カードリスト > 織田家 > Ver.1.0 > 039_森可成

武将名 もりよしなり
R森可成 最初は美濃国の守護大名である土岐氏に仕え、
斎藤道三により土岐氏が滅ぼされた後に、織
田家に仕えるようになった。信長の家督相続
と尾張統一に尽力し、浮野の戦いや桶狭間の
戦いにも参戦した。後に浅井・朝倉連合軍と
の戦いで、奮戦およばず討ち死にした。
「我が命……
.        信長殿のため燃やし尽くそう!」
出身地 美濃国
コスト 2
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率4
特技 攻城 気合
計略 攻めの三左 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、
兵力が徐々に下がる
必要士気5
Illustration : 塚本陽子
織田家の猛将が高コスト槍足軽として参戦。計略名の「攻めの三左」は彼の勇猛を称えた呼び名である。

2コスで武力7統率4は前線役としてはやや寂しく感じるが、「攻城」「気合」と槍足軽に有用な特技を2つ持っている為、総合力はなかなか。
スペック要員としては坂井に負けるものの、特技2つという部分を

計略の「攻めの三左」は「槍が長くなり、槍撃の威力が増す」という単体強化計略。
  • 計略効果:槍撃ダメージ+10、槍の長さ?%延長、兵力低下値2.5割(Ver2.12B)
  • 効果時間:7.5c(Ver2.12B)
  • 統率依存:0.6c(Ver1.20A)

特筆すべきは槍撃の威力。槍弾正は+1のところ、こちらは槍撃ダメージ+8?と恐ろしいほどの上昇量を誇る。
しっかりと槍撃を敵に当てさえすれば士気以上の働きをしてくれるだろう。
しかし武力上昇は無く、さらに兵力が徐々に減少していくという大きなデメリットがある。
兵力は1秒ごとに少しずつ減っていき、統率4で使用すると効果時間終了までに約ゲージ3割(兵力30%)が消失する。
(計略で下がる兵力は赤ゲージが残らないので、特技の気合で回復することも出来ない)
また低めの統率をカバーしたり計略時間を延ばすために、家宝、計略、奥義などで統率を上昇させると、兵力の消失も増えてしまう。
下手をすると兵力130%でも撤退しかねないので注意。

そして当たり前だが、乱戦状態では槍撃が出せず、ひたすら本人の兵力が減少するだけと、計略のメリットが無くなってしまう。
考え無しに敵部隊と乱戦するとあっけなく撤退してしまうので、使う際は十分に気をつけたい。
計略中に鉄砲隊・弓足軽に狙われると凄まじい勢いで兵力が減っていく。
計略使用前に壁役を用意しておき、一定の間合いを保って上手く槍撃を浴びせていくことになる。
槍撃連打が出来れば大名采配レベルの全体強化さえも返り討ちに出来るため、状況をよく見て使いたい。

メインとして使う場合、家宝は計略後の死亡率がグンと下がる兵力上昇家宝と相性が良いだろう。
コンボとしてはSRまつの計略、副効果槍長さUPと組み合わせるとより遠く、多くの敵に槍撃できる
他にもUCお鍋の方癒しの陣と併せれば、兵力の減少をある程度は緩和できる。

特技「攻城」を持っているので虎口攻め要員として使いたいところだが、本人の統率が低めなので難しい。
前述の通り、家宝や味方の計略で統率を上げると自身の計略使用時にデメリットが大きくなってしまうので
R三好長慶などの相手の統率を下げる武将と合わせたり、
突撃や高統率の味方で敵を城内に押し込んでしまうなど、周りでカバーしたい。

余談

  • SS前田利家のテキストでも触れているが、利家が信長の同朋衆:十阿弥を殺して織田家を追われた際、
    柴田勝家と共にコッソリと利家を支援していたという情に厚い人物である。
  • 本能寺で信長と最後を共にした森蘭丸(正確には森成利)の親でもある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年02月14日 22:23