民の呼応

戦国大戦wiki内検索 / 「民の呼応」で検索した結果

検索 :
  • 計略/国令
    ...範の仕置 救国済民 民の呼応 【機転系】叱咤激励 四万十の剛勇 特技「一領」をもつキャラの戦兵、民兵ーモードを変化させる。 【強化系】 突貫の備え 所持武将 C江村親家 C島親益 (画像) 必要士気 2 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】攻城力が上がる 詳細 - 用法 モードの調整。張り付いてからの攻城のお供に。 対処法 武力は上がらないので武力で潰す。移動系計略で引き剥がす。 勇戦の備え 所持武将 UC長宗我部元親 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力が上がる 詳細 - 用法 - 対処法 - 【采配系】 巧者の檄? 抗戦の檄 所持武将 UC中島可之助 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力の高い味方2部隊の武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/014_谷忠澄
    ...特技 一領 計略 民の呼応? 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 木下勇樹 一領持ちながら平均的なコスト比武力をもつ一枚。低めの統率はご愛嬌。 戦兵時には7/6とコスト2並のスペックになる。あまり前衛に立たない弓足軽は戦兵モードとの相性が良い。 計略の「民の呼応」は全員戦兵のとき武/統 +3。民兵の数だけさらに+1される計略。 効果時間は短いものの、民兵が4部隊も居れば+7/+7と士気3とは思えない上昇値を叩き出す。 民兵モードで凌ぎたいときには有効な計略と言えるだろう。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/022_久武親信
    ...特技 一領 計略 民の呼応 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 1コスト武力3にして一領を持つ優良スペック。 戦兵にした場合のスペックの優秀さはもちろんのこと、終始民兵でも力不足を感じることはない。それどころか復活が早い分扱いやすい。 計略は全員戦兵のとき武/統 +3。民兵の数だけさらに+1される。 自分も部隊数にカウントされるので、自分だけ民兵でも士気3で武力+4統率+4を得られる。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...弓足軽 5/3 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる 木下勇樹 長宗我部015 長宗我部家 R長宗我部国親 2.5 槍足軽 6/7 気 領 土佐の礎 4 【設置陣形】民兵:味方の兵力が徐々に回復する。戦兵:味方の武力が上がる(計略カテゴリは「民兵陣立」) 七つ片喰・藤 二見敬之 長宗我部016 長宗我部家 R長宗我部信親 2.5 騎馬隊 7/6 制 領 英姿颯爽 6 武力と移動速度と城攻撃力が上がり、兵力が回復する。ただし統率力が下がる。さらに自身が戦兵だとより効果が上がる。(計略カテゴリは「戦兵強化」、自身単体強化) 七つ片喰・藤 萩谷薫 長宗我部017 長宗我部家 SR長宗我部元親 2.5 槍足軽 7/5 魅 領 鬼若子の采配 6 味方の武力と城攻撃力が上がる。さらに自身が「戦兵」だと、より効果が上がる。(計略カテゴリは「一領具足」、...
  • 英姿颯爽デッキ
    ...弓足軽 5/3 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる 長宗我部023 長宗我部家 UC非有 1.5 槍足軽 4/7 城 伏 力萎えの祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げる 長宗我部030 長宗我部家 UC吉田貞重 1.5 騎馬隊 5/2 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部032 長宗我部家 UC吉田孝頼 1.5 槍足軽 2/8 伏 領 獄炎爆裂弾 6 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 単体強化、妨害、ダメージ、転進回復と豊富な計略持ちのコスト帯。 信親が2.5コストのため、【国令】担当で本山親茂を採用しなかった場合は、ここから1枚チョイスすることになる。 1.0 長宗我部001 長宗我部家 C栄音 1.0 槍足軽 3/5 音笛の...
  • 鬼若子の采配デッキ
    ...弓足軽 5/3 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる 長宗我部023 長宗我部家 UC非有 1.5 槍足軽 4/7 城 伏 力萎えの祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げる 長宗我部030 長宗我部家 UC吉田貞重 1.5 騎馬隊 5/2 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部032 長宗我部家 UC吉田孝頼 1.5 槍足軽 2/8 伏 領 獄炎爆裂弾 6 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 1.0 長宗我部001 長宗我部家 C栄音 1.0 槍足軽 3/5 音笛の祟り 3 範囲内の最も武力の高い敵の統率力を下げる 長宗我部003 長宗我部家 C大西頼包 1.0 槍足軽 1/4 制 領 打ち返し 4 範囲内の最も武力が高い長宗我部家の味方...
