百万一心デッキ

デッキ名 百万一心デッキ

解説
SR毛利隆元が持つ「百万一心」を中心に据えたデッキ。
百万一心は隆元の撤退と引き換えに、味方の武力・統率を上げるというもので、いうなれば毛利家版の瀬田に旗をデッキである。
上昇値はそれそれ、武力+7、統率+3となり、効果時間は約7c(共にVer1.20E時のもの)。瀬田との詳しい相違点は後述。
基本的には瀬田と同じで、高コスト1体落ちでの戦闘を強いられるもののこちらはこちらで火力のある計略に仕上がっているので、
プレイヤーのスキル次第で2.5コストの穴を感じさせない戦いができるだろう。


キーカード
毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5 味方の毛利家の武力と統率力があがる。
自身は撤退する。
能力バランスがよく特技2つとそれなりのスペックに見えるが、計略発動で撤退する上に元々騎馬隊とは相性が良くない制圧は微妙かもしれない。
とはいえ毛利家唯一の制圧持ちなので、先行させて筒を取らせ適当にカウントを進めつつ敵部隊とギリギリまで乱戦し、計略発動に繋げるのが正しい使い方か。
百万一心と瀬田に旗をの相違点は以下の通り。

速度上昇効果が無い
敵陣へと攻め上がる能力が低下しており、カウンターにはやや不向き。ただ騎馬隊の迎撃ダメージが増加しないというメリットもある。
武力上昇値が高い
速度上昇を活かした壁作りからの連突を得手とした瀬田とは違い、こちらはその武力上昇値を活かした乱戦がメインとなる。
士気が1軽い
この士気1の差は意外に大きく、計略コンボのやりやすさが格段に上がる。

候補カード

毛利007 毛利家 R吉川元長 2 騎馬 7/6 睨み駆け 5 武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵の武力が下がるようになる。
毛利005 毛利家 UC吉川経家 1.5 騎馬 6/3 決死の戦い 3 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。
ただし効果終了時に兵力が下がる。
毛利022 毛利家 R南条宗勝 1.5 騎馬 4/5 封印の眼光 3 【陣形】敵の計略を使用できなくする。
騎馬隊。統率上昇効果のおかげで、連突がやりやすくなるので主力に据えやすい。

毛利027 毛利家 R村上武吉 2.5 8/7 柵 焙 村上舟戦要法 6 毛利家の味方の焙烙玉の残弾数が回復し、武力と統率力が上がる。
毛利012 毛利家 UC来島通康 2 7/5 連続焙烙 5 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる。
毛利023 毛利家 UC乃美宗勝 2 6/8 伏 焙 撹乱の権謀 3 敵の統率力を下げる。
毛利013 毛利家 UC児玉就方 1.5 5/5 大玉焙烙 5 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がる。
毛利016 毛利家 R佐田彦四郎 2 8/1 忍 焙 忍法心練 3 統率力が徐々に上がる。
毛利018 毛利家 UC志道広良 1.5 3/8 柵 焙 爆散焙烙 3 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉に当たった敵を吹き飛ばす。
毛利024 毛利家 C福原貞俊 1.5 5/5 援軍 5 味方の兵力が回復する。
焙烙要員。百万一心には統率上昇効果もあるので、焙烙ダメージも上がる。
ただ焙烙持ちを積んで焙烙を投げるだけなら村上舟戦要法デッキの劣化になりがちなので、デッキ構築時に差別化を図るなにか一工夫が必要。
デッキにR村上を入れる場合はスペック重視で採用しつつ、大型計略コンボも視野にいれる形になるだろう。

毛利011 毛利家 C熊谷信直 1.5 5/4 誘導の術 3 敵を向いている方向に強制的に移動させる。
毛利026 毛利家 SR妙玖 1 1/4 柵 魅 翻意の術 4 敵が撤退以外で城に戻るたび城ダメージを受けるようになる。
毛利004 毛利家 C桂元澄 1.5 4/7 呪縛の権謀 6 敵の移動速度を下げる。
毛利002 毛利家 R安国寺恵瓊 1 1/6 力萎えの権謀 4 敵の武力を下げる。
毛利015 毛利家 R五龍姫 1 1/5 めっ! 3 敵の移動速度が下がる。
妨害計略要員。百万一心は士気が軽いので、コンボも決めやすい。それぞれ方向性が違うので、好みに合わせて。

毛利029 毛利家 R毛利輝元 1.5 4/4 柵 魅 求心なき采配 4 味方の武力が上がり、統率力が下がる。
サブ采配要員。統率は下がるが、百万一心からのコンボだとそのデメリットを軽減できる。
また試合序盤や終盤といった士気が少ないときにはこういった低士気計略が光る。

毛利025 毛利家 R穂井田元清 2.5 9/3 四つ矢の闘志 5 静止していると武力が徐々に上がり、槍が徐々に長くなる。
毛利010 毛利家 UC国司元相 2 7/7 槍の鈴 5 武力が上がる。さらに槍撃が成功するたびに兵力が回復する。
毛利006 毛利家 C吉川経安 1.5 6/3 決死の戦い 3 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。
ただし効果終了時に兵力が下がる。
毛利001 毛利家 C赤穴盛清 1 3/2 突貫の構え 4 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。
毛利017 毛利家 C宍戸隆家 1 2/4 麻痺付与術 4 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、弓足軽であれば矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
毛利020 毛利家 UC新庄局 1 2/4 護り手を呼ぶ声 3 範囲内の最も兵力の少ない毛利家の味方を自城に一瞬で移動させ、兵力を回復する。
毛利019 毛利家 UC清水宗治 2 7/6 武士の最期 5 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復し、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
ただし効果終了時に兵力が下がる。
毛利003 毛利家 C市川経好 1 2/4 撹乱弓術 3 武力が上がり、矢を当てている敵の統率力が下がるようになる。
毛利021 毛利家 C中島元行 1 3/3 威嚇弓術 3 自身の武力が下がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
武力、特技要員。デッキ全体を見て足りないものを補う形で採用するとよいだろう。

候補家宝
ワンチャンスを確実に決める全体武力上昇か全体復活が定番。
計略時の枚数が少なくなるため足並みを揃えることが重要になるのと、撤退のタイミングがズレやすいデッキなので、安定感が高い。
単体復活を隆元に装備し、百万一心→単体復活→百万一心というコンボを狙うのも。士気が軽いため実用性は低くない。
速度上昇効果がないのでそれをカバーする全体速度上昇も選択肢としてはあり。
計略時に隆元が撤退するので、単体再起以外の場合は他武将に家宝を装備させたほうが副効果が生きるというのは瀬田に旗をデッキと同じである。

デッキサンプル(9コスト)
所属勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5 味方の毛利家の武力と統率力があがる。
自身は撤退する。
毛利007 毛利家 R吉川元長 2 騎馬 7/6 睨み駆け 5 武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵の武力が下がるようになる。
毛利010 毛利家 UC国司元相 2 7/7 槍の鈴 5 武力が上がる。さらに槍撃が成功するたびに兵力が回復する。
毛利029 毛利家 R毛利輝元 1.5 4/4 柵 魅 求心なき采配 4 味方の武力が上がり、統率力が下がる。
毛利026 毛利家 SR妙玖 1 1/4 柵 魅 翻意の術 4 敵が撤退以外で城に戻るたび城ダメージを受けるようになる。
総武力27 総統率28 槍2騎2弓1 城1制1柵2魅3
ダメージソースを騎馬隊に置いた騎馬2型。
基本は百万一心から睨み駆けに繋げるコンボで攻めていきたい。百万一心は乱戦力が高いので睨み駆けがいい仕事をしてくれる。
士気がないときやどうしても隆元を撤退させたくないときは求心なき采配を。ただしデメリットがあるので、相手次第では封印したほうがよい場合も。
平時のダメージソースとして騎馬2部隊を入れているため、操作難度の関係上焙烙は外している。
騎馬2部隊と焙烙の両立ができるならパーツをいじくって焙烙をいれてもよいだろう。
焙烙中心のデッキを組む場合は村上舟戦要法デッキとの差別化を念頭においてデッキを構築したい。

デッキサンプル(9コスト)
所属勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5 味方の毛利家の武力と統率力があがる。
自身は撤退する。
毛利007 毛利家 R吉川元長 2 騎馬 7/6 睨み駆け 5 武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵の武力が下がるようになる。
毛利023 毛利家 UC乃美宗勝 2 6/8 伏 焙 撹乱の権謀 3 敵の統率力を下げる。
毛利013 毛利家 UC児玉就方 1.5 5/5 大玉焙烙 5 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がる。
毛利026 毛利家 SR妙玖 1 1/4 柵 魅 翻意の術 4 敵が撤退以外で城に戻るたび城ダメージを受けるようになる。
総武力27 総統率30 槍3騎2 制1伏1柵1魅2焙2
扱いは難しいが焙烙持ちを2体入れた編成。
焙烙の狙いをつけながら隆元を先行させ敵部隊の位置を調整し、百万一心→焙烙発射→距離を詰めて睨み駆けと畳み掛ける。
焙烙に自信があるなら最後の睨み駆けを撹乱の権謀にしたり、百万一心と見せかけて撹乱の権謀→大玉焙烙→距離を詰めて騎馬2で連突、
戦略的に優勢を付けたい時は撹乱の権謀or大玉焙烙からの焙烙で削る→翻意の術を投げっぱなしにして城に帰るなど、百万一心だけでなく柔軟なスイッチングが利くデッキ。

