ディケイドCF(コンプリートフォーム)デッキ

モーフによる早出し・高い除去耐性・高BP・汎用性の高いテキストを併せ持つ仮面ライダーディケイドCFを中心にしたデッキ。
青単、青黄、青赤、青緑、青緑タッチ黄といくつかのパターンが存在するが、以下では最も一般的と思われる青黄の混色を中心に記述する。

デッキの中核になるカード

オーバーテクノロジー

主な候補カード


その他・候補カード


コマンダー候補


デッキ説明

  • 仮面ライダーディケイド仮面ライダーディエンドでパワーを加速しながらパワーに仮面ライダーを貯めて行き、仮面ライダーディケイドCFの効果で呼び出して場を制圧しつつ多段ストライクを狙うデッキ。
  • 仮面ライダーディケイドによってデッキの圧縮率も高くなる為、50~60枚というかなり多めの枚数で構築される例も多い。
  • 基本的なギミックは中核カードの各ページにも載っているが、大体は以下のギミックを複合して使用する。
    • モーフからディケイドCFをラッシュし、本人自身のサイズと早い段階からDGBKFなど強力なライダーを呼び出して場を制圧する。
    • ディエンドディケイドCFの呼び出したライダーをパワーに戻しつつ、ディエンド自身のの能力のコストも肩代わりさせる。
    • 同様に、呼び出したライダーを使い他色やSP1ユニットによる多段ストライクやダメージ送りの除去を併用し瞬間的に大量のダメージをたたき込む。
    • ディエンドの能力を使い、バトルエリアのライダーを2枚除去することで同じナンバーのユニットで多段ストライク等を行う。
  • 上記のギミックのうち、ディエンドの能力とのシナジーはディケイドCFが場に出ている状態で、更にパワーゾーンにディケイドCFが1枚以上あれば
    ディケイドCFでパワーのディケイドCFをラッシュ→NCが2になったディケイドCFでパワーのライダーをラッシュ→ラッシュされた2枚をディエンドでパワーに戻す。
    と言う手順を踏むことでパワーの仮面ライダーを減らさず、且つ毎ターンディエンドの能力を使用できる為、基本的なコンボとして使用される。
  • このコンボの都合上、NCやRCを持つライダーを2回目に呼び出すと能力が使用できないことになる。その為このコンボには単純に「バトルエリアに出た時」起動できる能力を持つユニットや、ストライカーとしては1/3以上のSPをもつ分数orSP1のユニットが使用されやすい。
  • 直接ディケイドCFと取り立てる程のシナジーがある訳ではないが、特徴:仮面ライダーであり、且つ強力なテキストを持つことから仮面ライダーNEW電王SF仮面ライダーキバGFは良く併用される。又一枚ほど常駐オペレーション対策に仮面ライダーキバBFも投入される事が多い。
  • 基本的に各種最終フォームなど素出しの難しいユニットほど呼び出した時のカードパワーが高い傾向がある為、能力で呼び出すライダーとしては理想的。反面、ディケイドCFへの依存率が高いほど事故時や後述の対策カードに引っかかる可能性も増える為、通常のラッシュが可能なカードとディケイドCFのテキストでしか呼び出せないカードの比率が構築の上では重要となってくる。
  • コマンダーは初手の質を良くすることができる正木俊介本部長を推奨。ダップはモーフ先が置かれれば良いが、オペレーションやディケイド自身などをパワーに置くリスクが有る点がネック。アクロバッター等を初手に引いてくる自信があるのなら立花藤兵衛も良い。
  • XG3ではメタカードである仮面ライダーW・FJが登場。更に序盤のストライク力と効率良く仮面ライダーディケイドCFを除去する手段を持つFFRデッキが環境の主流になり相対的に弱体化した。

VS.ディケイドCFデッキ対策

環境の中心になっているだけ有り、様々な対策カードに対し対策を取れてしまう隙の少ないデッキではあるが、XG3のカードの追加や研究などによりある程度の対策は上がってきている。
具体的には「ディケイドCF自体を倒す」、「ディエンドなど主要パーツ、サポートカードを止める」方法などいくつか手段がある為以下にそれぞれ記述する。