  • カードリスト/長宗我部家
    ...5 弓 5/3 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 木下勇樹 長宗我部015 R長宗我部国親 2.5 槍 6/7 気 領 土佐の礎? 4 【設置陣形】民兵:長宗我部家の味方の兵力が徐々に回復する。戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる。(計略カテゴリは「民兵陣立」) 七つ片喰・藤 二見敬之 長宗我部016 R長宗我部信親 2.5 騎馬 7/6 制 領 英姿颯爽? 6 武力と移動速度と城攻撃力が上がり、兵力が回復する。ただし統率力が下がる。さらに自身が戦兵だとより効果が上がる。(計略カテゴリは「戦兵強化」、自身単体強化) 七つ片喰・藤 萩谷薫 長宗我部017 SR長宗我部元親 2.5 槍 7/5 魅 領 鬼若子の采配? 6 長宗我部家の味方の武力と城攻撃力が上がる。さらに自身が「戦兵」だと、より効果が上がる。(計略カテゴリは「一領具足」...
  • 姫若子の変貌デッキ
    ...弓足軽 5/3 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部009 長宗我部家 UC佐竹親直 1 弓足軽 2/2 領 援兵の檄? 3 【国令】範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の兵力が最大兵力を超えて回復する。 長宗我部011 長宗我部家 R祥鳳 弓足軽 2/1 魅 領 叱咤激励? 7 民兵:撤退している長宗我部家の味方の復活時間を減らす。戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる 長宗我部020 長宗我部家 C波川清宗 1 弓足軽 2/2 制 領 戦の呼応? 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部022 長宗我部家 UC久武親信 1 弓足軽 3/1 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 非一領持ちで2部隊国令を持つR香宗我部を筆頭に、戦兵時...
  • 駿才の采配デッキ
    ...1 弓 3/1 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 駿才の采配の性能を踏まえると「領」を持たないカードは候補にならない。 長宗我部家は2.12E現在カードプールが少なく選択肢がそれほど多くないため、主にスペックを重視したものが多い。 候補家宝 采配デッキの常として、ぶつかり合いに適した全体刀・兜が第一候補。 戸波を採用した6枚型の場合、戸波に単体再起や単体刀・兜も選択肢に入る。 デッキサンプル(9コスト) № 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 宴053 SR長宗我部信親 2 騎馬 6/4 領 駿才の采配? 7 長宗我部家の味方の武力と移動速度が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。さらに範囲内の「民兵」の味方の部隊数が多いほど移動速度が上がり、「戦兵」の味方の部隊数が多...
  • コメント/カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...ス 弓 5/3 領 民の呼応 士気3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる - 名無しさん 2013-06-21 14 11 48 025 UC福留儀重 2コス 槍 5/6 伏領 攻戦の陣立 士気4 【設置陣形】民兵:長宗我部家の味方の移動速度が上がる 戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる  - 名無しさん 2013-06-21 14 06 04 民兵 - 名無しさん 2013-06-21 12 01 32 誤爆失礼 民兵20カウント 戦兵36カウントじゃないでしょうか? - 名無しさん 2013-06-21 12 04 00 城塞ついてるとかじゃないのかそれ - 名無しさん 2013-06-21 12 51 37 佐竹親直はCじゃないですか? - 名無しさん 2013-06-21 09 47 40 R信親のイラストは萩谷薫さん、R戸波親...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.3.0/046_吉田政重
    武将名 よしだまさしげ UC吉田政重 長宗我部家臣。生涯115の首級を挙げて、文禄・慶長の役では敵将を捕える大功だけでなく、手傷を負いつつも、陣地を荒らした虎退治まで成し遂げた。また現地の医術を学び、後年の医者生活に役立てたといわれる。「人体の理解は、戦の理解と同義…… さてあなたの腹はどうなっているかな?」 出身地 土佐国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力4 統率4 特技 一領 軍備 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 三村勇貴? 大備後ことR吉田重俊の曾孫。Ver3.0になって長宗我部家にはじめて追加された鉄砲隊のひとり。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/020_波川清宗
    武将名 はかわきよむね C波川清宗 一条兼定を滅ぼした功績により、元親の妹を正室とし一門衆となる。伊予国に派兵された際に独断で敵方の小早川隆景と和睦したことを咎められ、これを不服として叛乱を企てた。この叛乱には一条氏が加担したという。波川城に篭城するが、元親に討伐された。「四国が欲しいなら、俺様を使いな!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率2 特技 制圧 一領 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration いちげん 武力2で制圧・一領持ちとスペックは悪くない。 計略は戦場にいる味方の「戦兵」の数に応じて、武力と統率力の上がる単体強化。 武力と統率の上昇値は「1+戦兵の数(自身は含まない)」で、上限値は+4。 効果時間は民兵時:3....
  • 群雄伝・豊臣伝4
    ...澄 弓 5 3 領 民の呼応 ○ ○ 長宗我部021 UC久武親直 槍 1 6 伏 呪縛の陣立 ○ ○ 長宗我部030 UC吉田貞重 騎 5 2 領 戦の呼応 ○ - 長宗我部 C一般兵 騎 6 7 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 豊臣秀吉、[豊臣060]SR石田三成 開幕 2 豊臣秀吉、[豊臣041]UC千利休 開幕 - - 3 [豊臣024]SR豊臣秀長、[豊臣018]SR黒田官兵衛 戦闘開始 - - 4 [豊臣021]C仙石秀久、[豊臣046]C増田長盛 一定時間 5 [豊臣027]R蜂須賀正勝 接触 谷忠澄と接触 6 [豊臣023]R藤堂高虎、[豊臣018]SR黒田官兵衛 撃破 藤堂高虎で?体撃破 7 [豊臣024]SR豊臣秀長、[豊臣027]R蜂須賀正勝 攻城 豊臣秀長で攻城 8 [豊臣024]SR豊臣秀長 特定...
