行もあって使用率ランキング1位常連であった。 しかしVer1.1で武力-1のエラッタ...
  • ゴルゴ
    ゴルゴ とは UC岡吉正のこと。 その超A級スナイパーを彷彿とさせるイラスト及び台詞からこう呼ばれる。 特技忍で要人(主に陣形発動者)の近くに位置取り、計略の必殺の一撃で部隊を撤退に追い込む様は まさに超A級スナイパーである。 報酬はスイス銀行に頼む。
  • 二人三脚
    所持武将 C太田康資 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】範囲内に味方が2部隊いると、味方の移動速度が上がる。 詳細 速度+100% 用法 素早くラインをあげたい時や大筒取りに行く際。自身だけでは効果無いので注意。 対処法 武力が上がるわけでも無く、2部隊のみしか効果が無いのでどちらかを倒す。
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/038_甲斐姫
    武将名 かいひめ 東国無双の女傑 SR甲斐姫 武蔵忍城主・成田氏長の娘。男勝りの勇敢な性格で、豊臣秀吉による北条征伐で忍城が囲まれた際には、自ら武器を取り出陣。多くの敵を討ち取り、城内に入ることを許さなかった。本城の小田原城が降伏した後も篭城を続け、その活躍は敵にも賞賛された。「こういう日も、たまにはあってもいいかな」 出身地 武蔵国(東京都・埼玉県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率5 特技 魅力 計略 忍の大華 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 必要士気5 Illustration 萩谷薫 2013年8月27日~2013年9月17日まで開催の戦国スタンプキャンペーンで入手できる、電影武将限定の武将。 夏祭りに参加するため、色艶やかな浴衣に着替えた甲斐姫。余談だが、すでに甲斐姫の居城、忍城がある行田...
  • 喝ッ!
    所持武将 SS太原雪斎 (画像) 必要士気 7 効果時間 統率時間 計略内容 敵の統率力と移動速度を下げる。 詳細 範囲内の敵の統率-5、速度0.4倍 効果時間 約8.3c±1.3c×(統率差の絶対値の平方根) (±は統率が計略側>被害側で+、逆は-) (1.04B) 用法 敵攻城部隊の引き剥がし、足止め、大筒の取り合いなどに有用。 対処法 範囲が武将中心円でそこまで広くないので、まとまって近付かないこと。武力が下がるわけではないので、号令などで武力を上げる事で乗り切る事も可能。
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/028_尼子経久
    武将名 あまごつねひさ 謀聖 SR尼子経久 出雲守護代の子として生まれる。守護の京極氏を追放し、出雲国主となる。その後も次々と勢力を拡大させていき、その力は中国地方十一カ国に及んだ。「謀聖」と呼ばれるほどの謀略家であったが、自身は無欲で、家臣にも気を遣う面があったという。「我が野望は、天をかける龍となり. 天下を覆うのだ」 出身地 出雲国(島根県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率11 特技 制圧 伏兵 魅力 計略 謀聖の閃き 陣形味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は城に一瞬で移動する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 必要士気7 Illustration 山宗 北条早雲と比肩する下剋上の体現者で、毛利元就や宇喜多直家と並...
  • カードリスト/武田家/Ver.2.0/056_土屋昌恒
    武将名 つちやまさつね 千人斬りの修羅 R土屋昌恒 武田信玄・勝頼の親子二代に仕える。長篠の合戦で父と兄が討ち死にし、家督を継いだ。織田軍の武田征伐が始まり、追い詰められた勝頼が自害を決意すると、その時間を稼ぐために奮戦。「片手千人斬り」といわれる活躍を見せるが、力尽きて討ち死にした。「へっ、もう何人目かわからねぇぜ」 出身地 甲斐国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率5 特技 気合 防柵 計略 片手千人斬り 武力が上がり、槍が長くなる。ただし移動速度が下がる。 必要士気5 Illustration 仙田聡 武田勝頼自害の時間を単独で稼いだ武田最後の猛将が、その逸話通りの計略を手に再登場。 SS(現在は排出停止)の自分 と比べ、コストが0.5、武力と統率が1上がり、特技に防柵が追加された。 特に防柵持ちの武将は武田家に少なめなので、...