他のデッキタイプ

  • 青単型
  • 青赤型
    • 仮面ライダーブレイドKFの強力だが手札を大量に要求するテキストを、ディケイドCFによって早出しすることにより生かすことができる。
      同時に、の基本ストライクナンバーが2番であるため普通に召喚するだけで呼び出したライダーのストライクの為の条件を満たせるという利点もある。
  • 青緑型
    • 基本タイプの青黄同様に除去能力を多く持つと組んだタイプ。青のパワー加速に加えロボコンオメデトロフィー等によるコマンド加速まで行え、双方のサーチカードも併用できる。
      コマンド回収、捨札からの回収も可能であり、ゲームから取り除かれない限りあらゆる領域からカードが復活する為完全な除去が困難である点も強み。
      MAと違い「昭和ライダー」中心の勢力である為、いわゆる強化フォームが少なく、若干能力の派手さでは劣るが逆を言えば殆どのカードが素出しに対応する為安定性が高く、意外に必要パワーの高いカードも多い為ディケイドCFによる早出しの恩恵もある程度うけられる。
      強力なカウンターカードである宏のオルゴール時計がつかえる点も対ミラーなどにおいて大きなアドバンテージとなる。
  • 青緑タッチ黄型
    • 青黄型と青緑型のいいとこ取りを目指した形。判りやすく言えば青緑のコマンド加速やサーチ力を使いながら、黄の強化フォームライダーをディケイドCFや変身一発で呼び出す形。
      ディケイドCFの性質を考えると最も理にかなった構築であり上手く回った時のデッキパワーは非常に高い。
      最大の欠点はその性質上安定性がどうしても低下する点とデッキ自体の構築難易度が非常に高い点。


コメント

  • クライマックスはNEW電SFためなのかな? -- 名無しさん (2009-11-08 02:56:21)
  • 他にもパワーゾーンのカードが欲しい場合に使うんじゃないかな -- 名無しさん (2009-11-08 04:23:59)
  • モモタロスは有力候補じゃないかな? -- 名無しさん (2009-11-08 07:30:00)
  • 仮面ライダーが多いから良いけど、パワーゾーンにあるとCFの除去耐性使えない。好みの問題だと思うが、私はモモタロス入れるなら使える仮面ライダー入れたいかな。 -- 名無しさん (2009-11-08 08:00:03)
  • こういう説明の多才なレシピは参考になるよね -- 名無しさん (2009-11-08 13:27:08)
  • 私的にはビークルにマシンゼクトロンを採用しており、ディケイドとNEW電SFもいるので、バトルホッパーもありかと。ライダーは他に電王AF2ndなどを入れています。状況によっては電王GF2ndも使えます。 -- 名無しさん (2009-11-08 13:58:50)
  • Jジャンボフォーメーションもオヌヌヌ。汎用性はともかくとしてもLユニットなのが結構役に立つ。 -- 名無しさん (2009-11-08 17:24:48)
  • 1月からのライ単、環境がこのデッキ一色になりそうなんだけど…。なにしろ対策カードの7割以上が戦隊・メタルのカードなんだよね… -- 名無しさん (2009-11-08 22:46:23)
  • ディケイド激情態やW・FJが明らかにこれへのメタ能力なのもライ単意識してるな -- 名無しさん (2009-12-23 00:09:12)
  • メタカードも増えてきたので対策部分を独立させてみました -- 名無しさん (2009-12-23 00:11:31)
  • ↑↑ただ、手に入れにくいから厄介なのだ。 -- 名無しさん (2009-12-26 19:07:48)
  • 大会の感想だが、やはりW・FJが刺さるなと感じた。何か対策は無いのだろうか… -- 名無しさん (2009-12-28 06:58:04)
  • 気休め程度だけどガタックMFとかは?自軍ターンにモーフで出てきたならキバDGBKFで対処できなくもない。 -- 名無しさん (2009-12-28 07:23:07)
  • FJ相手ターンにモーフCFが出来ないのが痛いな -- 名無しさん (2009-12-28 07:45:04)
  • 青緑タッチ黄型のプレイングがよく分からないんだけど、どういう立ち上がりが理想なんだ?コマンドに置くのは基本青>緑。序盤はディケイド加速やドレイクチェイサー。黄はパワー送り→CF、変身一発での使用? -- 名無しさん (2010-01-08 15:22:10)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年06月15日 20:16