無間射撃デッキ

概要

SR明智光秀の「無間射撃」を中心に構成されるデッキ。
計略自体に武力上昇・射程UPは無く、射撃中は兵力が減少する等、癖のある計略だが、防戦時には士気5とは思えない程強力。
また、必要士気が比較的軽い為、様々な計略コンボが考えられる。
単体の運用でも強力だが、兵力回復や武力上昇とのコンボで効果が跳ね上がることから、できるだけ士気を貯められる単色編成が一般的。


キーカード

織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
色々と癖のある無間射撃。まず、計略中はロックしないので、射程は頭に叩き込んでおこう。
計略の発動後、カードを押さえている間は兵力を消費しながら射撃を続けるが、カードの押さえが甘いと射撃せずに終わることもあるので注意。
効果時間は約16cと非常に長いが、兵力100%の状態で打ち続けると約4cで撤退する。(Ver1.11B)
その為、前線に出て計略を使用するのであれば、「射撃をいつやめるのか」という見極めが重要。
場合によっては回復計略との併用も考慮にいれたほうがいい。

計略自体は武力も射程も上昇しない上、発砲中は兵力が減り続ける為、十分な戦果を挙げるには敵武将の固まり具合を良く見て使うこと。
あまりに近いと明智自身が危機に陥りやすく、かといって遠すぎるとノックバックにより射程外に追い出してしまうからだ。
もちろん、ノックバックを目的とした「追い出し」として運用するのもよい。

計略により兵力が無くなると即撤退なので、計略発動中の兵力管理には特に目を配っておきたい。
そのまま撃ち続け、3コスト撤退という事態になると目も当てられない。

なお、手首が360度回転しない人もいるので、物理的に撃てない方角に敵を通した場合、一端射撃をやめる必要が出てくる。
もっとも、武将撤退や計略使用時のカットイン時を利用して、カードの向きを変えることは可能。
無間射撃で敵武将を撤退に追いやったときには、敵武将の配置を考慮して持ち変えよう。

残弾がなければ発動できないので、残弾を管理することはもちろんだが、無間射撃中もリロードしていることを忘れないように。
具体的には残弾1から計略を発動した後でも、射撃中にリロードが完了し、計略効果が切れた後でも大きな戦力として期待できるということ。
もちろん、残弾1で計略を発動した後、騎馬に突撃されると悲しいことになる。

無間射撃は鉄砲発射中にも発動し、そのまま移行できることを覚えておくとよいだろう。
具体的には4HITした瞬間に発動すれば、続けて無間射撃での攻撃に移行できる。
特に騎馬隊を盾に進軍してくる相手に対し、赤ロックで射撃して突撃準備状態を解除したり、それを突撃等で回避しても、回避先で無間射撃の銃撃を浴びせることができる。


優先度の高い候補カード

無間射撃中での兵力減少を補助する、回復計略持ちの武将達

織田043 織田家 UC荒木村重 2 7/6 道糞の茶 4 敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。
織田058 織田家 R細川藤孝 2 鉄砲 7/8 有識故実 5 味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。
織田004 織田家 UC氏家卜全 1.5 騎馬 4/5 美濃の援兵 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。
織田008 織田家 UCお鍋の方 1 1/2 癒しの陣 4 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。
織田057 織田家 UC冬姫 1 2/4 陣頭援護 4 範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる。
士気が最も軽く、端攻め等に対応しやすい騎馬の氏家卜全、敵も回復するとはいえダントツの回復量を持ち、柵を調達できる荒木、武力上昇も付いて一石二鳥の細川など、スペック共に優秀な人材が多い。
ただし、回復計略はあくまで「保険」としてなので、乱用して他の計略コンボはおろか無間射撃すら発動出来ない状態にならないよう注意して欲しい。
お鍋の方は気合持ちを増やして気合鍋デッキとしても運用できる。また、冬姫は先頭に立つことで効果を発揮するため、使用には一工夫必要。

浅井朝倉013 C印牧能信 1 2/5 - 残兵譲渡 4 自身の兵力に応じて、味方の兵力が最大値を越えて回復する。発動後自身は撤退する。
上杉021 C新発田綱貞 1.5 4/6 - おむすびの術 3 味方の兵力が回復し、武力が下がる。
上杉002 R綾姫 1 1/5 慈愛の陣 5 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。
残兵譲渡はver1.20Aで強化され、兵力120%で使うと対象を150%回復(上限を超えて回復)するようになった。
士気4と1コスト1部隊で、いきなり6cも射撃時間を延ばせる。単体再起をC印牧に乗せておけばおかわりも可能。
浅井朝倉との2色にするならば必ず投入したい。むしろ、このコンボを利用するため2色にしても良いくらい。
おむすびの術は家宝「村正」とのコンボ前提。効果時間中、士気3が出せる限り、何度でも100%回復できる。家宝装備武将をC新発田綱貞に取られてしまうのが問題だが。
武力15~16の弓足軽が護衛につくことになるのも面白い。
R綾姫の慈愛の陣は、士気5と重いものの兵力回復陣の中でもっとも回復速度が速く、比較的長持ちする。
修正により範囲が実用的なレベルとなったため、前衛の防御部隊を硬くするのにも良い。


無間射撃の火力を底上げしてくれる、武力上昇計略持ちの武将達

織田044 織田家 SR織田信忠 2 騎馬 6/8 制 魅 布武継承 5 織田家の味方の武力と統率力が上がる。
織田016 織田家 R佐々成政 2 鉄砲 7/7 母衣衆の采配 5 織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
EX007 織田家 EX佐々成政 2 騎馬 7/4 母衣衆の采配 5 織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/6 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
織田040 織田家 UC梁田政綱 1.5 5/6 前線への采配 4 味方の武力が上がる。(自身含まず)
光秀の武力を上げる事で、無間射撃の火力を向上させることが出来る。
またゲームの仕様上、射撃中は移動出来ない事を利用して、あらかじめUC安藤の計略を使用し、射撃中に武力を上げ続けるというコンボも可能。
その為、計略コンボとして考えるのであれば、かなり相性のいい一枚といえるだろう。制圧持ちでの採用もあり。
それ以外の3枚はコンボでは劣るが、明智が撤退している、もしくは無間射撃が有用でない場合の裏の手で使える等、汎用性が高い。
武力・統率が上がり、コンボ幅の広い信忠、罠など妨害計略を無効化する佐々、自身が入らないものの、士気4と軽く伏兵持ちの梁田とそれぞれに利点がある。

SS023 武田家 BSS松姫 1 2/2 届かぬ想い 3 範囲内の最も武力の高い織田家の味方の武力と移動速度が上がる。
ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。
SS047 浅井朝倉家
(浅井家)
BSS茶々 1 1/4 茶々の応援 4 範囲内の最も武力の高い武将コスト2.5以上の味方の武力と移動速度が上がる。
BSS松姫は士気3で武力+7の投げ強化。武田家との2色になってしまうが、相性は非常に良好。光秀と松姫を重ねるようにすると、光秀には槍が生え、松姫への攻撃は光秀でブロックできる。
ただ、ver1.2Xでは排出停止のため、入手はかなり困難。
代わりに投げ強化姫としてBSS茶々が排出されている。が、こちらは移動速度上昇が高いタイプで武力上昇はわずか+4。これならば前線の采配を全員にかけたほうが良いだろう。

鉄砲の射程を延ばし、無間射撃の性能を向上させる武将達

織田012 織田家 R丹羽長秀 2.5 鉄砲 8/8 制 柵 イスパニア方陣 6 【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程が伸びる。
織田012 織田家 R吉乃 1 2/3 遠射ち舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲の射程距離が伸びる。
鉄砲隊の射程距離を大幅に強化してくれる魅力的な計略の持ち主達。彼等と組み合わせることで長距離からの圧倒的な弾幕射撃を行うことが出来る。
丹羽をデッキに投入する場合はイスパニア方陣デッキを参照してほしいが、コストの関係上、採用は厳しいだろう。
吉乃は無間射撃と非常に相性の良い一枚。無間射撃をメインで使うのであれば、ほぼ必須といってもよい。
デッキの構築には遠射ち舞踊デッキも参考にしよう。

島津031 島津家 R妙蓮夫人 1 2/4 種子島の弾丸 3 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。
投げ遠撃ち舞踊。武力+2が地味に効く。効果時間もSR明智光秀の兵力ゲージ2.5本分に相当する10cと十分な長さ。
さらに、遠撃ち舞踊は1コストが戦力外となるのに対し、こちらは計略を使った後に槍出しや端攻め担当として仕事ができる。スペックも1コストとしては及第点。
ただ、島津家を投入する場合、同勢力の車撃ち鉄砲隊が十分過ぎる戦闘力を有するので光秀の存在意義が薄れがち。どうしても無限射撃にこだわりがある方はどうぞ。


