カードリスト > 徳川家 > Ver.3.0 > 056_徳川家康

武将名 徳川家康 東軍総大将
SR徳川家康 関八州を領した大大名。のちの征夷大将軍。
関ヶ原の戦いでは東軍総大将を務めて、石田
三成率いる西軍と、美濃国不破郡関ヶ原にて
対陣。濃霧が薄くなったころ、両軍は衝突。
激戦を繰り広げた。小早川秀秋らの寝返りに
より勝敗を決定付け、天下をほぼ手中にした。

「時、来たり……
  今、葵の紋に誓おう。
   我らの勝利を。徳川の天下を!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率8
特技 魅力 軍備
計略 武断の返忠 【三煌:翠/発動時点灯】【将配】
自身と徳川家と豊臣家の味方の武力
が上がり、ラインが長いほど味方の
武力が上がる。さらに忠誠度の減少
速度が下がる。ただしラインが切断
されると忠誠度が下がる。
必要士気7
Illustration : 杉浦善夫

征夷大将軍への道を歩み始めた家康が登場。
スペックも相変わらずのバランス型で特技2つと隙が少ない。

計略は豊臣家と徳川家の味方の武力が上がる長時間将配。
ラインが繋がっている豊臣家の武断派の忠誠度減少速度が下がるが、ラインが切断されると忠誠度が下がる。
武力上昇値は自身が+2。豊臣家は+2~4、徳川家は+1~3。
効果時間は51.7c、統率依存は3.3c。(以上 3.02D)

家康以外を豊臣家の武断派にして、長時間計略であることを活かした立ち回りを目指すのが基本運用。
特に3.02Dの修正により、豊臣家と組み合わせて使うコンセプトがさらに強調されることとなった。
あるいはシンプルに徳川家の面々と組んで、勢力限定の長時間計略としての運用も考えられる。
中盤に計略を使って、生まれた士気差をどうにかカバーしつつ家康を生存させ、終盤に采配計略を重ねての大幅な武力上昇を狙う。

どちらにせよ家康を生存させて終盤まで持っていくのが重要。
長時間であることをどう活かすかが、腕の見せ所となるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年02月18日 02:55