「マルチカテゴリ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マルチカテゴリ」(2020/03/14 (土) 16:43:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**マルチカテゴリ >Q&A >|Q1|オペレーションカードやユニットの効果などでマルチカテゴリを持つユニットをラッシュする際、通常のラッシュと同様に、自軍コマンドゾーンにそのユニットが持つカテゴリがすべてあるかを確認し、これを満たしていなければラッシュすることはできませんか?| >|A1|いいえ、カード効果などによるラッシュの場合は、自軍コマンドゾーンのカテゴリを参照する必要はありません。自軍コマンドゾーンにそのカードが持つカテゴリがすべてあるかを確認するのは、ラッシュフェイズ中に通常の手順でカードを使用する際のルールになります。| -複数の[[カテゴリ]]を有するカードのこと。いわゆるレインボーカード、多色カード。 -カードの色は持っているカテゴリに関わらず虹色。レア仕様のカードだとカテゴリシンボルの色での持っているカテゴリの判別もできないので、ぱっと見たとき分かりにくい。 -マルチカテゴリのカードを手札から使用する場合、そのカードの持つ全てのカテゴリのコマンドが自軍コマンドゾーンに存在する状態で、どちらかのカテゴリのコマンドをホールドする必要がある。 --上記の制限はあくまでも手札から通常の方法で使う場合である。[[ライドシューター]]のような通常のラッシュを補助する効果ではこの制限がかかるが、[[ゴールドプラチナム]]など効果でラッシュする場合は無視できる。 --自軍エリアに存在するユニットをコマンドとして使う[[コール>コール(用語)]]や[[リード>リード(用語)]]でマルチカテゴリのカードを使う場合、カテゴリが合っていても、コマンドゾーンに必要なカテゴリが揃っていないときはラッシュやオペレーションの使用はできない。コマンド除去をされている場合は注意。 -コマンドゾーンにマルチカテゴリのカードを置いた場合、持っているどのカテゴリのコマンドとしても使うことが可能。ただし、同時に敵軍パワー1つ分としてカウントされるデメリットがある。 --なお効果でカテゴリが追加されたコマンドもマルチカテゴリとして扱い、このルールが適用される。 --持っているカテゴリの数に関わらず、敵軍パワーの増加はコマンドのマルチカテゴリカード1枚につき1である。 -各ゾーンのカテゴリ数を制限する効果に関しては、「物理的に実行不可能な場合は効果をストップするが、出来るだけ解決できるよう処理する」という裁定が出ている。マルチカテゴリのカードを先に捨てれば処理可能となる場合は優先的に捨てなければならず、「ターンプレイヤーが処理順を決められる」という原則の例外となる。 -複数のカテゴリを持つカードやユニットは、常に持っている全てのカテゴリを参照して効果を処理しなければならない。持っているどれか単一のカテゴリとして扱うことはできない。以下に例を挙げる。 --[[天空大聖者マジエル]]が出ている場合、マルチカテゴリのユニットはどちらのカテゴリの並び順でもストライクできなくなる。 --[[仮面ライダーW・CJ]]はカテゴリにETの他にDAを持つため、[[スーパー戦隊アドレスブック]]でサーチできない。 --マルチカテゴリのカードを[[JPカード]]で捨てた場合、両方のカテゴリの効果を発動しなければならない。 関連用語   [[カテゴリ]]
**マルチカテゴリ >Q&A >|Q1|オペレーションカードやユニットの効果などでマルチカテゴリを持つユニットをラッシュする際、通常のラッシュと同様に、自軍コマンドゾーンにそのユニットが持つカテゴリがすべてあるかを確認し、これを満たしていなければラッシュすることはできませんか?| >|A1|いいえ、カード効果などによるラッシュの場合は、自軍コマンドゾーンのカテゴリを参照する必要はありません。自軍コマンドゾーンにそのカードが持つカテゴリがすべてあるかを確認するのは、ラッシュフェイズ中に通常の手順でカードを使用する際のルールになります。| -複数の[[カテゴリ]]を有するカードのこと。いわゆるレインボーカード、多色カード。 -カードの色は持っているカテゴリに関わらず虹色。レア仕様のカードだとカテゴリシンボルの色での持っているカテゴリの判別もできないので、ぱっと見たとき分かりにくい。 -マルチカテゴリのカードを手札から使用する場合、そのカードの持つ全てのカテゴリのコマンドが自軍コマンドゾーンに存在する状態で、どちらかのカテゴリのコマンドをホールドする必要がある。 --上記の制限はあくまでも手札から通常の方法で使う場合である。[[ライドシューター]]のような通常のラッシュを補助する効果ではこの制限がかかるが、[[ゴールドプラチナム]]など効果でラッシュする場合は無視できる。 --自軍エリアに存在するユニットをコマンドとして使う[[コール>コール(用語)]]や[[リード>リード(用語)]]でマルチカテゴリのカードを使う場合、カテゴリが合っていても、コマンドゾーンに必要なカテゴリが揃っていないときはラッシュやオペレーションの使用はできない。コマンド除去をされている場合は注意。 -コマンドゾーンにマルチカテゴリのカードを置いた場合、持っているどのカテゴリのコマンドとしても使うことが可能。ただし、同時に敵軍パワー1つ分としてカウントされるデメリットがある。 --なお効果でカテゴリが追加されたコマンドもマルチカテゴリとして扱い、このルールが適用される。 --持っているカテゴリの数に関わらず、敵軍パワーの増加はコマンドのマルチカテゴリカード1枚につき1である。 -各ゾーンのカテゴリ数を制限する効果に関しては、「物理的に実行不可能な場合は効果をストップするが、出来るだけ解決できるよう処理する」という裁定が出ている。マルチカテゴリのカードを先に捨てれば処理可能となる場合は優先的に捨てなければならず、「ターンプレイヤーが処理順を決められる」という原則の例外となる。 -複数のカテゴリを持つカードやユニットは、常に持っている全てのカテゴリを参照して効果を処理しなければならない。持っているどれか単一のカテゴリとして扱うことはできない。以下に例を挙げる。 --[[天空大聖者マジエル]]が出ている場合、マルチカテゴリのSユニットはどちらのカテゴリの並び順でもストライクできなくなる。 --[[仮面ライダーW・CJ]]はカテゴリにETの他にDAを持つため、[[スーパー戦隊アドレスブック]]でサーチできない。 --マルチカテゴリのカードを[[JPカード]]で捨てた場合、両方のカテゴリの効果を発動しなければならない。 関連用語   [[カテゴリ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: