鬼騎の共振デッキ

デッキ名 鬼騎の共振デッキ

解説
宴SR柴田勝家の計略「鬼騎の共振」を中心に据えたデッキ。
「鬼騎の共振」は範囲内の味方の武力と移動速度を上げるという采配計略で、武家の制限は無い。
【共振采配】というカテゴリの計略で、範囲内の味方の騎馬隊のコスト合計によって武力上昇値が変化し、
騎馬隊以外のコスト合計によって移動速度上昇値が変化するという特徴がある。
コスト配分によって上昇値が変わるため、計略の詳細は武将ページを参照のこと。

デッキ構成は、騎馬を柴田のみにして非常に高い移動速度上昇を活かすか、
騎馬単にして基礎機動力を高めつつ計略で武力を大きく上げて戦うか、という二種類が多い。
どちらの構成にするかでデッキの性質は大きく変わるが、前者の移動速度上昇を活かしたデッキ構成が主流となっている。
(騎馬単であれば他の武家でより安定したデッキが組める点が大きい)

キーカード
宴003 織田家 SR柴田勝家 3.0 騎馬隊 9/8 鬼騎の共振 7 味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の騎馬隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。
コスト3の騎馬としては平均的な武力と統率を持ち扱いやすい。
特技がコストや兵種と無関係な防柵な点は少し残念だが、采配計略持ちとしては十分なスペック。

候補カード
騎馬1構成では鬼騎の共振の武力上昇値が低く、柴田のコストも大きいために、少数精鋭の4枚でデッキを組むと良い。
低枚数の弱点も高い速度上昇である程度は補うことが出来る。
騎馬単構成においても操作性の都合上、4枚で組まれることが多い。

鬼騎の共振には武家の制限はないが、士気7と重いために混色にすると士気管理がかなり窮屈になってしまう。
少しタイミングがずれただけでも士気溢れが発生してしまうため、織田家単で組む事が無難である。
なお、士気が12ある状態で鬼騎の共振を打つと、効果が切れる頃にちょうどもう一度撃つことができる。

また、騎馬以外のコストが多めの場合、速度上昇値が高いために槍足軽以外の兵種は相手の槍に迎撃されてしまう。
柴田の突撃がメイン火力となることもあり、迎撃されて兵力が減り壁にし辛くなる恐れがある鉄砲隊や弓足軽などは通常採用されない。
よって、1.5~2.5コストの槍足軽3枚か騎馬隊3枚を選択することになるだろう。
ただし、槍足軽も特技で疾駆を持っていると相手の槍に迎撃されることがあるので注意。

  • 槍足軽
柴田の突撃の壁となるためにできるだけ耐久力重視で選びたい。
鬼騎の共振以外の計略は撃たないことが基本戦略となるため、サブ計略を考えるよりはスペック特技で選ぶと良いだろう。

なお、計略の速度上昇のお蔭で、極端な低統率武将も問題になることは少ない(ぶつかり合いで左右にすり抜けられるため)。
しかし、高統率武将を壁にされて槍出しをされるとかなり厳しい上に、
低枚数で組むこともあってダメ計/妨害計略相手が辛くなるので低統率武将ばかりで組むのは避けよう。

織田033 SR前田利家 2.5 槍足軽 9/3 又左無双槍 6 武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。
EX032 EX沢彦宗恩 2.5 槍足軽 9/2 気 魅 南無三 5 範囲内の最も自身に近い敵に拳によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの武力で上下する。
SS036 BSS加藤清正 2.5 槍足軽 8/7 子飼いの虎 4 武力と移動速度が上がる。
織田013 C坂井政尚 2.0 槍足軽 8/5 - 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
織田082 UC佐久間盛重 2.0 槍足軽 8/4 豪盛の長槍術 4 武力が上がり、槍が長くなる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。
SS004 SS前田利家 2.0 槍足軽 8/2 制 魅 あばれ祭 4 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。
織田072 R佐久間盛政 2.0 槍足軽 8/1 鬼玄蕃の奮闘 5 移動速度が上がり、武力が徐々に上がる。ただし一定以上武力が上がると撤退する。
織田059 R本多忠勝 2.0 槍足軽 7/5 無謀なる武 5 兵力が下がるたびに武力が上がる。
織田039 R森可成 2.0 槍足軽 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる
織田083 UC佐々政次 1.5 槍足軽 6/4 繁盛の構え 3 武力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。
織田029 C塙直政 1.5 槍足軽 6/3 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田040 UC梁田政綱 1.5 槍足軽 5/6 前線への采配 4 味方の武力が上がる。
多くの場合は、層の厚い2コストから好みで3枚が選ばれる。(2.5/2/1.5でも良いが、織田の2.5コスト槍はあまりいい武将が居ない)
無特技だがスペックが高いC坂井政尚か、軽めの長槍計略を持つUC佐久間盛重が多くの場合ファーストチョイスされる。
速度上昇で虎口に入りやすいため、攻城特技持ちのR森可成も有用性は高い。
2コスト武力8で気合持ちと非常に硬いR佐久間盛政も、このデッキでは低統率という弱点が緩和されるために候補に挙がる。
SS前田利家は武力8で特技を二つも持つためとても優秀だが、R佐久間盛政との二択となると悩ましい。
R本多忠勝はそこそこの統率と、計略(+兜家宝)を使っての防衛要員として採用の余地がある。


