戦の呼応

戦国大戦wiki内検索 / 「戦の呼応」で検索した結果

検索 :
  • 計略/国令
    ...】援兵の檄 【呼応】戦の呼応 師範の仕置 救国済民 民の呼応 【機転系】叱咤激励 四万十の剛勇 特技「一領」をもつキャラの戦兵、民兵ーモードを変化させる。 【強化系】 突貫の備え 所持武将 C江村親家 C島親益 (画像) 必要士気 2 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】攻城力が上がる 詳細 - 用法 モードの調整。張り付いてからの攻城のお供に。 対処法 武力は上がらないので武力で潰す。移動系計略で引き剥がす。 勇戦の備え 所持武将 UC長宗我部元親 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力が上がる 詳細 - 用法 - 対処法 - 【采配系】 巧者の檄? 抗戦の檄 所持武将 UC中島可之助 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力の高い味方2部隊の武力が上...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.3.0/046_吉田政重
    ...一領 軍備 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 三村勇貴? 大備後ことR吉田重俊の曾孫。Ver3.0になって長宗我部家にはじめて追加された鉄砲隊のひとり。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/020_波川清宗
    ...制圧 一領 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration いちげん 武力2で制圧・一領持ちとスペックは悪くない。 計略は戦場にいる味方の「戦兵」の数に応じて、武力と統率力の上がる単体強化。 武力と統率の上昇値は「1+戦兵の数(自身は含まない)」で、上限値は+4。 効果時間は民兵時:3.3c、戦兵時:4.0c。統率依存は0.2c。(Ver.2.11) 長宗我部の1コスト弓は、全体強化持ち・国令持ち・武力3の一領持ちとなかなか激戦区。 制圧要員が欲しい場合は採用してもいいかもしれない。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/030_吉田貞重
    ...特技 一領 計略 戦の呼応? 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 松野トンジ コスト1.5武力5一領持ちのうちの一枚。戦兵時のスペックは7/5とちょっとしたコスト2並になる。 戦兵にして機動力を生かして大事に使うか、民兵の回転率でガンガン突き捨てて敵陣をかき回すか、一領持ちならではの幅広い運用が可能。 計略は戦場にいる味方の「戦兵」の数に応じて、武力と統率力の上がる単体強化。 武力と統率の上昇値は「1+戦兵の数(自身は含まない)」で、上限値は+4。 効果時間は民兵時:3.3c、戦兵時:4.0c。統率依存は0.2c。(Ver.2.11) 国令を使って戦兵をたくさん作るデッキと相性が良い。 しかしながら戦兵に頼るデッキは何かと士気消費がかさみやすいので、士気3とは言えあまり乱...
  • コメント/姫若子の変貌デッキ
    ... ミスったので続き→戦の呼応でライン上げて戦う感じで姫若子は全体戦兵変更と攻戦の陣立を貼るためのライン上げに使うというのが現在のメインぽい - 名無しさん 2013-07-23 01 17 33 あくまで姫若子デッキなのはわかるけど、槍の2.5コスのとこの長曽我部には2.5は二枚しかいないって書くのはどうかと。入れられないけどいるんだし - 名無しさん 2013-07-04 12 37 39 3枚あるけど1枚は同一名ってことやろ? - 名無しさん 2013-07-16 07 24 03 2コスト以上の馬に息子さんは選択肢に入らないの? - 名無しさん 2013-07-03 23 58 32 ごめんなさい忘れてください - 名無しさん 2013-07-03 23 59 24 サンプルデッキ2つめの祥鳳のところコスト未記入になってるんで、修正お願いします - 名無し 2...
  • 姫若子の変貌デッキ
    ...騎馬隊 5/2 領 戦の呼応? 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 1.5コスト以下の騎馬隊。こちらもともに一領を持っている。 武力を重視するならばUC吉田、特技と計略を重視するならSR水心を採用しよう。 特にSR水心は長宗我部でも2枚しかない柵持ちで、計略も士気4で擬似転進+奮攻と撤退が大きなデメリットになる戦兵状態の武将たちの救出には大いに役に立つだろう。 UC吉田も全員戦兵状態の時には士気3で単体超絶強化状態になれる上総武力を圧迫することなく入れられるのは嬉しい。 弓足軽、足軽 長宗我部には弓足軽と足軽が複数存在する。 特に弓足軽に関しては速度上昇陣には不要と思われがちだが優秀なスペックや計略を持つ武将が多く、計略目当ての投入も十分に考えられる。 足軽もコスト比スペックが悪くない上に攻城力を上げる計略を持ってるため、城...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...軽 2/2 制 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 いちげん 長宗我部021 長宗我部家 UC久武親直 1.0 槍足軽 1/6 伏 呪縛の陣立 4 【設置陣形】敵の移動速度を下げる。 松野トンジ 長宗我部022 長宗我部家 UC久武親信 1.0 弓足軽 3/1 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 池田正輝 長宗我部023 長宗我部家 UC非有 1.5 槍足軽 4/7 城 伏 力萎えの祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げる 坂井結城 長宗我部024 長宗我部家 R福留親政 2.0 槍足軽 6/3 気 領 福留の荒切り 4 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。民兵:効果中であれば何度でも使用できるようになる戦兵:...
  • 駿才の采配デッキ
    ...弓 2/2 制 領 戦の呼応? 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部022 UC久武親信 1 弓 3/1 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 駿才の采配の性能を踏まえると「領」を持たないカードは候補にならない。 長宗我部家は2.12E現在カードプールが少なく選択肢がそれほど多くないため、主にスペックを重視したものが多い。 候補家宝 采配デッキの常として、ぶつかり合いに適した全体刀・兜が第一候補。 戸波を採用した6枚型の場合、戸波に単体再起や単体刀・兜も選択肢に入る。 デッキサンプル(9コスト) № 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果 宴053 SR長宗我部信親 2 騎馬 6/4 領 駿才の采配? 7 長宗我部家の味方の武力と移動速度...
  • 鬼若子の采配デッキ
    ...騎馬隊 5/2 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部032 長宗我部家 UC吉田孝頼 1.5 槍足軽 2/8 伏 領 獄炎爆裂弾 6 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 1.0 長宗我部001 長宗我部家 C栄音 1.0 槍足軽 3/5 音笛の祟り 3 範囲内の最も武力の高い敵の統率力を下げる 長宗我部003 長宗我部家 C大西頼包 1.0 槍足軽 1/4 制 領 打ち返し 4 範囲内の最も武力が高い長宗我部家の味方を吹き飛ばす。さらに武力を上げる 長宗我部005 長宗我部家 UC吉良親実 1.0 軽騎馬 1/6 伏 呪縛の祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる 長宗我部010 長宗我部家 C島親益 1.0 足軽 3/1 領 突貫の備え 2 【国令】城攻撃力が上がる 長宗我...
  • コメント/カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...5/2 騎馬 領 【戦の呼応】戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる - 名無しさん 2013-06-21 21 35 42 008UC河野通直 1.5 4/5槍 伏兵・一領 力萎えの陣立(4)【設置陣形】敵の武力を下げる - 名無しさん 2013-06-21 16 04 21 032 UC吉田孝頼 1.5コス 2/8 伏領 獄炎爆烈弾 士気6 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 - 名無しさん 2013-06-21 14 34 28 027 C細川真之 1コス 槍 2/5 伏 毒牙の祟り 士気4 範囲内の最も武力の高い敵の兵力を徐々に下げる。その効果は城に入ることで消滅する。 - 名無しさん 2013-06-21 14 29 55 021 UC久武親直 1コス 槍 1/6 伏 呪縛の陣立 士気4【設置陣形】敵の移動...
  • カードリスト/長宗我部家
    ...弓 2/2 制 領 戦の呼応? 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 いちげん 長宗我部021 UC久武親直 1 槍 1/6 伏 呪縛の陣立? 4 【設置陣形】敵の移動速度を下げる。 松野トンジ 長宗我部022 UC久武親信 1 弓 3/1 領 民の呼応? 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 池田正輝 長宗我部023 UC非有 1.5 槍 4/7 城 伏 力萎えの祟り? 4 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げる。 坂井結城 長宗我部024 R福留親政 2 槍 6/3 気 領 福留の荒切り? 4 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。民兵:効果中であれば何度でも使用できるようになる。戦兵:1回使用すると効果が終了する 六つ片喰・藤 平坂康也 長宗我部...
  • 英姿颯爽デッキ
    ...騎馬隊 5/2 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部032 長宗我部家 UC吉田孝頼 1.5 槍足軽 2/8 伏 領 獄炎爆裂弾 6 敵に炎によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。 単体強化、妨害、ダメージ、転進回復と豊富な計略持ちのコスト帯。 信親が2.5コストのため、【国令】担当で本山親茂を採用しなかった場合は、ここから1枚チョイスすることになる。 1.0 長宗我部001 長宗我部家 C栄音 1.0 槍足軽 3/5 音笛の祟り 3 範囲内の最も武力の高い敵の統率力を下げる 長宗我部003 長宗我部家 C大西頼包 1.0 槍足軽 1/4 制 領 打ち返し 4 範囲内の最も武力が高い長宗我部家の味方を吹き飛ばす。さらに武力を上げる 長宗我部005 長宗我部家 UC吉良親実 1.0 軽騎馬 1/6 ...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.3.0
    ...砲隊 4/4 領軍 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 三村勇貴? コメント・編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします。 名前 C立石の計略。統率+4、効果時間4C、効果終了でモード切替。編集できる方ヨロシクお願いします。...
