御仏の後光

戦国大戦wiki内検索 / 「御仏の後光」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/070_本願寺顕如
    ...防柵 魅力 計略 御仏の後光? 武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】後光が差し、敵の移動速度を下げ、吹き飛ばす。その効果がチャージ時間が長いほど大きい。 必要士気5 Illustration 重野なおき 『信長の忍び』より千鳥・秀吉に続いて、信長の天下統一を10年遅らせた男・本願寺顕如も参戦。 ちなみに、後ろに一緒にいる女性は妻の如春尼である。 戦国大戦に登場する「本願寺顕如」の中では比較的マトモな人間の姿をしているが、溢れるカリスマと輝く頭は健在。 その輝きは、計略テキストに後光が差すと書かれ、専用のキラキラと輝くエフェクトと効果音が用意されるほどのありがたさ。 コスト相応の武力を維持しながら、高い統率と防柵をもち、さらに魅力と高めのスペック。 高統率の足軽なので、壁役として相手を押し返すには最適。 計略の「御...
  • カードリスト/本願寺/Ver.2.1/036_如春尼
    ...如来降臨や衆生済度、御仏の後光?を展開する各種顕如が撤退してしまいそうな時のサポートがまず第一に考えられる。 特に衆生済度は士気8という大型計略だが、士気12をストックしておけば慈母の祈りと合わせられるようになっている。 他にも、一向一揆を使って敵城際で粘る頼旦、七里の後押し、 鉄砲強化計略で今から暴れようとするSR・SS孫市が思わぬダメージを受け、ピンチに陥ったときの咄嗟の救助など、汎用性は高い。 とはいえ、「困った時の一手には使えるが、連発するものではなく、十分に余裕がある時には他の計略に士気を回すべき」と言う点も不屈の構えと同じである。 あくまでサポート、サブ計略の一つとして使い、本人は馬への牽制役として使うのが自然だろう。
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1
    ...軽 7/9 魅 柵 御仏の後光 5 【チャージ発動】武力が上がる。後光により敵を吹き飛ばし、移動速度を下げる 重野なおき 戦国数奇071 北条家 BSS斎藤伝鬼房 2.5 槍足軽 8/7 気 一刀三礼 4 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、自身の方向に引き寄せる。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 ぽちはる 戦国数奇072 毛利家 SS五龍姫 2.0 弓足軽 5/8 伏 魅 焙 DTO作戦 6 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、当たった敵の武力を下げる。 平本アキラ 戦国数奇073 毛利家 SS妙玖 1.0 弓足軽 2/1 柵魅 愛の電波受信 4 範囲内の最も武力の高い毛利家の味方の武力と移動速度が上がり、弓足軽であれば移動中に弓攻撃ができるようになる。ただし自身は移動できな...
  • 演出について/2.1x
    ...』『天下人の栄華』『御仏の後光』夜中、城と思われる建物の屋根に登った秀吉がジャンプして軍配を構え→朝日が上り兵士が進軍していく 天下人の栄華・御仏の後光は屋根の上ではなく天守閣最上階から秀吉(顕如)が指示を出す 『三葵の采配』鷹が丘の上にいる家康の元に飛来→家康が刀を振り下ろす→鷹が通過する左サイドから幟が掲げられる。→右サイドからも幟がかかげられ槍兵が出てくる→中央視点となり馬上の家康は刀を振り上げ兵士も刀や槍を掲げている。バックに富士山 「陣形」のぼりを持った兵士が左右に駆けて整列する中武将の位置へ高速ズーム → 小高い崖にいる武将、馬上または輿の上で、軍配(女性は刀)または扇を振り上げポーズ → 整列した兵士5部隊ほどがオーラを纏い鬨の声 このときのオーラの色は陣形の主な効果により異なり、赤:ステータス強化 緑:兵力回復 「大名陣形」「仏(『御仏の後光』除く)」「刀狩」パターン...
  • 演出について/2.2X
    ...』『天下人の栄華』『御仏の後光』夜中、城と思われる建物の屋根に登った秀吉がジャンプして軍配を構え→朝日が上り兵士が進軍していく 天下人の栄華・御仏の後光は屋根の上ではなく天守閣最上階から秀吉(顕如)が指示を出す 『三葵の采配』鷹が丘の上にいる家康の元に飛来→家康が刀を振り下ろす→鷹が通過する左サイドから幟が掲げられる。→右サイドからも幟がかかげられ槍兵が出てくる→中央視点となり馬上の家康は刀を振り上げ兵士も刀や槍を掲げている。バックに富士山 「陣形」のぼりを持った兵士が左右に駆けて整列する中武将の位置へ高速ズーム → 小高い崖にいる武将、馬上または輿の上で、軍配(女性は刀)または扇を振り上げポーズ → 整列した兵士5部隊ほどがオーラを纏い鬨の声 このときのオーラの色は陣形の主な効果により異なり、赤:ステータス強化 緑:兵力回復 「大名陣形」「仏(『御仏の後光』除く)」「刀狩」パターン...
  • 演出について
    ...』『天下人の栄華』『御仏の後光』夜中、城と思われる建物の屋根に登った秀吉がジャンプして軍配を構え→朝日が上り兵士が進軍していく 天下人の栄華・御仏の後光は屋根の上ではなく天守閣最上階から秀吉(顕如)が指示を出す 『三葵の采配』など徳川の大型采配鷹が丘の上にいる武将の元に飛来→武将が刀を振り下ろす→鷹が通過する左サイドから幟が掲げられる。→右サイドからも幟がかかげられ槍兵が出てくる→中央視点となり馬上の武将は刀を振り上げ兵士も刀や槍を掲げている。バックに富士山 『大一大万大吉』三成が薪を割ると薪が燃え上がり大砲へ着火。→三成大砲に乗り軍配で合図→大砲を発射。バックに兵士 「陣形」のぼりを持った兵士が左右に駆けて整列する中武将の位置へ高速ズーム → 小高い崖にいる武将、馬上または輿の上で、軍配(女性は刀)または扇を振り上げポーズ → 整列した兵士5部隊ほどがオーラを纏い鬨の声 このときの...
