PU > 技能とオプション > 変更版マルチクラス

+ 目次

変更版マルチクラス Variant Multiclassing

 コア・ルールでは、マルチクラスはキャラクター能力に於いて幅広い格差をもたらす。こちらの制度では、キャラクターそれぞれは主要クラスのレベル上昇を断念することなく自身の生涯の1レベルの時点で二次クラスを1つ選択できる。選択すると、その選択は永続的となる(だがUltimate Campaignの再訓練を使う場合、二次クラスはクラス・レベル全てを再訓練する費用の半分を支払えば再訓練できる)。この選択をしたキャラクターは3レベル、7レベル、11レベル、15レベル、そして19レベルの時点での特技を得ないが、代わりに表:マルチクラス・キャラクターの成長に書かれている通りに二次クラスからクラス特徴を得る。この変更版機構もしくは通常のマルチクラスどちらかを使用するのは良い発想だろうが、同時にこの2つの機構を使用するのも可能だろう。どちらの機構も使うゲームに於いて、キャラクターはこの変更版から得る二次クラスのレベルの取得はできない。

マルチクラス・キャラクターの成長
キャラクター・レベル 能力
1 特技
2
3 二次クラス特徴
4
5 特技
6
7 二次クラス特徴
8
9 特技
10
11 二次クラス特徴
12
13 特技
14
15 二次クラス特徴
16
17 特技
18
19 二次クラス特徴
20

基本クラス Core Classes

 以下の二次クラス特徴はCore Rulebookにあるクラス特徴に基づいている。

ウィザード Wizard

 ウィザードを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 系統/School:1レベルの時点で、専門化する魔法系統を1つ選択する。その系統のあらゆる力において、キャラクター・レベルを有効ウィザード・レベルとして扱う。
 使い魔/Familiar:3レベルの時点で使い魔を得、キャラクター・レベルを有効ウィザード・レベルとして扱う。
 系統の力/School Power:7レベルの時点で、選んだ系統の1レベルの力を1つ以上得る。そうした力のどれかが20レベルの時点で追加の効果を与える場合、そのキャラクターはその追加効果を得ない。
 初級秘術呪文/Cantrip:11レベルの時点で、【知力】能力値が10以上ある場合、選択した系統からウィザードの初級秘術呪文1つを選択し、回数無制限の擬似呪文能力として初級秘術呪文を発動できる。キャラクター・レベルを術者レベルとして使用し、【知力】をその初級秘術呪文の主要能力値として使う。
 発見/Discovery:15レベルの時点で、1つの秘術の発見かウィザード・ボーナス特技を得、キャラクター・レベルを有効ウィザード・レベルとして扱う。
 上級系統の力/Greater School Power:19レベルの時点で、選択した系統の8レベルの力を得る。

クレリック Cleric

 クレリックを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 神格/Deity:1レベルの時点で、自身から属性が1段階離れる範囲内の神格を1柱選ばねばならない。クレリックのオーラ、ボーナス言語、行動規範、そして対立属性の呪文発動禁止という制約を得る。クレリックの任意発動の能力も得、これはクラスの呪文リストに適切な呪文がある準備発動クラスに利用できる。
 領域/Domain:3レベルの時点で、己の神格の与える領域を1つ選択し、その領域の1レベルで与えられる力を得、キャラクター・レベルを有効クレリック・レベルとして扱う。
 放出/Channel:7レベルの時点で、キャラクター・レベル-6として、1日に【魅力】修正値+1に等しい回数使用できるエネルギー放出の能力を得る。
 放出強化/Improved Channel:11レベルの時点で、エネルギー放出の能力は向上しキャラクター・レベル-4のクレリックのものにまでなる。
 領域強化/Improved Domain:15レベルの時点で、選択している領域の領域パワーを追加で得、キャラクター・レベルを有効クレリック・レベルとして扱う。
 上級放出/Greater Channel:19レベルの時点で、エネルギー放出能力は向上しキャラクター・レベル-2のクレリックとしてのものになる。

ソーサラー Sorcerer

 ソーサラーを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 血脈/Bloodline:1レベルの時点で、ソーサラーの血脈を1つ選択しなければならない。あらゆる血脈の力においてキャラクター・レベルを有効ソーサラー・レベルとして扱う。
 血脈の力/Bloodline Power:3レベルの時点で、自身の血脈の1レベル血脈の力を得る。
 血脈の力強化/Improved Bloodline Power:7レベルの時点で、自身の血脈の3レベル血脈の力を得る。
 血脈特技/Blood Feat:11レベルの時点で、自身の血脈の特技1つか《物質要素省略》を得る。
 上級血脈の力/Greater Bloodline Power:15レベルの時点で自身の血脈の9レベル血脈の力を得る。
 真なる血脈の力/True Bloodline Power:19レベルの時点で、自身の血脈の15レベル血脈の力を得る。

ドルイド Druid

 ドルイドを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 行動規範/Code:1レベルの時点で、ドルイド語をボーナス言語として得、ドルイドの行動規範に沿わなければならない――自然を敬愛する、ドルイド語を部外者に教えない、金属鎧を纏わないなど。
 野生動物との共感/Wild Empathy:3レベルの時点で、野生動物との共感を得、キャラクター・レベルを有効ドルイド・レベルとして扱う。
 相棒/Companion:7レベルの時点で、キャラクター・レベル-4のドルイドとして動物の相棒を得る。この目的において、相棒強化以外のあらゆる能力で有効ドルイド・レベルを向上できない。
 相棒強化/Improved Companion:11レベルの時点で、動物の相棒は完全なキャラクター・レベルのドルイドのものまで向上する。
 自然の化身/Wild Shape:15レベルの時点で、1回毎にキャラクター・レベルにつき1時間まで小型か中型の動物に変身できる自然の化身を1日に2回使える能力を得る。
 上級自然の化身/Greater Wildshape:19レベルの時点で、自然の化身は向上し6レベル・ドルイドの選択肢も含まれるようになり、1日に3回自然の化身を使えるようになる。

バード Bard

 バードを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 バードの知識/Bardic Knowledge:3レベルの時点でバードの知識クラス特徴を得、キャラクター・レベルを有効バード・レベルとして扱う。
 バードの呪芸/Bardic Performance:7レベルの時点で、キャラクター・レベル-4のバードとして1日に【魅力】修正値+キャラクター・レベルに等しいラウンド数の間勇気鼓舞の呪芸と自信鼓舞の呪芸の能力を得る。
 万能なる芸/Versatile Performance:11レベルの時点で、選んだ〈芸能〉技能1つの万能なる芸を得る。関連する技能2つへのランク全てを自由に再訓練して良い。
 博識/Lore Master:15レベルの時点で、5レベル・バードとして博識を得る。
 追加呪芸/Additional Performances:19レベルの時点で、悲運の葬送歌と武勇鼓舞の呪芸をキャラクター・レベル-4のバードとして使用する能力を得る。

バーバリアン Barbarian

 バーバリアンを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 激怒/Rage:3レベルの時点で、1日に【耐久力】修正値+キャラクター・レベルに等しいラウンド数の間の激怒クラス特徴を得る。
 直感回避/Uncanny Dodge:7レベルの時点で、直感回避を得る。
 激怒パワー/Rage Power:11レベルの時点で、激怒パワーを1つ得る。選択できる激怒パワーに於いて、有効バーバリアン・レベルはキャラクター・レベルの1/2に等しいが、激怒パワーの効果に於いては有効バーバリアン・レベルは完全なキャラクター・レベルに等しい。
 ダメージ減少/Damage Reduction:15レベルの時点でDR3/―を得る。
 大激怒/Greater Rage:19レベルの時点で上級激怒を得る。

パラディン Paladin

 パラディンを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 行動規範/Code:1レベルの時点で、彼女はパラディンの行動規範に従わねばならず、パラディンの善のオーラを得る。
 ディテクト・イーヴル/Detect Evil:3レベルの時点で、1レベル・パラディンとしてディテクト・イーヴルできる。
 癒しの手/Lay on Hands:7レベルの時点で、1日につきキャラクター・レベルの1/2に等しい回数癒しの手をする能力を得、回復量はキャラクター・レベル-4のパラディンのものに等しい。
 悪を討つ一撃/Smite Evil:11レベルの時点で、キャラクター・レベル-4のパラディンとして1日に1回悪を討つ一撃する能力を得る。
 慈悲/Mercy:15レベルの時点で、パラディンの3レベル慈悲の一覧から慈悲を1つ選択して得る。
 信仰の絆/Divine Bond:19レベルの時点で、キャラクター・レベル-3のパラディンとして武器1つに対する信仰の絆を得る。