  • 群雄伝・毛利伝2
    ...澄 弓 5 3 領 民の呼応 ○ - 長宗我部008 UC河野通直 槍 4 5 伏 領 力萎えの陣立 ○ ○ 長宗我部025 UC福留儀重 槍 5 6 伏 領 攻戦の陣立 ○ ○ 長宗我部030 UC吉田貞重 騎 5 2 領 戦の呼応 ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [毛利033]R吉川元春、[毛利034]R小早川隆景 開幕 - - 2 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利025]R穂井田元清、[毛利039]R毛利秀元 開幕 - - 3 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利034]R小早川隆景、[毛利027]R村上武吉 戦闘開始 味方士気UP 味方士気+? 4 [毛利007]R吉川元長 特定敵撃破 長宗我部元親を撃破 5 [毛利039]R毛利秀元 撃破 6 [毛利033]R吉川元春、[毛利032]R吉川広家 接触 7 [毛利034]R小早川隆景...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/030_吉田貞重
    武将名 よしださだしげ 隻眼の鬼 UC吉田貞重 吉田孝頼の子。永禄12年からの安芸国虎との戦いでは、槍で目を突かれて重傷を負うが、その敵を突き伏せて首を取った。以後隻眼の武将として長宗我部元親の四国制覇に貢献した。「目玉の一つや二つ、くれてやろう!  俺の進撃はこの程度じゃとまらねえ!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力5 統率2 特技 一領 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 松野トンジ コスト1.5武力5一領持ちのうちの一枚。戦兵時のスペックは7/5とちょっとしたコスト2並になる。 戦兵にして機動力を生かして大事に使うか、民兵の回転率でガンガン突き捨てて敵陣をかき回すか、一領持ちならではの幅広い運用が可能。 ...
  • コメント/姫若子の変貌デッキ
    UC吉良親実が軽騎馬の一領持ちなのに、槍足軽で一領無しになってます - 名無しさん 2013-09-12 23 45 32 デッキ運用だけど現状の主流は戦兵にチャンジした後は攻戦の陣立を敵城前に貼ってあとは叱咤激励とUC吉田貞重の戦の高 - 名無しさん 2013-07-23 01 15 33 ミスったので続き→戦の呼応でライン上げて戦う感じで姫若子は全体戦兵変更と攻戦の陣立を貼るためのライン上げに使うというのが現在のメインぽい - 名無しさん 2013-07-23 01 17 33 あくまで姫若子デッキなのはわかるけど、槍の2.5コスのとこの長曽我部には2.5は二枚しかいないって書くのはどうかと。入れられないけどいるんだし - 名無しさん 2013-07-04 12 37 39 3枚あるけど1枚は同一名ってことやろ? - 名無しさん 2013-07-16 07 24 03 ...
  • テストページ
    ... 民の呼応 援兵の檄 叱咤激励 大備後の破城 呪縛の祟り カードリスト/長宗我部家/ver.2.1/018_長宗我部 深町トシヲ 百...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.3.0
    カードリスト/長宗我部家/一覧/Ver.3.0 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 長宗我部039 長宗我部家 UC阿古姫 1.5 槍足軽 4/3 魅領軍 民意の転進 3 【国令】(特技「一領」を持つ武将のモードを変化させる)長宗我部家の味方を自城に一瞬で移動させる。さらに特技「一領」を持つ味方のモードを「民兵」に変える。 Daisuke Izuka 長宗我部040 長宗我部家 UC桑名吉成 2.5 槍足軽 7/4 領軍 臨機の剛槍 4 武力が上がる。さらに、自身の特技「一領」のモードが変化すると兵力と一定時間武力と槍撃ダメージと槍の長さが上がる。 木下勇樹 長宗我部041 長宗我部家 C立石正賀 1.0 槍足軽 2/1 気領 覚悟の喚起 2 【国令】(効果終了時に特技「一領」を持つ武将のモードを変化させる)範囲内の最も統率力の高い...
  • Ver2/初心者のための導入デッキ
    ....5 弓  5/3領民の呼応 UC中島可之助1.0 槍  2/2領抗戦の檄 C波川清宗1.0 弓  2/2制領戦の呼応 UC久武親直1.0 槍  1/6伏呪縛の陣立 UC久武親信1.0 弓  3/1領民の呼応 UC非有 1.5 槍  4/7城伏力萎えの祟り UC福留儀重2.0 槍  5/6領伏攻戦の陣立 C細川真之1.0 槍  2/5伏毒牙の祟り UC吉田貞重1.5 騎  5/2領戦の呼応 UC吉田孝頼1.5 槍  2/8伏領獄炎爆裂弾 特技一領のためにスペックが抑えられている長宗我部家。 戦兵にはデメリットがあるため、効果的に計略を使う必要があるなど初心者にはおすすめしづらい。 デッキサンプル 武将名 勢力 コスト 兵種 特技 武/統 計略名 計略効果 SJ武田信玄 武田 2.0 騎馬 7/7 円陣:5 範囲内の味方の武力が上がる。 U...
  • 群雄伝・島津伝2
    ...澄 弓 5 3 領 民の呼応 ○ ○ 豊臣021 C仙石秀久 軽 6 2 気 豊 日輪の構え ○ ○ 他097 UC十河存保 槍 7 5 柵 名誉挽回 ○ - 長宗我部 C一般兵 槍 4 7 - 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [島津017]SR島津家久、[島津006]R上井覚兼 開幕 - - 2 [島津017]SR島津家久、[島津035]R島津豊久、[島津007]UC頴娃久虎 戦闘開始 3 [島津017]SR島津家久、[島津030]R新納忠元 一定時間 89c頃 4 [島津017]SR島津家久、[島津030]R新納忠元、[島津006]R上井覚兼 一定時間 79c頃 5 [島津007]UC頴娃久虎 接触 長宗我部元親と接触 6 [島津038]UC佐多忠増、[島津035]R島津豊久 一番乗り 佐多忠増で一番乗り 7 [島津017...
  • Ver2.11情報
    Ver2.10情報←前  次→Ver2.12A情報 稼動日:2013年7月30日 公式による変更点告知:http //www.sengoku-taisen.com/news_0521.html システム面戦闘関連 計略修正 家宝修正 システム面 戦闘関連 【車撃】 リロードにかかる時間延長 (1秒延長、3.5秒→4.5秒) 【狙撃】 赤ロックになるまでの時間延長 (0.3秒延長、1.8秒→2.1秒) 【焙烙】 ダメージ調整 計略修正 武将名 計略名 内容 共通 【武田024】武田義信etc 突貫の構え ↓ 武力上昇値減少(+4→+3)、城攻撃力減少 【浅井朝倉023】初etc 撹乱の呪い ↓↓ 統率低下値減少(-8→-6)、効果時間短縮、範囲縮小 【他家003】岩成友通etc 力萎えの術 ↓ 効果時間減少(基礎時間...
  • 史実ネタ/武将の呼び名
    武将の呼び名 昔は験担ぎや処世のため、または転機が訪れると改名することが珍しくない時代であり、同一人物でありながらカード名が違う武将も多い。 また、一族の長が同じ名前を代々襲名したり(雑賀孫市など)、名前は違うが同一人物説が存在したりする武将(真柄直隆、直澄兄弟など)もいる。 戦国大戦の武将カードには表面の名前と裏面の「統一名称」が異なるものがあるが、 これは統一名称を用いることで同名武将カードを分かりやすく示しプレイヤー側の混乱を避けるためだろう。 また戦国大戦では「同名武将カードは同時登録出来ない」というルールがあるが、 この「同名武将」とはカード裏に記述されている「統一名称」であると考えて相違ないと思われる。 例: 統一名称「豊臣秀吉」:SR羽柴秀吉とSS木下藤吉郎は同時登録不可 統一名称「徳川家康」SR松平元康とR徳川家康は同時登録不可 諱と...
  • 群雄伝・大坂の陣・土佐の章
    勢力別リスト 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍...
  • Ver2.22D情報
    Ver2.22C情報←前 後→Ver2.22E情報 稼動日:2014年7月10日 公式による変更点告知: 2.22D稼働のお知らせ システム面戦闘システム 計略修正 家宝修正 システム面 戦闘システム 【攻城】 2コスト以上の武将の攻城ダメージが減少 武将が攻城するまでにかかる時間を短縮 【出城】 武将が出城するまでにかかる時間を短縮 【大筒】 大筒の攻城ダメージが増加 大筒発射時に大筒上にいる武将コストに応じた追加攻城ダメージの最大ダメージが減少 (Ver.2.22C:最大5コストで最大 ⇒ Ver.2.22D:最大3コストで最大) 【特技「一領」】 民兵時の武将の復活時間を短縮(24秒→23秒) 【「三葵」計略】 「三葵」計略の葵紋ランプの点灯時間を短縮 【「神謀」計略】 「神謀」計略のラインに接触した際にか...
  • 群雄伝・長宗我部伝2
    群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝...
  • 揃目の采配デッキ
    デッキ名 揃目の采配デッキ 解説 R蘆名盛氏の揃目の采配を中心に戦うデッキ。 武力と統率が上がるため、幅広いデッキに対して対抗することができる。 また、最大士気の開放もされるので、混色でコンボがやりやすくなる(例:士気6采配+士気4逆計) 自身のコストが2コスト弓足軽なので、騎馬・鉄砲どちらを主体にしてもデッキが組みやすいのが特徴。 ただし単色では騎馬主体デッキしか組めないため、鉄砲が欲しければ混色にする必要がある。 組み方としては、2.5/2/2/1.5/1または2/2/2/1.5/1.5の5枚型、2/2/1.5/1.5/1/1の6枚型が安定して使いやすい。 キーカード 他064 他家 R蘆名盛氏 2 弓 7/7 魅 揃目の采配 7 【采配】味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。さらに計略発動時に自軍の最大士気が上...
  • 群雄伝・大坂の陣・徳川の章
    勢力別リスト 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.3.1/138_吉田重親
    武将名 よしだしげちか R吉田重親 吉田貞重の子。父と同じく長宗我部家の重臣として仕えるが、改易後は浪人となる。大坂の陣を前に旧主・盛親に呼応して大坂城に入り。夏の陣では先鋒を任さられる。兵数の差や装備の貧弱さによる劣勢の中で、粘り強く戦ったという。「渾身の一振り、その身にあびよ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 巨匠の装具? 範囲内の武力の高い長宗我部家の味方の2部隊の武力と移動速度が上がり、特技「一領」の効果を持つようになる。 必要士気6 Illustration チェロキー
  • カードリスト/本願寺/Ver.3.1/050_湊惣左衛門
    武将名 みなとそうざえもん C湊惣左衛門 紀伊国の土豪。浅野家に仕えて大坂冬の陣には徳川方として出陣したが、大野治長らの扇動に呼応し、夏の陣では紀州一揆を起こす。しかし浅野長晟の迅速な対応に阻まれ、連携を崩され敗退。首謀者が次々に討たれる中、見事に逃げおおせた。「大坂に味方すりゃあ!  褒美は望むだけ貰えるぞぉ!!」 出身地 紀伊国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力6 統率2 特技 気合 狙撃 計略 一揆の援軍? 本願寺の味方の兵力が上限を超えて徐々に回復するが、統率力が下がる。 必要士気4 Illustration 木下勇樹 コモンカードでありながらコスト比最高武力、おまけに気合狙撃持ちと、 数ある同コスト本願寺鉄砲集団でも全く見劣りしないスペック。 統率の低さも鉄砲隊なのでさほど気にならない。 計略は本願寺の味方の兵...
  • 計略一覧
    計略一覧(統一) Ver1~Ver2の全ての計略を網羅するページです。 計略系統 計略性質 計略種類数 強化系 「強化」「統率強化」「速度上昇」など、自身を強化するもの - 兵種強化 「騎馬強化」「槍強化」「鉄砲強化」「弓強化」「妨害射撃」など、自身の兵種の特徴を伸ばすもの - 超絶強化 「超絶強化」「毘」「鬼」など、自身を大幅に強化するもの - 采配 「采配」「大名采配」「将略」など、全体を強化するもの - 強化陣形 「陣形」「大名陣形」など、味方を強化する陣形 - 妨害陣形 「妨害陣形」相手を弱体化させる陣形 - ダメージ 「火牛」「山津波」「秘剣」「剛剣」など、相手に直接ダメージをあたえるもの 19 妨害 「妨害」「誘導」「挑発」「武力低下」「統率低下」など、相手を弱体化させたり、行動を制限するもの - 罠 「罠」 - 回復 「援軍」「復活」「浄化」「弾丸補給」など、味方の兵...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.3.1/1_吉田重親
    武将名 よしだしげちか R吉田重親 吉田貞重の子。父と同じく長宗我部家の重臣として仕えるが、改易後は浪人となる。大坂の陣を前に、旧主・盛親に呼応して大坂城に入り、夏の陣では先鋒を任される。兵数の差や装備の貧弱さによる劣勢の中で、粘り強く戦ったという。 「渾身の一振り、その身に浴びよ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 巨匠の装具 範囲内の武力の高い長宗我部家の味方2部隊の武力と移動速度が上がり、特技「一領」効果を持つようになる。 必要士気6 Illustration チェロキー 特技一領を付与する計略を引っさげ登場した吉田重親。 長曾我部の同コスト槍足軽は豊富に存在するが武力6はこのカードのみ。 とはいえやはりワラデッキのパーツとしてはサイクルのはやい一領持ちが優先される 傾向なので...
  • 群雄伝・長宗我部伝
    群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/073_小西行長
    武将名 こにしゆきなが 尊厳者 R小西行長 豊臣家臣。堺の豪商・小西隆佐の子。キリシタン大名としても有名。文禄・慶長の役では先鋒を務めて、活躍した。関ヶ原の戦いでは石田三成に呼応し、西軍に属する。田中吉政らの部隊と交戦、奮戦するも、小早川秀秋の寝返りにより敗戦。京にて斬首された。「神よ、我らに勝利と栄光を……!」 出身地 和泉国 コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力7 統率8 特技 伏兵 計略 忠誠の力萎え? 範囲内の最も統率力の低い敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると全ての味方の忠誠度が上がる。 必要士気3 Illustration 士基軽太 関ヶ原では西軍に属したため文治派として登場した後年の小西行長。 スペックはUC時代から全面的に変更されているが相変わらずのバランス型。 計略は最低統率1部隊の武力-4する妨害計略。効果時間は約10....