その他の候補カード
無間射撃を最大限に活かす為には、如何に明智光秀に敵部隊を近づかせないかが重要となる。
そのため光秀を護衛するのは武力・統率力共にバランスの取れた槍部隊が望ましい。


2コスト以上槍足軽候補

織田033 織田家 SR前田利家 2.5 9/3 又左無双槍 6 武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。
織田013 織田家 C坂井政尚 2 8/5 覚悟の構え 3 統率力が上がる
織田039 織田家 R森可成 2 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる。
織田059 織田家 R本多忠勝 2 7/5 無謀なる武 5 兵力が下がるたびに武力が上がる。
織田061 織田家 R森長可 2 8/2 - 人間無骨 5 武力が上がり、槍撃が以下に変化する。
【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。
SS004 織田家 SS前田利家 2 8/2 魅 制 あばれ祭 4 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。
SS020 織田家 SS千鳥 2 8/1 忍 魅 忍法影走り 4 発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。
ここから採用するならば最もスペックの高い坂井、生存力の高い気合持ちの森可成、本多忠勝、前田利家あたりが有力候補。
中でも森可成は明智を使いづらい状況での裏の手にもなる。

1.5コスト槍足軽候補

織田025 織田家 SR羽柴秀吉 1.5 4/9 城 魅 一夜城 4 大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)
織田024 織田家 R羽柴秀長 1.5 3/8 柵 魅 山津波の計 7 敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
織田029 織田家 C塙直政 1.5 6/3 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田047 織田家 UC榊原康政 1.5 5/6 姉川の奇襲 5 移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/6 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
武力・統率力ともにバランスの取れた武将が粒揃い、織田家1.5コスト槍の方々。
高統率と独自計略が光る羽柴秀吉、柵持ちで裏の手にダメージ計略を仕込める弟の秀長など、優秀な武将が多いのでデッキの方向性に合わせて選ぼう。

1コスト槍足軽

織田034 織田家 SRまつ 1 2/4 賢妻の手直し 3 範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる。
織田041 織田家 C山内一豊 1 3/3 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
織田050 織田家 C高山友照 1 2/4 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。
織田051 織田家 C武井夕庵 1 1/5 分断の調略 4 範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。
織田056 織田家 C原長頼 1 2/2 多勢の構え 4 戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。
Ver1.10にて1コスト槍部隊が増えた事で、目的に合った武将を選べるのが嬉しい。
柵は誰が持っていても変わりは無いので、出来れば低コストから調達した方が上位コストの編成に幅が利きやすくなる。
武井夕庵の計略は混色デッキに対して有効である為、流行によって入れ替えてみよう。


鉄砲隊

織田027 織田家 R蜂須賀小六 2 鉄砲 6/9 山津波の計 7 敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
織田032 織田家 UC堀秀政 2 鉄砲 7/9 柵 魅 一斉射撃 3 射撃時の攻撃回数が増える。
SS003 織田家 SS滝川一益 2 鉄砲 7/6 貫通一斉射撃 4 射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
織田011 織田家 SR帰蝶 1.5 鉄砲 4/5 柵 魅 胡蝶の毒 4 【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。
織田014 織田家 R佐久間信盛 1.5 鉄砲 5/6 退き佐久間 3 織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。
織田026 織田家 UC橋本一巴 1.5 鉄砲 6/3 貫通射撃 3 武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる。
織田019 織田家 C滝川益氏 1.5 鉄砲 6/5 撹乱射撃 3 武力と射程距離が上がり、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
織田054 織田家 C筒井順慶 1.5 鉄砲 4/7 呪縛の術 7 敵の移動速度を下げる。
SS021 織田家 SS羽柴秀長 1.5 鉄砲 3/8 山津波の計 7 敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
織田家には優秀な鉄砲隊が数多く存在するので、サブ要員としても十分に役立ってくれるだろう。
ただし、あまり高いコストから選ぶとなると他の武将の編成を圧迫してしまうので、出来ればこのあたりから採用したい。
明智光秀が計略を発動している間は出来る限り彼の援護に回ったほうが良いので、ある程度武力と統率力のバランスが取れた武将を選んだほうが無難。