  • Ver1/計略/その他
    その他 その他【防衛】一夜城 【防柵再建】防柵再建 【大筒仕掛】急造工事 建造妨害 【国崩し】国崩し 【士気上昇】切腹 【忍法】忍法雲隠れ 【転身】退き佐久間 【防衛】 一夜城 所持武将 SR羽柴秀吉 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 大筒の前方に、壁を出現させる。 詳細 効果時間 26.3c(23.5c+統率*0.4c) 壊れない壁を出現させる。(2.12B) 用法 大筒を発射したい時、敵の進路を限定したい場合に 対処法 回り込んで大筒の発射カウントを妨害する。鉄砲と弓とダメ計は防げないので大筒にいる武将は遠距離で倒す。 【防柵再建】 防柵再建 所持武将 C結城晴朝 C石巻康敬 (画像) 必要士気 3 効果時間 一瞬 計略内容 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる 詳細 ランダムに柵を完全に再建する 用法 時間稼ぎ、...
  • オートタッチ台
    オートタッチ台(オートタッチダイ)とは 通常はカードを手のひらで押さえる事で発動するタッチアクションが、 押さえてもいないのに勝手に発動してしまう台の事を言う。 騎馬の操作においてこれは致命的ともいえる不具合であり、台選びにおいて絶対に避けたい 原因としては長期使用することで読み取り部の感度が敏感になってしまっている。(メンテナンスで修正可能) 赤外線でカード裏を読み取っているため、照明の暗い場所では誤認しやすい などがある。 発見した場合は設置店舗への改善を求めてもらいたい。
  • 一向宗の采配
    所持武将 SR下間頼廉 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 味方の武力が上がる。足軽であれば、さらに武力が上がる。 詳細 味方の武力+2 足軽はさらに武力+3、効果時間 6.9c (1.20B) 用法 通常の采配として使う。兵種アクションが活用しにくい敵城際で使うのが最も効果的か 対処法 性質上デッキの大半を足軽が占めているはずなので、兵種アクションを駆使して近寄らせないことが何よりの対処法。万全の状態で城に取り付かれてから使われると、毘天クラスの超絶強化でさえ殲滅するまでにかなりの城ダメージを取られる。騎馬強化の場合は移動速度低下に、鉄砲強化の場合は弾切れに注意。
  • 百火繚乱
    所持武将 SR真田幸隆 (画像) 必要士気 8 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果は互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+13%、吹き飛ばし約カード2枚分(2.22A) 用法 単純に敵を撤退させたい時に使用する他、大筒を取りにいく時や虎口に近づかれたくない時に敵を吹き飛ばす目的で使ってもOK。 対処法 何よりも真田の位置を把握し、真田に対して一直線に並んだり、固まらない事。統率を上げても吹き飛ばされる距離は変わらないので、大筒を制圧する時はラインを高めにする事。
  • ピンク
    ピンク SR山県昌景のこと。 計略使用時の台詞「戦場を『真紅』に染めてやろう!」を「戦場を『ピンク』に染めてやろう!」と聞き間違えた、というネタが由来。「ピンクの荒獅子」「ピンクに染める人」とも呼ばれることがある。 また「軍師が聞く!頂上対決」 2011/06月 Part13 において、 田中二郎:な、なにを言いますか!        山県殿こそ、いつも「戦場をピンクに染めてやろう!」と恥ずかしげもなく叫んでるじゃないですか~!! 山県昌景:あれは「ピンク」じゃなくて「真紅」だっ!!!! というやり取りがあることから、もはや公式も認めるネタである。
  • コメント/カードデータ/武将台詞集/今川家
    R太原雪斎の落城セリフ「心せよ。天下への道のりは、まだ長いぞ」 - 名無しさん 2014-05-14 20 50 16 今川氏親の熟練度セリフ「よきかな」です。 - 名無しさん 2014-04-24 17 38 15 今川氏親の落城セリフ「これより今川は、乱世の大名とならんッ!」だったと思います。 - 名無しさん 2014-04-24 17 37 11 今川氏親の虎口成功セリフ「ふっ、私はただの飾りではないぞ」と聞こえました。 - 名無しさん 2014-04-24 17 35 36 今川氏親の虎口セリフ「氏親自ら、打って参ろうぞ」です。 - 名無しさん 2014-04-24 17 33 29 今川氏親の攻城セリフ「速やかに、そして鮮やかに攻めよ!」です。 - 名無しさん 2014-04-24 17 25 04 今川氏親の開幕セリフ「今川氏親、今、覇者への道を進まん!...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/056_雑賀孫市
    武将名 さいかまごいち 八咫烏の導き SS雑賀孫市 紀伊雑賀衆の指導者で、鉄砲集団を率いて織田信長と戦った。本願寺顕如に協力し、下間頼廉と並び「大坂之左右之大将」と称された。また木津川口の戦いでは、毛利軍にも協力した。名のある武将の中でも極めて謎が多く、その最期も諸説ありよくわかっていない。「敵大将は私のもんだ。横取りするなよ」 出身地 紀伊国 コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率7 特技 気合 魅力 狙撃 計略 二連八咫烏 武力が上がり、2部隊同時に射撃できるようになる。射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がり、騎馬隊であれば突撃が一定時間できないようになる。 必要士気6 Illustration 広江礼威? 2枚目となる雑賀孫市がSSで登場。 絵師は漫画「BLACK LAGOON」の作者、広江礼威氏。 カードスペックは2.5コストとして平凡...
