釣り野伏デッキ

デッキ名 釣り野伏デッキ

解説
SR島津家久が持つ「釣り野伏」を中心に攻めるデッキ。
「釣り野伏」は範囲内の味方武将の武力をあげ「忍」の状態にし、更に忍状態を維持している間は武力が徐々に上がるというもの。
効果時間は約10.8c、初期上昇値+3で、最大武力上昇値は+15(効果終了時まで隠れていた場合)。(Ver2.01C)
「忍従の陣」や「泰山の陣」と似た系統の計略だが、こちらは陣形ではなく采配なので効果中の武将が自由に動けるのは大きな利点。
ただし忍状態が解除されると武力上昇が止まってしまうため、計略発動のタイミングやラインコントロールに細心の注意を払わねばならない。

計略時間や効果内容に、過去かなりの回数、修正を入れられた計略でもあり、環境によって向き不向きがはっきり分かれる。

キーカード
島津017 島津家 SR島津家久 3 騎馬 9/8 伏 魅 釣り野伏 7 島津家の味方の武力が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。
それなりの武力に高統率、特技2つとスペックは優秀と言っていい。
彼のスペックにおける最大の問題は自身が騎馬隊であるため、島津の車撃鉄砲と併用しようとするとその操作量が非常に多くなること。
腕に自身がないならすっぱり鉄砲を諦めて騎馬槍型にするなり、家久の突撃を捨てて壁役に徹させるのもなくはない選択肢である。

候補カード
島津019 島津家 R島津貴久 2.5 8/8 英主の采配 6 島津家の味方の武力が上がる。
島津022 島津家 SR島津歳久 2 鉄砲 5/9 伏 魅 車 翔ぶが如く 6 島津家の味方の武力と移動速度が上がる。
サブ号令候補。
島津の全体強化はほとんどが鉄砲に関係ばかりであるため家久とは組み合わせづらく、無理なく採用できるのはこの2人。

島津013 島津家 R川上久朗 2 鉄砲 7/6 気 車 座禅の陣 5 【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。
島津015 島津家 C猿渡信光 1.5 鉄砲 5/3 気 車 捨て奸 4 【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。
島津020 島津家 UC島津忠隣 1.5 5/4 捨て奸 4 【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。
島津028 島津家 C長寿院盛淳 1 3/1 捨て奸 4 【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に撤退する。
捨て奸系の計略持ち。超絶対策や騎馬マウント相手の防御などで何かと便利なので、1枚は採用して損はない。

島津029 島津家 R東郷重位 2.5 9/1 示現の極み 6 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了するが、斬撃によって敵を倒した場合、そこからさらにカードの位置に向かって攻撃が発生する。
島津007 島津家 UC頴娃久虎 2 8/2 薩摩示現流 4 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
島津023 島津家 UC島津義虎 1.5 5/3 薩摩示現流 4 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
示現系の計略持ち。純粋なダメ計としての使い道や高速移動での虎口強襲など使いこなせば頼りになる。

島津012 島津家 C川上忠克 1 1/5 消耗の術 4 範囲内の敵の部隊数が多いほど、武力を下げる。
クセのない妨害計略持ち。スペックも良好なので、1コストが余るなら採用して問題はない。

島津021 島津家 R島津忠長 2 7/4 気 魅 先手大将の槍 4 武力が上がり、槍が長くなる。
島津001 島津家 UC赤星統家 1.5 6/1 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
島津005 島津家 C梅北国兼 1.5 6/2 援軍 5 味方の兵力が回復する。
島津014 島津家 UC肝付兼盛 1 2/3 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
前衛となる武力槍。デッキ全体として槍は最低2枚は確保しておきたいところ。

島津032 島津家 R山田有信 2 鉄砲 7/3 気 柵 車 孤城奮闘 5 残弾数が回復し、戦場にいる敵部隊の数が、撤退していない味方部隊よりも多いほど、武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに武力と兵力と移動速度が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
島津002 島津家 UC伊集院忠倉 1.5 鉄砲 6/3 薩摩隼人の攻め 3 武力と移動速度が上がる。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。
島津004 島津家 UC伊集院忠棟 1.5 鉄砲 5/6 制 車 薩摩隼人の護り 3 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。
島津016 島津家 R実窓夫人 1.5 鉄砲 4/5 柵 魅 車 賢妻の手紙 4 撤退している島津家の最も武力の高い味方を復活させ、武力を上げる。
島津027 島津家 C種子島久時 1.5 鉄砲 6/2 城 車 攻城射撃の構え 3 武力と射程距離が上がり、射撃で城門を攻撃できるようになる。
島津006 島津家 R上井覚兼 1 鉄砲 1/5 伏 車 鉄砲侍の援軍 4 島津家の味方の兵力が回復し、鉄砲隊であれば残弾数が回復する。
島津008 島津家 R花舜夫人 1 鉄砲 2/3 魅 車 攻城射撃舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲隊は射撃で城門を攻撃できるようになる。
島津の車撃鉄砲。釣り野伏との相性自体はいいのだが騎馬隊の家久と併用すると操作負担は非常に大きいので、採用は自分の腕と相談で。
高コストの家久が騎馬であるため、計略は汎用性を重視した方がいい。
1コストのR上井、R花舜夫人は鉄砲関連の計略だが、コストの関係で1コスト鉄砲を入れたいときに。
R上井はまだ他の鉄砲のサポート計略として使えるが、R花舜夫人の計略は死に計略となる可能性が高いので、彼女の計略は忘れたほうがいいだろう。

島津009 島津家 UC樺山善久 1.5 5/6 弱体痺矢弓術 4 武力が上がり、矢を当てている敵の武力と移動速度が下がるようになる。
鉄砲を入れないならこちら。弓なので忍との相性がよく操作負担も車撃鉄砲と比べると非常に軽い。
計略も中々強い。

島津030 島津家 R新納忠元 2 騎馬 7/7 鬼武蔵の名乗り 4 武力が上がり、範囲内の最も武力の高い敵が、自身に向かってくるようになる。
島津010 島津家 C鎌田政年 1.5 騎馬 5/4 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
騎馬隊を複数入れた型のデッキを作るなら。
ただし複数騎馬&車撃鉄砲デッキの操作負担は途轍もないものになるので、彼らを採用するなら車撃鉄砲の採用はすっぱり諦めたほうがよい。

候補家宝
忍従や泰山などと同じく、初期の低武力時をカバーできる全体武力上昇と相性がいい。
いざというときには緊急回避の手段として使うのもいいだろう。
足並みを揃えることが重要なデッキであるため、全体再起も安定感がある。
槍が少ない相手ならば全体速度上昇で蹂躙するのもいいだろう。
また普通の速度上昇家宝より、青海波のような武力上昇付きのものの方が望ましい。
他にも、攻め上がる相手を速度低下奥義で足止めして武力上昇の時間を稼ぐというのも悪い手ではない。
ただし効果時間は長いものの実際の戦闘時間は短く、居座り能力はないに等しいので全体増援とは微妙にかみ合わない。

デッキサンプル(9コスト)
所属勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
島津017 島津家 SR島津家久 3 騎馬 9/8 伏 魅 釣り野伏 7 島津家の味方の武力が上がり、「忍」状態になる。
さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。
島津013 島津家 R川上久朗 2 鉄砲 7/6 気 車 座禅の陣 5 【陣形】自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。
ただし効果終了時に撤退する。
島津004 島津家 UC伊集院忠棟 1.5 鉄砲 5/6 制 車 薩摩隼人の護り 3 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。残弾数が0のときは、さらに効果が上がる。
島津023 島津家 UC島津義虎 1.5 5/3 薩摩示現流 4 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
島津012 島津家 C川上忠克 1 1/5 消耗の術 4 範囲内の敵の部隊数が多いほど、武力を下げる。
総武力27 総統率28 槍2騎1鉄2 伏2気1柵1制1魅1車1
三兵種混合型。開幕を伏兵と柵で凌ぎ、釣り野伏で攻めあがるのが基本。
守りは座禅の陣や薩摩示現流、消耗の術をうまく組み合わせてしのいでいきたい。
上でも散々書いているが、操作負担は非常に大きい。

