命の泉

種類:オペレーション
カテゴリ:ワイルドビースト
必要パワー:5
追加条件:なし

テキスト:

常駐(場に配置して、離れるまで効果が有効になる)
自分も相手も、ダメージが9点になるまでゲームに負けない。ただし、自分自身の山札からカードを引くべきときに引けなければゲームに負ける。

フレーバーテキスト

泉に宿る精霊は問う。与えし命の意味を。答えを出せるのは、自分自身の心だけ。

イラストレーター:添田一平
レアリティ:ノーマル
作品:恐竜戦隊ジュウレンジャー
収録:五龍の逆鱗 自販:パック:スターター

Q&A
Q1 「RS-244 命の泉」が配置されている状態で、自軍も敵軍もダメージが7点以上のとき、自分が「RS-130 レッドワン」の効果「ファイヤーソード」で「RS-244 命の泉」をパワーゾーンに送った場合、どちらの勝利となりますか?
A1 ターンプレイヤーの勝利となります。同時に発動した処理の実行順は、ターンプレイヤーが選択しますので、この場合は相手のダメージ判定を先に行うことで、ターンプレイヤーの勝利が先に決定します。

カード評価

  • 双方のダメージの許容範囲が増えるカード。
  • ゲームに勝利するために必要なダメージが増えることで延命が狙える。
  • ダメージを受けている状況が多くなることで、追加ドローの機会も多くなる。
  • 上記のメリットは相手にも発生するものの、ダメージによって増やせるパワーの増加もあり、合体ロボデッキなど長期戦向けのデッキと相性が良い。
  • タッグストライクルールの敗北条件が「ダメージ○点」から「両プレイヤー行動不能」への変更に伴い、タッグバトルではルール未対応として禁止カードに指定されている。

関連カード


コメント

  • 互いに7、8点のダメージを受けている状態でこの常駐が張り替え、もしくは破壊された場合は公式試合だと、張り替えもしくは破壊したプレイヤーが負けですか? -- 名無しさん (2009-05-18 12:39:28)
  • ターンプレイヤーの勝利となります。現状では貼り替え、破壊、無効化した方の勝ちですね。公式のQ&Aに書いてありますのでそちらも参照してください。 -- 名無しさん (2009-05-18 12:49:35)
  • 上げ足を取るようでなんなんですが、「9点になるまで」ということは、ダメージ9点を超した状態でこのカードを張った場合、ダメージによる敗北はなくなるんでしょうか? -- 名無しさん (2010-05-24 11:56:12)
  • 「9点を超した状態」がそもそもメディテーションでしか発生しません。メディテーションを自分が張っている状態で命の泉を使うと、配置前に前の常駐を捨てるため常駐が存在しない状態が瞬間的に発生し、その瞬間だけ「7点ダメージで敗北」のルールが復活し、敗北となります。 -- 名無しさん (2010-05-24 12:36:41)
  • ↑そんな裁定あるのか?剥がした状態が間に生まれるというのは初耳だが -- 名無しさん (2010-05-24 13:05:42)
  • ↑常駐を置き替える際のプロセスは、元々あったカードを捨札にする→新しいカードを置く、なので常駐が存在しないタイミングがある、という解釈は正しいと思います。
    ただ、自分がメディテーション、相手が命の泉を貼っていて、自分のダメージが10〜13点の時にメディテーションを剥がした場合はどうなるのでしょうか?
    -- 名無しさん (2010-05-24 13:21:10)
  • ↑普通に考えればダメージ9点以上で敗北って感じに読み替えじゃね?状況が限定され過ぎだから公式がどう考えるかは知らんけどさ。 -- 名無しさん (2010-05-24 13:43:49)
  • 読みかえるまでもなく負けだろうな。(複数枚を一枚ずつ処理するルールはおいとくとして)6ダメ時にSP2にストライクされても負けないっていうのに等しいんだから。 -- 名無しさん (2010-05-24 18:22:36)
  • 同一効果の処理はターンプレイヤーが決められる為、これを張っているときに自軍エリアにアルティメットダイボウケンがいても、ダメージ9点受けたらゲームに負けるのでしょうか? -- 名無しさん (2017-01-15 22:18:10)
  • ↑10点になるまで負けません。公式QAメディテーションの項目をご参照ください。 -- 名無しさん (2017-01-17 18:14:26)
  • ありがとうございます。「どちらも発動」ではなく、優先があるのですね。単純に数字が多い方 -- 名無しさん (2017-01-17 18:41:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年05月15日 13:20