横隊の陣形

戦国大戦wiki内検索 / 「横隊の陣形」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/北条家/Ver.2.1/039_北条氏盛
    武将名 ほうじょううじもり UC北条氏盛 北条氏政の弟・氏規の長男で、五代当主・氏直の養子となる。北条家滅亡後、高野山にて蟄居。後に豊臣秀吉に赦されて、下野国にあった氏直の遺領を相続した。秀吉没後は徳川家康に仕え、河内国狭山藩の初代藩主として、北条の名跡を残した。「何もなくなりゃ、また一から.    作り直せばいいさ。そうだろ?」 出身地 相模国(神奈川県) コスト 2.0 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率6 特技 魅力 計略 横隊の集陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。 必要士気4 Illustration ホマ蔵? 武将としてはこれと言った事績のない人物なのだが、コスト2武力7弓と言う妙に優遇されたポジションで登場。 ス...
  • 横隊の集陣
    所持武将 UC北条氏盛 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】味方の武力が上がる。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。 詳細 武力+4 ダメージ-30% 効果時間 7.1c(5.9c+統率*0.2c)(2.22B) 用法 ・・・ 対処法 ・・・
  • Ver2/計略/強化陣
    強化陣 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 強化陣【機転陣形】竜の右眼 【陣形】愛のために 十五夜の陣 聖女の進軍 速射の陣 春風のいたずら 佞武多大進軍 陸奥の陣 律儀者の陣 さらさら越え 八王子の集陣 横隊の集陣 【双陣】青鬼の双陣 赤鬼の双陣 速射の双陣 二丁の双陣 守勢の双陣 【大名陣形】鬼外福内の陣 車懸りの戦陣 【仏】衆生済度 【機転陣形】 竜の右眼 所持武将 SR片倉小十郎 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】敵の統率力と移動速度を下げる。範囲内の敵部隊より伊達家の味方部隊が多い場合、伊達家の味方の武力と移動速度が上がる。 詳細 味方<敵時:統率-4、移動速度0.7倍味方>敵時:武力+3、移動速度1.7倍効果時間8~9c(Ver.2.00A) なお、味方部隊の数に小十郎自身...
  • カードリスト/他家/Ver.2.1/095_西園寺公広
    武将名 さいおんじきんひろ UC西園寺公広 伊予の戦国大名。もとは僧侶であったが還俗し、西園寺家の家督を継ぐ。毛利氏や河野氏と手を結び、土佐の一条氏を攻め勢力図拡大を図るも援軍の大友宗麟に敗れた。後に長宗我部元親に降伏し、さらに豊臣秀吉の四国討伐でも小早川隆景に降伏した。「あくまで優雅に。.    そして礼儀を忘れずにな」 出身地 伊予国(愛媛県) コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力4 統率7 特技 制圧 魅力 計略 衡軛の陣 【陣形】味方の武力が上がる。 必要士気5 Illustration JUNNY 公家らしい優雅さを漂わせる佇まいのイラストと裏テキストだが、台詞は妙に小物っぽい西園寺家当主。 武力4とやや頼りないが、高統率に制圧・魅力の特技を備えており、総合的にはそれほど悪くないスペック。 計略の衡軛の陣は範囲内の味方の武力を+5する...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/035_明智光秀
    武将名 あけちみつひで 織田最強の将 SS明智光秀 織田家最強の武将。合戦では、化粧を行って己の士気を高める。冷酷な戦略眼や、「殺し間」と呼ばれる鉄砲隊の陣形により、数々の敵を撃破。ルイスフロイスは「己の偽装に抜け目なく、合戦においては得意は謀略。忍耐に富み計略と策謀の達人」と評した。「十兵衛光秀、参上つかまつり候」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率8 特技 伏兵 狙撃 計略 殺し間 味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。 必要士気7 Illustration 宮下英樹 「夜這い、失礼仕る」 通算3枚目となる明智光秀が「センゴク」から登場。 SR、EXの自身と比べコスト-0.5、武力・統率ともに-1とした数値で、狙撃と伏兵を備える。 コスト比でバランスが取れており、采配持ちであ...
  • 計略/妨害陣形
    Ver1 Ver1 Ver2 妨害陣形 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 妨害陣形【妨害陣形】暗黒魔境 一乗谷の栄華 一向宗の足止め 一向宗の念仏 慧矢の眼光 大蛇の睥睨 胡蝶の毒 混沌の匣 座禅の陣 死なばもろとも 信玄の炯眼 捨て奸 絶望の陣 堕落の陣 手猿楽 鳥篭の陣 封印の眼光 富士の山影 謀将の殺意 謀聖の閃き 蝮の毒牙 水手断ち 【忍法】黒羽武踏ノ術 忍法お色気 忍法影縛り 【妨害陣形】 暗黒魔境 所持武将 SR朝倉景健 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 敵の武力と統率力を下げる。その効果は範囲内の敵の部隊数が多いほど大きい。 詳細 範囲内の敵1部隊につき武力-1、統率力-1、効果時間 50c (1.20C) 用法 対処法 一乗谷の栄華 所持武将 ...
  • 計略/強化陣
    強化陣 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 強化陣 Ver1 Ver2 Ver1 強化陣 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 強化陣【陣形】尼御台の陣 一揆の陣 イスパニア方陣 癒しの陣 円陣 小笠原流礼法陣 掛かれ柴田 鶴翼の陣 合従の陣 火門の陣 魚鱗の陣 けもの道 後方陣 散華の陣 慈愛の陣 疾風の陣 宿業の陣 新宮党の陣 全知の領域 泰山の陣 鉄血河越衆 天道の陣 遠弓の陣 忍従の陣 涅槃の陣 信長包囲網 八方破の陣 舞台・紅天女 不敗の領域 方陣 蛍火の陣 満月の陣 三島明神顕現 盟約の円陣 盟約の攻陣 猛進の陣 六角の陣 【双陣】青備えの双陣 赤備えの双陣 くノ一紅騎兵 黒備えの双陣 戦場の双子星 二人三脚 【大名陣形】車懸りの陣 獅子の牙城 大...
  • カードリスト/北条家
    ...2 弓 7/6 魅 横隊の陣形? 4 【陣形】味方の武力が上がる。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。 ホマ蔵? 北条040 C荒川又次郎 2 槍 8/1 気 六家一の剛腕? 4 範囲内の最も自身に近い敵に衝撃によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの武力で上下する。 Daisuke Izuka 北条041 UC荒木兵庫 2 槍 7/6 疾 灼熱の迎撃術? 4 武力と統率力が上がり、槍が長くなる。さらに統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。その効果は槍による攻撃と迎撃であればより大きい。 ひと和? 北条042 C在竹兵衛 1.5 弓 5/7 疾 灼熱の崩弓術? 3 統率力が上がり、矢を当てている敵が槍足軽であれば、一定時間後に槍が消えるようになる。さらに統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。その効果は弓攻撃であればより大きい。 ともひと ...
  • 散華の陣
    所持武将 SR宇佐美定満 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 味方武将の武力が上がり自身の武力が下がる。自身が撤退すると範囲内の味方もすべて撤退する。 詳細 武力+8、宇佐美自身-4、効果時間8.8c(2.8c+統率*約0.6c) (2.12B)、自身中心円形 用法 武力+8なのでたいていの陣形・采配には押し勝てる。宇佐美の管理には細心の注意を。 対処法 超絶強化や貫通射撃などで宇佐美を狙う。妨害やダメージ計略は一部を除いて期待薄。
  • カードリスト/北条家/Ver.2.1
    カードリスト/北条家/一覧/Ver.2.1 カードリスト/北条家/コスト兵種別一覧 兵種/特技集計 カードリスト/北条家/一覧/Ver.2.1 主に豊臣の北条征伐時の武将達が追加。 勢力の特性である敵を吹き飛ばす計略や範囲から出るとダメージを受ける陣形が更に追加された。 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 北条035 北条家 C太田氏房 1.5 槍足軽 6/4 - 久野口の夜襲 3 武力が上がり、「忍」状態になる 丸に細桔梗・黄 日暮央 北条036 北条家 R北条氏邦 3.0 槍足軽 9/7 気 盾 剛槍会心撃 5 武力が上がり、槍が長くなる。さらに槍撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる 山宗 北条037 北条家 R北条氏照 2.0 騎馬隊 7/5 魅 八王子の集陣 5 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内から出...
  • Ver1/計略/妨害陣形
    妨害陣形 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 妨害陣形【妨害陣形】暗黒魔境 一乗谷の栄華 一向宗の足止め 一向宗の念仏 慧矢の眼光 大蛇の睥睨 胡蝶の毒 混沌の匣 座禅の陣 死なばもろとも 信玄の炯眼 捨て奸 絶望の陣 堕落の陣 手猿楽 鳥篭の陣 封印の眼光 富士の山影 謀将の殺意 謀聖の閃き 蝮の毒牙 水手断ち 【忍法】黒羽武踏ノ術 忍法お色気 忍法影縛り 【妨害陣形】 暗黒魔境 所持武将 SR朝倉景健 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 敵の武力と統率力を下げる。その効果は範囲内の敵の部隊数が多いほど大きい。 詳細 範囲内の敵1部隊につき武力-1、統率力-1、効果時間 50c (1.20C) 用法 対処法 一乗谷の栄華 所持武将 SR朝倉義景 (画像) 必要士気 3 ...
  • カードリスト/島津家/Ver.2.2/044_島津忠良
    武将名 しまづただよし 薩摩の聖君 SR島津忠良 島津氏の分家・伊作家当主。宗家の座をめぐり一族の島津実久、さらには宗家の島津勝久とも争いこれを追放、息子・貴久を宗家にすえた。自身は後見人として対明貿易や鉄砲の導入に励み、島津氏の発展の基礎を作り、中興の祖と呼ばれる。「真の薩摩隼人と自負する者は、      俺の下へと集え!」 出身地 薩摩国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 魅力 疾駆 計略 いろは歌? 【いろは陣形】(発動すると陣形が出陣し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない。タッチで効果が変化する)い:島津家の味方の武力が上がるろ:島津家の味方の兵力が徐々に回復し、弾数の回復速度が上がるは:敵の移動速度を下げる 必要士気7 Illustration ...
  • 鶴翼の陣デッキ
    デッキ名 鶴翼の陣デッキ 解説 R徳川家康の鶴翼の陣を中心に戦っていくデッキ。 計略は士気6で自身の速度が下がる代わりに、味方の武力を3上げる逆三角形の陣を張る。 士気6の陣形にしては上昇値が控えめだが、効果時間が25Cほどとかなり長い。 また範囲も徳川家康を戦場中央に置いた場合、敵城の端から端が入るほどの広大な面積。 斉藤義龍の陣をかなり大きくしたものだとイメージしていいだろう。 徳川家康の移動速度低下については、槍足軽より少し遅くなる程度なので基本的に気にしなくて良いだろう。 ver1.11A現在では約4cで士気1溜まるので、鶴翼の陣の効果時間終了時には士気6がまるまる溜まっている状態になるので士気効率は良い。 キーカード 織田055 織田家 R徳川家康 2.5 弓 8/9 制/魅 鶴翼の陣 6 【陣形】味方の武力が上がるが、自身の移動速度が下がる。 ...
  • 刀狩の陣デッキ
    デッキ名 刀狩の陣デッキ 解説 [豊臣043]SR豊臣秀吉の「刀狩の陣」を中心としたデッキ。 刀狩の陣の効果時間の長さを活かし、逆計で相手の行動を制限しながら日輪ゲージを貯める。 貯まった日輪ゲージを消費して攻勢に移る。 キーカード 豊臣043 豊臣家 SR豊臣秀吉 2.5 槍足軽 7/9 城 魅 豊 刀狩の陣 7 【陣形】豊臣家の味方の武力が上がる。さらに戦場にいる敵を逆計をするたびに範囲内の味方の武力が一定時間上がり、兵力が回復し、日輪ゲージが増加する。 2.5コストとしては寂しい武力だが、豊富な特技を持つ。 計略を発動すればほぼ永続的に武力9になることを加味すれば、上々のスペック。 その計略は、豊臣家武将の武力を+2する陣形で、さらに逆計が成功するたびに武力+3(6c)・兵力+10%回復、日輪ゲージ+2。 計略時間は65cとかなり長く、士気12ま...
  • 猛進の陣デッキ
    デッキ名 猛進の陣デッキ 解説 SR武田勝頼の「猛進の陣」を主軸としたデッキ。 効果時間は短いものの、高い武力上昇と高速移動を可能にし、しかも必要士気は4と高い破壊力と扱いやすさを持つ。 同士気のぶつかり合いなら武力ではまず負けず、局地的な制圧力は随一。 士気の少ない開幕のぶつかり合い、逃げてスルーする事が出来ない大筒の奪い合いにおいては無類の強さを見せる。 一方で操作不能で直進してしまうという重いデメリットも併せ持つ。 特に短時間かつ操作不能というのは攻めの継続・マウントという観点において非常に問題であり 強化陣形デッキながら、他のデッキのような「陣を展開してマウントで攻め続ける」といった運用には向かない。 特に敵城際においては停止するべき攻城部隊まで移動してしまうため非常に扱いが難しい。 強化陣形をメインとしたデッキではあるが 破壊力のある...
  • 車懸りの陣デッキ
    デッキ名 車懸りの陣デッキ 概要 BSS上杉謙信の「車懸りの陣」を主軸としたデッキ。 謙信を中心とした円形の陣形計略だが、前半円(赤)と後半円(緑)の二つに分かれており、それぞれ受ける効果が異なる。 前陣は武力が+7されるが兵力が徐々に減少、後陣は武力上昇は無く兵力が徐々に回復。両陣とも移動速度が少し上昇する。 中心にいる謙信はどちらの陣の効果も受けず、武力が+6され移動速度が下がる。効果時間は約10c。(Ver1.20C現在) キーカード SS026 上杉家 BSS上杉謙信 2.5 槍 7/10 城 魅 車懸りの陣 7 【陣形】自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。 女性として登場した上杉家の軍神様。 SR上杉謙信とは違い、単体での分か...
  • Ver3.10H情報
    Ver3.10G情報←前 Ver3.10I情報 稼動日:2015年11月2日 『宴139 SR太田道灌』の計略『陰謀の湯』の不具合を修正 Ver3.10H情報 稼動日:2015年10月29日 ●軍議 ・戦働の変動値を調整 ●その他変更点 ・レベルが上限に達している絆を獲得した時の割符交換枚数を増加 計略修正 修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。 No 武将名 計略名 修正 変更点 織田 織田011 帰蝶など 胡蝶の毒 ↑ 兵力低下値増加 織田017 柴田勝家 掛かれ柴田 ↑ 計略範囲拡大 織田044 織田信忠 布武継承 ↑↑ 効果時間短縮武力上昇値増加 武田 武田079 見性院 防女の祈り ↑ 兵力低下値減少 上杉 上杉049 上杉景勝 義...
  • コメント/Ver2.22B情報
    R1北条氏康の獅子の牙城は、陣形の大きさが戦場の横幅の半分四方で攻城力は氏康(武力14) - 名無しさん 2014-05-23 11 16 20 で城門38.6%、城壁で20.7%だったので上昇率は1.4倍程度かと。 - 名無しさん 2014-05-23 11 19 53 寛庭夫人約11C - 名無しさん 2014-05-20 12 28 40 佞武多大進軍 おそらく0.8倍です - 名無しさん 2014-05-19 16 38 41 人間無骨効果時間6カウント、無間射撃何も兵力回復使わずに計略使用で10カウント?後に明智撤退 - 名無しさん 2014-05-16 10 03 50 大ふへん初期武力上昇+4、継承効果時間目視で15カウント - 名無しさん 2014-05-16 10 01 22 継承→信忠の方です - 名無しさん 2014-05-16 10 01 52 ...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/025_福留儀重
    武将名 ふくどめよししげ UC福留儀重 福留親政の子。武勇に大変優れた武将で、その勇猛ぶりは童謡になるほどであった。また、忠義にも篤く、長宗我部元親が自ら定めた禁酒令を破った際には換言するなど一言居士としても知られる。「殿を助け、時に諫めることこそ真の忠臣の役目ではないか」 出身地 土佐国(高知県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率6 特技 伏兵 一領 計略 攻戦の陣立? 【設置陣形】民兵:味方の移動速度が上がる。戦兵:味方の武力が上がる。 必要士気4 Illustration Yocky 名前の読みは「のりしげ」とも言われている。 一領持ちの常として素のスペックはかなり厳しいが、中統率の伏兵で開幕の弱さを幾分は補える。 計略は長宗我部家の目玉とも言える設置陣形。移動速度を上昇させる縦長(縦幅全体の8割程度、横幅も戦場8割近い)の陣形...
  • 忍従の陣デッキ
    デッキ名 忍従の陣デッキ 概要 SR松平元康の忍従の陣でじわじわとラインを上げ、敵を押しつぶしていくデッキ。 計略効果は陣内にいる味方の武力を1.7C毎に陣内にいる自身も含む味方部隊の武力が1ずつ上昇する。 効果時間は13.5C(Ver1.20B現在)。武力+9になった0.5C後に効果が終了する。 もちろん元康の統率を上げれば効果時間が延び、武力上昇値も+9を超える。 ただし陣から出てしまうと武力上昇効果はリセットされ、再度陣内に入るとまた1.7Cごと+1の効果を受ける。 効果時間が長く多色でも使えるので様々なデッキが考えられる。 しかし即効性がないため先にラインを上げられたり、元康が集中攻撃を受ける貫通射撃などは苦手。 あらかじめ様々な事態を想定した対策カードを選定しておく必要がある。 キーカード 今川034 SR松平元康 2 弓足軽 6/8 魅...
  • 如来降臨
    所持武将 SR本願寺顕如 (画像) 必要士気 7 効果時間 統率時間 計略内容 本願寺の味方の兵力が徐々に回復し、敵の兵力を徐々に下げる。 詳細 味方兵力回復 1.4c毎に+10%(効果時間内フルに陣内にいると80%程度)、敵に毒ダメージ 1.4c毎に-10%(同じく80%程度)、効果時間11.7c (1.20) 用法 味方を回復しながら敵の兵力を削る攻防一体の陣形。味方が撤退しないよう気をつければ、効果終了時にも高い兵力を維持したまま攻めを継続できる。 対処法 即効性はないので、瞬発力のある計略(できれば騎馬隊の速度上昇系)で顕如か各個の撃破を狙う。ハンドスキルだけで無理に対抗しようとするのは禁物。見る見る不利になるだけので、何かしらの手段は講じた方がよい。士気7と安くないので一旦引いて立て直すのも手。
  • コメント/Ver2.12A情報
    島津家カードリスト - 名無しさん 2013-11-10 01 22 21 すまん、統率力は織田信長のです。 - 名無しさん 2013-09-21 17 49 14 ガンとばし、統率力10で相手武力-8(元武力10から武力2)を確認。(相手は三段撃ちのSR織田信長) - 名無しさん 2013-09-21 17 47 49 SS宗茂で信親の逆計しても撤退しませんでした。告知なし修正か? - 名無しさん 2013-09-17 23 39 38 えっ - 名無しさん 2013-09-18 00 00 50 逆計の仕様が、相手効果発動→逆計発動だからじゃね - 名無しさん 2013-09-18 00 02 05 それなら信親は統率0なんだから即撤退のはずだろ、満月を逆計して妨害効果が通ったって話もあるし、計略発動から効果反映までには一瞬の時差があって、逆計はタイミングで言えばそ...
  • Ver1/島津家について
    島津家は薩摩を中心に九州南部に勢力を築いた大名家である。Ver1.20Aからの追加組。 勢力としては鉄砲隊を主力とし、槍足軽もそれなりに揃えている反面、騎馬隊・弓足軽はわずか。 Ver.1.0時代の織田家をより尖らせた勢力といえる。 特技・車撃は島津家限定。移動射撃ができ、撃ち逃げや追い討ちへと使いやすい。 特技持ちが非常に多く、特技なしはわずか2枚、他勢力では1枚あるかないかの特技3つ持ちが6枚存在する。 多様な采配と薩摩示現流に代表される移動するチャージ斬撃計略が豊富。 捨て奸・座禅の陣と言った速度低下の陣形を持つ武将も揃っている一方、全体強化の陣形はEXしか存在しない。 敵城門を直接鉄砲で撃ち、城ダメージを与える「攻城射撃」計略も特色のひとつ。 区分 デッキ名 采配 島津の采配デッキ 英主の采配デッキ 釣り野伏デッキ 翔ぶが如くデッキ 陣形...
  • Ver1/織田家について
    織田家がほかの勢力と一線を画しているのが、多彩な鉄砲隊の陣容である。 大名采配、陣形、貫通、チャージ、ダメージ計略と各コスト帯にバリエーション豊富な計略を持つ武将が揃っており、 それぞれの火力を集中させることで一気に敵部隊の兵力を削り撃破していく戦い方が可能。 勢力の特徴としては鉄砲隊、次いで槍足軽に優れた武将が多い。 スペック的には武力・統率のバランスも取れており、初心者から上級者まで扱いやすい勢力と言える。 その反面、騎馬隊が少ない上に単体で場を制圧できるタイプの計略を持つ武将がいないため、戦線の展開が遅くなりがち。 デッキの本領を発揮するには、様々な戦況に対して柔軟性を持たせた運用をしていく必要がある。 武将の相性を知る、多彩な計略を駆使する、足並みを揃えて戦うなど、基本的なスキルを磨くことが最も大事な勢力と言えよう。 区分 デッキ名 采配 ...
  • Ver1/計略/強化陣
    強化陣 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 強化陣【陣形】尼御台の陣 一揆の陣 イスパニア方陣 癒しの陣 円陣 小笠原流礼法陣 掛かれ柴田 鶴翼の陣 合従の陣 火門の陣 魚鱗の陣 けもの道 後方陣 散華の陣 慈愛の陣 疾風の陣 宿業の陣 新宮党の陣 全知の領域 泰山の陣 鉄血河越衆 天道の陣 遠弓の陣 忍従の陣 涅槃の陣 信長包囲網 八方破の陣 舞台・紅天女 不敗の領域 方陣 蛍火の陣 満月の陣 三島明神顕現 盟約の円陣 盟約の攻陣 猛進の陣 六角の陣 【双陣】青備えの双陣 赤備えの双陣 くノ一紅騎兵 黒備えの双陣 戦場の双子星 二人三脚 【大名陣形】車懸りの陣 獅子の牙城 大勢力の爆進陣 謀神の掌上 【仏】如来降臨 【陣形】 尼御台の陣 所持武将 R寿桂尼 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率長時間 計略内容...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/062_大谷吉継
    武将名 おおたによしつぐ 義に殉じた将 SR大谷吉継 豊臣家臣。徳川家康と親交があり、石田三成との確執をとりなそうとするが、親友・三成の決意を受け、西軍として参戦する。関ヶ原の戦いでは藤堂高虎の軍を撃退するなど八面六臂の活躍を見せるも、小早川秀秋の寝返りにより敗北。部隊の壊滅とともに、自害した。「佐吉……私はお前のために、死のう」 出身地 近江国 コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力6 統率10 特技 魅力 軍備 計略 百万の軍配? 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の忠誠度の合計値が高いほど兵力が徐々に回復する。ただし、範囲内に忠誠度が無くなった味方がいると味方の兵力が徐々に下がる。 必要士気7 Illustration 荻谷薫? 関ヶ原で散った紀之介が...
  • 疾風の陣デッキ
    概要 R高坂昌信の「疾風の陣」を攻守の主軸としたデッキ。 低士気で使える速度上昇陣で、素早い進軍や危地からの離脱、鉄砲の回避など用途は多彩。 ただし突撃精度に回数、槍足軽への素早い乱戦確認や武力差の捌き方など、 ある程度の戦略眼と様々なハンドスキルが必要で、陣形デッキの中では上級者向けといえる。 キーカード 武田014 R高坂昌信 2.5 騎馬隊 7/10 魅 疾風の陣 4 【陣形】味方の移動速度が上がる。 基本性能は少々見劣りするが、同コスト帯では最高クラスの統率を持つ騎馬なので計略とのかみ合わせは抜群。 突撃に成功すると大抵相手を弾き飛ばせるため、槍足軽を素早く乱戦させて一方的に連続突撃を繰り返す事ができる。 しかし武力上昇は無いため、真正面からのぶつかり合いではハンドスキルがモノを言うことを忘れてはならない。 速度上昇で騎馬隊操作を乱雑にしてしま...
  • カードリスト/島津家/Ver.2.1/039_島津家久
    武将名 しまづいえひさ 天与の軍才 R島津家久 島津義久の弟。島津家の勢力拡大に大きく貢献する。秀吉の九州征伐が始まり、先発隊が九州に上陸すると、戸次川の戦いで豊臣連合軍を撃破。長宗我部信親や十河存保を討ちとった。島津家降伏後、佐渡原城で急死。毒殺されたとの説もある。「みるか?我が戦術の極みを!」 出身地 薩摩国 コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率7 特技 伏兵 魅力 車撃 計略 軍法戦術の妙 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の鉄砲の武力が上がるが、弾数の回復速度が下がる。 必要士気4 Illustration Daisuke Izuka 通算2枚目となる島津四男。 SRの自分と比べて0.5コスト軽量化されており、SJ島津義弘?と合わせて四兄弟でデッキを組めるようになった。 ...