ファイター Fighter

 ファイターを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 武勇/Bravery:3レベルの時点で、キャラクター・レベル-1のファイターとして武勇クラス特徴を得る。
 鎧修練1/Armor Training 1:7レベルの時点で、鎧修練1を得る。
 武器修練1/Weapon Training 1:11レベルの時点で、武器修練1を得る。
 鎧修練2/Armor Training 2:15レベルの時点で鎧修練2を得る。
 武器修練2/Weapon Training 2:19レベルの時点で武器修練2を得る。

モンク Monk

 モンクを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 防具/Armor:1レベルの時点で、鎧を纏うか盾を使うか中荷重か重荷重を運搬したかした時に二次モンク能力全てを失う。
 素手打撃/Unarmed Strike:3レベルの時点で、《素手打撃強化》特技とキャラクター・レベル-2のモンクの素手ダメージを得る。
 身かわし/Evasion:7レベルの時点で、身かわしを得る。
 気蓄積/Ki Pool:11レベルの時点で、キャラクター・レベル-2のモンクの気蓄積のクラス特徴を得、気ポイントの数はキャラクター・レベルの1/2に等しい。彼が気蓄積(秩序)を得るのは秩序属性の場合のみである。
 ACボーナス/AC Bonus:15レベルの時点で彼はACに+3の回避ボーナスを得る。
 身かわし強化/Improved Evasion:19レベルの時点で、身かわし強化を得る。

レンジャー Ranger

 レンジャーを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 追跡/Track:3レベルの時点で、追跡のクラス特徴を得、キャラクター・レベルを有効レンジャー・レベルとして扱う。
 得意な敵/Favored Enemy:7レベルの時点で、1つ目の得意な敵クラス特徴を得る。
 得意な地形/Favored Terrain:11レベルの時点で、得意な地形クラス特徴1つ目を得る。
 練達の追跡者/Expert Tracker:15レベルの時点で、森渡りと迅速なる追跡のクラス特徴を得る。
 獲物/Quarry:19レベルの時点で、獲物のクラス特徴を得る。

ローグ Rogue

 ローグを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 罠探し/Trapfinding:3レベルの時点で、罠探しのクラス特徴を得る。
 急所攻撃/Sneak Attack:7レベルの時点で、急所攻撃のクラス特徴を得る。1d6ポイントの追加ダメージを与えられる。この追加ダメージは7レベルを超える4レベル毎に1d6づつ上昇し、19レベルの時点で最大で4d6になる。
 身かわし/Evasion:11レベルの時点で身かわしを得る。
 直感回避/Uncanny Dodge:15レベルの時点で直感回避を得る。
 直感回避強化/Improved Uncanny Dodge:19レベルの時点で直感回避強化を得、キャラクター・レベルを有効ローグ・レベルとして扱う。

標準クラス Base classes

 以下の二次クラス特徴はAdvanced Player's GuideUltimate Combat、そしてUltimate Magicにあるクラス特徴に基づいている。

アルケミスト Alchemist

 アルケミストを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 錬金術/Alchemy:3レベルの時点で、〈製作:錬金術〉判定全てにキャラクター・レベルぶん技量ボーナスを与え、〈製作:錬金術〉を使ってポーションを識別できるようになる。
 爆弾/Bombs:7レベルの時点で、1日に【知力】修正値+キャラクター・レベルの1/2に等しい数の爆弾を作る能力を得る。爆弾はキャラクター・レベルと同じレベルのアルケミストと同じダメージを与えるが、アルケミストの万能投擲術のクラス特徴は持っていないため、そのダメージに【知力】修正値は追加しない。
 変異薬/Mutagen:11レベルの時点で、変異薬のクラス特徴を得、それはキャラクター・レベルにつき10分間持続する。変異薬の飲用においてアルケミストとして扱われる。
 即行毒/Swift Poisoning:15レベルの時点で、毒の使用と即行毒の能力を得る。
 毒に対する完全耐性/Poison Immunity:19レベルの時点で、[毒]に対する完全耐性を持つ。