  • 騎馬隊・軽騎馬隊
織田家は高スペックの騎馬隊があまり存在しないため、他の武家から優秀な騎馬を連れてくるのも良い。
ただし、それら全てを列挙するのは煩雑となるため、ここでは織田家に絞って記載する。

織田063 SR明智光秀 2.5 騎馬隊 8/7 伏 魅 本能寺にあり! 6 武力と統率力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させる度に統率力が上がる。ただし統率力が徐々に下がり、一定以下まで統率力が下がると撤退する。
織田077 R佐々成政 2.5 騎馬隊 8/7 さらさら越え 6 陣形:範囲内の織田家の武力と移動速度が上がり、押し合いを行わず乱戦状態になる。
EX019 EX織田信長 2.5 騎馬隊 8/6 気 魅 いくさの神 6 武力と移動速度と兵力を上げる。
織田048 R島左近 2.0 騎馬隊 7/7 - 奇襲 4 「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。
織田046 R蒲生氏郷 2.0 騎馬隊 7/6 陣頭攻撃 4 味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。
SS051 SS織田吉法師 2.0 騎馬隊 7/6 尾張の最終兵器 7 織田家の味方の武力が上がる。さらに鉄砲隊であれば射程距離が伸び、槍足軽であれば槍が長くなる。
織田015 UC佐久間盛政 2.0 騎馬隊 7/5 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
織田062 UC明智秀満 1.5 軽騎馬 6/4 早駆け 3 移動速度が上がる。
織田010 C河尻秀隆 1.5 騎馬隊 5/4 - 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
迎撃を受けてしまった時も被害を軽減できる気合持ちの優先度が比較的高く、
2/2/2よりは2.5/2/1.5という組み合わせでチョイスされることが多いようだ。

候補家宝
通常の采配計略以上に足並みを揃えることが重要なため、全体復活家宝が定番となる。
フル士気から鬼騎の共振を2連打するような攻勢を想定するなら、増援系も選択肢に上がる。

騎馬1構成では武力上昇値が低いため、それを少しでも補うための全体刀も選択肢としてはあり。
術書対策に馬家宝を選ぶのは、博打性が高くあまりおすすめできない。

柴田に家宝を付けることが多いだろうが、主効果が統の家宝だと突撃効率がよくなり
計略の時間も無視できない程度に伸びるのでオススメ。
主効果武を付けて、武力10という数値で白兵戦を有利にするのも勿論よい。

デッキサンプル(9コスト)
勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
宴003 織田家 SR柴田勝家 3.0 騎馬隊 9/8 鬼騎の共振 7 味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の騎馬隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。
織田013 織田家 C坂井政尚 2.0 槍足軽 8/5 - 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
織田072 織田家 R佐久間盛政 2.0 槍足軽 8/1 鬼玄蕃の奮闘 5 移動速度が上がり、武力が徐々に上がる。ただし一定以上武力が上がると撤退する。
織田039 織田家 R森可成 2.0 槍足軽 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる
総武力32 総統率18 槍3騎1 城1気2柵1
Ver.2.12E時点で、幾人かのランカーが使用していた型。スペック重視で組まれているため、鬼騎の共振でキッチリと戦う必要がある。
素武力が高いので、佐久間が伏兵を踏んだりしない限りは、開幕も有利に戦えるだろう。

勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
宴003 織田家 SR柴田勝家 3.0 騎馬隊 9/8 鬼騎の共振 7 味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の騎馬隊の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。
EX019 織田家 EX織田信長 2.5 騎馬隊 8/6 気 魅 いくさの神 6 武力と移動速度と兵力を上げる。
織田015 織田家 UC佐久間盛政 2.0 騎馬隊 7/5 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
織田062 織田家 UC明智秀満 1.5 軽騎馬 6/4 早駆け 3 移動速度が上がる。
総武力30 総統率23 騎4 気2柵1魅1制1
織田家の騎馬から、気合持ちの2枚と軽騎馬だが優秀なスペックを持つ明智秀満をチョイスした形。
EX織田信長の入手が難しければSR明智光秀かR佐々成政で代替してもよい。
素武力も低くはないため、迎撃されないようにラインを上げて乱戦し、鬼騎の共振を撃てば十分な威力がある。

解説
とにかく足並みを揃えて鬼騎の共振を撃つ事が基本中の基本となる。
中央付近以上のラインで鬼騎の共振を撃ち、相手部隊を落としつつ攻城を狙う、
という事を3度繰り返すのが基本的な戦い方となる。

共振采配という事もあり、足並みが揃わなかったり、ワンスルーからのカウンターを受けて
自城付近で計略を撃つことになると計略が十分な効果を発揮し難いため、
攻城部隊を倒すタイミングをずらされて足並みが揃わない状況にされないよう、押し引きの判断には十分注意を。

騎馬1構成の場合、計略下での速度上昇値はかなりのものとなるが武力上昇値は低めとなるため、
十分な武力上昇のある采配/陣形計略相手に、戦場の中央で正面からぶつかり合っても有利ではない。
この構成では、超絶騎馬デッキ寄りの扱いをした方がふさわしい。
槍足軽2部隊を高い移動速度を活かして迅速に相手城壁に取り付かせて攻城させることで相手に散開を強要し、
残った1部隊で槍消しをしながら柴田の高速突撃で各個撃破を狙うことができる。

また、士気差は付くかもしれないが多くの状況において転進して帰城することが容易であるため、
デメリット持ちの大型采配相手等の場合には、スルーしてからカウンターを狙うという選択肢も
頭に入れておきたい。

騎馬単構成の場合、デメリットなしに武力+7というのはそれだけで十分に強力なため、
その前段階「迎撃されないようにラインを上げ、計略を撃てる状況に持ち込む」ことが重要。
他の騎馬単デッキ同様、ビタ止めスキルなどを磨くことが大事である。

なお、騎馬1構成での開幕の際には、デッキ内で最高スペックであろう柴田を活かすには
突撃を狙うよりも相手の最前線部隊に乱戦を仕掛けて、高い統率で押しこむ方がいい。
これは、万が一タッチ突撃を迎撃されて柴田が直ぐに倒されてしまうような事態になると、
一気に3コスト落ちることになり非常に厳しい開幕になるためである。
他に、伏兵や猛襲を暴くのは、柴田が適任だからでもある。

このデッキへの対抗策
騎馬1構成の場合は武力上昇値が低いので、武力が+5以上ある采配系デッキなら真正面からぶつかる形を取れれば打ち負けることはそうそう無い。
問題はラインを上げられて鬼騎の共振を打たれると、速度上昇を活かして散開され、真正面からのぶつかり合いにならないことで、
基本的なことだが、漫然とラインを上げられないことがやはり重要となる。
逆に言えば、マウントに持ち込むことができれば、ただの武力+4采配程度に成り下がるため、鬼騎はそれほど怖い計略ではない。

もし、高いラインで撃たれてしまった場合は、計略で対抗するよりはワンスルー気味に対応して、
カウンターからマウントに持ち込むことを狙ったほうがいいことも多い。
鬼騎にさらに重ねる計略はまずないため、カウンター気味にフルコンを狙うと効果が大きいだろう。
ただし、高速かつ高い統率で突撃を繰り出してくる柴田のマウント力は非常に高いので、
ワンスルーする場合は、乱戦せずに柴田を牽制する槍足軽を必ず確保しておくなど、対処は丁寧にすること。

また、柴田の突撃さえ許さなければ相手の火力は著しく落ちる。
織田の槍足軽には高統率武将が少ないため、高い統率を持った高コスト武将を壁にして、その後ろから低コストが槍出しすると良い。
他に、呪縛計略があるようであれば、鬼騎の発動を見てから柴田1枚を呪縛するだけでも被害はかなり抑えられる。
ただし、柴田を呪縛したとしても、武力+4された高速槍は残ることになるため、こちらへの対処も忘れずに。

騎馬単構成の場合、迎撃を狙いながら乱戦を避けて槍出しをしたり、
ビタ止めをした所を騎馬で突撃をしたり鉄砲で撃ったりなどの、基本的な騎馬単対策がそのまま通用する。
また、速度上昇がないため、術書でほぼ確実に一度はスルーができるのでそこでチャンスを得ると良い。
突撃もし放題なため単体馬家宝などを絡めて攻めるのもよい。


コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • 正規枠行きの条件を満たしたため、投票欄を削除しました。 - 名無しさん 2014-05-19 23:02:42
  • 特にご指摘等もなく寂しいところですが、これ以上編集するところもカード追加までは特に無いと思いますので、投票欄を設定致しました。 - 名無しさん 2014-05-04 03:40:24
  • 粛清されそうな雰囲気ですが、ひとまず現時点で有力なデッキとなっているため作成しました。当方は騎馬1構成ではかなり使ってますが、騎馬単での扱いは分からないのでその辺りのフォローをお願いしたいと思っています。 - 名無しさん 2014-02-19 23:27:16

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年07月05日 09:35