  • カードリスト/本願寺
    ...軽 7/9 魅 柵 御仏の後光? 5 【チャージ発動】武力が上がる。後光により敵を吹き飛ばし、移動速度を下げる 重野なおき コスト兵種別一覧 コスト/兵種 鉄砲隊 騎馬隊 槍足軽 弓足軽 軽騎馬隊 竜騎馬隊 足軽 3.0 [10/5]SR雑賀孫市(魅)(狙) [9/11]SR本願寺顕如(城)(気)(魅) 2.5 [9/6]宴SR雑賀孫市(魅)(狙)[9/4]R土橋守重(柵)(狙)[8/9]SR下間頼廉(気)(狙)[8/8]UC雑賀孫市(狙)[8/8]SR鈴木重朝(制)(魅)(狙)[8/7]宴SR土橋守重(伏)(狙)[8/7]SS雑賀孫市(気)(魅)(狙) [8/4]R下間頼廉(柵) [8/10]SR本願寺顕如(城)(気)(魅) 2.0 [8/3]R発中(狙)[8/2]C鈴木金兵衛(狙)(猛)[8/1]UC的場源四郎(気)(狙)[7/7]SJ雑賀孫市(狙)[...
  • Ver2.12D情報
    ...070】本願寺顕如 御仏の後光 ↑ 効果時間延長 計略範囲拡大 【宴012】坂井与四郎 毒をくらわば ↑ 効果時間延長 計略範囲拡大 【宴041】土橋守重 一射一殺 ↑ 武力ダメージ増加 効果時間延長 【宴048】雑賀孫市 銃舞の極み ↑ 移動速度上昇率増加(→騎馬と同じ速度) 効果時間延長(10.8c→11.6c) 北条 【北条012】大道寺政繁 鉄血河越衆 ↑ 効果時間延長 計略範囲拡大 【北条019】北条氏邦 剛槍烈破 ↑ 効果時間延長 【北条025】北条氏康 獅子の牙城 ↑ 攻城力上昇値増加(1.5倍→1.75倍) 陣から出た際の兵力低下量増加 【北条028】北条綱高 赤備えの双陣 ↑ 槍長さ増加 【北条036】北条氏邦 剛槍会心撃 ↑ 武力上昇値増加 【北条037】北条氏照 八王子の集陣 ↑ 陣から出た際の兵...
  • カードデータ/武将台詞集/本願寺
    戦国大戦武将台詞集 本願寺 No 武将名 開幕 計略 タッチアクション 撤退 復活 伏兵 虎口攻め 虎口攻め成功 攻城 落城 熟練度上昇 戦国大名006 UC雑賀孫市 『天空の八咫烏が、俺たちを勝利へと導く!』 - 『くらえ!』 『弾切れだな……』 『準備はできてるぜ!』 - 『一発、決めてやるぜ!』 『俺に狙われたのが運の尽きだったな』 『俺からの挨拶代わりだ!』(~ver1.10A)『俺たちの自由と、誇りを守る!』(ver1.11A~) 『天下無敵の傭兵軍団・雑賀衆ここにあり!』 『俺を雇いたいのか?』 戦国鬼札007 SJ雑賀孫市 本願寺001 UC岡吉正 『さて、依頼を処理するとしよう』 - 『撃て!』 『俺の背後に回るとは……!』 『用件を聞こう』 - 『もう逃げる事は出来んぞ』 『獲物を逃した事はない』 『狙いは外さん』 『これにて任務、完了だ』 『俺...
  • カードリスト/戦国数奇
    ...軽 7/9 魅 柵 御仏の後光? 5 【チャージ発動】武力が上がる。後光により敵を吹き飛ばし、移動速度を下げる 重野なおき SS071 北条家 BSS斎藤伝鬼房 2.5 槍足軽 8/7 気 一刀三礼? 4 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、自身の方向に引き寄せる。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 ぽちはる? SS072 毛利家 SS五龍姫 2.0 弓足軽 5/8 伏 魅 焙 DTO作戦? 6 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、当たった敵の武力を下げる。 平本アキラ SS073 毛利家 SS妙玖 1.0 弓足軽 2/1 柵 魅 愛の電波受信? 4 範囲内の最も武力の高い毛利家の味方の武力と移動速度が上がり、弓足軽であれば移動中に弓攻撃ができるようになる。ただし自身は移動できな...
  • Ver2.12B情報
    ...070】本願寺顕如 御仏の後光 ↑↑ 武力上昇値増加(+4→+5) 計略範囲拡大 【宴012】坂井与四郎 毒をくらわば ↑ 効果時間延長 【宴030】小雀 イルカ落とし ↑↑ 武力上昇値増加 効果時間延長 【宴041】土橋守重 一射一殺 ↑ 効果時間延長 北条 【北条002】板部岡江雪斎 火牛の護り ↑ 統率力ダメージ増加(統率2でミリ?→統率2でミリ) 計略範囲拡大(横:カード3枚分、縦カード2枚分 → 横:カード5枚分、縦カード3枚分) 【北条003】猪俣邦憲 急造工事 ↑ 発射カウントの低下間隔短縮 【北条006】甲斐姫 戦場の綺羅星 ↑ 移動速度上昇値増加 【北条007】梶原景宗など 遠弓弓術 ↑ 射程距離延長 【北条008】香沼姫 ひとりがいいな ↑ はじき距離増加(約カード2枚→約カード3枚) 計略範囲拡大(直...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/009_糟屋武則
    武将名 かすやたけのり 賤ヶ岳七本槍 C糟屋武則 別所氏に仕えていたが、織田軍による播磨侵攻が始まると秀吉の家臣となった。賤ヶ岳の戦いでは七本槍の一人に選ばれる。その後も合戦で活躍するが、軍事面だけではなく、方広寺大仏の佐事奉行や近江国の検地奉行を行い、行政面でも功績を残した。「やっぱ戦うからには、英雄になりたいじゃない?」 出身地 播磨国 コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率3 特技 豊国 計略 七本槍・母衣 【七本槍】(計略発動時、他の「七本槍」計略を持つ武将を選択して計略ボタンを押すことで、3つまで同時発動できる。重複した計略の数によって必要士気が変化する)武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。 必要士気3 Illustration ホマ蔵? 賤ヶ岳七本槍のうちの一人。 武力3統率3に豊国と、1コスト槍としては優秀なスペック。 ただ...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/033_堀尾吉晴
    武将名 ほりおよしはる 仏の茂助 UC堀尾吉晴 豊臣家臣。稲葉山城攻めでは、稲葉山城に通じる裏道の道案内役を務めたといわれる。山崎の戦いでは、敵将を討ち取る功績をあげた。戦場では勇猛であったが、普段は温厚な性格で人望もあり、「仏の茂助」と称された。豊臣政権では、三中老の一人となった。 「悲しみも苦しみも、   私が背負ってさしあげよう」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力6 統率2 特技 気合 豊国 計略 日輪の構え 【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。3消費:さらに兵力が回復する 必要士気4 Illustration 山本章史 豊臣家のコスト1.5武力6勢の弓担当。軽騎馬のC仙石秀久と兵種以外は全て同じで、気合と豊国を併せ持つのはこの二人だけ。 武力6で気合/豊国は武力7に乱戦で勝ててしまうほど...
  • コメント/同腹一心の共振デッキ
    SS孫一がありならSS顕如もありだと思う。自分は頼廉・SS顕如・岡・重泰・七里でやってる。ピンチは岡でどうにでもなるし、後光で安定して攻城もとれるから愛用してる。 - 名無しさん 2013-11-30 00 13 07 鉄2だと狙撃もちとは言え火力足らなくないか?素の戦闘がきつそうだけど - 名無しさん 2013-11-30 01 22 47 2.12A現在鉄4他5が黄金比だから、SR孫市を入れるのは非現実的じゃないと思う - 名無しさん 2013-09-30 23 05 54 SS孫市をはじめ2.5コストの鉄砲も選択肢に入るため一部加筆修正しました。 - 名無しさん 2013-08-27 22 08 22 頼廉、 - 名無しさん 2013-08-19 05 27 33 頼廉、SS孫市、孫六、准如、頼成でやってますけどテンプレより攻城力は落ちますが騎馬への対応力が上がりま...
  • クリスタルボーズ
    クリスタルボーズとは、 SR本願寺顕如のこと。 元ネタは寺沢武一の漫画「コブラ」に登場する敵キャラ、クリスタル・ボーイ。クリボーと略されることも。 クリスタルボーイはふたばちゃんねるなどでネタ画像として用いられており、 Ver1.1の新OPの情報が出回り始めると、その薄い肌色と陰影のつけ方など、容姿がクリスタルボーイそっくりだったことから名づけられた。 実際顕如もやたら後光とか放ちまくりクリスタルな感じに輝いているのも後押しされたか。 ちなみにクリスタルボーイは特殊なガラスでできたサイボーグであり、白黒漫画内ではガラスの透明感を影で表す。 また全身サイボーグのため、瞳が描かれない・禿頭であるなどの特徴も酷似している。 高武力・気合持ち・高兵力の足軽だけに、銃弾を弾くという点も…?                               ...
  • カードデータ/武将台詞集/織田家
    戦国大戦武将台詞集 織田家 No 武将名 開幕 計略 タッチアクション 撤退 復活 伏兵・猛襲 虎口攻め 虎口攻め成功 攻城 落城 熟練度上昇・新星レベル上昇 戦国大名001 UC織田信長 『新しき世は俺が切り開く!』 - 『放てっ!』 『俺の首はやらん!』 『で、あるか』 - 『全軍、この信長に続け!』 『天下が望むは、この信長の勝利だ!』 『天下へ一直線だ!』 『俺が乱世を打ち砕き、新たな世を創る!』 『俺に任せろ!』 戦国鬼札001 SJ織田信長 戦国鬼札002 SJ羽柴秀吉 『大丈夫、勝てるぞ!』 - - 『逃げるしかねえ……!』 『おいらにお任せを!』 - 『大手柄を立てるんじゃあ!』 『バッチリ成功っ!』 『城攻めはお手のもんだ!』 『信長様っ! サルがやりましたぞっ!』 『いつもありがとな!』 織田001 UC安藤守就 『ワシの言うとおりに攻めれば勝...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.2/038_理春尼
    武将名 りしゅんに UC理春尼 長宗我部国親の妹。国親と夫・片岡茂光が相次いで没すると、死を悼んで瑞応寺を建立。自身は出家し、二人の菩提を弔いながら、村人に読み書きを教え、仏の道を説いた。供養のために盆踊りを始めたのが現在まで続いて「瑞応の盆踊り」として伝承されている。「どうか……  兄様の願いが届きますように」 出身地 土佐国 コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力1 統率3 特技 魅力 一領 計略 瑞応の盆踊り? 【舞踊】(自身が撤退するまで効果が続く)「戦兵」の味方が撤退するたび、味方の武力が一定時間上がり、兵力が回復する。「戦兵」以外の味方が撤退するたび、撤退している味方の復活時間が減る。その効果は撤退した武将コストが高いほど大きい。 必要士気6 Illustration 戸橋ことみ 長宗我部の1コストとしては平凡なスペック。...