インクィジター Inquisitor

 インクィジターを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 神格/Deity:1レベルの時点で、自身の属性から属性が1段階以内の神格1柱を選ばなければならない。インクィジターの行動規範と対立属性の呪文発動に関する制約を得る。
 断固とした凝視/Stern Gaze:3レベルの時点で、断固とした凝視のクラス特徴を得、キャラクター・レベルを有効インクィジター・レベルとして扱う。
 審判/Judgment:7レベルの時点で、キャラクター・レベル-3のインクィジターとして審判のクラス特徴を使用できる。
 単独戦術/Solo Tactics:11レベルの時点で、単独戦術のクラス特徴を得る。
 追加審判/Additional Judgment:15レベルの時点で、審判のクラス特徴を1日に2回使用できるようになる。
 二度目の審判/Second Judgment:19レベルの時点で、二度目の審判の能力を得る。

ウィッチ Witch

 ウィッチを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 守護者/Patron:1レベルの時点で、守護者を1柱選ぶ。《呪術追加》特技の前提条件を満たすことは決してない。
 ウィッチの使い魔/Witch's Familiar:3レベルの時点で使い魔を得、キャラクター・レベルを有効ウィッチ・レベルとして扱う。
 呪術/Hex:7レベルの時点で、1レベル・ウィッチとして選んだ呪術1つを得る。まどろみの呪術を選ぶ場合、キャラクター・レベル以下のヒット・ダイスを持つクリーチャーにしか影響を与えられない。
 初級秘術呪文/Cantrip:11レベルの時点で、【知力】が10以上ある場合、ウィッチの初級秘術呪文を1つ選び、その初級秘術呪文を回数無制限で擬似呪文能力として発動できる。キャラクター・レベルを術者レベルとして使用し、【知力】をその初級秘術呪文の主要能力値であるものとして使う。
 呪術強化/Improved Hex:15レベルの時点で、1レベル・ウィッチとして2つ目の呪術を得、1つ目の呪術は自身が8レベル・ウィッチであるかのように向上する。
 上級呪術/Major Hex:19レベルの時点で、10レベル・ウィッチとして上級呪術を1つ得る。氷の墓標の呪術は選べない。

オラクル Oracle

 オラクルを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 神秘/Mystery:1レベルの時点で、神秘を1つ選択する。彼女が《啓示追加》特技の前提条件を満たすことは決してない。
 呪い/Curse:1レベルの時点で、呪いを1つ選ばなければならない。その呪いの効果全てを得、キャラクター・レベルの1/2に等しい有効オラクル・レベルとして扱う。
 啓示/Revelation:3レベルの時点で、キャラクター・レベル-6(最低1)のオラクルとして自身の神秘で利用可能な一覧から以下の啓示を1つ得る。その啓示を選択するには十分に高い有効オラクル・レベルを有していなければならない。

  • 闘争:戦の咆哮、戦場の明快さ、戦闘の癒し手、鉄の皮膚、回復力、武器への習熟、奇襲突撃、戦争の視界。
  • :骨の鎧、出血する傷、死の接触、臨死、死者の蘇生、生命に対する抵抗、魂の吸い上げ、精体歩き、不死者の苦役、墓地の声。
  • :燃焼魔法、火のブレス、炎形態、炎の凝視、熱のオーラ、溶けた皮膚、炎の接触、火の翼。
  • 天界:星々の外套、闇の居住者、導きの星、星間の虚空、天界の誘惑、月明かりの外衣、流星の噴射、星図。
  • 生命:放出、感冒の遅延、エネルギーの肉体、回復強化、治療の手、生命共有、生命感知、安全な回復、精体促進。
  • 伝承:秘術司書、自動書記、頭脳吸収、精神の鋭さ、任意発動印章学、熟考、急激な学習。
  • 自然:腐食の接触、生命濾過、自然の神託、スピーク・ウィズ・アニマルズ、自然の意気、超越的絆、技巧の初期化。
  • :酸の皮膚、打ち倒す一撃、水晶の視界、地潜り、強力な小石、岩投げ、陶片の爆発、鋼破りの皮膚、酸の接触。
  • :吹雪、流動的自然、流動の旅、凍結呪文、氷の鎧、凍った皮膚、罰による変成、水形態、水の視界、冬の接触。
  • 疾風:空気の防壁、ガシアス・フォーム、インヴィジビリティ、電撃のブレス、火花の皮膚、雷衝撃、電気の接触、旋風呪文、風の視界、空気の翼。

