国府津車両センター・215系

田町車両センターの歴史・概要はこちらから(Wikipediaへ)
田町車両センター

〔215系:東海道線ライナー用2階建て車両〕

 増加する東海道本線東京口の遠距離通勤に対応し、着席サービスと並行する貨物線を活用した速達サービスを提供するための定員制ライナー列車「湘南ライナー」・「湘南新宿ライナー(現在のおはようライナー新宿/ホームライナー小田原)」で運用されることを目的として、211系の2階建てグリーン車をベースに設計。そのため、着席定員の増加を基本コンセプトとしており、両先頭車を除く全車が2階建て構造(ダブルデッカー)となっている。普通車1両の座席定員は最大で120名に及ぶ。普通車の座席はすべてボックス式クロスシート。
 基本的に211系のシステムを踏襲した界磁添加励磁制御で、主電動機(MT61)・歯車比(1:5.19)も同一であるが、最高運転速度120km/hと車体重量増に対応するために限流値(抵抗短絡後の電流の落ち込み値)を高く設定して211系と同一の起動加速度を確保。併せて弱め界磁率を35%から30%へと変更して高速性能を確保、台車にもヨーダンパを装備している。補助電源装置は211系のブラシレスMGから静止形インバータ (SIV)に変更された。保安装置はATS-SN形とATS-P形が装備された。1993年に落成した第2編成以降は品川駅から東京トンネルを通過し東京(地下)駅へ乗り入れるためATC5形を装備して落成し、第1編成にも1994年(平成6年)に装備。
 2004年(平成16年)10月16日のダイヤ改正で湘南新宿ラインの使用車両がE231系に統一されたことから運用から外れ、定期運用は平日の「湘南ライナー」・「ホームライナー小田原」・「おはようライナー新宿」のみとなった。これら通勤ライナーが運休となる土休日は定期的な営業運用が無く、品川~茅ヶ崎・国府津間を回送列車として移動するのみである。ただし、これまでと同様に観光シーズンにはホリデー快速「ビューやまなし」・臨時快速「伊豆」等の運用が組まれており、波動用車両としてその独特の車内設備を生かしている。ただ、211系のグリーン車とは異なり、Suicaグリーン券システムの取り付け改造は、サロ214形・サロ215形に対しては行われていない。
 2013年3月15日をもって田町車両センターは「東京総合車両センター田町センター」となり所属機能廃止のため、田町に所属していた215系4本は国府津車両センターに転属された。

(「Wikipedia」より一部改)


元田町車両センター所属編成 【10両NL編成 = 全4本】


コツNL1編成

〔1992年 3月24日 日本車輛・日立製作所製〕

準備中


コツNL2編成

〔1993年10月12日 日本車輛・日立製作所製〕

準備中


コツNL3編成

〔1993年10月25日 日本車輛・日立製作所製〕
【回8842M:大宮駅】 予定臨運転

コツNL4編成

〔1993年11月 2日 日本車輛・日立製作所製〕
【 9592M:八王子~豊田間】 臨時列車運転 【回8951M:池袋駅】 予定臨運転

TOP PACEへ戻る 系式別ページへ戻る

最終更新:2020年11月23日 13:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。