呪縛の祟り

戦国大戦wiki内検索 / 「呪縛の祟り」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/005_吉良親実
    ...伏兵 一領 計略 呪縛の祟り? 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる。 必要士気4 Illustration オンダタツキ? 「どうせいつか死ぬんですから」 ネガティブなセリフが特徴的な、長宗我部家唯一の軽騎馬隊。 伏兵があるとはいえ、1/4とスペックは貧弱。戦兵モードでも武力3とコスト相応のため、連環、端攻め、伏兵要員としての採用になるか。 計略の「呪縛の祟り」はUC織田長益の小呪縛の術と同じ士気4単体速度低下。 あちらの対象は「最も統率の高い敵部隊」だったが、こちらは「最も武力の高い敵部隊」であり超絶対策としてはやや優れるか。 また、小呪縛の術と比べると遥かに範囲が大きいのも利点。範囲はカード縦方向に2枚半くらいの正円を自身の目の前においたような感じ。乱戦していた場合はギリギリ入らない。 そのため狙った部隊に連環を掛けづ...
  • コメント/カードリスト/長宗我部家
    ...りがあります。それと呪縛の祟りですが、計略効果中の毘天が完全に止まったので、速度低下値は0.3倍未満かと思われます。 - 名無しさん 2013-12-15 22 11 23 一領具足まとめに吉良親実が抜けてます - 名無しさん 2013-08-21 13 03 43
  • 呪縛の術
    所持武将 C筒井順慶 C津田信澄 C安部元真 UC三好長逸 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 敵の移動速度を下げる。 詳細 速度0.2倍? 効果時間 約10.2c±2.1c×(統率差の絶対値の平方根) (±は統率が計略側>被害側で+、逆は-) (1.04B) 用法 相手の超絶強化、固まった敵の号令に対して 対処法 統率依存があり低統率力の呪縛の術に関してはすぐ切れるので超絶強化の後出しで出されないよう気を付けること。
  • カードリスト/長宗我部家
    ...軽騎馬 1/6 伏 呪縛の祟り? 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる。 丸に二つ引き・藤 オンダカツキ 長宗我部006 C桑名吉成 1.5 槍 5/2 領 弥次兵衛の意地? 4 【国令】武力が上がるが、効果終了時に撤退する。 チェロキー 長宗我部007 R香宗我部親泰 2 弓 6/5 制 魅 領 巧者の檄? 4 【国令】武力の高い長宗我部家の味方3部隊の武力と統率を上げる。(自身を含まない前方円) 伊藤未生 長宗我部008 UC河野通直 1.5 槍 4/5 伏 領 力萎えの陣立? 4 【設置陣形】敵の武力を下げる。 折敷に三文字・藤 武城にしき 長宗我部009 C佐竹親直 1 弓 2/2 領 援兵の檄? 3 【国令】範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の兵力が最大兵力を超えて回復する。(自身を含む前方円) 佐竹扇・藤 吉田ちひろ 長宗我部010 C島親益 1 足軽 ...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...馬 1/4 伏 領 呪縛の祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる 丸に二つ引き・藤 オンダカツキ 長宗我部006 長宗我部家 C桑名吉成 1.5 槍足軽 5/2 領 弥次兵衛の意地 4 【国令】武力が上がるが、効果終了時に撤退する チェロキー 長宗我部007 長宗我部家 R香宗我部親泰 2.0 弓足軽 6/5 制 魅 領 巧者の檄 4 【国令】武力の高い味方3部隊の武力と統率を上げる(自身を含まない前方円) 四つ割菱・藤 伊藤未生 長宗我部008 長宗我部家 UC河野通直 1.5 槍足軽 4/5 伏 領 力萎えの陣立 4 【設置陣形】敵の武力を下げる。 折敷に三文字・藤 武城にしき 長宗我部009 長宗我部家 C佐竹親直 1.0 弓足軽 2/2 領 援兵の檄 3 【国令】範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の兵力が最大兵力を超えて回復する。(自身を含む前方円) 佐竹...
  • 鬼若子の采配デッキ
    ...軽騎馬 1/6 伏 呪縛の祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる 長宗我部010 長宗我部家 C島親益 1.0 足軽 3/1 領 突貫の備え 2 【国令】城攻撃力が上がる 長宗我部011 長宗我部家 R祥鳳 1.0 弓足軽 2/1 魅 領 叱咤激励 7 民兵:撤退している長宗我部家の味方の復活時間を減らす戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる(戦場全体) 長宗我部020 長宗我部家 C波川清宗 1.0 弓足軽 2/2 制 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部021 長宗我部家 UC久武親直 1.0 槍足軽 1/6 伏 呪縛の陣立 4 【設置陣形】敵の移動速度を下げる。 長宗我部022 長宗我部家 UC久武親信 1.0 弓足軽 3/1 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 ...
  • コメント/カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1
    ...1/4伏領 士気4 呪縛の祟り 前方円 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる。 - 名無しさん 2013-06-20 16 37 37 長宗我部031 R吉田重俊 2コス足軽 6/5 城気領 士気5大備後の破城 武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵城門と自城門をつなぐ中央ラインに近いほど大きい。 - 名無しさん 2013-06-20 16 04 44 このページ以外にも言えるけど、豊国とか竜騎馬とか勢力限定特技兵種って全勢力の集計欄に必要かな? - 名無しさん 2013-06-19 05 30 44 織田に狙撃持ちがいたり他家に焙烙持ちがいたりするから、追加カードが出揃うまでは一応載せといて、集計するときに該当者がいなければ枠を消したらいいじゃん - 名無しさん 2013-06-19 05 55 54
  • 英姿颯爽デッキ
    ...軽騎馬 1/6 伏 呪縛の祟り 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる 長宗我部010 長宗我部家 C島親益 1.0 足軽 3/1 領 突貫の備え 2 【国令】城攻撃力が上がる 長宗我部011 長宗我部家 R祥鳳 1.0 弓足軽 2/1 魅 領 叱咤激励 7 民兵:撤退している長宗我部家の味方の復活時間を減らす戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる(戦場全体) 長宗我部020 長宗我部家 C波川清宗 1.0 弓足軽 2/2 制 領 戦の呼応 3 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 長宗我部021 長宗我部家 UC久武親直 1.0 槍足軽 1/6 伏 呪縛の陣立 4 【設置陣形】敵の移動速度を下げる。 長宗我部022 長宗我部家 UC久武親信 1.0 弓足軽 3/1 領 民の呼応 3 戦場にいる「民兵」の味方の部隊数が多いほど武力と統率力が上がる。 ...
  • 姫若子の変貌デッキ
    ...騎馬 1/4 伏領 呪縛の祟り? 4 範囲内の最も武力の高い敵の移動速度を下げる 長宗我部家の軽騎馬は2.1現在コスト1の一枚のみ。 伏兵と一領、そして超絶騎馬対策の計略を持つものの最低武力であり、采配中心となるこのデッキにはかみ合いづらいか。 候補家宝 どうしても開幕総武力が低くなりがちな長宗我部家で真っ先に上がるのが茶入れだろう。 「開幕が怖いから再起!」と真っ先に思う人も多いかもしれないが、民兵状態では22秒で復活してくるため実際開幕に速攻で全滅したりしなければ一気に落城に追い込まれるようなことはあまりないだろう。それは伏兵や柵があると尚更である。 さらに、戦兵時に撤退してしまうと奥義を使っても残り復活カウントが18秒前後と大きく残ってしまう。選択する際には「戦兵時に無士気で敵の攻勢にぶつかり全滅したら再起カウンター」ということが難しいことを頭に入れてお...
  • 音笛の祟り
    所持武将 C栄音 (画像) 必要士気 3 効果時間 統率時間 計略内容 範囲内の最も武力の高い武将の武力を下げる。 詳細 -15。?c 用法 単独行動している敵の無力化 対処法 -
  • テストページ
    ... 呪縛の祟り カードリスト/長宗我部家/ver.2.1/018_長宗我部 深町トシヲ 百鬼丸 ryota-h 白茶葉 南無三 潜考の...
  • 呪縛の権謀
    所持武将 C桂元澄 (画像) 必要士気 6 効果時間 統率時間 計略内容 敵の移動速度を下げる。 詳細 用法 対処法
  • 呪縛の砲火
    所持武将 R鬼庭綱元 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 範囲内の最も武力の高い伊達家の味方の武力が上がる。さらに竜騎馬隊であれば残弾数が回復し、敵の移動速度が一定時間下がるようになる。 詳細 武力+2、竜騎馬隊の残弾数+1、効果時間25.6c(Ver.2.00B)射撃による速度低下率0.?倍、持続時間2.1c 用法 対処法
  • 小呪縛の術
    所持武将 UC織田長益 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 範囲内の最も統率力の高い敵の移動速度を下げる。 詳細 効果時間 統率5に6.25c(15秒)統率6に5.8c(14秒)統率8に5c(12秒) (2.01A) 用法 ワントップの超絶強化を止める。 対処法 ・・
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/023_非有
    武将名 ひゆう 一対坊主 UC非有 国書、経書、仏典に通じ、その学識と才覚から長宗我部元親の帰依を受けて召し出される。元親の留守中に内政に手腕を振るった。文筆巧みで生涯を僧として通すも、主家改易の際は徹底抗戦を呼びかけるなど気骨ある武人でもあった。「一心不乱に突き進め!.         一領具足たちよ!!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力4 統率7 特技 攻城 伏兵 計略 力萎えの祟り? 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げる。 必要士気4 Illustration 坂井結城 一領持ちでも無い割に武力が低めで頼りない印象を受ける一枚。ただし特技が優秀でスペック自体はむしろ優秀な部類。 計略の力萎えの祟り?は1隊に対し武力-8。効果時間は統率6に対して5cほど。統率0の相手にも5c程度だったので統率依存は無い物と思われる。...
  • カードリスト/毛利家/Ver.1.2/004_桂元澄
    武将名 かつらもとずみ 毛利十八将 C桂元澄 毛利家臣。1524年に一族の謀反が発覚し、父の広澄が自害。元澄も死を覚悟し、城に籠もるが元就の説得で翻意。以後、忠臣として仕えた。厳島の戦いでは、陶晴賢に偽の内応書を送って元就の勝利に貢献。桜尾城主として、厳島を含む神領の管理を行った。「殿の信頼に、.    何としても応えねばならぬな」 出身地 安芸国(広島県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率7 特技 伏兵 計略 呪縛の権謀 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 那知上陽子 元就にとっての桶狭間とも呼ばれる「厳島の戦い」において敏腕を振るった智将。 日露戦争を戦った第11代総理大臣桂太郎の祖先でもある。 呪縛の権謀の範囲は自身の正面(カードを向けた方向)に縦長。 範囲は長いが細さが目立ち、斜めにした時に火牛の計...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/001_栄音
    武将名 えいおん C栄音 長岡郡の真言宗滝本寺の僧。外交交渉に秀で、長宗我部元親のもとで、東伊予の金子元宅との同盟に尽力。豊臣秀吉の四国征伐で伊予の領地を失った金子氏を保護した。「さあ踊れ、皆の衆!」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力3 統率5 特技 計略 音笛の祟り 範囲内の最も武力の高い敵の統率力を下げる。 必要士気3 Illustration 坂井結城 撤退ボイスが耳に残る、長宗我部家の外交僧の一人。 スペックは無特技ながらも3/5のハイスペックを誇る槍足軽。 計略の音笛の祟りは相手の一体の統率を下げる計略で、対象の統率を−8する。(Ver3.10F) ただし効果時間は統率9に対して4.3cとそれほど長くない。ピンポイントのタイミングで使用しなければ無駄になってしまうだろう。 参照する値が相手の武力であ...
  • カードリスト/今川家/Ver.1.0/005_安部元真
    武将名 あんべもとざね C安部元真 今川家臣。駿河安部郡を知行した。武田信玄が今川の本拠である駿府城に攻め込んだ際に二の丸を守る元真に対し、信玄は密書を送り内応を勧めた。しかし元真は、「主君が危ういときに裏切ることは、勇者の道ではない」と無視した逸話が残っている。「主家を狙う悪霊は.  我が退治してくれようぞ」 出身地 駿河国(静岡県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力4 統率7 特技 防柵 計略 呪縛の術 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 那知上陽子 『 我が妖術を味わうがよい! 』 「安部」という名前で陰陽師のようにされてしまった武将。 名字が安「倍」になっている資料もあるが、読みは「あんべ」である。 武力がやや低いが、統率は7と高めでVer2.00Aより防柵を得たので計略要員としては及第点だろう。 計...
  • カードリスト/徳川家/Ver.2.1/029_本多重次
    武将名 ほんだ しげつぐ 鬼作左 UC本多重次 公平かつ清廉な人となりで主君家康への諫言も厭わなかった。三河一向一揆鎮圧に大いに活躍、「鬼作左」の異名をとる。豊臣秀吉の母、大政所が徳川家の人質となった際、冷遇したため秀吉の怒りを買い、閉居処分となった。戦傷により片目片足であったという。「戦えい、殿のため!.    働けい、民のため!!」 出身地 三河国(愛知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率7 特技 計略 鬼作左の一喝? 【三葵:紅/発動時点灯】(点灯している葵紋に応じて効果が変わる)範囲内の最も統率力の高い敵の移動速度を下げる。二葵以上:範囲内のすべての敵が対象になる 必要士気4 Illustration 三好載克 お触書に「さくざがしかる」と書いただけで民衆が法令に従うようになった、という鬼奉行が参戦。 無特技ではあるが5/7と言...
  • Ver2/初心者のための導入デッキ
    ...0 軽騎 1/4伏領呪縛の祟り C桑名吉成1.5 槍  5/2領弥次兵衛の意地 UC河野通直1.5 槍  4/5伏領力萎えの陣立 C佐竹親直1.0 弓  2/2領援兵の檄 C島親益 1.0 足軽 3/1領突貫の備え UC秦泉寺豊後2.0 槍  5/5城領師範の仕置 C谷忠澄 1.5 弓  5/3領民の呼応 UC中島可之助1.0 槍  2/2領抗戦の檄 C波川清宗1.0 弓  2/2制領戦の呼応 UC久武親直1.0 槍  1/6伏呪縛の陣立 UC久武親信1.0 弓  3/1領民の呼応 UC非有 1.5 槍  4/7城伏力萎えの祟り UC福留儀重2.0 槍  5/6領伏攻戦の陣立 C細川真之1.0 槍  2/5伏毒牙の祟り UC吉田貞重1.5 騎  5/2領戦の呼応 UC吉田孝頼1.5 槍  2/8伏領獄炎爆裂弾 特技一領のためにスペックが抑えられて...
  • サ行
    50音別計略一覧 「サ行」 雑賀の采配 最期の構え 采配 座禅の陣 薩摩示現流 薩摩隼人の采配 薩摩隼人の攻め 薩摩隼人の護り 猿回しの術 散華の陣 三色八重散椿 三段撃ち 残兵譲渡 三方向射撃 三楽斎の鬼気 慈愛の陣 ジェットランス 示現の極み 獅子の牙城 七難八苦 漆黒の暴威 疾風迅雷 疾風の陣 死闘の構え 死なばもろとも 忍の浮き城 悲恋の結末 痺矢弓術 痺矢付与術 島津の采配 弱体弓術 弱体痺矢弓術 十一段崩し 銃器補充 宿業の陣 縮地法 呪縛の権謀 呪縛の術 浄化の術 鍾馗の銃弾 消失の呪い 消耗の術 上洛の幻 白備えの疾走 真意の銃弾 新宮党の陣 真紅の荒獅子 信玄の炯眼 陣頭援護 陣頭攻撃 水鳥迫撃斬 数奇者の心 捨て奸 精鋭痺矢術 精鋭弱体弓術 精鋭射撃術...
  • カードリスト/織田家/Ver.2.0/065_織田長益
    武将名 おだながます UC織田長益 織田信長の弟。信長の嫡男・信忠の下で、武田征伐などに従軍した。本能寺の変の際は、信忠とともに二条城におり、明智軍に攻撃されるも長益は脱出することに成功した。そのあとは秀吉に従う。千利休に師事し、「利休七哲のひとりとなった。「欲望のままに、俺は生きる。                      何かご不満でも?」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 1.0 兵種 軽騎馬隊 能力 武力2 統率5 特技 魅力 計略 小呪縛の術 範囲内の最も統率力の高い敵の移動速度を下げる。 必要士気4 Illustration 加那屋大...
  • カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄
    武将名 つだ のぶずみ 一段の逸物 C津田信澄 織田信勝の嫡男。父が信長に殺されるも、土田御前の嘆願で助命され、柴田勝家に養育される。知勇に優れ、信長の信頼は厚かった。明智光秀の娘を娶っていたため、本能寺の変後は光秀との内通を疑われ、織田信孝と丹羽長秀の軍勢に襲撃されて討たれた。「俺は父のような失敗は、絶対にしない!」 出身地 尾張国(愛知県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率4 特技 防柵 計略 呪縛の術 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 吉野啓太 信長にも才能を認められていた織田信勝の息子が登場。 兵種以外は父と全く同じスペックで、織田家コスト1.5の柵持ち槍足軽で唯一の武力5。 武力を落とさず柵を補え、統率も低くないので全体的に扱いやすいスペック。 計略も、かつて実父が使用していた呪縛の術。 Ver...
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/008_鬼庭綱元
    武将名 おににわつなもと 伊達三傑 R鬼庭綱元 鬼庭左月斎の嫡男。片倉小十郎、伊達成実とともに「伊達三傑」に数えられた。政宗の信頼は厚く、奉行職につき伊達家の中枢を担った。豊臣秀吉からも気に入られ、賭け碁に勝った結果、側室・香の前を賜った。このことで政宗の怒りを買い出奔するが後に帰参した。「しょうがねえ奴だな。.  俺が手を貸してやるか」 出身地 陸奥国(福島県) コスト 2 兵種 竜騎馬隊 能力 武力7 統率7 特技 気合 計略 呪縛の砲火 範囲内の最も武力の高い伊達家の味方の武力が上がる。さらに竜騎馬隊であれば残弾数が回復し、射撃が命中すると敵の移動速度が一定時間下がるようになる。 必要士気4 Illustration Daisuke Izuka 2コスト7/7に気合もちと安定感のあるスペックの持ち主。 計略「呪縛の砲火」は範囲内で最高武力を持つ伊...
  • Ver3.10F情報
    Ver3.10E情報←前 稼動日:2015年9月10日 システム面 軍議 戦働の変動値を調整 戦闘システム 【騎馬隊】 ・タッチ突撃のダメージ減少 【鉄砲隊】 ・鉄砲の武力差によるダメージを調整  相手より武力が高い時の鉄砲のダメージ増加  相手より武力が低いときの鉄砲のダメージ減少 【弓足軽】 ・弓攻撃のダメージ増加 【砲兵】 ・基本射程距離延長 ・弾の着弾までの時間を短縮 【一領】 ・戦兵時の復活時間増加 ・戦兵時の統率力上昇値減少 【豪騎】 ・召喚から帰還までの移動速度上昇 家宝変更点 【城塞効果 迅速出城】 ・出城速度低下 【奥義効果調整リスト】 計略修正 修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。 No 武将名 計略名 修正 変更点 織田 織田...
  • すっぽりくん
    すっぽりくんとは 妨害計略に敵の全部隊、またはほぼ全部隊が入ってしまうさま。 計略範囲にすっぽりと入ってしまうことから。 全部隊、または複数の部隊が妨害計略の対象になってしまうと、計略をかけた側が非常に有利となってしまう。 例力萎えの術を全部隊が浴びてしまえば、まともなダメージを与えられず、大ダメージをうけて壊滅状態になる。 撹乱の術を浴びてしまうと、敵に一方的に弾かれてしまい、更にはダメージ計略で一発退場させられることもある。 呪縛の術を浴びてしまうと、移動がほとんど停止してしまい、リンチされてしまう。 前述の要素全てを併せ持つ老虎の奇手などに至ってはほぼ試合終了も同義である。 妨害計略持ちがいたら、散開して進軍しよう。その際は各個撃破されないよう注意。 元ネタは三国志大戦の「にっぽりくん」君主の頂上対決において、「仁義なき青井」君主の連環の計(呪縛の術の類似計略)を...
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/021_久武親直
    武将名 ひさたけちかなお 稀代の奸臣 UC久武親直 久武親信の弟。兄・親信は主君の元親に親直を登用しないように進言するも聞き入れられず、親信亡き後に家督を継ぎ、伊予攻略にあたった。主君に多くの諌言を行い、多数の重臣を死に追いやったことが長宗我部氏の弱体化につながってしまうことになる。「くくく……. 人の不幸を見ると胸がときめくぜぇ」 出身地 土佐国(高知県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力1 統率6 特技 伏兵 計略 呪縛の陣立? 【設置陣形】(発動すると陣形が設置され、その中にいる間のみ効果が発生する。設置陣形は一定数まで設置できる)敵の移動速度を下げる。 必要士気4 Illustration 松野トンジ 主家を弱体化どころか破滅に追い込んだだけあって死神の様な風貌で登場した、長宗我部の1コス槍伏兵要員。 統率6の伏兵は頼りになるが、問題はその後...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶
    武将名 つついじゅんけい C筒井順慶 大和の戦国大名。信長の台頭が著しくなると、明智光秀や佐久間信盛らの斡旋により織田家に臣従を誓った。本能寺の変では光秀から協力を要請されるが、山崎の戦いまで秀吉と光秀のどちらに付くか日和見を決め込んだと言われている。.   「私は……どうしたら……」「悩むことはねえヨ!裏切っちゃえヨ~!」 出身地 大和国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力4 統率7 特技 制圧 計略 呪縛の術 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration Daisuke Izuka 松永久秀と抗争を繰り広げた大和の戦国大名。 織田家所属だがR徳川家康同様、家臣ではなく同盟相手というだけで立派な大名の一人である。 筒井家ゆかりのことわざ「元の木阿弥」より、右手に彼自身を模した腹話術人形を持っている。 能力値は平凡だが、Ver2.0...
  • 三国志大戦経験者用用語対応表
    三国志大戦経験者用用語対応表 本作「戦国大戦」は、姉妹機である「三国志大戦」とシステムが似ていることから「三国志大戦」からの移行・掛け持ちプレイヤーも少なくないと思われる。 この項では、類似・対応する用語を記載する。 システム関係 戦国大戦 三国志大戦 補足 統率 知力 どちらも計略や伏兵の威力や計略の効果時間に影響するが、統率力は乱戦時の押し合いに関係 虎口 城門 攻城ダメージが上昇する箇所。戦国では虎口攻めの要素が追加。ちなみに虎口も「城門」と呼ばれることあり 騎馬隊 騎兵 一定距離走ることで突撃オーラが発動、敵部隊に接触すると突撃が行われる。戦国大戦の騎馬隊は更に突撃準備状態でタッチアクションを行うと進行方向へ急加速する突撃が発動する。また、戦国大戦では防柵や櫓を壊す力が他兵種より弱く設定されている。 槍足軽 槍兵 速度上昇の敵部隊や騎馬隊を迎撃できる、また一定方向にしば...
  • 群雄伝・豊臣伝/CPU布陣
    群雄伝・豊臣伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・武田伝 群雄伝・上杉伝 群雄伝・豊臣伝 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッキ(難易度:難で増える場合のみ、増えた武将を記入) イベント一覧 イベントコンプ必要武将 豊臣伝 群雄伝・豊臣伝リストの見方 豊臣伝 第一章 武士への道第一話 旅立ちの時 第二話 今川家退転 第三話 小六との出会い 第四話 尾張の大うつけ 第五話 長良川撤退戦 第六話 稲生の戦い 第七話 秀吉とねね 第八話 桶狭間の戦い 第九話 小一郎参上 第十話 墨俣一夜城 コメント 第一章 武士への道 第一話 旅立ちの時 通常勝利 家老 柴田勝家軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 織田017 SR柴田勝家 槍 9 8 城 掛かれ柴田 ○ ○ 織田028 UC林秀貞 弓 4 4 きまぐれな命...
  • 計略/妨害
    妨害 妨害 Ver1 Ver2 Ver1 妨害 妨害【妨害】ひとりがいいな 喝ッ! ガンとばし 啄木鳥戦法 蹴鞠シュート 忍の浮き城 消失の呪い 生殺与奪 天下の指し手 分断の調略 翻意の術 幽玄なる気 老虎の奇手 【誘導】鬼武蔵の名乗り 猿回しの術 誘導の術 【挑発】挑発 一本釣り 【武力低下】下克上 消耗の術 力萎えの術 力萎えの権謀 力萎えの呪い 【統率低下】撹乱の術 撹乱の呪い 撹乱の権謀 【速度低下】金縛の呪い 呪縛の術 呪縛の権謀 めっ! 【封印】封印の術 【妨害】 ひとりがいいな 所持武将 R香沼姫 (画像) 必要士気 4 効果時間 一瞬 計略内容 敵を吹き飛ばす。 詳細 用法 対処法 喝ッ! 所持武将 SS太原雪斎 (画像) 必要士気 7 効果時間 統率時間 計略内容 敵の統率力と移動速度を下げる。 詳細 範囲内の...
  • Ver1/計略/妨害
    妨害 妨害【妨害】ひとりがいいな 喝ッ! ガンとばし 啄木鳥戦法 蹴鞠シュート 忍の浮き城 消失の呪い 生殺与奪 天下の指し手 分断の調略 翻意の術 幽玄なる気 老虎の奇手 【誘導】鬼武蔵の名乗り 猿回しの術 誘導の術 【挑発】挑発 一本釣り 【武力低下】下克上 消耗の術 力萎えの術 力萎えの権謀 力萎えの呪い 【統率低下】撹乱の術 撹乱の呪い 撹乱の権謀 【速度低下】金縛の呪い 呪縛の術 呪縛の権謀 めっ! 【封印】封印の術 【妨害】 ひとりがいいな 所持武将 R香沼姫 (画像) 必要士気 4 効果時間 一瞬 計略内容 敵を吹き飛ばす。 詳細 用法 対処法 喝ッ! 所持武将 SS太原雪斎 (画像) 必要士気 7 効果時間 統率時間 計略内容 敵の統率力と移動速度を下げる。 詳細 範囲内の敵の統率-5、速度0.4倍 効果時間 約8.3c±1....
  • おはぎ屋
    おはぎ屋 とは R丹羽長秀のこと。由来は2chの戦国大戦本スレにおけるとある発言。 ロケテ時代はイスパニア方陣を武器に最厨を欲しいままにした丹羽さんなのだが、 本稼動が始まると鉄砲避けのテクニックが開発されたことに加え、苦手な騎馬デッキの台頭、 頼みの綱であった呪縛の術の弱体化もあって、本領発揮のできない日々が続いている。 そんな折、本スレにて「もう丹羽さんがあきらめておはぎ屋になっちゃった」という発言がなされ、 それが本スレ民の中でブレイクし、何度か本スレのスレタイに使われるなどし、丹羽さん=おはぎ屋というイメージが一気に定着した。 ちなみに何故おはぎ屋かというのは「おはぎの材料である米と米五郎左をかけた」・「おはぎで有名な丹波屋と丹羽の字面が似ていたから」など諸説存在する。 初見だと丹羽を丹波と間違える人も多いとか。
  • カードリスト/長宗我部家/Ver.2.1/027_細川真之
    武将名 ほそかわまさゆき C細川真之 三好氏の傀儡として阿波守護となったことに不満をもち、阿波攻略を目論む長宗我部元親にかつがれる形で三好氏との戦いに没頭していく。天正10年、居城の茅ヶ岡城が十河存保に攻め落とされ自刃した。この茅ヶ岡城攻めは元親によるものとする説もある。「俺の復讐は、始まったばかりだ……!」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 伏兵 計略 毒牙の祟り? 範囲内の最も武力の高い敵の兵力を徐々に下げる。その効果は城に入ることで消滅する。 必要士気4 Illustration 那知上陽子 長宗我部の1コス槍伏兵要員。一領の特技は持たないが、武力2に統率5の伏兵と高いスペックを持つ。 計略は敵単体に毒効果。兵力減少値は約1cに付き約10%程度。効果時間は統率1に対して約7c、統率2に対して約6c程度...
  • カードリスト/織田家/Ver.2.0
    カードリスト/織田家/一覧/Ver.2.0 カードリスト/織田家/コスト兵種別一覧 兵種/特技集計 カードリスト/織田家/一覧/Ver.2.0 本能寺の変や賤ヶ岳の戦いの関係者が追加。念願の1コスト鉄砲隊が追加され、2.5コスト騎馬隊や超絶強化も補われた。 今回の織田信長はついに、戦国大戦で2枚目(SSを含めると3枚目)のコスト4武将として登場。 史実での衰退勢力としてか、青を基調としつつも黒の鎧や夜の背景など、全体的に暗い雰囲気のカードが多い。 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 戦国鬼札001 織田家 SJ織田信長 2 鉄 7/7 - 貫通射撃 3 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。 - 春乃壱 戦国鬼札002 織田家 SJ羽柴秀吉 2 弓 7/7 - 遠弓弓術 3 武力と射程距離が上がる。 - 萩谷...
  • 群雄伝・織田伝/CPU布陣
    第一章 尾張の風雲児 第一話 信長初陣 通常勝利 侍大将 朝比奈泰能軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 今川003 R朝比奈泰能 槍 6 1 気 精鋭武闘術 ○ ○ 今川009 C飯尾連竜 弓 3 2 - 弱体弓術 ○ ○ 今川032 UC松井宗信 槍 6 4 制 死闘の構え ○ - 今川008 R井伊直盛 槍 6 5 城 伏 精鋭槍撃術 ○ - 今川CPU 一般兵 弓 2 1 正兵の構え ○ 第二話 小豆坂の戦い 通常勝利 家老 太原雪斎軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ○ 今川028 SR太原雪斎 槍 7 12 城 伏 魅 全知の領域 ○ ○ 今川001 UC朝比奈信置 槍 6 1 - 精鋭戦術 ○ ○ 今川032 UC松井宗信 槍 6 4 制 死闘の構え ○ - 今川016 C岡部正綱 弓...
  • 三段撃ちデッキ
    デッキ名 三段撃ちデッキ 解説 織田045 SR織田信長の計略三段撃ちを主軸にして戦うデッキ。 弾丸の補給速度が上がるので、敵武将に弾を当て続けて一方的に攻撃することができる。 計略効果から鉄砲を多数入れたくなるが、鉄砲を苦手とする相手なら計略中は信長一人の火力で十二分に対応できるので 鉄砲を盛って相性を強く出すより、信長以外はスタンダードな槍馬等にして苦手なデッキへの対応力を上げる編成も有用である。 なお計略自体は織田家以外の武将にも効果があるので混色も可能で、竜騎馬隊のリロードも早くなる。 キーカード 織田045 織田家 SR織田信長 3.5 鉄砲 10/10 制 柵 魅 三段撃ち 6 味方の武力が上がり、弾数の回復速度が上がる。 青年期とはうって変わって、魔王の風格が溢れる織田信長。 鉄砲隊にマッチする防柵・制圧を所持し、広範囲かつ殲滅力の高い大名...
  • 織田家ノンレアデッキ
    デッキ名 織田家ノンレアデッキ 解説 まだSR、R共に揃っていない段階でも組める織田家デッキ。織田家はUC、Cに2.5コスト以上の武将がST信長以外存在しないため2+2+1.5+1.5+1か2+1.5+1.5+1.5+1.5の型が一般的である。兵種は騎馬隊が少ないので騎馬1 槍2 鉄砲or弓2 のバランス型編成が安定する。 キーカード 特に無し。自分の思い描くコンセプトによってメインを決めよう。 鉄砲隊 戦国大名001 織田家 UC織田信長 2.5 鉄砲 8/8 - 一斉射撃 3 射撃時の攻撃回数が増える。 戦国鬼札001 織田家 SJ織田信長 2.0 鉄 7/7 - 貫通射撃 3 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。 織田005 織田家 C織田信勝 1.5 鉄砲 5/4 柵 力萎えの術 5 敵の武力を下げる。 織田006 ...
  • 槍連環
    槍連環(やり=れんかん)とは? もともとは戦国大戦の兄弟ゲームとも言える三国志大戦にあったテクニックのこと。 槍兵の槍オーラを敵部隊に当てている間、その敵部隊が槍兵方向に進もうとすれば移動速度が下がる現象を利用し、 複数の部隊の槍オーラを当てることで「連環の計」(戦国大戦の「呪縛の術」に当たる)がかかったような速度にすることを指す。 戦国大戦の槍連環とは? 三国志大戦とは少々勝手が違うので補足も交えて説明する。 槍足軽の前方に固定されている槍オーラを敵騎馬隊に当てて(つまり槍撃を出して)いると 騎馬隊のタッチアクションが出せなくなる仕様を利用し、 騎馬隊の突撃や、突撃を利用した離脱を封じるテクニック。 さらに突撃状態の騎馬隊に向けて微妙な角度で槍を当てると、突撃状態を強制停止することができる。 このことで、敵騎馬隊に移動速度低下を加えるような...
  • ロケテスト/カードリスト/他家/一覧
    カードリスト カードリスト/他家/一覧 No 家 武将名 コスト 兵種 武/知 特技 計略 士気 備考 No.087 他家 C安宅冬康 1 槍 3/2 なし 長槍戦法 3 武力が上がり、槍が長くなる。 No.088 他家 UC岩成友通 1.5 槍 6/2 なし 弱体化の計 5 敵の武力を下げる。 No.089 他家 C蒲生賢秀 1 足軽 5/1 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.090 他家 C蒲生定秀 1.5 弓 3/8 なし 暗殺の毒 4 敵の兵力を徐々に下げる。 No.091 他家 C北畠具教 1.5 足軽 8/1 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.092 他家 C後藤賢豊 1.5 弓 5/5 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.093 他家 R斎藤義龍 2.5 弓 9/4 防柵 大蛇の睥睨 5 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、...
  • コメント/合従の陣デッキ
    今バージョンから立ち回り等変えなければいけないところがあると思い、勝手ながら編集してみました。 - 名無しさん 2013-04-09 20 02 40 8コストで5枚型を組もうとしてる者です。1コストは弓であれば大丈夫ですか? - 名無し 2012-10-21 12 50 20 合従は統率依存高かったはずだから投げぞろ目入れて相良に武家宝安定 - 名無しさん 2012-11-16 10 19 12 編集してておもったんだけど、2コス騎馬加えたほうがいいかな?初心者には進められないから見えないようにしておいたけど。 - 名無しさん 2012-10-20 23 16 42 鍋島のページに書いてあるけど鍋島と相良って相性いい気がするがどうなんだろ。フルコンして帰れるから悪くはない気がする。 - 名無しさん 2012-05-31 09 44 53 押し切れるならそれでいいけど転進...
  • 殺し間デッキ
    デッキ名 殺し間デッキ 解説 SS明智光秀が持つ「殺し間」を中心に据えたデッキ。 殺し間は味方の武力を上げつつ、鉄砲隊ならば貫通効果を付与するというもの。効果的には織田家版の雑賀の采配と考えてもらっていい。 武力上昇値は+4、効果時間は10.5C(Ver1.20D現在)。雑賀采配との詳しい相違点は後述。 その効果を最大限活かす為に鉄砲主体のデッキを構築するといいだろう。 必要士気が7と重い為、混色で使う場合は他の計略とのコンボは使い辛い。 敢えて混色にする場合は計略以外の何かを求める(主に車撃)事になる。 キーカード SS035 SS明智光秀 2.5 鉄砲 8/8 伏 狙 殺し間 7 味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。 武力は低いが高統率伏兵、狙撃持ちとスペックは高い。 ただし、織田家の狙撃持ち武将は明智光秀名義...
  • カードリスト/上杉家/Ver.1.0/028_天室光育
    武将名 てんしつこういく UC天室光育 越後林泉寺の住職。上杉謙信が林泉寺に預けられた際、その養育に当たった。謙信に深く信頼されており、国政に嫌気がさして高野山へ向かったときにも、光育だけにはその理由をしたためた手紙を出したといわれている。「天に選ばれし者だけが…….  勝利を掴むことが出来ましょう」 出身地 越後国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力2 統率3 特技 計略 浄化の術 味方にかかっている敵から受けた計略効果を消す。 必要士気4 Illustration 黒葉.K 少しわかりにくいが、左手の袈裟の模様が『天』の字になっている。 Ver1.10にて武力1→2 統率5→3とスペック変更されている。 能力については特筆すべき部分はないが、範囲内の味方に掛かった敵からの計略の効果を消す「浄化の術」の使い手。 上杉家には高武力・低統率力の...
  • カードリスト/毛利家/Ver.3.0/048_吉川広家
    武将名 きっかわひろいえ SR吉川広家 吉川元春の三男。父と兄・元長が死去したため、14万国の所領を継ぐ。東軍が勝利することを予期していた。関ヶ原の戦いでは、はじめ西軍として布陣するものの、徳川家康と内通しており、毛利秀元らの出陣を妨げて、東軍勝利に大きく貢献した。「毛利家に阿呆はいらん、              黙って俺の指示に従ってろ」 出身地 安芸国(広島県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 軍備 計略 不動の障壁? 自身を除く敵と味方の移動速度を下げる。更に対象となる味方の数が多いほど自身の武力と槍の長さが上がり、敵の数が多いほど自身の兵力が回復する。 必要士気6 Illustration ...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢
    武将名 みよしよしかた 長慶の片腕 UC三好義賢 三好長慶の次弟。長慶の畿内進出のあと、兄に変わって阿波を支配。長慶の片腕として政治・軍事面で優れた能力を発揮した。また教養人でもあったという。しかし和泉久米田合戦で、名のある戦国武将としては初めて鉄砲により射殺され、兄を嘆かせた。「俺は……まだ死にたくねえよお!」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力5 統率7 特技 計略 最期の構え 武力は上がるが、効果終了時に撤退する。 必要士気4 Illustration 陸原一樹 明らかに「太陽にほえろ」のジーパン刑事にされたR三好長慶の次弟。 またの名を実休といい、千利休とも交流があった。 スペックは無特技ながら5/7と悪くない。 計略は武力が上がり、効果終了と共に撤退する「最期の構え」。 Ver2.12B現在、武力+10、...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/017_三好長逸
    武将名 みよしながゆき UC三好長逸 三好家重臣で、三好三人衆の筆頭。長慶の信頼厚く、三好政権の中枢に名を連ねた。長慶死後は、松永久秀とともに将軍・足利義輝を暗殺。その後は松永久秀と仲たがいして争い、三好家中に混乱を招いた。「私が三人衆筆頭.       NAGAYUKI・三好です。フフフ」 出身地 阿波国(徳島県) コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力5 統率5 特技 計略 呪縛の術 敵の移動速度を下げる。 必要士気6 Illustration 戸橋ことみ 長逸の読みは「NAGAYUKI」である。 三好家中で、松永久秀以上の権威を誇った重臣中の重臣。 同じ絵師に描かれている三好三人衆だが背景からして一枚絵であろうか。 スペックは統率でUC三好義賢に譲るが、こちらは強力な妨害計略を持つのが強み。 Ver2.00で統率3から+2され、5と大きく強化...
  • 公式表記修正カード一覧
    バージョン1.0から3.20までの公式によるカード表記が修正された、 いわゆるエラッタカードが多くなったのでまとめました。 旧表記カードをお持ちの方は参考にしてください。 ※一部の武将は稼働前の情報であり、現在は現表記の内容となります。 表記変更カード一覧(スペック・計略変更) 表記変更計略一覧(効果・必要士気変更、エラッタ時追加計略) 表記変更カード一覧(スペック・計略変更) 武将名 変更点 織田家 【織田001】UC安藤守就 統率5→6、伏兵削除 【織田002】R池田恒興 計略効果変更(超弩級射撃) 【織田003】R稲葉一鉄 防柵削除 【織田004】UC氏家卜全 統率5→6、制圧追加 【織田005】C織田信勝 統率2→4、防柵追加、計略変更(呪縛の術→力萎えの術) 【織田015】UC佐久間盛政 気合追加 【織田019】C滝川益氏 計略効果変更(撹乱射撃) 【織田...
  • 英毅大略デッキ
    SR伊達成実の英毅大略を軸にしたデッキ。 英毅大略は武力と移動速度が上がり、弾数の回復速度と射撃時の攻撃回数が上がる。さらに敵を撤退させるたびに、武力と移動速度が上がるというもの。 成実自身も機動力の高いハイスペック超絶強化持ちとして、通常戦闘からイニシアチブを握っていけるのが特徴。 ただし、計略の単体使用では殲滅力に乏しく、伊達家に多く存在する投げ計略との組み合わせによってその真価を発揮する。 キーカード 伊達019 伊達家 SR伊達成実 2.5 竜騎馬隊 9/5 気 英毅大略 6 武力と移動速度が上がり、弾数の回復速度と射撃時の攻撃回数が上がる。さらに敵を撤退させるたびに、武力と移動速度が上がる。 伊達政宗を支えた伊達三傑の一人。9/5気と、コスト比のスペックは上々。 パーツ 砲火系 伊達008 伊達家 R鬼庭綱元 2 竜騎馬隊 7/7 気 呪縛の砲火...
  • カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝
    武将名 おだのぶかつ C織田信勝 織田信長の弟で、母は土田御前。「大うつけ」と呼ばれた信長に比べ、礼儀正しい信勝は、柴田勝家や林秀貞といった重臣に後継者と推されていたことから、謀反を起こした。一度目は助命されたが、再び謀反を企てていることが発覚し、清州城に呼ばれ謀殺された。「織田家を継ぐのは.      うつけの兄ではなく私だ」 出身地 尾張国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力5 統率4 特技 防柵 計略 力萎えの術 敵の武力を下げる。 必要士気5 Illustration 黒葉.K 「織田の当主は、私だー!」 信長の弟であり、資料によっては信行とも言われる彼が参戦。 スペックは平凡だがそれなりの能力は確保しており、足を引っ張る事はない。 ちなみに、信勝の嫡男は兵種と計略は違うが、それ以外は全く同じスペックである。 計略は汎用妨害の「力...
  • 独眼竜の覇道デッキ
    独眼竜の覇道デッキ SR伊達政宗の独眼竜の覇道を軸にしたデッキ。 独眼竜の覇道は伊達家の味方の武力を+5する大名采配で、効果時間は6C弱(Ver2.01B)。 極めてシンプルな効果だがその分クセがなく扱いやすいのが長所。 また政宗自身も機動力の高いハイスペック采配持ちとして、通常戦闘からイニシアチブを握っていけるのが特徴。 さらに伊達家には采配に重ねられる長時間計略や単体強化も多く、これらと竜騎馬隊の機動力を生かした運用が勝利へのカギとなる。 SR伊達政宗をSR伊達政宗にしてもほぼパーツは同一のままデッキが成立する。 SR伊達政宗と比べると武力上昇値が+3になるかわりに効果時間が三倍(16.7c)、タッチ突撃が可能となる。 武力押しはやりにくくなるものの、瞬発力をあまり落とさずに防衛、マウント力を上げることが可能。槍との相性もこちらの方が上。 キーカード ...
  • @wiki全体から「呪縛の祟り」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索