 祈り/Orison:7レベルの時点で、【魅力】が10以上ある場合、回数無制限の擬似呪文能力として発動できるオラクルの祈り1つを選択する。術者レベルとしてキャラクター・レベルを使い、【魅力】を祈りの主要能力値として使う。
 呪い熟練/Curse Focus:11レベルの時点で、呪いの効果判断するに際し有効オラクル・レベルに5を加える。
 啓示強化/Improved Revelation:15レベルの時点で、追加で啓示を1つ得る。
 上級啓示/Greater Revelation:19レベルの時点で、追加で啓示を1つ得る。

ガンスリンガー Gunslinger

 ガンスリンガーを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 火器習熟/Firearm Proficiency:3レベルの時点で、火器全てに習熟する。
 銃匠/Gunsmith:7レベルの時点で、銃匠のクラス特徴を得る。
 発露/Deed:11レベルの時点で、《素人ガンスリンガー》特技を得る。
 発露強化/Improved Deed:15レベルの時点で、3レベル・ガンスリンガーの発露1つを選んで得る。
 上級発露/Greater Deed:19レベルの時点で、7レベル・ガンスリンガーの発露1つを選んで得る。

キャヴァリアー Cavalier

 キャヴァリアーを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 騎士団/Order:1レベルの時点で騎士団を1つ選ぶ。自身の騎士団の布告に従わねばならない。
 挑戦/Challenge:3レベルの時点で、キャラクター・レベル-2のキャヴァリアーとして1日に1回挑戦する能力を得る。挑戦に選択した騎士団に基づいた適切な騎士団の調整も加える。
 騎士団能力/Order Ability:7レベルの時点で、選んだ騎士団の2レベル能力を得、キャラクター・レベルを有効キャヴァリアー・レベルとして扱う。
 戦術家/Tactician:11レベルの時点で、戦術家のクラス特徴を得、キャラクター・レベルを有効キャヴァリアー・レベルとして扱う。
 上級騎士団能力/Greater Order Ability:15レベルの時点で、選んだ騎士団の8レベル能力を得、キャラクター・レベルを有効キャヴァリアー・レベルとして扱う。
 上級戦術家/Greater Tactician:19レベルの時点で、戦術家のクラス特徴を得、キャラクター・レベルを有効キャヴァリアー・レベルとして扱う。

サモナー Summoner

 サモナーを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 サモン・モンスター/Summon Monster:3レベルの時点で、キャラクター・レベル-2のサモナーとしてサモナーのサモン・モンスター擬似呪文能力を得る。1日に1回この能力を使える;発動時間は1全ラウンドであり、持続時間は有効サモナー・レベルにつき1ラウンドだ。
 幻獣/Eidolon:7レベルの時点で、幻獣を招来する能力を得、幻獣の性能はキャラクター・レベル-4のサモナー用のものを使用し、進化ポイントの数は半減させる。この幻獣はサモン・モンスター擬似呪文能力を使ってのみ招来できる。
 追加招来/Additional Summons:11レベルの時点で、サモン・モンスター擬似呪文能力を1日に3回使用できる。
 味方の盾/Shield Ally:15レベルの時点で、盾の友クラス特徴を得る。
 顕現/Aspect:19レベルの時点で、顕現のクラス特徴を得るが、幻獣から自身に1進化ポイントしか移せない点が異なる。

メイガス Magus

 メイガスを二次クラスに選んだキャラクターは以下の二次クラス特徴を得る。
 秘術集積/Arcane Pool:3レベルの時点で、キャラクター・レベル-2のメイガスとして秘術集積のクラス特徴を得る。
 メイガスの秘奥/Magus Arcana:7レベルの時点で、メイガスの秘奥を1つ得る。その秘奥を選べるかどうか判断するに際し、キャラクター・レベルを有効メイガス・レベルとして扱う。
 呪文撃/Spellstrike:11レベルの時点で、呪文撃のクラス特徴を得るが、別のクラスの呪文スロットから発動するものであってさえ、メイガス呪文リストにある呪文のみに使える。
 秘奥強化/Improved Arcana:15レベルの時点で、メイガスの秘奥を追加で1つ得る。
 上級秘奥/Greater Arcana:19レベルの時点で、メイガスの秘奥を追加で1つ得る。
最終更新:2024年02月24日 11:44