  • Ver2.11情報
    ...30】吉田貞重 他 戦の呼応 ↓↓ 武力上昇値減少((3+戦兵の数)→(1+戦兵の数))、統率上昇値減少((3+戦兵の数)→(1+戦兵の数))、効果時間短縮(戦兵時:?c→4.0c) 他家 【他018】三好長慶 混沌の匣 ↓ 統率低下値減少(-7→-5) 【他052】鍋島直茂 生殺与奪 ↓ 効果時間短縮 【他063】赤井直正 赤鬼の双陣 ↓↓ 武力上昇値減少(+2→+1、陣内2部隊:+5/+3→+3/+2) 【他098】立花誾千代 烈女の雷声 ↓ 【3部隊以上】威力減少(統率1に100%→70%強) 【他099】立花宗茂 西国無双 ↑↑ 武力上昇値増加(+3→+4)、速度上昇値増加、効果時間延長13c→14.4c 【SS081】慶誾尼 妖狐の熱情 ↓ 城ダメージ減少(自陣変わらず、敵陣5回が79.1→35.7) 家宝修正 ...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/014_谷忠澄
    武将名 たにただずみ C谷忠澄 もとは土佐神社の神主であったが長宗我部元親に見いだされて家臣となる。豊臣秀吉の四国征伐において、阿波一宮城に籠城した。開城後は主君・元親に和議を説き、長宗我部氏は秀吉に降伏する。「千石万石も.  米五合、が肝心でございます」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力5 統率3 特技 一領 計略 民の呼応? 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration 木下勇樹 一領持ちながら平均的なコスト比武力をもつ一枚。低めの統率はご愛嬌。 戦兵時には7/6とコスト2並のスペックになる。あまり前衛に立たない弓足軽は戦兵モードとの相性が良い。 計略の「民の呼応」は全員戦兵のとき武/統 +3。民兵の数だけさらに+1される計略。 効果時間は短いものの、...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/022_久武親信
    武将名 ひさたけちかのぶ UC久武親信 長宗我部家臣。誠実な人柄で元親に信頼され、南伊予の攻略に活躍した。天正7年、伊予岡本城を攻めた際に討死にする。死の直前、主君元親に弟の親直を登用しないよう進言するも聞き入れられなかった。「すべては、長宗我部のため・・・.    一切の私心なく、お仕えいたそう!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1 兵種 弓足軽 能力 武力3 統率1 特技 一領 計略 民の呼応 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 必要士気3 1コスト武力3にして一領を持つ優良スペック。 戦兵にした場合のスペックの優秀さはもちろんのこと、終始民兵でも力不足を感じることはない。それどころか復活が早い分扱いやすい。 計略は全員戦兵のとき武/統 +3。民兵の数だけさらに+1される。 自分も部隊数にカウントされるので、自分だ...
  • 群雄伝・毛利伝2
    ...重 騎 5 2 領 戦の呼応 ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [毛利033]R吉川元春、[毛利034]R小早川隆景 開幕 - - 2 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利025]R穂井田元清、[毛利039]R毛利秀元 開幕 - - 3 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利034]R小早川隆景、[毛利027]R村上武吉 戦闘開始 味方士気UP 味方士気+? 4 [毛利007]R吉川元長 特定敵撃破 長宗我部元親を撃破 5 [毛利039]R毛利秀元 撃破 6 [毛利033]R吉川元春、[毛利032]R吉川広家 接触 7 [毛利034]R小早川隆景 攻城 8 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利034]R小早川隆景 戦闘勝利 - - 9 [毛利038]SR毛利輝元、[毛利034]R小早川隆景、豊臣秀吉 終幕 - - 10 豊臣秀吉、[豊臣018]S...
  • 群雄伝・豊臣伝4
    ...重 騎 5 2 領 戦の呼応 ○ - 長宗我部 C一般兵 騎 6 7 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 豊臣秀吉、[豊臣060]SR石田三成 開幕 2 豊臣秀吉、[豊臣041]UC千利休 開幕 - - 3 [豊臣024]SR豊臣秀長、[豊臣018]SR黒田官兵衛 戦闘開始 - - 4 [豊臣021]C仙石秀久、[豊臣046]C増田長盛 一定時間 5 [豊臣027]R蜂須賀正勝 接触 谷忠澄と接触 6 [豊臣023]R藤堂高虎、[豊臣018]SR黒田官兵衛 撃破 藤堂高虎で?体撃破 7 [豊臣024]SR豊臣秀長、[豊臣027]R蜂須賀正勝 攻城 豊臣秀長で攻城 8 [豊臣024]SR豊臣秀長 特定敵撃破 香宗我部親泰を撃破 9 [豊臣024]SR豊臣秀長、[豊臣018]SR黒田官兵衛 戦闘勝利 - - 10 豊臣秀吉、[豊...
  • 群雄伝・大坂の陣・土佐の章
    ...重 馬 5 2 領 戦の呼応 ◌ ○ [長宗我部003] C大西頼包 槍 1 4 制領 打ち返し ◌ ○ - - イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [長宗我部043]SR長宗我部盛親 開幕 - - 2 [長宗我部021]UC久武親直 戦闘開始 - - 3 [長宗我部043]SR長宗我部盛親、[長宗我部040]UC桑名吉成 一定時間 - 89C頃 4 [長宗我部043]SR長宗我部盛親、[長宗我部046]UC吉田政重 接触 - - 5 [長宗我部043]SR長宗我部盛親 計略 - - 6 [長宗我部040]UC桑名吉成 一定時間 - - 7 [長宗我部043]SR長宗我部盛親、[長宗我部047]C佐竹親直 計略 - - 8 [長宗我部021]UC久武親直 攻城 - - 9 [長宗我部021]UC久武親直 戦闘勝...