  • 鬼ババ
    鬼ババ 武田031 SR馬場信春のこと。鬼馬場。 他の武将でも種類的に『鬼』計略はあるものの、 「不死身の鬼美濃」という計略苗字との語呂が上手いこと合ったからだと思われる。 武田048のR馬場信春との呼び分けの意味でも使われる。
  • 馬比奈
    馬比奈 とは R朝比奈泰朝のこと。 一字違いで同コスト同レアリティで槍足軽の父・R朝比奈泰能と区別するためしばしばこう呼ばれる。 父親はその独特な台詞から「セイセイ」などと呼ばれるが、彼は今川家の数少ない騎馬隊としてある程度のポジションを確立しており また、カードとしてのネタ度が低いことからこの呼称が用いられるようになったと考えられる。
  • 御屋形様
    武田信玄の事 本来は幕府から名のある大名に贈られる「屋形号」という称号を持つ大名に対しての尊称が御屋形様。 武家にとっては大変名誉な称号であることもあり、家臣団から主君に対してよく使われる尊称である。 このため、この尊称自体は別に武田信玄に限ったことではなく「殿」や「上様」などと同じような一般的な主君の呼び方の一つ。 (屋形号を持たない大名家でも「親方様」や「御館様」といった同音異義語で呼ばれる) 実際、信長や謙信もこの屋形号を授かっているほか、群雄伝では今川義元も御屋形様と呼ばれている。 にも関わらず、フィクションでは武田信玄に対して使われることが圧倒的に多い。 信玄は有名大名の中では早い段階で屋形号を授かった事、 信玄が一般的な大名のような居城ではなく躑躅ヶ崎館に居館していた事(この場合は上記の「御館様」表記が当てはまる)、 上記史実に基づいて大河ド...
  • カードリスト/EX/Ver.3.0/052_水心
    武将名 すいしん 美濃の花嫁 EX水心 斎藤利三の妹で、長宗我部元親の正室。元親が美濃国出身である水心を妻にもらったのは、武勇に秀でている斎藤氏の血脈を好んだためといわれている。水心が嫁いだ際、岡豊城は歓迎の声に沸いたという。「私の知らない世界、もっと見せてください!」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力4 統率4 特技 制圧 魅力 一領 計略 弁天の呼び声 【国令】(効果終了時に特技「一領」を持つ武将のモードを変化させる)範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方を自身の場所に一瞬で移動させ、兵力を徐々に回復する。 必要士気2 Illustration 21498 2014/12/25発売の『戦国大戦 絢爛絵巻 第三幕~関八州に起つ~』の付録カード。 計略は長宗我部家の味方1部隊を自身の場所に移動させ、兵力を徐々に回復させ...
  • おはぎ屋
    おはぎ屋 とは R丹羽長秀のこと。由来は2chの戦国大戦本スレにおけるとある発言。 ロケテ時代はイスパニア方陣を武器に最厨を欲しいままにした丹羽さんなのだが、 本稼動が始まると鉄砲避けのテクニックが開発されたことに加え、苦手な騎馬デッキの台頭、 頼みの綱であった呪縛の術の弱体化もあって、本領発揮のできない日々が続いている。 そんな折、本スレにて「もう丹羽さんがあきらめておはぎ屋になっちゃった」という発言がなされ、 それが本スレ民の中でブレイクし、何度か本スレのスレタイに使われるなどし、丹羽さん=おはぎ屋というイメージが一気に定着した。 ちなみに何故おはぎ屋かというのは「おはぎの材料である米と米五郎左をかけた」・「おはぎで有名な丹波屋と丹羽の字面が似ていたから」など諸説存在する。 初見だと丹羽を丹波と間違える人も多いとか。
  • カードリスト/北条家/Ver.2.2/046_南陽院
    武将名 なんよういん C南陽院 北条早雲の正妻。幕府奉公衆・小笠原政清の娘。今川家督争いの裁定で活躍目ざましい早雲を父・政清が見込んで嫁した。嫡男で第二代当主の氏綱、玉縄城主・氏時を産んだ。「貴方を手伝ってもいいこのくだらない世を変えれるなら」 出身地 山城国(京都府) コスト 1 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 魅 計略 堅固の采配 北条家の味方の統率力が上がり、槍足軽であれば特技「盾槍」効果を持つようになる。特技「盾槍」を持っている味方は「盾槍」の効果が上がる。 必要士気3 Illustration 木志田コテツ 一般的には「南陽院殿」の呼び名で知られる、北条早雲の正室。 武力2魅力持ちにして統率もそこそこ高く、コスト1槍としてはなかなかのスペック。 計略の「堅固の采配」は北条家限定の盾槍強化、追加采配。 計略効果 北条家の味方の...
  • カードリスト/他家/Ver.3.0/132_南部利直
    武将名 なんぶとしなお R南部利直 南部信直の子。豊臣秀吉の没後は、徳川家康を積極的に支持した。慶長出羽合戦では東軍に属して、最上領への援軍として出陣する。しかし、領土拡大を密かに謀った伊達政宗により、南部家領内に一揆を起こされて、その鎮圧に奔走した。「民の幸せを思うのであれば        ただ愚直に、己の任務をこなせ!」 出身地 陸奥国(青森県) コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力6 統率4 特技 計略 陸奥の後援 味方の兵力が徐々に回復する。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど効果が上がり、自城に近づくほど効果が下がる。 必要士気4 Illustration Wolfina 南部家第27代当主。 層が薄めな他家東の1.5コスト騎馬としては最高武力を誇...
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.1/061_毛利就隆
    武将名 もうりなりたか R毛利就隆 毛利輝元の次男。末子であったため甘やかされ、奔放な正確に育つ。しかし後に改心し、新田開発などの政策を実施して、藩と領民の安定に努めた。ただし兄・秀就の長州藩とは険悪だった。これは正室である毛利秀元の娘と離縁したことが原因といわれている。「いいね~!        その発言、いただきましたっ!!」 出身地 安芸国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率5 特技 軍備 計略 奔放の采配? 毛利家の味方の武力が上がる。さらに対象の味方の武力が本来の値より高いほど移動速度が上がり、統率力が本来の値より高いほど城攻撃力が上がる。 必要士気5 Illustration 松野トンジ 少々物足りないように見えるが軍備持ちで耐久力はあり、 サブ采配持...
  • カードリスト/上杉家/Ver.3.0/083_藤田信吉
    武将名 ふじたのぶよし C藤田信吉 天正10年に上杉家に仕えて、数々の武功を挙げた。関ヶ原の戦い直前に上杉家を出奔。上杉・徳川間の調停工作を行うが失敗する。この失敗に際し、信吉らの両家の戦争を回避すべきと主張した避戦派の将たちは徳川秀忠に匿われ、信吉は剃髪した。「ワレハ上杉ノ使者、ココヲ通シテクレ」 出身地 武蔵国 コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率3 特技 疾駆 計略 修羅の進撃? 【修羅】(発動時に自城ゲージが修羅ゲージに変化する。一定時間ごとに修羅ゲージは自城ゲージに戻る)武力と移動速度が上がる。 必要士気2 Illustration ともひと 近年兼続を評価する流れが多い中、奸臣扱いされることが多くなった上杉家の忠臣。 関ヶ原後に所領を与えられたが、最期は自殺したと伝えられる。 イラスト・台詞はなぜか宇宙人風味。 実はVer3.0...
  • Ver3.00A情報
    Ver2.22E情報←前 ロケテスト実施日:2014年9月2日~2014年9月10日 ロケテスト実施店舗:クラブセガ秋葉原新館、セガ神楽坂、クラブセガ新宿西口 稼動日:2014年9月25日 『戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ-』特設サイト 2014/08/31 公式全国大会『天覇への道』全国決勝大会 第二部 2014/09/02  『戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ-』 ロケテスト実施! 2014/09/09  『戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ- 稼働開始日決定!』 2014/09/10  『戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ-』特設サイト 更新 2014/09/17  『戦国大戦 -1600 関ヶ原 序の布石、葵打つ-』特設サイト 更新 2014/09/23 戦国大戦 正祭 第...
  • 史実ネタ/大戦国について
    Ver1.0大戦国◆稲葉山城攻防戦 ◆塩尻峠の戦い ◆清洲城攻略戦 ◆桶狭間の戦い・前哨戦 ◆桶狭間の戦い ◆新人主君歓迎!美濃の戦い ◆将軍地蔵山の戦い ◆第四次川中島の戦い ◆稲葉山の戦い Ver1.1大戦国◆観音寺城の戦い ◆駿河侵攻戦 ◆姉川の戦い ◆宇佐山城の戦い ◆第一次石山合戦 ◆三方ヶ原の戦い Ver1.2大戦国◆多々良浜の戦い ◆響野原の戦い ◆小田原城の戦い Ver1.0大戦国 ◆稲葉山城攻防戦 稲葉山城は、美濃斎藤氏の居城として知られる。天文年間から続く尾張織田氏による攻撃を幾度と無く跳ね返した。 斎藤義龍の死後、斎藤氏は急速に求心力を失う。重臣の西美濃三人衆の寝返りが致命傷となり、織田信長の攻勢の前に稲葉山城は落城する。 ◆塩尻峠の戦い 塩尻峠の戦いとは、小笠原長時と武田信玄(晴信)との間で行われた合戦。 小笠原長時による諏訪地方への侵...