  • 満月の陣
    所持武将 R彦鶴姫 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 詳細 効果時間 10.8c 範囲円形で半径カード1.5枚分程度 回復量?? (1.20C) 用法 癒しの陣と同様。効果は劣るが固まっても妨害・ダメ計を警戒しなくてよいメリットがある。 対処法 回復効果自体はたいした事が無いので、強化陣・采配を使って押しつぶす。低統率編成でも妨害・ダメ計は効かないが、焙烙は有効。
  • 十五夜の陣
    所持武将 R彦鶴姫 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 詳細 効果時間 10.8c 範囲円形で半径カード?枚分程度 回復量?? (2.01A) 用法 癒しの陣と同様。効果は劣るが固まっても妨害・ダメ計を警戒しなくてよいメリットがある。 対処法 回復効果自体はたいした事が無いので、強化陣・采配を使って押しつぶす。妨害・ダメ計は効かないが、焙烙は有効。
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/031_富士信忠
    武将名 ふじのぶただ UC富士信忠 富士山本宮浅間大社の大宮司を代々務めた家系であったが、戦国期に今川家の傘下に入る。桶狭間の戦いで敗れた後、今川家は衰退したが、あくまで今川家に忠を尽くした。武田信玄の駿河侵攻に対して一歩も退かず、居城を囲まれた際も撃退に成功した。「雄大なる富士の山よ…….         我に力を与えたまえ!」 出身地 駿河国(静岡県) 生年不明 生没年不明 コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率7 特技 伏兵 計略 富士の山影 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)敵と味方の移動速度を下げる。 必要士気5 Illustration 三好載克 桶狭間の戦い後、衰えた今川家を支えた忠義の人。 衰退後も駿河の国を10年近く守り続けたと言われている。 武力は控えめだがそれ...
  • 宿業の陣デッキ
    デッキ名  宿業の陣デッキ 解説 SR長尾政景の「宿業の陣」を主軸としたデッキ。 統率が下がるデメリットを抱えているが、消費士気に対して武力上昇値が高い。 構築のパターンとしては統率低下の影響が少ない鉄砲を主体にしたり、 総武力、瞬発力高めの騎馬槍鉄砲編成で開幕から武力ゴリ押し主体に特化させるのが主流。 キーカード № 勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 上杉031 上杉家 SR長尾政景 2 鉄砲 7/5 宿業の陣 5 【陣形】味方の武力が上がり、統率力が下がる。 無特技なのは寂しいが、陣形計略持ちとしてはまずまずのスペックだろう。 計略による武力上昇値は+6、統率低下値は-6で効果時間は約9カウント(Ver1.11A)。 範囲は横幅はそれなりにあるが縦幅が短いため、弾き出されないように注意。 候補カード ...
  • カードリスト/他家/Ver.2.0/091_籾井教業
    武将名 もみいのりなり 丹波の青鬼 UC籾井教業 丹波の豪族。「赤鬼」と呼ばれた赤井直正に匹敵する武勇を誇ったことから、「青鬼」とよばれた。直正や波多野氏とともに、織田軍に抵抗するも、居城の籾井城を明智軍に攻撃されて落城、戦死したといわれる。「青鬼、見参・・・・・・」 出身地 丹波国 コスト 2.5 兵種 騎馬隊 能力 武力9 統率2 特技 気合 計略 青鬼の双陣 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、騎馬隊の突撃ダメージが上がる。ただし兵力が徐々に下がる。 必要士気5 Illustration Hayaken 「丹波の赤鬼」赤井直正と双璧をなした、と言われる猛将も登場。 統率2ということでダメージ計略、妨害には弱いものの、「武力9&気合持ち騎馬」はかなりの堅さと攻撃力を誇る。 計略の「青鬼の双陣」は相棒と...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家
    武将名 しばたしげいえ UC新発田重家 新発田長敦の弟。長敦の死により、家督を相続した。謙信没後の景勝と景虎の家督争いでは景勝側に協力し、その勝利に大きく貢献したものの評価されなかった事に不満を抱き、織田信長に内応して景勝に対し反旗を翻した。 「オラは親父達と違うぞっ!.    言いなりにはなんねえ! 出身地 越後国(新潟県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率1 特技 計略 ガンとばし 敵の統率力が高いほど、武力を下げる。 必要士気4 Illustration 岩元辰郎 鎧の腹部に『田』の文字があり、これで『新』『発』『田』の3文字が揃った事となる。 統率1で特技なしは寂しいが、槍が苦手兵種な上杉家においてコスト比最高の武力6の槍なのが評価できる。 ver1.0まで上杉家の1.5コスト槍はC安田長秀のみだったので、貴重な存在である。 ...
  • けもの道
    所持武将 R伊勢龍姫 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の移動速度が上がるが、自身は移動できなくなる。 詳細 カード幅横1枚、縦幅=戦場縦幅の陣形。速度+200%?。効果時間10c 用法 自城前から敵城まで伸びるので、終盤の虎口ダッシュや高コストの端攻めなどに。自身は動けないので限定的な飛天舞踊のような用法となる 対処法 横幅が狭く、攻めてくる場所は限定されているので槍足軽を配置してまとめて迎撃する。
  • 八方破の陣デッキ
    デッキ名 八方破の陣デッキ 解説 R尼子晴久が持つ「八方破の陣」を中心に攻めるデッキ。 八方破の陣は範囲内の味方を武力+4し、移動速度を上昇させるというもの。効果時間は7C程度。 武力上昇値はそれほどでもないが、そこに速度上昇がつくことを考えると士気5の計略としてはかなりの費用対効果を誇る。 が、敵部隊が陣内に一定時間入っていると約5%程度の城ダメージを食らうというデメリットが存在する。 そのため、下手なタイミングで使うと無駄に城ダメージを受ける結果になってしまう。 しかし逆に虎口の開きを早くしたり、城ゲージが減ることで強化されるSR山中鹿之助を自発的に強化できるなど 立ち回りやデッキ構築次第でリスクをリターンに変えられるだろう。 キーカード 他029 R尼子晴久 1.5 弓 5/6 魅 八方破の陣 5 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内に...
  • 泰山の陣デッキ
    デッキ名 泰山の陣デッキ 解説 R馬場信春の持つ「泰山の陣」を中心に据えたデッキ。 「泰山の陣」の効果はUC安藤守就の持つ「占領作戦」の陣形版で、効果時間は約15Cかけて武力+14にまでなる。 範囲は横幅で戦場の5/7、縦幅は戦場の1/2程度とそこそこ広い。 ただし「占領作戦」と同じく武力上昇を得るには静止する必要がある。 そのため、弓や鉄砲といった後方兵種が鍵となってくるデッキである。 ただし前衛兵種でもある程度静止していれば最低限の武力上昇は得られるので完全な武力上昇にこだわる必要もないだろう。 費用対効果は高いのだが高い武力上昇を得るには静止し続ける必要があることに加え、 「忍従の陣」と同じく効果中に陣から出てしまうと再び武力+1からリスタートという欠点を持つ。 キーカード 武田048 武田家 R馬場信春 2.5 弓 8/8 制 気 泰山の陣 5...
  • Ver2/計略/妨害陣形
    妨害陣形 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 妨害陣形【妨害陣形】四劫の陣 闇の雄武 【妨害陣形】 四劫の陣 所持武将 R仙桃院 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 敵の武力が下がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が多いほど大きい。自身が撤退すると範囲内の味方もすべて撤退する。 詳細 武力低下値=(範囲内部隊数)+1、効果時間14.5c (2.00B) 用法 長時間計略と併用する、素の武力の高さを生かす 対処法 ・・ 闇の雄武 所持武将 R島津忠恒 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】敵と自身以外の味方の武力が下がる。さらに自身の移動速度が上がり、残弾数が0の時は射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダ...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/061_宇喜多秀家
    武将名 うきたひでいえ 豊臣五大老 R宇喜多秀家 豊臣家臣。直家の嫡男。秀吉に愛され「秀」の一字を賜る。後に、秀吉亡きのちの豊臣家を支える五大老の一人となるが、家中の内乱で重臣の大半を失う。関ヶ原の戦いでは西軍に属し、主力として福島正則らと戦うが、敗戦。戦後は八丈島へ配流された。「たとえ地獄の鬼であれ、    俺の進軍は止めさせない!」 出身地 備前国 コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率6 特技 軍備 計略 文武の陣? 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)範囲内の文治派の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、武断派の味方の武将コストの合計値が高いほど槍の長さが上がる。 必要士気6 Illustration シノマル? Ver2.0以来の登...
  • 日輪の攻陣
    所持武将 R蜂須賀正勝 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【日論:3段階強化/発動後増加】(計略発動時、計略ボタンを押すことで日輪ゲージを消費する)【陣形】味方の武力が上がる。3消費:さらに統率力が上がる 詳細 日輪ゲージ+2【日輪0】武力+2【日輪1】武力+3【日輪2】武力+4【日輪3】武力+5、統率+3効果時間?.?c(ver2.00B) 用法 サブの陣形要員として、日輪が溜まってからはメインとしても使える 対処法 号令で対処
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍
    武将名 さいとうよしたつ 美濃の大蛇 R斎藤義龍 美濃の大名。身長2メートル近い大男であったという。家督を巡って父の道三と対立し、これを討ち果たして国主となる。以後、信長の侵攻を再三にわたって防ぐなど、名将の器であったが若くして病死。義龍の死後、斎藤家は没落した。「喰ろうてくれようぞ。.      蝮も大うつけもな」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 2.5 兵種 弓足軽 能力 武力9 統率6 特技 防柵 計略 大蛇の睥睨 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。形は複数同時使用できない)敵の武力を下げる。 必要士気5 Illustration masaki 美濃の蝮と呼ばれた父SR斎藤道三を打ち倒して美濃国主となった息子。父同様弓足軽。 高コストを含めても弓足軽最高である武力9。 さらにコスト高武力にも関わらず柵持ち、統率も6...