騎馬隊

織田046 織田家 R蒲生氏郷 2 騎馬 7/6 陣頭攻撃 4 味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。
織田048 織田家 R島左近 2 騎馬 7/7 奇襲 4 「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。
織田049 織田家 C高山重友 1.5 騎馬 4/6 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。
織田015 織田家 UC佐久間盛政 2 騎馬 7/5 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
織田010 織田家 C河尻秀隆 1.5 騎馬 5/4 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
鉄砲隊よりも騎馬隊を投入したいという方向け。
戦場を素早く移動出来る騎馬隊が入れば、無間射撃中の光秀を差し置いて端攻め等に来る敵への対応が格段に速くなる。
Ver1.10にて優秀な騎馬隊が増員された為、編成やコストと相談して選ぶといい。

雑賀衆

本願寺001 本願寺
(雑賀衆)
UC岡吉正 1.5 鉄砲 5/3 忍/狙 一発必中 3 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。
さらに射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。その効果は残弾数が多いほど大きい。
この計略は1発撃つと効果が終了し、残弾数が0になる。
本願寺004 本願寺
(雑賀衆)
R小雀 1 鉄砲 2/2 魅/狙 小雀落とし 3 武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃ができないようになる。
本願寺013 本願寺
(雑賀衆)
C下針 1.5 鉄砲 6/2 弾幕射撃 3 射程が伸び、射撃が命中した敵を吹き飛ばす。
本願寺014 本願寺
(雑賀衆)
R鈴木佐太夫 2 鉄砲 7/6 柵/狙 一蓮托生 5 敵と味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。
本願寺015 本願寺
(雑賀衆)
R鈴木重兼 2 鉄砲 6/8 柵/狙 雑賀の采配 5 味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになる。
本願寺016 本願寺
(雑賀衆)
C鈴木重泰 1.5 鉄砲 5/4 気/狙 怒りの銃弾 4 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。その効果は兵力が少ないほど大きい。
本願寺019 本願寺
(雑賀衆)
C鶴首 1 鉄砲 2/2 鶴首落とし 3 武力が上がり、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。
本願寺022 本願寺
(雑賀衆)
R蛍 1.5 鉄砲 5/6 魅/狙 蛍火の陣 3 【陣形】本願寺の鉄砲隊の射程距離が伸びる。
本願寺025 本願寺
(雑賀衆)
UC無二 1.5 鉄砲 6/2 魅/狙 二丁拳銃 3 武力が上がり、2部隊同時に射撃できるようになる。
狙撃が強力な雑賀衆鉄砲隊の面々。
1コスト鉄砲隊を採用できる唯一の枠であり、無間射撃が有効でない場合の裏の手や、少ない士気での時間稼ぎ等、多彩な選択肢を誇る。
部隊が固まっており、無間射撃が有効でない場合の対抗策として鈴木重兼、細かい士気運用が可能で時間稼ぎも十分できる無二あたりが候補だろうか。
単純に鉄砲の枚数やデッキの総数を増やす場合、1コスト鉄砲隊の小雀・鶴首もいいだろう。
平時には特技「狙撃」を有効に使い、各個撃破による主導権の奪取を狙いたい。

無限攻城射撃

島津018 島津家 R島津日新斎 2 鉄砲 6/9 制 柵 車 攻城射撃の采配 5 味方の武力が上がる。鉄砲隊であればさらに射程距離が伸び、射撃で城門を攻撃できるようになる。
島津008 島津家 R花舜夫人 1 鉄砲 2/3 魅 車 攻城射撃舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲隊は射撃で城門を攻撃できるようになる。
誰もが妄想するであろう、無限射撃で相手城ゲージをガリガリと削る戦法。
しかしながら、無限射撃は強制的に白ロック扱いとなるため、削れる城ゲージは1発あたり0.5%未満。
兵力ゲージ1本分撃ち込んでも、総削り量わずか10%程度。自分が城門まで行って殴ったほうが早いのではないだろうか。
城門射撃は城門をロックして射撃しないと判定が入らない。この点は無限射撃も同じで、撃ち始めが城門ロックでなければならない。
あらかじめ敵部隊を一掃したあと、余りの弾を城門に撃ち込んで城ゲージを奪っておく、という使い方が難しいのは残念なところ。