  • カードリスト/北条家/Ver.1.2/006_甲斐姫
    武将名 かいひめ 東国無双の女傑 SR甲斐姫 武蔵忍城主・成田氏長の娘。男勝りの勇敢な性格で、豊臣秀吉による北条征伐で忍城が囲まれた際には、自ら武器を取り出陣。多くの敵を討ち取り、城内に入ることを許さなかった。本城の小田原城が降伏した後も篭城を続け、その活躍は敵にも賞賛された。「乱世を生きる女の覚悟、甘く見るな!」 出身地 武蔵国 コスト 2 兵種 騎馬隊 能力 武力7 統率4 特技 気合 魅力 計略 戦場の綺羅星 武力と移動速度が上がり、突撃準備オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。 必要士気5 Illustration 萩谷薫 北条家の2コスト騎馬では最高武力であり、女性武将では初の気合持ちという武闘派。 肩書きである「東国無双の女傑」の面目躍如といったところか。 計略の「戦場の綺羅星」は単体騎馬強化計略。 計略効果:武力+4、速度...
  • 引き籠もり
    引き籠もりとは 何らかの理由により自城から部隊を出さず、野戦に応じない状態のこと。 文脈にもよるが、自虐的な意味か、相手のそのような状態を非難する意味で使われる。 元はセガのアーケードゲーム「三国志大戦」で使われた言葉。 三国志大戦は(基本的には)部隊が敵城に取りついてダメージを与えるシステムであるため、 城ゲージでリードを奪われた揚句に引き籠もられると、リードされた側は逆転するのに苦労することが多い。 戦国大戦では大筒による攻城が可能なため、引き籠もったならば大筒を延々と占拠されジリ貧になりやすい。 もちろん、戦術や戦況によっては引き籠もり(あるいはそれに近いプレイング)をすることが有効な場合もある。
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/012_今川義元
    武将名 いまがわよしもと 海道一の弓取り SR今川義元 今川家第9代当主。異母兄を倒して家督を継ぎ、駿河・三河・遠江を領して、今川家の全盛期を築き上げる。しかし、絶対的な信頼を寄せていた太原雪斎が没した後、戦術を誤る。織田信長を討伐すべく出兵したものの桶狭間で信長の奇襲を受け討ち死にした。「我が軍の力は圧倒的……すなわち天下最強である!」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率7 特技 攻城 魅力 計略 上洛の幻 今川家の味方の武力が大幅に上がる。ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。 必要士気7 Illustration 小山宗祐 「圧倒的、圧倒的よぉ!!」 上洛の幻デッキのキーカードで、武力・統率・特技ともバランスが良く優秀なスペック。 また今川家の弓足軽では武力8のSS一宮随波斎に次ぐ武力7であり...
  • 計略/その他
    その他 その他 Ver1 Ver2 Ver1 その他 その他【防衛】一夜城 【防柵再建】防柵再建 【大筒仕掛】急造工事 建造妨害 【国崩し】国崩し 【士気上昇】切腹 【忍法】忍法雲隠れ 【転身】退き佐久間 【防衛】 一夜城 所持武将 SR羽柴秀吉 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 大筒の前方に、壁を出現させる。 詳細 効果時間 26.3c(23.5c+統率*0.4c) 壊れない壁を出現させる。(2.12B) 用法 大筒を発射したい時、敵の進路を限定したい場合に 対処法 回り込んで大筒の発射カウントを妨害する。鉄砲と弓とダメ計は防げないので大筒にいる武将は遠距離で倒す。 【防柵再建】 防柵再建 所持武将 C結城晴朝 C石巻康敬 (画像) 必要士気 3 効果時間 一瞬 計略内容 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる ...
  • カードリスト/本願寺/Ver.2.2/043_本願寺蓮如
    武将名 ほんがんじれんにょ 本願寺中興の祖 SR本願寺蓮如 本願寺中興の祖。第八世法主。開祖・親鸞の直系でありながら、延暦寺との対立などにより本願寺教団は衰退の極みにあった。蓮如は父・存如とともに諸国で布教を行い、門徒を増やす。加賀においては門徒が一揆により守護大名を追い出すほどの勢いを持った。「極楽浄土は、余とそなたらの                     進む道の先にあり!」 出身地 山城国(京都府) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率10 特技 防柵 魅力 計略 仏罰覿面? 【神謀】(戦場の味方とラインで連結し、効果が発生する。将配と神謀は複数使...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/011_今川氏真
    武将名 いまがわうじざね 蹴鞠名人 R今川氏真 今川義元の嫡男。義元の戦死後に家督を継ぎ、第10代当主となった。しかし、蹴鞠や和歌に傾倒し、仇敵・織田信長との弔い合戦も行わなかった。その結果、松平元康が今川家から離れ独立、武田信玄にも同盟を破棄され攻め込まれ、領国を追われた。「まろの華麗な足技.     とくと見るでおじゃる!」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 1.0 兵種 足軽 能力 武力1 統率1 特技 計略 蹴鞠シュート 敵を吹き飛ばす。 必要士気3 Illustration Ryo-ta.H 戦国のファンタジスタとして、イラスト・計略名・スペックとネタの完成度が高い今川家十代当主。 今川家衰退の責を一身に負った世評を受け、その能力は全カード中ぶっちぎりで最低スペックの無特技1/1足軽。 ぶつかり合いでは無力に等しく、端攻めをしても統率1ではあっさ...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/018_黒田官兵衛
    武将名 くろだかんべえ 日輪の影 SR黒田官兵衛 豊臣秀吉に天下を取らせた、稀代の智将。小寺家に仕えた後、中国攻めを開始した秀吉の家臣となる。信長に謀反を起こした荒木村重に幽閉されるが、1年後に救出された。以後、秀吉の軍師として中国大返しから天下取りに至る合戦で味方を勝利に導き続けた。「我が軍略、ついに試す時が来た……」 出身地 播磨国 コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力6 統率10 特技 伏兵 豊国 計略 破凰の謀陣 【日輪 3段階強化/発動後増加】(計略使用時、計略ボタンを押すことで日輪ゲージを消費する)【陣計】敵の武力と統率力を下げる。 必要士気6 Illustration タカヤマトシアキ スペックは典型的な軍師系の低武力高統率で、伏兵・豊国持ちの弓足軽。 一歩引いて位置取りする弓足軽である事と生存力を上げる豊国は、長時間展開する計略とマッチしてい...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/082_立花宗茂
    武将名 たちばなむねしげ 立花の犬 SS立花宗茂 のちに「鎮西一」と称された程の本バカ……もとい戦バカであり、父・高橋紹運とともに、数多の戦場を駆け抜けた。合戦の最中、執筆中のギン千代をかばい殺されるが、本への執念によりミニチュアダックスフンドとしてよみがえった。「俺は早く帰りたいんだけどな。                         本読みたい……」 出身地 豊後国(大分県) コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力3 統率8 特技 伏兵 魅力 計略 鮪喰?(まぐろいーたー) 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたとき...
  • JAXA
    JAXA とは UC関口氏広の計略である「誘導の術」の事。UC関口氏広自身を指すこともある。 計略使用時の「弱者は滅びればよい」という台詞が、「JAXAは滅びればよい」と聞こえる為にそう呼ばれている。 低くエコーのかかった声で台詞自体が聞き取りづらいことも原因の一つだろう。 因みに本来の「JAXA」とは、 総務省・文部科学省所管の独立行政法人である「宇宙航空研究開発機構」(Japan Aerospace eXploration Agency)の略称であり、 日本の航空宇宙開発政策を担う研究・開発機関の事である。 本当に滅びてしまうと日本にとってかなりまずかったりする。 なお、出陣の際のセリフ「JAXA(弱者)に教えてやれ、真田の戦をな」からSR真田幸隆を指す事もある。
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/028_長寿院盛淳
    武将名 ちょうじゅいんもりあつ C長寿院盛淳 畠山氏の一族で、父の意向により幼少から仏門に入る。高野山や根来寺で修行を積んだ後、安養院の住職となり、島津義久に奏者として仕えた。豊臣秀吉の九州征伐で、旗色が悪くなると使者を務め、秀吉と義久の和睦を取り持った。「ハッハ~!、.   戦場に仏はいねえぜ!」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 1 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率1 特技 計略 捨て奸 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。 必要士気4 Illustration 因果 武力3、統率1、無特技と島津家のカードにしてはスペックが低いのが特徴。 Ver3.1現在、島津家では唯一の武力3の槍足軽である。 ライバルは...
  • 剣豪将軍
    剣豪将軍 とは R足利義輝の事。 鎌倉から江戸まで続く征夷大将軍の中でも、最も剣術の優れた人物として伝えられていることからついた異名。 戦国大戦が発祥という訳ではなく、昔から歴史家の間で親しまれている異名である。 三好三人衆と松永久秀によって襲撃された永禄の変では、奥の間で畳に無数の刀を突き立て、 手に持った刀の切れ味が落ちると新たな刀を手に取り迫り来る刺客を次々に切り伏せたとされる。 この時振るった刀剣は足利家代々の秘蔵の銘刀であったとされ、中には「天下五剣」に数えられる童子切安綱や三日月宗近もあったとか。 またVer1.0x参戦武将の中で1560年当時の征夷大将軍であるため、単純に「将軍様」、「上様」と呼ばれることも多い。 Ver1.1のカード追加で弟で第15代将軍のR足利義昭が参戦したが、固有の計略を持っているためか、将軍とは呼ばれにくい。
  • カードリスト/今川家/Ver.2.2/044_今川氏親
    武将名 いまがわうじちか 龍王 SR今川氏親 今川義元の父。叔父・北条早雲の助力のもとに混乱する家中の掌握に成功。遠江への領土拡大や領内での検地の実施、分国法「今川仮名目録」の制定など、軍事と内政の両面に優れた功績を残した。「屈服せよッ!     我が威光、我が実力にッ!」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 2.5 兵種 弓足軽 能力 武力8 統率9 特技 魅力 計略 龍王の大戦火? 【将配】(戦場の味方と連結し、効果が発生する。ラインは敵との接触で切断され、味方と接触で再連結される。将配と神謀は複数使用できない)自身と今川家の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらに効果中は自軍の最大士気が上がるたびに兵力が回復する。ただし徐々に最大士気が下がる。 必要士気6 Illustration 夢路キリ...
  • カードリスト/真田家/Ver.3.1/026_三好幸信
    武将名 みよしゆきのぶ C三好幸信 真田幸村の三男。母は隆精院。父の幸村が、大坂夏の陣で討死してから二か月後に生まれる。幸村の武名は徳川方を畏怖させるものであったため、真田姓を名乗ることを憚って、祖父・豊臣秀次の旧姓・三好姓を名乗ったという。「いつか、 真田の名を取り戻す日まで……    私は絶対に、くじけない!」 出身地 山城国 コスト 1.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力2 統率5 特技 伏兵 計略 父の面影? 戦場にいる最も武力の高い真田家の味方の武力と統率力が上がる。発動後、自身は撤退する。 必要士気3 Illustration Wolfina 真田幸村の三男は鉄砲隊として登場。 足を引っ張らない武力に脳筋武将への牽制になる中統率伏兵とスペックは充分。 計略は所謂投げ強化。 自身が撤退してしまう...