  • 蝮の毒牙
    所持武将 SR斎藤道三 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 範囲内の敵の兵力を徐々に下げる。 詳細 自身からカード2枚分ほど手前に方陣サイズの陣形を展開、1cにつき兵力約0.7割減少、効果時間11c 用法 ・・ 対処法 ・・
  • カードリスト/武田家/Ver.2.2/075_内藤昌豊
    武将名 ないとうまさとよ 名跡を継ぐ者 UC内藤昌豊 武田家臣。信虎に父が謀殺されたため、諸国を流浪していたが、晴信に乞われ武田家に帰参する。その後、信濃攻略にあたり第4次川中島の戦いでは旗本陣の右翼を担って活躍。武田譜代の名族・内藤氏を名乗ることを許された。「晴信様のためなら、   この命いつでも捨てる……!」 出身地 甲斐国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率6 特技 軍備 計略 瑶林の采配? 武田家の味方の武力が上がり、効果終了時に兵力が回復する。 必要士気4 Illustration 二見敬之 R内藤昌豊の若かりし頃。中武力中統率軍備の槍で士気4采配を持つ安定したカード。 武田単色であればどんなデッキでも採用の価値があるだろう。 瑶林の采配?は武田家の味方の武力+2、効果終了時に兵力15%回復。効果...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続
    武将名 ひぐちかねつぐ 次代の名将 R樋口兼続 長尾家の薪炭用人の子であったが、綾姫の希望で幼い頃から景勝の近習となった。頭脳明晰で誠実な人物であったため、景勝から重用され最も信頼を置かれていた。「利を捨て、義を重んじる者」と称された忠義に篤い名将。「天下に義を、人には愛を!」 出身地 越後国(新潟県) コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率9 特技 制圧 魅力 計略 愛と義と 上杉家の味方の統率力と兵力が上がる。 必要士気5 Illustration 戸橋ことみ 後の直江兼続が参戦。カードイラストの文字「愛」はある意味当然か。兜ではなく錫杖に付いている。 武力は同コスト帯では低めだが、コスト2の槍・高統率・制圧と、Ver1.0xの上杉家になかった多くの要素を一人で備えている。 特に統率9・特技制圧により、上杉の苦手としていた大筒際の攻防に光が射す…...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.1/055_徳川家康
    武将名 とくがわいえやす 三河の鷲 R徳川家康 後の天下人。今川家より独立し、名を元康から家康へと改めた。このとき織田家と同盟を結んで信長の盟友となり、三河国や遠江国にその版図を広げていった。三方ヶ原の戦いでは甲斐の虎・武田信玄を相手に三河武士の意地を見せて奮戦した。「何も恐れず進め!.   我らは屈強なる三河武士だ!」 出身地 三河国 コスト 2.5 兵種 弓足軽 能力 武力8 統率9 特技 魅力 制圧 計略 鶴翼の陣 【陣形】味方の武力が上がる。 必要士気6 Illustration 陸原一樹 前verのSR松平元康から大人びた顔になり、最終的には幕府開府・天下統一を成し遂げる事となる後の天下人。 鶴翼の陣デッキのキーカード。 長時間陣形に弓足軽、そして制圧の相性の良さは全く同じスペックのR三好長慶が証明している通り。 織田家には優秀なライバルが多く、...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/024_定恵院
    武将名 じょうけいいん UC定恵院 武田信虎の長女、信玄の姉。駿河と甲斐の同盟のため今川義元に嫁ぎ、嫡男の氏真を産んだ。しかし、甲斐を追放された父の信虎に見守られながら、若くして亡くなった。彼女の死後、同盟を維持するために、娘・嶺松院が甥・武田義信の許に嫁いだ。「私の命のあるうちに…….  天下に平和は訪れるでしょうか」 出身地 甲斐国(山梨県) コスト 1 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率4 特技 魅力 計略 力萎えの術 敵の武力を下げる。 必要士気5 Illustration Ryo-ta.H 1コストの弓としては及第点のスペックだが、精鋭計略を早めに打ちたい今川家にとって魅力持ちはありがたい。 力萎えの術は範囲内の相手の武力を-4する計略。 効果時間は相手との統率差に依存するが同統率に対して10c近くとそこそこ長く、並の陣形なら相殺できるほどの...
  • 速射の陣
    所持武将 SR猫御前 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【陣形】伊達家の味方の竜騎馬隊の弾数の回復速度があがる 詳細 弾数の回復速度2.5倍(約5c→約2c)、効果時間24.0c (2.00A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 死闘の迅雷
    所持武将 R庵原忠胤 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 武力と移動速度が上がる。ただし効果終了時に兵力が下がる。 詳細 武力+5 移動速度+60% 効果時間 8.1c(3.9c+統率*0.6c)(2.10A) 用法 太原雪斎の陣形と組み合わせると武力差が8と大きくなり超絶強化として使えるようになる。 対処法 効果時間が切れれば兵力は4割弱減るので槍でけん制して突撃をもらわないようにする。
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/041_武田信玄
    武将名 たけだしんげん 戦国の巨獣 SS武田信玄 甲斐の守護大名。父を追放して家督を継ぎ、精強な家臣団を率いて勢力を拡大させる。しかし、上洛を目前にして病に倒れた。治水事業や金山の開発、分国法の制定など内政においても優れた手腕を発揮した。また、今川・北条と同名を結ぶなど、外交戦術にも長けた。「道は近いようで遠い。心せよ」 出身地 甲斐国(山梨県) コスト 3.5 兵種 騎馬隊 能力 武力10 統率11 特技 魅力 計略 魚鱗の陣 【陣形】味方の武力が上がる。 必要士気5 Illustration 横山光輝/光プロ 「戦に私情を挟むな。冷静に動くのだ。」 新田次郎の小説を横山光輝が漫画化させた『武田信玄』より武田信玄が参戦。 相手側に頂点が向く三角形の陣形。味方の武力+5、時間はおおよそ7c、統率依存は0.5cほど。 縦はカード2枚ほど、横は3...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/042_甲斐宗運
    武将名 かいそううん 不敗の軍師 UC甲斐宗運 阿蘇家を支えた軍師。阿蘇家と大友家の同盟を実現させる。しかし大友宗麟が耳川で島津に大敗すると、宗麟とは縁を切り龍造寺隆信に属した。以後、隆信の支援を得ながら島津方に抵抗する姿勢を貫き、響ヶ原の戦いでは島津に属した相良義陽を討ち取った。「我に従え。さすれば活路は開かれん」 出身地 肥後国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率9 特技 攻城 計略 不敗の領域 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)範囲内の味方の部隊数が多いほど、自身が受ける武力によるダメージを軽減する。 必要士気5 Illustration 坂井結城 弱小大名家であった阿蘇家を巧みな軍略と外交手腕で支え続けた名将が主君を差し置いて参戦。 武力は控えめながら同コスト帯で見れば平均ク...
  • @wiki全体から「横隊の陣形」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索