  • カードリスト/本願寺/Ver.1.1/024_本願寺顕如
    武将名 ほんがんじけんにょ 救世済民 SR本願寺顕如 本願寺第11世門主。本願寺の最盛期を築き、乱世の覇権を賭けて織田信長と激しく争った。畿内を中心に一向一揆の管理掌握と組織化を進め、本願寺を戦国大名に劣らぬ武装集団に育てあげた。信長を「仏敵」とし、全国に魔王誅殺を呼びかけ、泰平の世のため戦った。「我は光……乱世を覆う光なるぞ」 出身地 摂津国 コスト 2.5 兵種 足軽 能力 武力8 統率10 特技 攻城 気合 魅力 計略 如来降臨 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)本願寺の味方の兵力が徐々に回復し、敵の兵力を徐々に下げる。 必要士気7 Illustration 杉浦善夫 石山本願寺を拠点に一向一揆を束ねた本願寺第十一世。声優は小野大輔で、若干エコーがかかっているのが特徴的。 紫色の全身に赤い目...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/049_玉姫
    武将名 たまひめ R玉姫 島津義久の次女。分家の島津彰久に嫁ぐ。義久に男児がなく、また世嗣に指名されていた久保も若くして亡くなってしまったため、自らの子である久信を島津家の後継者にしようと画策する。だが従兄弟の忠恒との後継争いに敗れ失脚し願いは絶たれた。「島津に手を出したら      火傷程度じゃあ、すまさないよ!」 出身地 薩摩国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力5 統率5 特技 魅力 車撃 計略 猛女の野望 戦場にいる島津家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸びる。 必要士気3 Illustration KOSO? 島津宗家当主・義久の次女が宴武将として登場。バランス型スペックに魅力持ち。 しかし、島津の1....
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/戦国鬼札011_豊臣秀吉
    武将名 とよとみひでよし 戦国鬼札 SJ豊臣秀吉 織田信長に仕え、五大将の一人として活躍。中国攻略の総大将を務めた。本能寺で信長が自刃すると、中国大返しを実行。山崎の戦いで明智光秀を破る。織田家の後継者を争った柴田勝家も賤ヶ岳の戦いで破り、一気に天下人への道を駆け上がった。「この俺が、天下を照らす日輪になる!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率7 特技 計略 長槍の構え 武力が上がり、槍が長くなる。 必要士気3 Illustration 萩谷薫 Ver.2スターターの1枚で、イラストはSR豊臣秀吉のアップ。 上杉謙信、毛利元就、島津義弘のセットに入っている。 スターターの槍足軽担当で、長槍の構えをもっている。 長槍の構えは武力を+3し、槍が長くなるため槍撃や迎撃がやりやすくなる。 効果時間は9.9c。統率依...
  • カードリスト/他家/Ver.2.0/067_石川高信
    武将名 いしかわたかのぶ UC石川高信 南部家22代当主・政康の子といわれる。兄の安信から信頼され、石川城にて津軽地方の政治を任された。晴政の代になっても重用され、陸奥岩手郡へ侵入した戸沢家との合戦では見事な采配で勝利を収め、出羽では安東家を撃退するなど、知勇兼備を謳われた。「すまんが、ワシは手加減を知らぬ!」 出身地 陸奥国(岩手県) コスト 1 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率2 特技 計略 陸奥の構え 武力が上がるさらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 必要士気4 Illustration 池田宗隆 無特技だが、他家・東にはC蘆名義広と2枚しかいない貴重な武力3槍足軽である。 あちらは計略効果にスペック制限があるのでデッキ次第ではこちらも候補になるだろう。 計略の「陸奥の構え」は、「計略を発...
  • マウント
    マウントとは? おそらく由来は格闘技におけるマウントポジションで、「相手を制圧するために万全な体勢を保つ位置取り」という意味で使われ始めたものと思われる。 マウントの基本的な定義は、「直接攻城中の味方を、その後方から別の味方がサポートすること」と考えれば良い。 サポートが可能な状態(部隊の配置・計略発動のための士気・弾薬など)になったとき、「マウントを取っている」と表現する。 単純に攻城をサポートするだけでなく、相手の部隊を順次撤退させることで足並みを揃えさせない効果もある。 騎馬マウント 攻城準備中の味方の後ろで味方騎馬隊を突撃準備状態でうろうろさせておき、相手が防衛のための部隊を出してきたら突撃する方法。 乱戦によって攻城ゲージを止めている防衛部隊は迎撃ができないため、突撃成功率は高い。 鉄砲の射撃による防衛に対しても、槍の護衛がいなければ突撃で射撃をキャンセ...