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/001_猪苗代盛国
    武将名 いなわしろもりくに C猪苗代盛国 最初は蘆名家に仕える。隠居して嫡男の盛胤に家督を譲った後、後妻の讒言を信じて猪苗代城を奪い取り、伊達家に寝返った。このことが摺上原の戦いで蘆名軍敗北の原因となり、戦後にこの功績で伊達市準一門に列せられた。「文句あんなら、相手してやんぜえ!」 出身地 陸奥国(福島県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 叛逆の狼煙 戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 必要士気4 Illustration 岩男信人 蘆名氏にたびたび反乱を起こし、ついには息子まで騙し討ちにした戦国の世を体現するかのような武将。 無特技だが伊達家のコスト1.5では唯一の武力6の槍なので、武力要員として重宝する。 計略は汎用単体強化の叛逆の狼煙だが、自身の武力が高...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.2/052_日秀
    武将名 にっしゅう R日秀 木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)の姉。夫の弥介は土豪であったが、秀吉に取り立てられ後に尾張犬山城主となり、三好吉房と名乗った。また息子の秀次・秀勝は秀吉の養子に、秀保は秀長の養子となった。「夢ばっかり語ってるけど   無茶だけはしちゃダメだよ!」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 軽騎馬隊 能力 武力5 統率5 特技 魅力 豊国 計略 沈まぬ太陽? 豊臣家の味方の武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに日輪ゲージが多いほど効果時間が上がる。 必要士気4 Illustration KASEN? 計略は豊臣家の部隊の武力を+3する采配で、発動時に日輪が一つ増える。 効果範囲は自身を含み、戦場の1/4をすっぽり覆えるほど大きな前方円。 効果時間は日輪が0の時に約5.7c、日輪が増えるごとに約+0...
  • 計略コンボ
    計略コンボ とは 複数の計略を組み合わせて発動させ、相乗効果により通常よりも高い効果を得ること。 使用される計略名、または武将名を組み合わせた名称が計略コンボ名として使われることが多い。 (ex. 「R井伊直盛」+「SRまつ」→なおまつ、「全知の領域」+「精鋭戦術」→全知精鋭) 低士気計略同士の組み合わせであってもデッキの主軸となり得る計略コンボが生まれる場合も多い。 反面、計略を続けて使用することで、消費士気が大きくなるという欠点も孕んでいる。 対策された場合の被害も甚大になる為、相手のデッキ編成、対抗カードの戦場での位置取り等に十分な注意を払う必要がある。 (ex. 「R井伊直盛」+「SRまつ」→「イスパニア方陣」、「全知の領域」+「精鋭戦術」→開幕速攻) また、それだけで勝敗を決定付ける程に強力な計略コンボのことを「デスコンボ」と呼ぶ。 ...
  • カードリスト/織田家/Ver.3.2/095_えい
    武将名 えい 挺身の祈り Cえい 森可成の正室。夫婦仲は睦まじく、長可・蘭丸ら九人の子をもうける。敬虔な一向宗門徒であり、石山合戦後に本願寺を取り潰されないように信長に嘆願。これが聞き入れられ、本願寺は存続した。美しく、芯の強い人物であったという。「みんな、無理しないでね。 帰るところはここにあるんだから」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率3 特技 制圧 魅力 計略 良妻の助け? 範囲内の最も武力の高い織田家の味方の移動速度が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに槍足軽であれば槍撃ダメージが上がる。 必要士気4 Illustration 祀花よう子? R森可成の正室は、夫に遅れること5年を経て参戦。 制圧持ちが多い織田家では、はじめてのコスト1制圧持ちとなる。 スペックは2/3と足を引っ張らないので、織田家の...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.3.1/052_浅井政高
    武将名 あさいまさたか R浅井政高 浅井家一門で、浅井鶴千代の婿養子。浅井家滅亡後は、豊臣秀吉に保護され家臣となる。秀吉死後は秀頼に忠誠を誓い、大坂の陣にも参戦。大坂城落城まで戦い、豊臣家の終焉を看取りながら自害した。「もう一度……戦場に飛び立つとしよう」 出身地 近江国 コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率8 特技 制圧 魅力 計略 続巧の采配? 浅井朝倉家の味方の武力が上がる。さらに敵が城から戦場に出るたびに兵力が回復するようになる。 必要士気6 Illustration オンダカツキ 若き朝倉宗滴の計略を彷彿とさせる計略を持って参戦した浅井政高 計略の武力上昇は+3でこれだけ見ると士気6には見合わないが 敵が城から出るたびに効果中の部隊の兵力が10%ほど回復するようになる。 もちろん敵が同時に出るようなものなら一気に兵力が回復する。 ...
  • @wiki全体から「無刀取り」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索