  • ショタ
    ショタ C山吉豊守のこと。 …だったが、バージョンアップの度にライバル的な立場のキャラが増え、今や一人のキャラを特定した呼び名ではなくなっている。 元々は「ロリ」の対義語にあたる、いわゆる「萌え属性」のひとつ。戦国大戦に限らず一般的に広く用いられている。 男の娘(中性的な見た目や雰囲気を持つ、一見すると女の子のような男の事)からやんちゃなガキ大将まで、この単語が指す範囲はわりと広い。 そのため、戦国大戦でショタ属性を持つ武将は数多く、 Ver1.0xの時点で、C織田信勝、R羽柴秀長、C大石綱元が、 見方によってはC塙直政、UC松下之綱など多数挙げられる。 Ver1.10ではC下針、C鶴首などが増えた他、3Dモデルにも等身の低いタイプが追加されたため、一層ショタ属性が強調されるようになった。 Ver1.20ではR上井覚兼やR毛利輝元、C犬塚鎮家が、 Ver2.00で...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.0/029_虎御前
    武将名 とらごぜん R虎御前 越後守護代・長尾為景の妻で、上杉謙信の生母。信心に篤く、謙信の信仰にも影響を与えたといわれる。夫・為景の死後は仏門に入り、その菩提を弔う余生を過ごした。「虎の子であれば 天下を覆う気概を見せよ!」 出身地 越後国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率3 特技 魅力 計略 転生舞踊 【舞踊】(自身が撤退するまで効果が続く)味方が撤退するたび、味方の兵力が回復する。その効果は撤退した味方の武将コストが高いほど大きい。 必要士気6 Illustration 小山宗祐 羽織に『虎』の字がある。 ちなみに本名は不明で「虎御前」の呼び名は息子・謙信の幼名「虎千代」からつけられたもの。 武力2の弓足軽なので、舞う前にもある程度戦力として投入できる。 計略は、味方が1部隊撤退するごとに、舞ってる本人以外の残る部隊の兵力が...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/012_今川義元
    武将名 いまがわよしもと 海道一の弓取り SR今川義元 今川家第9代当主。異母兄を倒して家督を継ぎ、駿河・三河・遠江を領して、今川家の全盛期を築き上げる。しかし、絶対的な信頼を寄せていた太原雪斎が没した後、戦術を誤る。織田信長を討伐すべく出兵したものの桶狭間で信長の奇襲を受け討ち死にした。「我が軍の力は圧倒的……すなわち天下最強である!」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率7 特技 攻城 魅力 計略 上洛の幻 今川家の味方の武力が大幅に上がる。ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。 必要士気7 Illustration 小山宗祐 「圧倒的、圧倒的よぉ!!」 上洛の幻デッキのキーカードで、武力・統率・特技ともバランスが良く優秀なスペック。 また今川家の弓足軽では武力8のSS一宮随波斎に次ぐ武力7であり...
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/025_島津義弘
    武将名 しまづよしひろ 鬼島津 SR島津義弘 島津貴久の次男。当主である兄の義久は薩摩で全体の指揮をとり、義弘は戦大将として、合戦の指揮を取った。祖父・日新斎から「勇武英略をもって他に傑出する」と評されるほどの猛将で、伊東氏との木崎原の戦いや大友氏との耳川の戦いで自軍を勝利に導いた。「俺様が倒れねえかぎり、.     島津に敗北はねぇ!」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 3.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力11 統率7 特技 気合 魅力 車撃 計略 雄武英略 武力と移動速度が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに残弾数が0のときは射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。 必要士気6 Illustration 春乃壱 猛将の呼び声...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/018_石川五右衛門
    武将名 いしかわごえもん 天下の大泥棒 SR石川五右衛門 天下を騒がせた盗賊。伊賀の抜け忍で、百地三太夫の弟子であったといわれる。盗賊の頭となって、多数の手下を従えて悪事をなした。豊臣秀吉の寝室に忍び込んだ際、香炉が鳴り捕えられて、釜茹での刑に処せられた。死後、義賊として庶民の人気者になった。「俺が天下御免の大泥棒!          石川五右衛門様だあっ!!」 出身地 伊賀国(三重県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率2 特技 忍 魅力 計略 大泥棒の職人芸 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を使用してきたときのみ使用可能。逆計を逆計することはできない)自身の移動速度が上がり、自軍の士気が上がる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。 必要士気4 ...
  • カードリスト/徳川家/Ver.2.1/001_阿茶局
    武将名 あちゃのつぼね SR阿茶局 徳川家康側室。はじめ武田家臣神尾忠重に嫁ぎ、夫の死後家康に召され側室となる。戦場においても幾度となく家康に帯同し、小牧・長久手では陣中で懐妊もしている。また、才知に長け、奥向きの諸事一切を家康より任され、秀忠の教育にもあたった。「天下万民のため、戦い続けよ!.  辛ければ、この胸で甘えるがいい」 出身地 不明 コスト 1 兵種 弓足軽 能力 武力1 統率6 特技 魅力 計略 快癒舞踊? 【三葵:翠/発動時点灯】【舞踊】(自身が撤退するまで効果が続く)味方の兵力が徐々に回復する。さらに翠葵が点灯するたびに兵力が回復する 必要士気7 Illustration 夢路キリコ 家康の側室の一人。似た名前の 茶阿局 という側室も別に存在するため、お間違えなきよう。 舞姫としては統率が高めなので、瀬戸際の押し合いでは役に立つ場面もある...
  • @wiki全体から「民の呼応」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索