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/031_妙蓮夫人
    武将名 みょうれんふじん R妙蓮夫人 島津義久の後室。種子島時尭の娘で、母は島津貴久の妹。のちに国分舞鶴城の女城主となる亀寿姫を生むが、男児には恵まれず、義久の後は義弘の息子である忠恒が、島津家の当主となった。「貴方のお役に立てれば、.   私は満足です」 出身地 大隅国(鹿児島県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率4 特技 魅力 計略 種子島の弾丸 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。 必要士気3 Illustration BUNBUN 1コスとして及第点の武力と統率を持ち、魅力も持っている。 計略の「種子島の弾丸」は父親と同様、味方単体を対象とする強化計略。 計略効果:範囲内の最も武力の高い味方の武力を+2し、鉄砲隊であれば射程を戦場の1/3ほど伸ばす。 効果時間:約10C。 計略名が「...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/010_片桐且元
    武将名 かたぎり かつもと 賤ヶ岳七本槍 UC片桐且元 浅井家に仕え、小谷城落城まで浅井方として戦った。その後、長浜城主となった秀吉に仕える。賤ヶ岳の戦いでは、七本槍に選ばれる活躍を見せた。この後は前線で戦うことはなく、道奉行としての街道整備や軍船の調達など、後方支援が主な役割となった。「私も・・・・・・七本槍ですかな?」 出身地 近江国(滋賀県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 制圧 豊国 計略 七本槍・覚悟 【七本槍】(計略発動時、他の「七本槍」計略を持つ武将を選択して計略ボタンを押すことで、3つまで同時発動できる。重複した計略の数によって必要士気が変化する)武力と統率力が上がる。 必要士気3 Illustration hippo 後の大坂の陣で豊臣と徳川の板挟みに遭い苦しむ人物だが、やたらと色物臭いイラストにされてしまった。 ...
  • カードリスト/武田家/Ver.1.0/011_小山田信茂
    武将名 おやまだのぶしげ 武田二十四将 R小山田信茂 一門衆として、武田家に仕える。母は武田信虎の妹で、信玄とは従兄弟に当たる。第3次川中島の戦いで初陣を果たし、北条攻めでは北条氏照軍を破るなど活躍した。また徳川軍と戦った三方ヶ原の戦いにおいては、投石部隊を率いて戦端を切った。「ふふ。我が攻めで苦しむがいい!」 出身地 甲斐国 コスト 2 兵種 弓足軽 能力 武力7 統率8 特技 防柵 計略 挑発 敵が自身に向かってくるようになる 必要士気3 Illustration タカヤマトシアキ 武力・統率ともに安定したスペックを持つ、武田の2コスト弓足軽。兵種に相性のいい防柵の特技もありがたい。 同じ2コス弓足軽のR富田郷左衛門よりも武力は劣るが、統率はこちらのほうが大幅に高い。 計略の「挑発」は、自身前方、少し離れた位置に直径カード1枚分ほどの範囲にいる武...
  • 奇襲
    所持武将 R島左近 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。 詳細 発動時に武力+0、その後忍んでいる間2秒ごとに+1。 効果時間12.5c(6.9c+統率*0.8c) (1.20A) 用法 ・・ 対処法 ・・
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/012_来島通康
    武将名 くるしまみちやす 村上水軍大将 UC来島通康 伊予・村上氏の一族。来島を本拠地として、精強な水軍を率いた。厳島の合戦では、村上武吉とともに毛利元就に協力。海上を封鎖し、陶晴賢率いる大内軍を追い込んだ。その後も元就に協力し、大友軍との戦いでも水軍を率いて活躍した。「がーっはっはっは!. 逃げても無駄じゃあ!!」 出身地 伊予国(愛媛県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率1 特技 焙烙 計略 連続焙烙 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる。 必要士気5 Illustration hippo 伊予・村上水軍の将。本名は村上通康であり、実は彼自身は来島を苗字として名乗ってはいない。 Ver2.1のエラッタで、武力7/統率5というバランス型から武力8/統率1という極端な脳筋スペックへと大幅に変更されている...
  • 中田愛澄
    中田愛澄(なかだ あずみ) セガ所属のデザイナー。 田口博之氏の後輩に当たり、「アヴァロンの鍵」ではキャラデザインを務めた。 三国志大戦2にてSR周姫、UC大喬などのイラストを描いている。 Ver1.2でのイラスト担当 北条029/R巻姫 他054/R彦鶴姫
  • カードリスト/織田家/Ver.1.1/057_冬姫
    武将名 ふゆひめ UC冬姫 信長の次女で蒲生氏郷の正室。蒲生賢秀が信長に臣従したとき、信長は賢秀の子・氏郷を人質として取ったが、その才能を早くから見抜き、冬姫を娶らせた。夫婦の仲は睦まじく、冬姫は夫である氏郷によく尽くしたと言われている。「誰よりも強く、勇敢で、聡明で……そんな男が、私の夫にふさわしいわ」 出身地 尾張国 コスト 1 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率4 特技 魅力 計略 陣頭援護 範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる 必要士気3 Illustration hakus 回復計略持ち1コスト弓足軽。 計略要員であるが武力が2あるのでそこまで荷物にならないスペック。 計略「陣頭援護」は効果のかかった味方が先頭にいる時だけ回復効果が付くというもの。回復量は要検証。 SR前田利家...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/027_豊臣秀吉
    武将名 とよとみひでよし 戦国一の出世人 SR豊臣秀吉 草履取りの身分から、武功を重ね天下人にまでなった戦国一の出世人。明智光秀を山崎の戦いで、柴田勝家を賤ヶ岳の戦いで打ち破り、信長の後継者であることを決定づけた。その後は四国・九州を制圧し、名実ともに豊臣政権の樹立を天下に知らしめた。「華やかな天下、      ワシがつくってみせよう!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 1.5 兵種 軽騎馬隊 能力 武力4 統率7 特技 魅力 豊国 計略 天下人の栄華 【日輪:5段階強化/発動後増加】豊臣家の味方の武力が上がる。2消費:弓の射程距離が伸びる3消費:槍撃ダメージが上がる4消費:突撃ダメージが上がる5消費:移動速度が上がる 必要士気7 Illustration 平坂康也 計略はSR豊臣秀吉と同じく、日輪...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/023_六角義賢
    武将名 ろっかくよしかた 南近江の名門 R六角義賢 南近江の大名。三好家に京に追われた足利将軍を保護し、三好長慶と争った。その後、かつて臣従させていた浅井軍に敗北し、また重臣の後藤賢豊を暗殺するなど、家臣の信用を失っていく。そして織田信長の上洛軍に敗北し、所領を失った。「何もかもうまくいかん!イライラするのう!」 出身地 近江国(滋賀県) コスト 1.5 兵種 足軽 能力 武力6 統率6 特技 計略 六角の陣 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いるときは効果が上がる。 必要士気6 Illustration hippo 隠居後の号から「六角承禎」の名で知っている人もいるかと思われる。 イラストはもちろん武力統率、必要士気、陣の範囲まで「六角」の名にちなんだ武将。 無特技の足軽ではあるが、独自の陣形持ちの上にコスト1.5で6/6はかなりの良...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.2/078_新納忠勝
    武将名 にいろただかつ R新納忠勝 大隅国豪族。大隅国でも屈指の大豪族であったが、薩摩の島津氏の宗家をめぐる争いが大隅にも波及してきた際、実久側の将とそりが合わず忠良側につく。その後、実久に攻められ天文7年に所領を全て失った。大局を見ず人物の好悪で物事を判断した末路であった。「おいは信念を貫きもす!」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 2.0 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率4 特技 計略 双計の構え 【いろは計略】(タッチで効果が変化する)い:武力が上がり、兵力が徐々に上がるろ:武力が大幅に上がるが、兵力が徐々に下がる 必要士気3 Illustration 木下勇樹 宴武将として参戦した新納家宗家当主。新納忠元の御本家に当たる。 参戦時点では島津家武力8として最高統率なので、無特技だがパーツとして採用はしやすいだろう。 計略はタッチすることに...
  • 超突貫の構え
    所持武将 UC石母田景頼 超突貫の構え使用後の城門への攻城 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 武力と城攻撃力が上がる。 詳細 武力+7、攻城ダメージ+??% 効果時間7.0c (ver.2.1) 用法 必要士気が6とかなり重いので、確実に攻城を入れられる状況で使う 対処法 石母田を最優先でいなし、その後士気差を突いて攻め返す
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興
    武将名 いけだつねおき 暴虎馮河の武 SR池田恒興 織田信長の乳兄弟であり、主だった信長の戦いにはほとんどすべて参加している。本能寺の変後、信長の後継者を決める清州会議でも秀吉とともに三法師を擁立。その後、小牧・長久手の戦いでも秀吉側の先頭に立ち徳川家康と戦うが、討ち死にした。「常に最前線で、この武を示す!  それがこの恒興の生き方よっ!!」 出身地 尾張国 コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率5 特技 制圧 気合 防柵 計略 剣抜弩張? 【日輪:3段階強化/発動後増加】(計略発動時、計略ボタンを押すことで日輪ゲージを消費する)武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる 必要士気4 Illustration 日田慶治? 公式にまでネタにされた以前の自分から主家を豊臣に変え...
  • カードリスト/他家/Ver.2.0/074_北信愛
    武将名 きた のぶちか C北信愛 南部家臣。当主の晴継が暗殺され、家督相続問題が発生すると、南部信直の擁立に尽力する。以後は信直の重臣として、内政・外交両面で信直を支えた。信心深く、合戦の際には髷に観音像を忍ばせていたといわれる。「ひるむな!俺らにゃあ仏さんがついてんだ!」 出身地 陸奥国(岩手県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率6 特技 計略 陸奥の構え 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 必要士気4 Illustration 白川正章? 名前に入る「愛」の字のインパクトからか、安東愛季(出羽の大名)と並んで変な人気のある武将がついに参戦。 しばしば「名字がきたのぶ、名前があい」だと勘違いされがち。 観音像を髷に隠したという逸話があるが、イラストだと思いっきり露出し...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/018_長宗我部元親
    武将名 ちょうそかべもとちか 姫若子 R長宗我部元親 少年時代は、長身で色白であったため柔弱な「姫若子」と侮られ、家中から家督を継ぐことを危惧する声も出た。しかし、初陣において自ら槍を持ち奮戦。周囲の評価を一変させ「鬼若子」と称賛された。その後若干22歳で当主となり、土佐国統一へ邁進していく。「荒れ果てた世に秩序を取り戻すため.    僕は、鬼にもなってみせましょう」 出身地 土佐国(高知県) コスト 2.0 兵種 騎馬隊 能力 武力5 統率6 特技 魅力 一領 計略 姫若子の変貌? 【国令】(特技「一領」を持つ武将のモードを変化させる)長宗我部家の味方の武力と移動速度が上がる。 必要士気7 Illustration 匡吉 「姫若子」の異名通り、女性と見間違うかのようなイラストの若き日の元親。 「一領」持ちの常として素スペックは低いが、戦兵となれば武力7統率...
  • 無の一字
    所持武将 SS仙石権兵衛 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 味方の中で最も前方にいるときに武力が上がり、兵力が徐々に回復する。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。 詳細 発動時点で武力+3、さらに自身の後ろにいる味方武将1人につき武力+1。効果時間8.5C。(Ver1.20B時点) 用法 対処法
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.2/036_桑折景長
    武将名 こおりかげなが R桑折景長 伊達家臣。天文11年、稙宗の嫡男・晴宗を擁し、政変を起こして稙宗を幽閉、その後の天文の乱で晴宗が勝利すると、勲功第一として伊達家臣団最上位にまで上りつめた。晴宗の晩年は冷遇されたが、輝宗の代に再び重臣として登用された。「感情が邪魔をするなら、       そんなものはいっそ捨て去れ」 出身地 陸奥国(福島県) コスト 2.0 兵種 竜騎馬隊 能力 武力7 統率7 特技 伏兵 計略 冷血の奇策 伊達家の味方の統率力が上がり、敵の統率力を下げる。対象に敵がいる場合は、味方に対しての効果が大きくなる。 必要士気4 Illustration Wolfina 福島県民以外には耳慣れないと思われるが、「桑折」と書いて「こおり」と読む。 イラスト・計略名とも、どうも...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/019_三好政康
    武将名 みよしまさやす UC三好政康 三好家重臣。三好三人衆の1人。松永久秀とともに将軍・足利義輝を暗殺した。その後、三好家の主導権を巡って久秀と抗争。上洛した織田信長軍と戦うが敗走した。その後動向が不明になるが、数年後に豊臣家の家臣として、再び表舞台に登場する。「俺、三人衆。.  三好家のため、がんばる」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.5 兵種 足軽 能力 武力6 統率3 特技 計略 大胆な休息 兵力が回復し、移動速度が下がる。 必要士気3 Illustration 戸橋ことみ チュートリアルでのやられ役として覚えている人もいるかもしれない、三好三人衆の一角。 武力6と足軽の兵力もあり端攻城役としてはなかなか優秀な一枚。 計略で回復し続ければ同コスト武将では抑えきれない存在となるだろう。 主にワラワラ系デッキなどで活躍が期待できる。 ...
  • カードリスト/徳川家/Ver.2.1/宴_五徳姫
    武将名 ごとくひめ 五徳姫 織田信長の娘で徳川家康の嫡男信康に嫁ぐ。男児がなかったこともあり夫婦仲は良好とは言えず、五徳姫が父信長に送ったとされる十二ヶ条の訴状により、夫信康と義母築山殿は武田との内通を疑われ処刑されてしまった。五徳姫はその後京都に移り余生を過ごした。「お父様に……言いつけてやる……」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力4 統率7 特技 伏兵 魅力 計略 謎のお注射? 【三葵:蒼/発動時点灯】範囲内の徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなり、葵紋点灯が消えると効果中の部隊は撤退する。 必要士気7 Illustration 匡吉 信長から家康の監視役として送られ夫と義母を処刑にまで追い込んだ娘が、UCの後に宴で再び登場。 射撃セリフが「うってあげる」なので、お注射を打つ事に...
  • 呪縛の術
    所持武将 C筒井順慶 C津田信澄 C安部元真 UC三好長逸 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 敵の移動速度を下げる。 詳細 速度0.2倍? 効果時間 約10.2c±2.1c×(統率差の絶対値の平方根) (±は統率が計略側>被害側で+、逆は-) (1.04B) 用法 相手の超絶強化、固まった敵の号令に対して 対処法 統率依存があり低統率力の呪縛の術に関してはすぐ切れるので超絶強化の後出しで出されないよう気を付けること。
  • カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重
    武将名 あらきむらしげ 荒木村重 織田傘下の池田勝正に仕えたのち、織田家の配下となった。中国地方攻めの要となるが、突如として謀反を起こした。その後は自城に籠り、信長に対して徹底抗戦したが戦況は良くならず、単身敗走。その後、大坂で茶人になり、荒木道糞と名乗った。「殺られる前に殺る!それが乱世の鉄則じゃい!」 出身地 摂津国 コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力7 統率6 特技 防柵 計略 道糞の茶 敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する 必要士気4 Illustration 岩元辰郎 平均的な武力と統率に防柵を備え、飛び抜けては居ないがバランスの良いスペック。 織田家の主力である鉄砲の護衛としては武力・統率両面で耐久力があり、柵も用意出来る貴重な武将。 計略の「道糞の茶」はやや特殊な性能を持つ、回復計略。 計略効果:範囲内の敵と...
  • カードリスト/伊達家/Ver.3.1/054_伊達成実
    武将名 だてしげざね 退かずの勇将 SR伊達成実 伊達家臣で、伊達三傑の一人。一時出奔するも関ヶ原の戦いの後に伊達家に帰参。その後大坂の陣への出陣や、五郎八姫の婚礼の使者など数々の大役を任される。伊達忠宗の名代として江戸に赴き、徳川家光に軍談を語るなど、伊達家内外において強い影響力を持った。「俺に勝てると……            本気で思っていたのか?」 出身地 出羽国 コスト 2.5 兵種 竜騎馬隊 能力 武力8 統率8 特技 軍備 計略 逆鱗の采配? 伊達家の味方の統率力と移動速度が上がり、竜騎馬隊であれば弾数の回復速度が上がる。さらに対象の味方が逆計を成功すると、対象の味方全員に同じ効果が一定時間発生するようになる。 必要士気4 Illustr...
  • カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/025_豊臣秀吉
    武将名 とよとみひでよし 黄金の天下人 SR豊臣秀吉 織田信長に仕え、五大将の一人として活躍。中国攻略の総大将を務めた。本能寺で信長が自刃すると、中国大返しを実行。山崎の戦いで明智光秀を破る。織田家の後継者を争った柴田勝家も賤ヶ岳の戦いで破り、一気に天下人への道を駆け上がった。「この俺が、天下を照らす日輪になる!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 2 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率8 特技 攻城 魅力 豊国 計略 日輪の天下人 【日輪 5段階強化/発動後増加】(計略発動時、計略ボタンを押すことで日輪ゲージを消費する)味方の武力が上がる。3消費 さらに兵力が上がる4消費 さらに統率力が上がる5消費 さらに敵の計略の対象にならなくなる 必要士気7 Illustration 萩谷薫 天下人となり新勢力「豊臣」の主となったSR羽柴秀吉。 日輪の天下人デッキのキー...
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/017_伊達小次郎
    武将名 だてこじろう R伊達小次郎 伊達輝宗の次男。母の義姫は、最上家と対立した政宗よりも小次郎を愛していたといわれる。蘆名氏の後継者問題が起きると、当主に推薦されるが、金上盛備の策略で佐竹義重の子・義広が当主となった。小田原参陣の直前に急死。政宗に殺されたと言われる。「どちらかが消える・・・・・・、.    それが我らの運命でしょう」 出身地 出羽国(山形県) コスト 1.0 兵種 竜騎馬隊 能力 武力3 統率2 特技 魅力 計略 覇道の礎 戦場にいる最も武力の高い伊達家の味方の武力と移動速度が上がる。さらに竜騎馬隊であれば残弾数0のとき、タッチによる突撃が可能になる。発動後、自身は撤退する。 必要士気3 Illustration 黒葉.K お家騒動の末に、非業の死を遂げた伊達政宗の実弟も参戦。通説では諱は政道とされている。 統率は低めだがコスト相応の武...
  • 陣頭攻撃
    所持武将 R蒲生氏郷 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。 詳細 発動時点で武力+2、さらに自身の後ろにいる味方武将1人につき武力+2される。最大上昇値は基礎値を合わせて+10(4人)まで。効果時間は12.5c (1.20A) 用法 撤退時の殿役、守城時の遊撃役として。相手の槍が少なければ攻めでも。ワラデッキならば乱戦要因としても使える。 対処法 攻めで使われたら槍出し。相手の低コストを狙って先に落とす。
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/003_柴田勝家
    武将名 しばたかついえ 賤ヶ岳の咆哮 SR柴田勝家 織田家重臣。北陸方面の司令官として、越前一向一揆を討伐し、加賀も平定するなど多大な功績をあげる。信長死後、織田家の後継者を巡り羽柴秀吉と対立。賤ヶ岳で戦うも、佐久間盛政の独断行動が仇となり敗北した。その後、北の庄城で自害した。「内に秘めし怒りを、力と変えよォ!!」 出身地 尾張国 コスト 3.0 兵種 騎馬隊 能力 武力9 統率8 特技 防柵 計略 鬼騎の共振(ききのきょうしん) 味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の騎馬隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。 必要士気7 Illustration Yocky 電影武将限定の柴田は、織田家初の3コスト騎馬隊で登場。 文武両道な武力と統率を持ち、コスト兵種と無関係な特技とはいえ防柵も備えて...
  • 小山ゆう
    小山ゆう(こやま ゆう) 漫画家。デビュー作は1973年から少年サンデーで連載された「おれは直角」。 「あずみ」は、作品名と同名の女刺客を主人公とした時代漫画で、1994~2008年までビッグコミックスペリオールで連載された。全48巻。 その後、戦国から幕末へ舞台を変えた第二部「AZUMI」として連載されている。 本作以外の主なお仕事 「がんばれ元気」「お~い!竜馬」など 公式サイト 小山ゆう 公式ホームページ Ver1.2でのイラスト担当 SS049/SSあずみ
  • カードリスト/島津家/Ver.1.2/011
    武将名 かめじゅひめ SR亀寿姫 島津義久の三女。島津義弘の息子である久保に嫁いだが、久保は21歳の若さで亡くなる。その後、義久の三男である忠恒と再婚するものの、夫とは非常に不仲であった。義久が死去すると忠恒とは別居し、国分城の女城主となった。「置いてけぼりは、もうヤだからね!」 出身地 薩摩国(鹿児島県) コスト 1 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率2 特技 魅力 計略 飛天舞踊 【舞踊】 (自身が撤退するまで効果が続く)味方の移動速度があがる。 必要士気6 Illustration Ryo-ta.H 義久と妙蓮夫人の娘。 飛天舞踊の効果中は全兵種が迎撃される程度に移動速度が上昇する。(要検証)。
  • 演出について/1.05A
    最新の情報 オープニング 1560尾張の風雲児 金屏風に龍と虎の対立する構図 疾走する騎馬隊 「時代は」 鉄砲隊が鉄砲を一斉発射 「戦国」 近江以西の国々の地図が映り炎上 武田家(信玄の采配) 今川家(今川義元の勝利モーション) 上杉家(毘天の化身) 織田家(信長が陣形を指揮する) 織田信長?の虎口攻め 大筒を発射 命中した城が崩れていく 炎上する↑の城の中で織田信包?か信長?が鎧武者とチャンバラ 切り裂くエフェクトが二回現れる 題字「戦国大戦」 フィールド上の演出 伏兵発覚伏兵を踏むと幟が立つ 伏兵武将のアップになり「伏兵」の文字が現れる。 挑発・誘導発動者から対象の敵部隊に石らしき物が投げられ、それを受けた敵部隊が怒り噴出。 山津波演出後、大岩が射程範囲を右端から通過。その後乾いた音ともに命中した武将がアップになる。 火牛演出後、火牛の群れが射程範囲を通過。その後爆破音とともに命中した...
  • @wiki全体から「御仏の後光」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索