  • テストページ
    ... 戦の呼応 巧者の檄 民の呼応 援兵の檄 叱咤激励 大備後の破城 呪縛の祟り カードリスト/長宗我部家/ver.2.1/018_長宗...
  • Ver2.22D情報
    ...20波川清宗】など 戦の呼応 ↑ 効果時間延長 【長宗我部024福留親政】 福留の荒切り ↑ 民兵時の計略範囲拡大効果時間延長 【長宗我部025福留儀重】 攻戦の陣立 ↑ 計略範囲拡大 【長宗我部029本山夫人】 田楽舞踊 ↑ 兵力回復量増加 【長宗我部033公文重忠】 公文式陣立 ↑ 味方の統率力上昇値増加(+4→+6)敵の統率力上昇値増加(+3→+4)効果時間延長(?→25.0c) 【長宗我部035長宗我部兼序】 崩城大噴撃 ↑ 効果時間延長 【宴053長宗我部信親】 駿才の采配 ↑ 効果時間延長 他家・東 【他023 (東)六角義賢】 六角の陣 ↑↑ 範囲内に6部隊いない時の武力上昇値増加(+3→+4)効果時間延長 【他064 (東)蘆名盛氏】 揃目の采配 ↑ 効果時間延長 【他077 (東)志村光安】 頑固偏狭 ↑...
  • Ver2/初心者のための導入デッキ
    ...0 弓  2/2制領戦の呼応 UC久武親直1.0 槍  1/6伏呪縛の陣立 UC久武親信1.0 弓  3/1領民の呼応 UC非有 1.5 槍  4/7城伏力萎えの祟り UC福留儀重2.0 槍  5/6領伏攻戦の陣立 C細川真之1.0 槍  2/5伏毒牙の祟り UC吉田貞重1.5 騎  5/2領戦の呼応 UC吉田孝頼1.5 槍  2/8伏領獄炎爆裂弾 特技一領のためにスペックが抑えられている長宗我部家。 戦兵にはデメリットがあるため、効果的に計略を使う必要があるなど初心者にはおすすめしづらい。 デッキサンプル 武将名 勢力 コスト 兵種 特技 武/統 計略名 計略効果 SJ武田信玄 武田 2.0 騎馬 7/7 円陣:5 範囲内の味方の武力が上がる。 UC保科正俊 武田 2.0 槍 8/4 槍弾正 4 武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。...
  • 揃目の采配デッキ
    ...民】2/2 制 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部028 長宗我部家 R本山親茂 1.5 槍 5/5 気 伊予攻めの檄 4 【国令】範囲内の武力の高い味方2部隊の武力が上がる。 長宗我部031 長宗我部家 R吉田重俊 2 足軽 【戦】8/8 城 気 領 大備後の破城 5 武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵城門と自城門をつなぐ中央ラインに近いほど大きい。 宴037 長宗我部家 R長宗我部盛親 1.5 騎馬 【民】4/4 魅 領 戦の天賦? 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と移動速度が上がる。 「戦兵」時にぞろ目になる武将も併記した。 これらの武将には事前に国令計略を使う必要はあるが、戦兵となればスペックの高いぞろ目武将として盛氏を支えてくれるだろう。 奇しくも、佐竹・中島・本山といった国令計略持ち自身...
  • 群雄伝・長宗我部伝2
    ...弓 2 2 制 領 戦の呼応 ○ ○ 長宗我部012 UC秦泉寺豊後 槍 5 5 城 領 師範の仕置 ○ ○ 他 C一般兵 弓 6 2 - 正兵の構え - ○ 他 C一般兵 弓 5 1 柵 正兵の構え ○ ○ 他 C一般兵 槍 6 3 - 正兵の構え - ○ 他 C一般兵 槍 6 2 - 正兵の構え - - 他 C一般兵 足 5 5 柵 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 足 6 1 - 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 足 6 2 - 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 槍 5 5 新 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 槍 5 5 新 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 長宗我部元親、[長宗我部007]R香宗我部親泰 開幕 - - 2 長宗我部元親、[長宗我部007]R香宗我部親泰 戦闘開始 味方士気UP 味方士気+4 3 長宗我部元親、[長宗...
  • 群雄伝・大坂の陣・徳川の章
    ...鉄 4 4 領 軍 戦の呼応 ○ ○ 長宗我部047 C佐竹親直 槍 5 5 猛 奮攻の装具 ○ ○ 長宗我部045 R戸波親清 鉄 6 5 柵 領 八尾の剛勇 ○ ○ 豊臣106 SR木村重成 槍 7 8 魅 兜香の決意 ○ - 豊臣 C一般兵 槍 6 2 - 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [徳川073]SR井伊直孝、[織田094]C丹羽長重 開幕 - - 2 [豊臣078]UC藤堂高虎、[長宗我部040]UC桑名吉成 開幕 - - 3 [豊臣078]UC藤堂高虎、[徳川073]SR井伊直孝 戦闘開始 4 [徳川094]R松平忠直 一定時間 味方武力、砲撃回復速度UP、統率down 89c付近 5 [徳川076]C小笠原秀政、[上杉083]C藤田信吉 一定時間 6 [長宗我部040]UC桑名吉成 攻城 味方兵力down、城攻撃...
  • 史実ネタ/武将の呼び名
    武将の呼び名 昔は験担ぎや処世のため、または転機が訪れると改名することが珍しくない時代であり、同一人物でありながらカード名が違う武将も多い。 また、一族の長が同じ名前を代々襲名したり(雑賀孫市など)、名前は違うが同一人物説が存在したりする武将(真柄直隆、直澄兄弟など)もいる。 戦国大戦の武将カードには表面の名前と裏面の「統一名称」が異なるものがあるが、 これは統一名称を用いることで同名武将カードを分かりやすく示しプレイヤー側の混乱を避けるためだろう。 また戦国大戦では「同名武将カードは同時登録出来ない」というルールがあるが、 この「同名武将」とはカード裏に記述されている「統一名称」であると考えて相違ないと思われる。 例: 統一名称「豊臣秀吉」:SR羽柴秀吉とSS木下藤吉郎は同時登録不可 統一名称「徳川家康」SR松平元康とR徳川家康は同時登録不可 諱と...
  • 群雄伝・長宗我部伝
    ...いても、波川清宗の「戦の呼応」の効果は最低限しか得られない。 第六話 渡川の戦い 一領国 一条兼定軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 他093 UC一条兼定 鉄 1 1 柵 酒宴遊興 ○ ○ 他 C一般兵 騎 5 2 正兵の構え - ○ 他 C一般兵 騎 6 2 正兵の構え ○ ○ 他 C一般兵 弓 5 1 正兵の構え - ○ 他 C一般兵 弓 6 2 正兵の構え ○ ○ 他 C一般兵 足 7 1 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 騎 6 8 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 弓 7 2 正兵の構え ○ - 他 C一般兵 足 6 2 正兵の構え ○ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 長宗我部元親、[長宗我部014]C谷忠澄 開幕 - - 2 長宗我部元親、[長宗我部004]R吉良親貞 開幕 ...
  • Ver3.00A情報
    ...20】波川清宗 他 戦の呼応 武力上昇値増加統率力上昇値増加 【長宗我部028】本山親茂 伊予攻めの檄 計略範囲調整(範囲を手前に)効果時間短縮武力上昇値減少 【長宗我部035】長宗我部兼序 崩城大噴撃 効果時間短縮 【長宗我部037】長宗我部親吉 脇城の剛勇 【民兵】槍長さ上昇値減少 槍撃ダメージ上昇値減少【戦兵】武力上昇値減少 他家・東 【他108 (東)】太田道灌 五山無双 閃撃の範囲縮小閃撃のダメージ減少 【他119 (東)】妙印尼 大女傑の気概 効果時間短縮 他家・西 【他041 (西)】大友宗麟 国崩し 大筒ダメージ減少 【SS009】阿国 おなら体操 敵城へのダメージ低下敵城へのダメージ間隔延長 【宴058】足利義政 芸道楽の陣 効果時間短縮 編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘・情報提供をお願いします。 カードの能力値や計略説明については.NE...
  • 抗戦の檄
    所持武将 UC中島可之助 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力の高い味方2部隊の武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する 詳細 武力+3/兵力+?? 一領具足モード変化 用法 一領具足モードを変えたいときはもちろん、攻勢時にも、守勢時にもと汎用性は高い。 対処法 戦兵に変化されると武力+5と兵力回復となる。出来れば士気無しで乗り切りたい。
  • 勇戦の備え
    所持武将 UC長宗我部元親 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 【国令】武力が上がる 詳細 - 用法 - 対処法 -
  • 激戦の初陣
    所持武将 R島津豊久 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 範囲内の敵の部隊数が多いほど自身の武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。 詳細 武力上昇値 = 基本値1 + 敵部隊数、兵力+??%、効果時間?.?c (2.00B) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • 戦国大戦の歴史
    バージョンアップ略歴 本稼動以前2010年 4月 2010年 8月 2010年 10月 戦国大戦 -1560 尾張の風雲児- の歴史2010年 11月 2010年 12月 2011年 1月 2011年 2月 2011年 3月 2011年 4月 2011年 5月 2011年 6月 2011年 7月 戦国大戦 -1570 魔王上洛す- の歴史2011年 8月 2011年 9月 2011年 10月 2011年 11月 2011年 12月 2012年 1月 2012年 2月 戦国大戦 -15XX 五畿七道の雄- の歴史2012年 3月 2012年 4月 2012年 5月 2012年 6月 2012年 7月 2012年 8月 2012年 9月 2012年 10月 戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる- の歴史2012年 11月 2012年 12月 2013年 1月 2013年 2月 2013...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.3.1/138_吉田重親
    武将名 よしだしげちか R吉田重親 吉田貞重の子。父と同じく長宗我部家の重臣として仕えるが、改易後は浪人となる。大坂の陣を前に旧主・盛親に呼応して大坂城に入り。夏の陣では先鋒を任さられる。兵数の差や装備の貧弱さによる劣勢の中で、粘り強く戦ったという。「渾身の一振り、その身にあびよ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 巨匠の装具? 範囲内の武力の高い長宗我部家の味方の2部隊の武力と移動速度が上がり、特技「一領」の効果を持つようになる。 必要士気6 Illustration チェロキー
  • 史実ネタ/大戦国について
    Ver1.0大戦国◆稲葉山城攻防戦 ◆塩尻峠の戦い ◆清洲城攻略戦 ◆桶狭間の戦い・前哨戦 ◆桶狭間の戦い ◆新人主君歓迎!美濃の戦い ◆将軍地蔵山の戦い ◆第四次川中島の戦い ◆稲葉山の戦い Ver1.1大戦国◆観音寺城の戦い ◆駿河侵攻戦 ◆姉川の戦い ◆宇佐山城の戦い ◆第一次石山合戦 ◆三方ヶ原の戦い Ver1.2大戦国◆多々良浜の戦い ◆響野原の戦い ◆小田原城の戦い Ver1.0大戦国 ◆稲葉山城攻防戦 稲葉山城は、美濃斎藤氏の居城として知られる。天文年間から続く尾張織田氏による攻撃を幾度と無く跳ね返した。 斎藤義龍の死後、斎藤氏は急速に求心力を失う。重臣の西美濃三人衆の寝返りが致命傷となり、織田信長の攻勢の前に稲葉山城は落城する。 ◆塩尻峠の戦い 塩尻峠の戦いとは、小笠原長時と武田信玄(晴信)との間で行われた合戦。 小笠原長時による諏訪地方への侵...
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/025_島津義弘
    武将名 しまづよしひろ 鬼島津 SR島津義弘 島津貴久の次男。当主である兄の義久は薩摩で全体の指揮をとり、義弘は戦大将として、合戦の指揮を取った。祖父・日新斎から「勇武英略をもって他に傑出する」と評されるほどの猛将で、伊東氏との木崎原の戦いや大友氏との耳川の戦いで自軍を勝利に導いた。「俺様が倒れねえかぎり、.     島津に敗北はねぇ!」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 3.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力11 統率7 特技 気合 魅力 車撃 計略 雄武英略 武力と移動速度が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに残弾数が0のときは射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。 必要士気6 Illustration 春乃壱 猛将の呼び声...
  • 群雄伝・島津伝2
    群雄伝・島津伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • カードリスト/本願寺/Ver.3.1/050_湊惣左衛門
    武将名 みなとそうざえもん C湊惣左衛門 紀伊国の土豪。浅野家に仕えて大坂冬の陣には徳川方として出陣したが、大野治長らの扇動に呼応し、夏の陣では紀州一揆を起こす。しかし浅野長晟の迅速な対応に阻まれ、連携を崩され敗退。首謀者が次々に討たれる中、見事に逃げおおせた。「大坂に味方すりゃあ!  褒美は望むだけ貰えるぞぉ!!」 出身地 紀伊国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力6 統率2 特技 気合 狙撃 計略 一揆の援軍? 本願寺の味方の兵力が上限を超えて徐々に回復するが、統率力が下がる。 必要士気4 Illustration 木下勇樹 コモンカードでありながらコスト比最高武力、おまけに気合狙撃持ちと、 数ある同コスト本願寺鉄砲集団でも全く見劣りしないスペック。 統率の低さも鉄砲隊なのでさほど気にならない。 計略は本願寺の味方の兵...
  • 計略一覧
    計略一覧(統一) Ver1~Ver2の全ての計略を網羅するページです。 計略系統 計略性質 計略種類数 強化系 「強化」「統率強化」「速度上昇」など、自身を強化するもの - 兵種強化 「騎馬強化」「槍強化」「鉄砲強化」「弓強化」「妨害射撃」など、自身の兵種の特徴を伸ばすもの - 超絶強化 「超絶強化」「毘」「鬼」など、自身を大幅に強化するもの - 采配 「采配」「大名采配」「将略」など、全体を強化するもの - 強化陣形 「陣形」「大名陣形」など、味方を強化する陣形 - 妨害陣形 「妨害陣形」相手を弱体化させる陣形 - ダメージ 「火牛」「山津波」「秘剣」「剛剣」など、相手に直接ダメージをあたえるもの 19 妨害 「妨害」「誘導」「挑発」「武力低下」「統率低下」など、相手を弱体化させたり、行動を制限するもの - 罠 「罠」 - 回復 「援軍」「復活」「浄化」「弾丸補給」など、味方の兵...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.3.1/1_吉田重親
    武将名 よしだしげちか R吉田重親 吉田貞重の子。父と同じく長宗我部家の重臣として仕えるが、改易後は浪人となる。大坂の陣を前に、旧主・盛親に呼応して大坂城に入り、夏の陣では先鋒を任される。兵数の差や装備の貧弱さによる劣勢の中で、粘り強く戦ったという。 「渾身の一振り、その身に浴びよ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 巨匠の装具 範囲内の武力の高い長宗我部家の味方2部隊の武力と移動速度が上がり、特技「一領」効果を持つようになる。 必要士気6 Illustration チェロキー 特技一領を付与する計略を引っさげ登場した吉田重親。 長曾我部の同コスト槍足軽は豊富に存在するが武力6はこのカードのみ。 とはいえやはりワラデッキのパーツとしてはサイクルのはやい一領持ちが優先される 傾向なので...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.3.0/073_小西行長
    武将名 こにしゆきなが 尊厳者 R小西行長 豊臣家臣。堺の豪商・小西隆佐の子。キリシタン大名としても有名。文禄・慶長の役では先鋒を務めて、活躍した。関ヶ原の戦いでは石田三成に呼応し、西軍に属する。田中吉政らの部隊と交戦、奮戦するも、小早川秀秋の寝返りにより敗戦。京にて斬首された。「神よ、我らに勝利と栄光を……!」 出身地 和泉国 コスト 2.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力7 統率8 特技 伏兵 計略 忠誠の力萎え? 範囲内の最も統率力の低い敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると全ての味方の忠誠度が上がる。 必要士気3 Illustration 士基軽太 関ヶ原では西軍に属したため文治派として登場した後年の小西行長。 スペックはUC時代から全面的に変更されているが相変わらずのバランス型。 計略は最低統率1部隊の武力-4する妨害計略。効果時間は約10....
  • 武田大戦
    武田大戦(たけだたいせん)とは 戦国大戦において、武田家のカード、及び武田家のカードを使用したデッキの使用率の極端な高さを、羨望と(若干の皮肉を込めて)表現した言葉。 稼動から何度かのバージョンアップを経たにもかかわらず中々状況が変わらなかったことから、 セガのバランス調整に対する皮肉としてしばしば使われていた。 理由としては 武田軍は能力値の高い槍足軽が多いもともと、兵力130%という高い兵力ボーナスを与えられているのに加えて、タッチアクションによる操作負荷の軽減を図ることができる。後述する騎馬隊の脅威にも対抗できるため、現在までのいかなるバージョンにおいても全兵種における槍足軽の比率が50%以上と非常に高い。 その中で、武田軍は槍足軽に強みをもつ勢力として特徴づけがされており、必然的に使用率は高まる。 武田軍は能力値の高い騎馬隊が多い特に高統率騎馬隊が多いた...
  • 鬼ババ
    鬼ババ 武田031 SR馬場信春のこと。鬼馬場。 他の武将でも種類的に『鬼』計略はあるものの、 「不死身の鬼美濃」という計略苗字との語呂が上手いこと合ったからだと思われる。 武田048のR馬場信春との呼び分けの意味でも使われる。
  • 馬比奈
    馬比奈 とは R朝比奈泰朝のこと。 一字違いで同コスト同レアリティで槍足軽の父・R朝比奈泰能と区別するためしばしばこう呼ばれる。 父親はその独特な台詞から「セイセイ」などと呼ばれるが、彼は今川家の数少ない騎馬隊としてある程度のポジションを確立しており また、カードとしてのネタ度が低いことからこの呼称が用いられるようになったと考えられる。
  • 店内対戦
    店内対戦とは 戦国大戦のモードの一つ。 同じ店舗内のプレイヤーと対戦するモード。 オンラインで全国のプレイヤーとの対戦を楽しめるこのゲームであるが、店内対戦の最大の特徴は対戦相手がすぐ近くに居るということである。友人や知り合いと腕を競い合ったり、試合後、対戦内容や結果について話し合ったりと全国対戦とはまた違った楽しさがある。 またその店舗内でのリプレイ動画に残りやすい。 機会があれば店内対戦を行ってみるのもいいかもしれない。
  • 槍連環
    槍連環(やり=れんかん)とは? もともとは戦国大戦の兄弟ゲームとも言える三国志大戦にあったテクニックのこと。 槍兵の槍オーラを敵部隊に当てている間、その敵部隊が槍兵方向に進もうとすれば移動速度が下がる現象を利用し、 複数の部隊の槍オーラを当てることで「連環の計」(戦国大戦の「呪縛の術」に当たる)がかかったような速度にすることを指す。 戦国大戦の槍連環とは? 三国志大戦とは少々勝手が違うので補足も交えて説明する。 槍足軽の前方に固定されている槍オーラを敵騎馬隊に当てて(つまり槍撃を出して)いると 騎馬隊のタッチアクションが出せなくなる仕様を利用し、 騎馬隊の突撃や、突撃を利用した離脱を封じるテクニック。 さらに突撃状態の騎馬隊に向けて微妙な角度で槍を当てると、突撃状態を強制停止することができる。 このことで、敵騎馬隊に移動速度低下を加えるような...