所属勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
島津017 島津家 SR島津家久 3 騎馬 9/8 伏 魅 釣り野伏 7 島津家の味方の武力が上がり、「忍」状態になる。
さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。
島津021 島津家 R島津忠長 2 7/4 気 魅 先手大将の槍 4 武力が上がり、槍が長くなる。
島津009 島津家 UC樺山善久 1.5 5/6 弱体痺矢弓術 4 武力が上がり、矢を当てている敵の武力と移動速度が下がるようになる。
島津023 島津家 UC島津義虎 1.5 5/3 薩摩示現流 4 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
島津012 島津家 C川上忠克 1 1/5 消耗の術 4 範囲内の敵の部隊数が多いほど、武力を下げる。
総武力27 総統率26 槍3騎1弓1 伏2気1柵2魅2
操作性を第一に考えた騎馬槍型。
接敵してしまうと武力上昇が止まる為、後方兵種であるUC樺山以外は攻め時を慎重に見極めねばならない。
士気消費は大きいが、島津忠長と組み合わせるロマンも。1コストの部分にはSR亀寿姫を採用しても良いだろう。
このデッキの基本運用
基本的には同系統の計略である「忍従の陣」や「泰山の陣」と同じではあるのだが、大きく異なることが二つある。
一つは采配なので自由に動けること。もう一つは接敵され、姿を表した瞬間に武力上昇が止まること。
前者は利点だが、後者は大きなデメリットである。
「釣り野伏」の初期武力上昇値は+3と士気7計略としては非常に悪いので、ある程度忍状態を維持して武力上昇を待つ必要がある。
よって「釣り野伏」は守りにほぼ使えないものと考えて差し支えはなく、基本的には攻めの計略である。
攻めの計略である以上はうまく発動できるタイミングと、どこで武力上昇を止めてぶつかり合うかも慎重に吟味せねばならない。
早すぎれば対抗してきた敵の計略に力負けしてしまいかねないが、逆に遅すぎれば効果時間を有効に使えないまま終了してしまう。
つまり、展開を先読みする戦略眼と高いラインコントロールの技術が必要になるのである。

このデッキへの対抗策
念頭において欲しいのは「釣り野伏」自体が実質的に攻め専用の計略であることである。
上の基本運用の項にも書かれているが、発動のタイミングが悪ければその力の半分も発揮できずに終わる計略である。
なので基本は攻めること。攻めて「釣り野伏」を使うタイミングを作らせないことで相手の動きを大きく制限できる。
相手よりも早く足並みを揃えて攻め上がり、高めのラインを維持することを意識すれば、相手も「釣り野伏」の使用が出来なくなるだろう。
万一足並みを揃えて撃たれてしまった場合には、全軍引いてワンスルーするよりも決死隊を1部隊突っ込ませた方が武力上昇を抑えられて結果的に被害を抑えられることが多い。

しかし「釣り野伏」の仕様上、弓・鉄砲メインのデッキでは絶望的なまでに相性が悪いのは如何ともしがたいところ。
ターゲッティングせずに射撃でき忍の炙り出しが可能な無間射撃デッキや、相手より早くラインを上げれば武力勝負に持ちこめる可能性のある天下布武デッキ
大筒上への居座り能力が高く見えさえすれば圧倒的な弾幕で敵を蹴散らせる可能性がある三段撃ちデッキあたりはまだマシなほう(それでも非常に悪い)で、
長距離射撃と大筒戦主体のイスパニア方陣デッキや殲滅力が売りの鍾馗の銃弾デッキ阿修羅の銃弾デッキ乱れ八咫烏デッキは狙いがつけられなければ無力に近い。

例外として忍の仕様上、ダメージ陣形ならば忍の効果をかき消して武力上昇を止めることができる。
現在ダメージ陣形持ちはSR斎藤道三SR帰蝶SR本願寺顕如EX帰蝶の4枚だが
範囲の広いSR斎藤道三はメタとして有効だが自身のコストが問題で、SR本願寺顕如は計略効果のせいで専用デッキを構築する必要があり、
SR・EX帰蝶は範囲が狭く避けることは簡単・・・とそれぞれ欠点を抱えているので、お手軽に対処するというのはやりにくいのが現状である。

コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • 今回のアプデで武力+4になって使い勝手が良くなった印象 - 名無しさん 2014-07-31 11:29:28
  • 家久・歳久・川上・山田の槍なし馬1鉄3のロマン編成で従1位までならいけた - 名無しさん 2012-10-07 16:57:35
  • 自分釣り野伏使ってる者なんですけど、家久まだあたったことないのですが強いのですか? - 名無しさん 2012-10-06 21:13:21
    • 俺も使ってるんですけど、確かに最近は当たらない気がします。なんでも勝率ワーストだとか - 名無しさん 2012-10-06 21:25:57
      • 勝率は参考にしかならんけどな。同じく下位の歳久は扱えればトップクラスに強いし。家久は強くも弱くもない位は有ると思う - 名無しさん 2012-10-07 08:58:32
    • スペックも計略も強いよ家久は、ただ釣り野伏せの勝ち筋が定まってないから勝率がまったく安定してない。今は歳久のパーツとして使われてる方が多いんじゃないな? - 名無しさん 2012-10-07 15:18:04
      • 信玄みたいに戦い方が確立するだけで勝率高いのもあるしね - 名無しさん 2012-10-07 15:21:23
  • 前verでサンプル2をずっと使ってた者ですが、なんだかんで1.5を鉄2にした騎1槍2鉄2が強いです。基本開幕凌いで戦場真ん中での伏せ張り付き騎馬マウント2回。家宝は基本馬系の速付きが使いやすかったんですが対天下布武と小笠原は刀か兜無いと戦えなかったです。正一Bぐらいまでこれました。 - 名無しさん 2012-05-26 12:26:32
    • 今verの話です、すみませんorz - 名無しさん 2012-05-26 12:27:26
  • 島津にあと一人でも弓が居たらなあ…弓2、槍2の釣り野伏もできるのに・・・ - nanasi 2012-05-24 23:56:05
    • 釣り野伏だけに釣りっすか? - 名無しさん 2012-05-25 07:23:03
    • 武力弓がもう一人欲しいのは確かに同意。亀寿姫もリアル士気要因としては優秀だけどな - 名無しさん 2012-05-25 09:00:11
  • 家久、樺山、二コス伊集院、城種子島、一コス川上なんだが樺山と伊集院のどちらかを変えた方がいいか? - 名無しさん 2012-05-21 13:25:16
    • 薩摩采配活かすなら樺山を移動が普通かな、鉄:3にして。樺山使うなら2コス槍を1枚増やせばいいかな。 - 名無しさん 2012-05-21 13:53:17
  • 実質的に攻めの計略って間違ってるだろ。リードした状態での待ち状態で使う守りも強いだろ - 名無しさん 2012-05-07 03:36:05
    • ラスト10C前後からはね。よほどリードを奪ってたりしないかぎり、中番に自城際で打った守りの釣り野伏はワンスルーで逃げられて士気差作ることになる。でも確かに統統統とかつければかなり離れたとこから使ってもマウントとれるね - 名無しさん 2012-05-07 07:24:49
  • 樺山善久の採用率は非常に高いな。柵も計略もタッチアクション少なくして負担を減らすのにも、忍と弓の相性としても役立ってる。 - 名無しさん 2012-04-18 22:33:01
  • 捨てがまりあれば槍ひとつで十分 - 名無しさん 2012-04-01 21:59:12
    • 家久・山田・忠長・川上ってデッキは?守りに山田or座禅、馬に忠長家久、鉄砲に野伏せ? - 名無しさん 2012-04-17 02:16:37
  • 現在従一B程度だけど、家久・UC伊集院・赤星・C種子島・猿渡で戦えているよ。小回り利く計略少ないので不屈使う割合が地味に多い。UC伊集院・赤星をR伊集院・C川上に置き換えたデッキで、大戦国では13連勝できたけど、こっちは士気周りが悪い通常全国だと厳しい気がした。 - 名無しさん 2012-03-30 09:20:55
    • 結局、戦えてるのか厳しいのかどっちなんだ - 名無しさん 2012-03-31 03:27:23
      • いや、最初に言ってるデッキは戦えてるけど、R伊集院 入れたデッキは厳しい、ってことじゃ? - 名無しさん 2012-03-31 20:55:59
        • これは失敬。 - 名無しさん 2012-04-01 13:24:04
    • そういえばUC伊集院って忠倉・忠棟の2種類あるわけだが… ま、どっちでもいけるかコスト同じで車鉄砲だし - 名無しさん 2012-04-01 13:38:32
      • 今更な話で申し訳ないが、伊集院は忠倉の方で。理由は交戦機会は少ないし大筒狙うデッキでもないので、僅かでも武力優先しようとしたためです。上方修正もあって同デッキで正一位Bまで上がれました。 - 名無しさん 2012-04-18 16:38:00

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年07月16日 07:19