デッキサンプル(8コスト)
所属勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5 味方の毛利家の武力と統率力があがる。
自身は撤退する。
毛利010 毛利家 UC国司元相 2 7/7 槍の鈴 5 武力が上がる。
さらに槍撃が成功するたびに兵力が回復する。
毛利005 毛利家 UC吉川経家 1.5 騎馬 6/3 決死の戦い 3 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。
ただし効果終了時に兵力が下がる。
毛利001 毛利家 C赤穴盛清 1 3/2 突貫の構え 4 武力と城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。
毛利026 毛利家 SR妙玖 1 1/4 柵 魅 翻意の術 4 敵が撤退以外で城に戻るたび城ダメージを受けるようになる。
総武力25 総統率23 槍3騎2 城1制1柵1魅2
こちらも騎馬2編成。
9コスト版に比べ騎馬隊のコストが下がっている。きっちり騎馬2を扱うことに集中して扱おう。

このデッキの基本運用
基本的には瀬田に旗をデッキと変わらない。
まず計略発動までにどれだけ隆元を酷使できるかである。

隆元の統率を活かしてラインを上げて(ここで大筒を取り、隆元の制圧を活かしてカウントをある程度進められればベスト)から計略を使いたい。
特に百万一心は速度上昇がなく乱戦中心の戦いになるので、いかに敵部隊と接近した状態で計略を発動できるかがカギ。
発動後は突撃を決めるなり、焙烙を投げるなりしてきっちりダメージを与えて敵部隊を撤退させ、攻城につなげていきたい。
ただし隆元が突出しすぎると封印系計略を食らったり、計略発動前に撤退してしまったりして戦線が崩壊するので注意が必要。

このデッキへの対抗策
相手をする側もある程度は瀬田の対策を流用できる。
即ち、数的有利を活かしての撹乱や局地戦に徹して相手の足並みを崩すことである。
特に騎馬隊や焙烙持ちを落せればそれだけで相手の火力を大きく削ぐことができるだろう。
百万一心は武力上昇値の高さを活かした乱戦がメインなので、槍を出す事自体は瀬田相手ほど気を使う必要はない(できるならそれに越した事はないが)。
また速度上昇がないためカウンター能力が低く、自陣に踏み入る前に計略を打たせられれば逃げ切って士気差や部隊差をつける事もさほど難しくない。
さらに隆元が先陣を切って進軍してくる事が多いので封印系計略を使ったり、計略発動前に隆元を落とせると有利に試合を進められるので積極的に狙おう。

根本的な問題として毛利家の武将は素武力が低めに設定されているため、白兵スキル次第で武力上昇値の差は埋められる範囲である。
しかし百万一心は士気が軽く、相手に余裕があれば計略コンボが飛んでくる可能性も十分に考えられるので、士気計算はきっちりしておきたい。


コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • はじめの方に基本的に瀬田と同じで2.5コスト落ちでの〜ってあるけど、瀬田は3コストじゃね?高コストが落ちるのは同じだし、似たようなものだけど瀬田が2.5みたいに読めてしまう - 名無しさん 2012-05-23 19:18:51
    • 2.5コスト落ち・・・を高コスト1体落ち・・・に変えてみました。どうでしょう? - 名無しさん 2012-05-24 13:33:00
      • それなら間違いないね。その下にも瀬田との相違点に本人コストが軽いってのもなかったから勘違いしてるのかと思っただけだから - 名無しさん 2012-05-24 16:23:18
  • 焙烙盛って明鏡止水を付けるのもありかな………他のデッキに比べたらだが…… - 名無しさん 2012-04-19 12:12:24
  • 焙烙盛るなら騎馬2は厳しいなせいぜい1枚 - 名無しさん 2012-04-19 11:22:47
    • 隆元以外の馬を入れずに焙烙盛るってデッキをやろうとすると村上でやれって話になるんだよね… - 名無しさん 2012-04-19 12:29:42
    • 隆元、村上、乃美、来島でやってるけど結構マルチで対応出来る気がするけど - 名無しさん 2012-07-10 01:38:49
    • ランカーが百万一心、村上水軍、児玉、1.5馬吉川、新庄局だったが、関東王には村上水軍、それ以外には百万一心で焙烙2でもうまくやってたよ。 - 名無しさん 2012-07-10 07:52:33
  • デッキ的には騎馬2と操作量の兼ね合いしつつ焙烙をどれだけ仕込めるかか - 名無しさん 2012-04-05 12:53:03

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年09月19日 23:38