候補家宝
計略を最大限に活かす為に、明智光秀自身に家宝を付けるのが一番。
兵力が減り続けるという特性上、兜系の家宝を付けて単体兵力回復を計るのがいいだろう。
候補としては、兵力を大きく回復させつつ武力も上がる鹿角脇立兜や、最大強化で兵力全回復の鯰尾兜などが代表的か。
他にも必殺性を高める為に、大般若長光等、刀系を装備させて火力強化というのも視野に入る。
副効果は射撃回数を増やす為に兵力UPが望ましい。次いで射程距離を伸ばせる鉄砲射程UPがオススメ。
兵鉄鉄の家宝があれば最適。吉乃を採用するのであれば兵兵兵でも。



デッキサンプル1(9コスト)
織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
織田016 織田家 R佐々成政 2 鉄砲 7/7 母衣衆の采配 5 織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/5 制 伏 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
織田025 織田家 SR羽柴秀吉 1.5 4/9 城 魅 一夜城 4 大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)
織田008 織田家 UCお鍋の方 1 1/2 癒しの陣 4 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。
総武力26 総統率力32 槍2 鉄砲2 弓1  魅2 伏1 制1 城1 柵1 狙1
全ての計略を明智光秀の為に集約させた5枚型。
お鍋の方の癒しの陣で無間射撃中の光秀を回復させたり、安藤守就の計略で無間射撃の破壊力を格段に飛躍させる等、各々の計略を駆使して明智光秀をサポートするのが基本となる。


デッキサンプル2
織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
織田039 織田家 R森可成 2 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/5 制 伏 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
織田004 織田家 UC氏家卜全 1.5 騎馬 4/5 美濃の援兵 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。
織田012 織田家 R吉乃 1 2/3 遠射ち舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲の射程距離が伸びる。
総武力27 総統率力26 槍2 鉄砲1 騎馬1 弓1  魅1 伏1 気1 制1 城1 柵1 狙1
1コスト枠に吉乃を採用する事で、無間射撃の射程距離を大幅に伸ばす事を目的としたデッキ構成。
超長距離から浴びせられる断続的な弾幕は圧巻の一言で、足の遅い部隊では光秀に近づく事すら困難な状態となる。
相手に射程距離を伸ばす計略を持つ武将がいる等で、吉乃を舞わせる事が難しい場合は、無理して舞わずに相手の端攻め等の対処に当てるといい。

デッキサンプル3
織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
織田004 織田家 UC氏家卜全 1.5 騎馬 4/5 美濃の援兵 3 範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。
織田025 織田家 SR羽柴秀吉 1.5 4/9 城 魅 一夜城 4 大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)
織田043 織田家 UC荒木村重 2 7/6 道糞の茶 4 敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。
浅井朝倉019 浅井朝倉家
(浅井家)
SR茶々 1 2/4 激励舞踊 4 【舞踊】敵と味方の士気の上昇速度が上がる。
総武力26 総統率力33 槍2 鉄砲1 騎馬1 弓1  魅2 城1 柵1 狙1
SR茶々、又はSS初の激励舞踊を使い、無間射撃中の明智光秀に対して氏家卜全の美濃の援兵で絶えず兵力回復を行い、無間射撃の効果時間全てを使い切ることを目的としたデッキ。
士気があまった場合や壁がほしいときは、一夜城で明智光秀への接近を防ぐことも出来る。
氏家卜全が使えないときは、荒木村重の道糞の茶で兵力を回復させることも可能。

デッキサンプル4
織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/5 制 伏 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
織田012 織田家 R吉乃 1 2/3 遠射ち舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲の射程距離が伸びる。
織田016 織田家 R佐々成政 2 鉄砲 7/7 母衣衆の采配 5 織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田047 織田家 UC榊原康政 1.5 5/6 姉川の奇襲 5 移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。
総武力28 総統率力30 槍2 鉄砲2 弓1  魅1 柵1 狙1 気1 制1 伏1
無間射撃中の明智光秀で敵部隊を殲滅、もしくは押し出す事で大筒を占領し、安藤の制圧で大筒の発射カウントを進め、ダメージを奪っていく事を目的としたデッキ。
なおかつ吉乃が舞う事で光秀の射程が大幅に伸びるので、相手はうかつに近づく事すら出来なくなる。
射程が伸びる事により、戦場中央ラインより自城側で無間射撃を使用しても相手に射撃が届く為、無間射撃発動→兵力減少→帰城して回復→出撃して再び無間射撃発動、という流れが非常に強力。
吉乃は無論だが、光秀も計略使用中は動かなくなる事が多くダメージ・妨害計略は受けやすいので、そんな時には成政の母衣衆の采配を前出しして相手の計略を無効化する事も視野に入れて戦おう。
壁役としての性能を考慮して気合い持ちのUC榊原康政を入れてあるが、相手の進軍ルートを限定したかったり、城持ち武将で虎口でのワンチャンスを狙いたいならSR羽柴秀吉を投入してもいいだろう。

デッキサンプル5
織田042 織田家 SR明智光秀 3 鉄砲 9/9 狙 柵 無間射撃 5 カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が徐々に下がる。
織田001 織田家 UC安藤守就 1.5 5/5 制 伏 占領作戦 4 範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
織田012 織田家 R吉乃 1 2/3 遠射ち舞踊 4 【舞踊】味方の鉄砲の射程距離が伸びる。
織田050 織田家 C高山友照 1 2/4 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。
他016 他家 SR松永久秀 2.5 鉄砲 8/9 制 伏 魅 平蜘蛛の釜 3 自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。
総武力26 総統率力30 槍2 鉄砲2 弓1  魅2 柵2 狙1 制2 伏2
伏兵2体と2枚の柵で序盤の損害を大筒1発に抑え、遠射ち無間の体制を整えた後、大筒に陣取りそのままゲームを支配するデッキ。1.11Aでの主流デッキでもあった。
このデッキの弱点である攻城力の低さから、相手からの攻城を防ぐ為に裏の手として、松永久秀の平蜘蛛の釜を入れた形。
一旦リードを奪ってしまえば、迂闊に張りつく敵は平蜘蛛で爆殺してしまえるので大分守りが硬くなる。
SR松永をSS松永に代えれば序盤の守りではやや不利になるが、中盤以降は高武力高統率の気合持ち槍足軽であることを活かして明智の護衛に回ることができ、終盤での虎口捻じ込みにも一役買ってくれる。


このデッキの基本運用
無間射撃で敵武将の撤退を狙うのであれば、「ノックバックで射程外に押し出してしまう」ということを頭に入れておこう。
相手がそのまま突っ込んでくることはまずないので、可能な限り敵武将をひきつけたいところ。
ノックバックの関係上、敵城前で使用した場合、敵武将を城の中まで追いやってしまうため、かえって効率が悪くなる場合もある。

ノックバックを効果的に使うのであれば、やはり大筒占拠だろう。
大筒発射まで無間射撃にてノックバックさせ、大筒発射までの時間稼ぎをするのに向いている。
また、虎口への押し込みにもある程度役に立つ。

無間射撃は守りで真価を発揮する計略の為、主に大筒を制圧し、止めに来た敵を無間で押し返す、または可能であれば殲滅する大筒中心の攻防が主になる。
兵力減少というデメリットがある為、できる限り早く大筒を発射するのに制圧持ちがいるとベター。
また、ノックバックを無効化できる騎馬隊、特に速度UPのある計略持ちは天敵。
騎馬から明智を守る為にも、明智自身に護衛をつけるのが望ましい。

射線を自身で動かせる故、うまく突撃されない、または他部隊に突撃させれば、速度上昇中の騎馬でも撤退に追い込める。
そういった意味では騎馬にもある程度対抗できる計略ではあるものの、騎馬ばかりに気を取られ、他の部隊が壊滅状態にならないように。
ただし、毘天の化身は例外。他部隊に突撃させてしまえば抑えることができるものの、撤退に追い込めるほど明智の兵力が持たないだろう。

射撃中は敵をノックバックし続ける関係上、壁役への突撃はされにくく、逆にこちらも突撃しにくい。
デッキに騎馬を採用する場合には端攻め警戒や、敵騎馬の抑えなどに当たらせるといいだろう。

Ver.1.11Bにて兵力減少が上昇した為、単体では基本的に敵を殲滅する用途には向かない。
また、敵が固まりすぎていると一部隊に銃撃が集中せず、結局明智側の兵力が持たない、といったことが起こる。
現在の無間射撃は殲滅よりも、大筒占拠を狙ったノックバックや、一点集中による敵部隊の各個撃破を狙う計略といえるだろう。

兵力減少効果が上昇した現Verでは、前述した通り、ある程度武将を固めるだけで対処されてしまう場合が殆ど。
他の対抗手段を用意する為、「裏の手」を考慮にいれるべきである。

このデッキへの対抗策
鉄砲、騎馬、弓などで光秀を狙って兵力を削ったり、撃たせて逃げるを繰り返すことにで衰弱死させる、といった行動が対無間射撃のセオリー。

槍足軽主体など機動力の低いデッキでは極めて辛い戦いを強いられる。
比較的どのようなデッキでも狙うことのできる対抗策として、ある程度武将を固め、ダメージを分散させることが考えられる。
家宝で兵力を伸ばしたとしても、射撃し続けられるのは6c程度が限度で、采配や陣形で対抗できるレベルである。
ただし、陣形に関しては計略使用者だけをノックバックされるような状況を作らないように。

単純な計略での対抗策としては以下が考えられる。

  • 瀬田に旗を
騎馬隊のみならず槍足軽をも速度上昇の恩恵を受けられることから、意外と簡単に明智に接近できる。
ただし、瀬田発動後に騎馬が1部隊しか残らない場合には、その騎馬が射殺されないように注意すべき。

  • 乱れ八咫烏
相手が吉乃を採用していないかぎりは射程で負けることはない。
基本的に有利な状況。例え無間射撃を使われたとしても、壁役さえいれば何とかなる場合が多い。
相手は1部隊を相手にするのがせいぜいなのに対し、こちらは射程内の敵部隊全員にダメージを与えられる故、その後攻城をもらうような状態にはなりにくいだろう。
城に張り付かれたとしても、兵力がほとんど無くなっているはずなので落ちついて処理すれば何とかなる。
相手に吉乃がおり、すでに舞っている状態なら射程で負ける為、R蛍での長距離射撃が必要となる。

  • 縮地系計略
計略効果を利用して光秀の背後に密着し、射撃妨害しつつ挟み撃ちを狙う。
ただし攻城ラインまでは上がれないので、その場合は撹乱を目的として使用するといい。
単独で行動するので、そのまま射殺される場合もあるが、そのころには明智側もある程度の兵力を消費しているはず。

  • 貫通系計略
射程延長と貫通がつく鉄砲強化はメタともいえる。
特に忍を持つ上に低士気のSR滝川一益やUC岡吉正は筆頭候補。
他には正面から撃ち勝てるR斎藤朝信。素の貫通射撃持ちは射程が遠撃ち舞踊より短いことに注意。

Ver.1.11Bでの弱体化により、以前のように部隊を固めてダメージを分散させる方法が有効になった。
ただし、単独で行動している武将に関しては射程外に外れない限りは撤退を免れない。
騎馬の突撃が通用するのであればそれに越したことはないが、一度でも突撃を失敗するとそのまま撤退するハメになるので注意しよう。

コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • 安藤が伏兵のままなんですね… - 名無しさん 2012-09-06 17:56:14
  • 訂正。自分の読み間違い。2.5以上か…。2.5のみかと思ってた… - 名無しさん 2012-05-11 23:58:57
  • 無間射撃の火力底上げでなぜ茶々?無間=コスト3.茶々の対象=コスト2. 5 これは… - 名無しさん 2012-05-11 23:56:57
  • 候補カードだけアップデートしてみた。運用系はだれか頼む。 - 名無しさん 2012-04-07 00:03:44
  • 浅井・朝倉家の印牧さんも兵力回復しますよね・・・ - 名無しさん 2012-04-05 17:46:59
  • Ver上がってから車撃ちがつらいな・・・ - 名無しさん 2012-03-01 10:42:30
  • 凄いのですか?   v(^0^)v - 名無しさん 2012-01-23 17:31:17
  • いたら牽制とかにならないかと思ったんですが、それも無理なぐらい弱体化したんでしょうか? - 名無しさん 2011-10-25 19:32:44
  • いまのバージョンはもう松永明智の組み合わせは厳しいでしょうか?最近は本願寺と組み合わせたり色々思考錯誤してるんだけどいまいち安定しません - 名無しさん 2011-10-25 12:49:34
    • 松永に何をさせたいんだ?もう吉野への乱戦部隊を爆破できないぞ - 名無しさん 2011-10-25 13:15:09
  • 8コスのデッキは本当に初心者にプッシュしても良いデッキなのかな?せめてRねねは冬姫にした方が良い気もするけど… - 名無しさん 2011-10-22 23:52:43

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年07月16日 08:41