  • 御屋形様
    武田信玄の事 本来は幕府から名のある大名に贈られる「屋形号」という称号を持つ大名に対しての尊称が御屋形様。 武家にとっては大変名誉な称号であることもあり、家臣団から主君に対してよく使われる尊称である。 このため、この尊称自体は別に武田信玄に限ったことではなく「殿」や「上様」などと同じような一般的な主君の呼び方の一つ。 (屋形号を持たない大名家でも「親方様」や「御館様」といった同音異義語で呼ばれる) 実際、信長や謙信もこの屋形号を授かっているほか、群雄伝では今川義元も御屋形様と呼ばれている。 にも関わらず、フィクションでは武田信玄に対して使われることが圧倒的に多い。 信玄は有名大名の中では早い段階で屋形号を授かった事、 信玄が一般的な大名のような居城ではなく躑躅ヶ崎館に居館していた事(この場合は上記の「御館様」表記が当てはまる)、 上記史実に基づいて大河ド...
  • 号令
    号令とは 計略使用時の範囲内の味方のステータスを、一定時間強化する計略の総称。 戦国大戦の元となった同シリーズのアーケードゲーム「三国志大戦」で、全体強化計略のカテゴリ名が「○○号令(英傑号令・神速号令など)」であったため、 三国志大戦経験者が、戦国大戦の「采配」や「方陣」系統などの全体強化計略を指してこう呼ぶ事がある。 また、計略名の「采配」とカテゴリ名の「采配」とを区別するためにカテゴリ名側をあえてこう呼ぶこともある。 様々な状況に対応できることから、初心者から上級者まで幅広くデッキの中心となる計略としてチョイスされる。 ノーリスク強化から、ハイリスクハイリターンの癖のあるものまで様々な種類がある。
  • カードリスト/EX/Ver.3.0/052_水心
    武将名 すいしん 美濃の花嫁 EX水心 斎藤利三の妹で、長宗我部元親の正室。元親が美濃国出身である水心を妻にもらったのは、武勇に秀でている斎藤氏の血脈を好んだためといわれている。水心が嫁いだ際、岡豊城は歓迎の声に沸いたという。「私の知らない世界、もっと見せてください!」 出身地 美濃国(岐阜県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力4 統率4 特技 制圧 魅力 一領 計略 弁天の呼び声 【国令】(効果終了時に特技「一領」を持つ武将のモードを変化させる)範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方を自身の場所に一瞬で移動させ、兵力を徐々に回復する。 必要士気2 Illustration 21498 2014/12/25発売の『戦国大戦 絢爛絵巻 第三幕~関八州に起つ~』の付録カード。 計略は長宗我部家の味方1部隊を自身の場所に移動させ、兵力を徐々に回復させ...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任
    武将名 あかいけながとう C赤池長任 相良家臣。肥後と薩摩の国境にある大口城を守り、島津軍を撃退し続けた猛将。1568年には、大口城へ押し寄せた島津軍を撃退し、島津義弘を窮地に追い込む。さらに、島津の名将、川上久朗を死に至らしめる大功を挙げた。「慎重に、時に大胆に……. これが戦の極意ぞ!」 出身地 肥後国(熊本県) コスト 2 兵種 騎馬隊 能力 武力8 統率4 特技 計略 不屈の構え 武力と兵力が上がる。 必要士気4 Illustration いちげん 相良家の猛将。UC犬童頼安、R相良義陽と合わせて他家初の2コスト騎馬として参戦。 他二枚と比べ最も武力が高く、最も統率が低い。 兵種以外はスペック・計略共に、十河一存と共通である。 あちらは槍足軽、こちらは騎馬隊。2コストにスペック要員が欲しい場合に兵種で使い分ける事になるだろう。 計...
  • 排出停止
    排出停止 とは バージョンの更新などによりプレイカードが一新されると、旧バージョンで排出されていたカードが排出されなくなる。 ゲーム筐体から排出されなくなったカード群を指して「排出停止カード」(または略して「排停」)と呼ぶ。 排出停止となったカードがゲーム内で有用かどうかは、バージョン更新の都合によりけりで一概には言えないが、 場合によっては、排出中のカードにはない特徴などが買われて永く愛されることもある。 またイラストを評価して収集していたコレクターから見れば、新規には手に入らなくなるため価値が上昇する。 戦国大戦の正式稼働されてからは、 Ver1.1稼動時に、Ver1.0の戦国数奇(SS)カードが、 Ver1.2稼動時に、Ver1.1追加の戦国数奇(SS)カードが、 Ver2.0稼動時に、Ver1.2追加の戦国数奇(SS)カードと、Ver1.0とVe...
  • @wiki全体から「戦の呼応」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索