「ブラックコンドル(2nd)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ブラックコンドル(2nd)」(2011/06/22 (水) 23:05:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>**ブラックコンドル(2nd) >種類:Sユニット >カテゴリ:アーステクノロジー >BP:2000 >SP:! >必要パワー:4 >追加条件:なし >CN:5 >特徴:ブラック/男/2nd >**テキスト: >※[[ウイング]] >※自軍ターン中、これが&color(blue){BPの下三桁が500}の敵軍ユニットを撃破したとき、相手に1点ダメージを与える。 >&bold(){【ブリンガーソード】}&color(red){「SP1」}&color(blue){BPの下三桁が500}の敵軍Sユニットを1体選び撃破する。(この効果は「[[レッドホーク]]」から[[コンビネーション]]するときは[[ナンバー]]に関係なく発動する) >**フレーバーテキスト >冗談じゃねぇ、お前に付き合ってたら命がいくつあっても足りねぇぜ。 >イラストレーター: >レアリティ:スーパーレア >作品:鳥人戦隊ジェットマン >収録:蒼九の翼 :スターター専用(ウイング) **カード評価 -[[レッドル]]や[[仮面ライダー龍騎サバイブ]]のような下三桁500のユニットに対して強力なメタとなる能力を持つ。[[NC]]の効果自体は[[仮面ライダーカイザ]]のものと同じだが、こちらは下三桁500のユニットを撃破した際に、ダメージを与える効果を持っている。 -ダメージを与える効果はこのカードが撃破したのなら、[[アタック]]でもNCでも発動する。レッドルや[[仮面ライダー蛮鬼]]のようなBP500の[[レジスト]]持ちにたいして[[ウイング]]を使って安全にダメージを取れる。 -単体でも十分に強いが[[レッドホーク]]からコンビネーションすることによって[[ナンバー]]を無視してNCを発動できる。このカードのNCはSPが付くので相手に下三桁500のユニットがいなくても打点を増やすのに活躍できるようになる。 -NCを無視して発動するのに必要なレッドホークは現在、2種類ある。[[2nd>レッドホーク(2nd)]]はこのカードの撃破対象を広げることができ、[[1st>レッドホーク]]は手札に戻る能力があるストライカー。どちらも一長一短となっている。 **関連カード -[[ブラックコンドル]](1st) -[[特徴「ブラック」関連>ブラック]] -[[特徴「男」関連>男]] -[[BPの下三桁が500のユニット>「BPの下三桁が500」関連]] -[[レッドホーク]](1st) -[[レッドホーク(2nd)]] **コメント - ジークとのコンボで、選べるSユニットならどれでも撃破して1点ダメージ。ジークを自害させて捨札回収したり、直接手札に戻して再利用すればなおよし。 -- 名無しさん (2009-06-24 15:28:26) - 効果とアタックで2体撃破して2点ダメージ。反応炉+西鬼でアタック回避もできる。 -- 名無しさん (2009-06-24 15:36:49) - 同じエリアを問わないBPの下三桁が500のSユニット除去効果を持ち、なおかつ必要パワーが同じのディケイドファイズと比較すると、本来のBPではディケイドファイズより劣るが、ウイング持ちで、さらに下三桁500のユニットを撃破した際にダメージを与える効果を見れば、打点増やし要員ならこちらの方に軍配が上がる -- 名無しさん (2010-01-07 16:36:34) - ↑その他、RCと違いナンバーが5と重いから、コマンドアタッカーやレッドホークに補助してもらいたいところ。 -- 名無しさん (2010-01-07 17:31:22) - レッドホークからコンビネーションした場合、効果で1点・ストライクで1点ということもできますよね? -- 名無しさん (2010-03-16 18:01:42) - できますよ。 -- 名無しさん (2010-03-16 18:31:49) - 簡単に効果の対象を増やせる上、通常のアタックでのダメージも狙いやすくなるスカイライダー(XG4)との相性は抜群。 -- 名無しさん (2010-03-16 18:47:37) - ありがとうございます -- 名無しさん (2010-03-16 18:58:09) - 場所無視効果、アタック、ラッシュエリアに戻ってウイングでのアタックで、3体撃破と3点ダメージが狙える。ストライクも出来るし。アタックによる撃破だけでもダメージが通る。 -- 名無しさん (2010-03-16 19:08:23) - オートバジンBMで殆どのユニットのHP下3桁を無理やり500にするってのもよさそうだな -- 名無しさん (2011-06-22 18:56:53) #comment
>**ブラックコンドル(2nd) >種類:Sユニット >カテゴリ:アーステクノロジー >BP:2000 >SP:! >必要パワー:4 >追加条件:なし >CN:5 >特徴:ブラック/男/2nd >**テキスト: >※[[ウイング]] >※自軍ターン中、これが&color(blue){BPの下三桁が500}の敵軍ユニットを撃破したとき、相手に1点ダメージを与える。 >&bold(){【ブリンガーソード】}&color(red){「SP1」}&color(blue){BPの下三桁が500}の敵軍Sユニットを1体選び撃破する。(この効果は「[[レッドホーク]]」から[[コンビネーション]]するときは[[ナンバー]]に関係なく発動する) >**フレーバーテキスト >冗談じゃねぇ、お前に付き合ってたら命がいくつあっても足りねぇぜ。 >イラストレーター: >レアリティ:スーパーレア >作品:鳥人戦隊ジェットマン >収録:蒼九の翼 :スターター専用(ウイング) **カード評価 -[[レッドル]]や[[仮面ライダー龍騎サバイブ]]のような下三桁500のユニットに対して強力なメタとなる能力を持つ。[[NC]]の効果自体は[[仮面ライダーカイザ]]のものと同じだが、こちらは下三桁500のユニットを撃破した際に、ダメージを与える効果を持っている。 -ダメージを与える効果はこのカードが撃破したのなら、[[アタック]]でもNCでも発動する。レッドルや[[仮面ライダー蛮鬼]]のようなBP500の[[レジスト]]持ちにたいして[[ウイング]]を使って安全にダメージを取れる。 -単体でも十分に強いが[[レッドホーク]]からコンビネーションすることによって[[ナンバー]]を無視してNCを発動できる。このカードのNCはSPが付くので相手に下三桁500のユニットがいなくても打点を増やすのに活躍できるようになる。 -NCを無視して発動するのに必要なレッドホークは現在、2種類ある。[[2nd>レッドホーク(2nd)]]はこのカードの撃破対象を広げることができ、[[1st>レッドホーク]]は手札に戻る能力があるストライカー。どちらも一長一短となっている。 **関連カード -[[ブラックコンドル]](1st) -[[特徴「ブラック」関連>ブラック]] -[[特徴「男」関連>男]] -[[BPの下三桁が500のユニット>「BPの下三桁が500」関連]] -[[レッドホーク]](1st) -[[レッドホーク(2nd)]] **コメント - ジークとのコンボで、選べるSユニットならどれでも撃破して1点ダメージ。ジークを自害させて捨札回収したり、直接手札に戻して再利用すればなおよし。 -- 名無しさん (2009-06-24 15:28:26) - 効果とアタックで2体撃破して2点ダメージ。反応炉+西鬼でアタック回避もできる。 -- 名無しさん (2009-06-24 15:36:49) - 同じエリアを問わないBPの下三桁が500のSユニット除去効果を持ち、なおかつ必要パワーが同じのディケイドファイズと比較すると、本来のBPではディケイドファイズより劣るが、ウイング持ちで、さらに下三桁500のユニットを撃破した際にダメージを与える効果を見れば、打点増やし要員ならこちらの方に軍配が上がる -- 名無しさん (2010-01-07 16:36:34) - ↑その他、RCと違いナンバーが5と重いから、コマンドアタッカーやレッドホークに補助してもらいたいところ。 -- 名無しさん (2010-01-07 17:31:22) - レッドホークからコンビネーションした場合、効果で1点・ストライクで1点ということもできますよね? -- 名無しさん (2010-03-16 18:01:42) - できますよ。 -- 名無しさん (2010-03-16 18:31:49) - 簡単に効果の対象を増やせる上、通常のアタックでのダメージも狙いやすくなるスカイライダー(XG4)との相性は抜群。 -- 名無しさん (2010-03-16 18:47:37) - ありがとうございます -- 名無しさん (2010-03-16 18:58:09) - 場所無視効果、アタック、ラッシュエリアに戻ってウイングでのアタックで、3体撃破と3点ダメージが狙える。ストライクも出来るし。アタックによる撃破だけでもダメージが通る。 -- 名無しさん (2010-03-16 19:08:23) - オートバジンBMで殆どのユニットのHP下3桁を無理やり500にするってのもよさそうだな -- 名無しさん (2011-06-22 18:56:53) - ↑スカイライダーで十分 -- 名無しさん (2011-06-22 23:05:18) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: