APG > 基本クラス > レンジャー

「APG/基本クラス/レンジャー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

APG/基本クラス/レンジャー」(2022/03/16 (水) 22:46:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#region(''目次'') #contents() #endregion *レンジャー &small(){&link(Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html}}  通常のドルイドは居住地を完全に避け、自然に中に安らぎを捜し求めるが、レンジャーは境界線上を行く者であり、文明のボロボロの周縁に生きる。彼らは斥候にして賞金稼ぎ、追跡者にして森の住人であり、自らが選んだ環境では並ぶ者がない。自力で生きていき、鋭く自分の周りを知覚しているレンジャーは、力、機知、適応性によって生き延びていき、獲物に忍び寄り、跡を残さずに森や荒野に溶け込んでいく。形式ばった社会や教育から離れ、二刀流や息の飲むような射撃の技から、特定の地形への習熟や周囲の動物との交流まで、多くの異なった専門と戦闘スタイルにレンジャーを導く自主独立の開拓者魂、これこそがまさに適応力と頑強さである。  以下にあげられているいくつかの代替クラス特徴とアーキタイプは君のレンジャーをカスタマイズする助けとなる。大胆な獣使いであっても、敵を追跡し油断している者を仕留めるのに適応した狡猾な森の斥候であっても。 *&aname(new-combat-styles)新しい戦闘スタイル &small(){&link(New Combat Styles){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#new-combat-styles}}  クラス・レベル2のレンジャーは、[[レンジャー]]の2つの標準戦闘スタイルのうちの1つか、以下の新しい戦闘スタイル(クロスボウ、騎乗戦闘、肉体武器、両手武器、武器と盾)の中から1つを選択しなければならない。レンジャーはたとえ特技を修得するために必要な通常の前提条件を満たしていなくても、選択した戦闘スタイルの特技を選択できる。  &b(){騎乗戦闘}:“騎乗戦闘”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《駆け抜け攻撃》>特技の詳細/あ~さ#Ride-By Attack]]、[[《騎射》>特技の詳細/あ~さ#Mounted Archery]]、[[《騎乗戦闘》>特技の詳細/あ~さ#Mounted Combat]]、[[《曲乗り》>APG/特技の詳細/1#Trick Riding]]*。クラス・レベル6の時点で、[[《猛突撃》>特技の詳細/な~わ#Spirited Charge]]と[[《騎乗盾》>APG/特技の詳細/1#Mounted Shield]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《突き落とし》>特技の詳細/た~と#Unseat]]と[[《騎乗する殺戮者》>APG/特技の詳細/1#Mounted Skirmisher]]*がリストに追加される。  &b(){クロスボウ}:“クロスボウ”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《乾坤の一射》>APG/特技の詳細/2#Focused Shot]]*、[[《高速装填》>特技の詳細/あ~さ#Rapid Reload]]、[[《精密射撃》>特技の詳細/し~そ#Precise Shot]]、[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]。クラス・レベル6の時点で、[[《精密射撃強化》>特技の詳細/し~そ#Improved Precise Shot]]と[[《クロスボウ体得》>APG/特技の詳細/2#Crossbow Mastery]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《機動射撃》>特技の詳細/あ~さ#Shot on the Run]]と[[《針の目を通す狙い》>特技の詳細/な~わ#Pinpoint Targeting]]がリストに追加される。  &b(){肉体武器}:“肉体武器”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《野獣の化身》>APG/特技の詳細/3#Aspect of the Beast]]*、[[《爪のかきむしり》>APG/特技の詳細/3#Rending Claws]]*、[[《肉体攻撃強化》>モンスターの特技#Improved-Natural-Attack]]**、[[《武器熟練》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]。クラス・レベル6の時点で、[[《魔力の爪》>APG/特技の詳細/3#Eldritch Claws]]*と[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《渾身の一打強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Vital Strike]]と[[《複数回攻撃》>モンスターの特技#Multiattack]]**がリストに追加される。  &b(){武器と盾}:“武器と盾”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]、[[《盾熟練》>特技の詳細/た~と#Shield Focus]]、[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]。クラス・レベル6の時点で、[[《盾攻撃の達人》>特技の詳細/た~と#Shield Master]]と[[《救いの盾》>APG/特技の詳細/2#Saving Shield]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《上級盾熟練》>特技の詳細/し~そ#Greater Shield Focus]]と[[《とどめの盾攻撃》>APG/特技の詳細/3#Bashing Finish]]*がリストに追加される。  &b(){両手武器}:“両手武器”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《押しやり強襲》>APG/特技の詳細/1#Pushing Assault]]*、[[《大業物の守り》>APG/特技の詳細/1#Shield of Swings]]*。クラス・レベル6の時点で、[[《薙ぎ払い強化》>特技の詳細/な~わ#Great Cleave]]と[[《狂乱集中》>APG/特技の詳細/1#Furious Focus]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《武器破壊強化》>特技の詳細/な~わ#Improved Sunder]]と[[《恐るべき虐殺》>APG/特技の詳細/1#Dreadful Carnage]]*がリストに追加される。 ―* これらの特技は[[APG/特技]]にある。 ―** これらの特技は[[モンスターの特技]]にある。 *&aname(guide)案内人 &small(){&link(Guide){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#guide}}  レンジャーの多くは一匹狼だが、一部の者は、土地を熟知していることによって、他者を安全に荒野を通行させる案内をすることを選ぶ。案内人は手近な仕事や敵に集中するために得意な敵の能力を諦め、世話をしている者たちに自分の知識と幸運を受け渡すことができる。案内人は以下のクラス能力を有する。  &b(){レンジャーの集中(変則)/Ranger's Focus}:1日1回、クラス・レベル1の案内人は1回の即行アクションとして、視線上にいる1体の敵に“集中”することができる。そのクリーチャーがヒット・ポイントが0以下になるか、降伏するか、レンジャーが新しい集中を宣言するかのいずれかになるまで、その集中は維持される。レンジャーは集中の目標に対する攻撃ロールとダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。クラス・レベル5以降5レベル毎に、このボーナスは2ずつ上昇する。クラス・レベル4以降3レベル毎に、レンジャーはこの能力の1日の使用回数が1追加される。この能力は得意な敵の代替能力である。  &b(){地形との絆(変則)/Terrain Bond}:クラス・レベル4の案内人は、土地そのものと絆を結び、そのような地形で他者を導けるようになる。自分の得意な地形にいる場合、レンジャーの視線上にいて、その言葉を聞くことができる全ての仲間は、イニシアチブ判定、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]技能判定に+2のボーナスを得る。また、レンジャーと共にその得意な地形を旅する限り、その仲間は痕跡を残さなくなり、彼を追跡することは不可能になる。レンジャーは望むならば集団が痕跡を残すことも、集団の特定のメンバーだけが痕跡を残すことさえも選ぶことができる。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){レンジャーの幸運(変則)/Ranger's Luck}:クラス・レベル9に達した時点で、案内人は1日1回攻撃ロールを振り直すか、今自分に攻撃を命中させた敵にその攻撃ロールを振り直させることができる。結果が悪くてもレンジャーは2回目の出目の結果を使わなければならない。レンジャーはクラス・レベル9の時点でこの能力を1日1回使用でき、クラス・レベル14と19の時点で1日の使用回数を1ずつ追加する。この能力は身かわしの代替能力である。  &b(){霊感を得た瞬間(変則)/Inspired Moment}:クラス・レベル11の案内人は、1日1回、1回のフリー・アクションとして“霊感を得た瞬間”を使用することができる。レンジャーは自分の次のターンの終了時まで、以下の利益を得る。移動速度が10フィート上昇する。自らのターンに1回の追加の移動アクションまたは即行アクションを行うことができる。アーマー・クラス、攻撃ロール、技能判定、能力値判定に+4のボーナスを得る。またクリティカル可能状態になった時には自動的にクリティカルする。クラス・レベル19の時点でこの能力の1日の使用回数を1追加する。この能力は獲物と獲物強化の代替能力である。  &b(){レンジャーの幸運強化(変則)/Improved Ranger's Luck}:クラス・レベル16に達した時点で、レンジャーの幸運は向上する。レンジャーの幸運能力で行った振り直しには+4のボーナスを得る。あるいは敵に攻撃ロールを振り直させた場合には、敵はその判定に-4のペナルティを被る。このボーナスまたはペナルティは、クリティカル・ヒットになったかどうかを判定するためのクリティカル・ロールにも適用される。この能力は身かわし強化の代替能力である。 *&aname(horse-lord)騎馬王 &small(){&link(Horse Lord){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#horse-lord}}  平原のレンジャーは馬やその他の乗用獣を使ってその土地で狩をし、乗騎とほとんど神秘的な関係を築く。騎馬王は並ぶ者のない騎乗戦士であり、最も献身的なキャヴァリアーにすら羨まれる。一般的な用語として“騎馬王”と呼ばれるが、これらのレンジャーは動物の相棒をホースだけに限らない――騎乗することができるいかなるクリーチャーにもこれらの能力を使うことができる。騎馬王は以下のクラス特徴を有する。  &b(){戦闘スタイル特技(変則)/combat style feat}:クラス・レベル2の騎馬王は、騎乗戦闘スタイルを選択しなければならない。  &b(){乗騎との絆(変則)/Mounted Bond}:クラス・レベル4の騎馬王は乗騎として使っている動物と絆を結び、動物の相棒とする。中型サイズのレンジャーはキャメルかホースを選ぶことができる。小型サイズのレンジャーはポニーかウルフを選ぶことができるが、彼が最低7レベルである場合はボアやドッグを選ぶこともできる。この能力はドルイドの動物の相棒(クラス特徴の自然の絆の一部)と同様に機能するが、レンジャーの有効ドルイド・レベルはレンジャー・レベル-3として扱う点で異なる。レンジャーはその動物の相棒の乗騎に関する[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]判定に+2のボーナスを得る。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){強き絆(変則)/Strong Bond}:クラス・レベル12の騎馬王は乗騎との絆を強める。レンジャーの動物の相棒についての有効ドルイド・レベルは今やレンジャー・レベルに等しくなる。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){魂の絆(超常)/Spiritual Bond}:クラス・レベル17の騎馬王は、1日1回、その動物の相棒にレンジャー・レベルに等しい一時的ヒット・ポイントを与えることができる。この一時的ヒット・ポイントがある間、乗騎がレンジャーから30フィート以内にいる場合、乗騎が受けたダメージを&i(){[[シールド・アザー>呪文/さ行/さん~しやい#Shield-Other]]}呪文を使っているかのように分配することを選ぶことができる。この能力は影隠れの代替能力である。 *&aname(beast-master)獣使い &small(){&link(Beast Master){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#beast-master}}  一部のレンジャー、特に原始的な土地に住む者や動物に育てられた者は、通常は動物と強い絆を持っている。レンジャーの中でも独特なことに、彼らはいずれかの種類の複数の動物と絆を結び、まるで奇妙な家族のような、野生のままだが忠実な生き物たちの群れをつくる。獣使いは以下のクラス特徴を有する。  &b(){クラス技能}:獣使いのクラス技能は以下の通り:[[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]【魅】、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]【敏】、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]【敏】、[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]【敏】、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]【筋】、[[〈製作〉>技能の詳細/2#Craft]]【知】、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]【判】、[[〈脱出術〉>技能の詳細/2#Escape Artist]]【敏】、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]【判】、[[〈知識:自然〉>技能の詳細/2#Knowledge]]【知】、[[〈治療〉>技能の詳細/2#Heal]]【判】、[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]【魅】、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]【筋】。これらは標準的なレンジャーのクラス技能と置き換わる。  &b(){動物の相棒(変則)}:獣使いは動物の相棒と密接な絆を結ぶ。この能力はドルイドの動物の相棒(クラス特徴の自然の絆の一部)と同様に機能するが、レンジャーの有効ドルイド・レベルはレンジャー・レベル-3として扱う点で異なる。レンジャーはその動物の相棒に関する野生動物との共感と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]判定に+2のボーナスを得る。獣使いが選ぶことができる動物の相棒は、通常のレンジャーとは異なり制限された選択可能な相棒のリストに限定されない。ドルイドと同様に、全ての動物の相棒の中から自由に選択できる。  獣使いは2体以上の相棒を持つことができるが、相棒の能力を決定するための有効ドルイド・レベルは各相棒に分割しなければならない。例えば、有効ドルイド・レベル4の獣使いは、4レベルの相棒1体、2レベルの相棒2体、あるいは1レベルの相棒1体と3レベルの相棒1体を持つことができる。獣使いの有効ドルイド・レベルが上昇する毎に、その上昇分をその動物の相棒にどう割り当てるか(新しく1レベルの相棒を追加するという選択肢を含めて)決定しなければならない。一旦有効ドルイド・レベルを特定の相棒に割り当てたら、その相棒がレンジャーに仕えている間は再分配することはできない(相棒のレベルを他の相棒に割り当てるには、相棒を役目から解放するか、死ぬのを待たなければならない)。動物の相棒の能力の呪文共有は、レンジャーに1つの呪文がその動物の相棒全てに効果を及ぼすような能力を与えるものではない。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){共感的リンク強化(超常)/Improved Empathic Link}:獣使いはその動物の相棒の全てと共感的なリンクを得る。これは使い魔の共感的リンクと同様に機能するが、例外としてレンジャーは1回の即行アクションとして相棒の目を通して見ることができ、(相棒が1マイル以内にいる限り)好きなだけこの繋がりを維持でき、1回のフリー・アクションとして終わらせることができる。レンジャーは1度に1体の相棒の目を通してしか見ることはできず、この繋がりを維持している間は[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]になる。この能力は6レベルの戦闘スタイル特技の代替能力である。  &b(){強き絆(変則)/Strong Bond}:クラス・レベル12のレンジャーは、動物の相棒との絆を強める。レンジャーの動物の相棒についての有効ドルイド・レベルは今やレンジャー・レベルに等しくなる。この追加のレベルは、レンジャーが好きなように相棒に即座に割り当てることができる。この能力はカモフラージュの代替能力である。 *&aname(spirit-ranger)精霊レンジャー &small(){&link(Spirit Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#spirit-ranger}}  一部のレンジャーは万物の中に存在する精霊との繋がりを育む。これらの精霊と親しく交わることで、精霊レンジャーは来るべき物事をうかがい知ることができる。精霊レンジャーは以下のクラス特徴を有する。  &b(){精霊との絆(変則)/Spirit Bond}:クラス・レベル4の精霊レンジャーは、狩りの仲間や動物の相棒との絆を結ぶ代わりに、自然の精霊それ自体との絆を結ぶ。得意な地形の1つの中にいる限り、レンジャーは&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}をレンジャー・レベルに等しい術者レベルの擬似呪文能力として1日ごとに使用することができる。さらに、これらの精霊に祈ることで、呪文を準備することなく、自分が使用することができる任意のレンジャー呪文1つを発動できる。クラス・レベル8以降4レベル毎に、この方法で使うことができる呪文の数が1追加される。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){精霊の知恵(擬呪)/Wisdom of the Spirits}:クラス・レベル12の精霊レンジャーは、自分の得意な地形の1つにいない場合であっても&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}の擬似呪文能力を使用することができる。得意な地形の1つにいる場合は、そのかわりに&i(){[[ディヴィネーション>呪文/た行/た~ていさ#Divination]]}を発動できる。&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}同様に、&i(){[[ディヴィネーション>呪文/た行/た~ていさ#Divination]]}の術者レベルはレンジャー・レベルに等しい。この能力はカモフラージュの代替能力である。 *&aname(urban-ranger)都市レンジャー &small(){&link(Urban Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#urban-ranger}}  都市レンジャーにとって、都市の街路と下水道は、不毛の荒野や深い森と同様に危険なものだ。都市レンジャーは以下のクラス特徴を有する。  &b(){都市レンジャー/Urban Ranger}:クラス・レベル1の都市レンジャーは、クラス技能リストに[[〈装置無力化〉>技能の詳細/2#Disable Device]]と[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]を加え、[[〈知識:自然〉>技能の詳細/2#Knowledge]]と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]を取り除く。  &b(){得意な共同体(変則)/Favored Community}:クラス・レベル3の都市レンジャーは、1つの共同体と絆を結ぶ。この共同体の領域の中にいる間、イニシアチブ判定と[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]技能を使用する際の判定に+2のボーナスを得る。レンジャーが得意な共同体を旅する時、痕跡を残さなくなり、彼を追跡することは不可能になる(とはいえ望むのなら痕跡を残すこともできる)。8レベル以降5レベル毎に、都市レンジャーは得意な共同体を追加で1つ選択できる。加えて、それと同じレベルの時点で、得意な共同体1つ(望むなら、新たに選択したばかりのものでも構わない)に対する技能ボーナスとイニシアチブへのボーナスも+2上昇する。この能力においては、共同体とは100人以上の住人によって構成される何らかの居住地である。中心地から外れたところにある農場、牧草地、住宅は共同体の一部とはみなされない。この能力は得意な地形の代替能力である。  &b(){罠探し(変則)/Trapfinding}:クラス・レベル3の都市レンジャーは、ローグの同名のクラス特徴と同様に、罠を探し解除することができる。この能力は《持久力》の代替能力である。  &b(){押し通る(変則)/Push Through}:クラス・レベル7の都市レンジャーは、自分の得意な共同体の中では移動困難な地形によって移動速度が遅くなることはない。加えて、地域住民で占められている空間を、彼らが味方であるかのように通過することができる。これはレンジャーを害しようと意図しているクリーチャーには適用されない。ただし、動きを妨げるために魔法的に操作されている範囲の作用は受ける。この能力は森渡りの代替能力である。  &b(){紛れ込む(変則)/Blend In}:クラス・レベル12以上の都市レンジャーは、その得意な共同体のいずれかの中では[[〈変装〉>技能の詳細/3#Disguise]]技能判定に代わりに[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]のボーナスを用いることができる。この変装にはアクションを必要としない。レンジャーは誰かが地域住民の中から自分を特定しようとする場合に判定を行わなければならない。判定が成功した場合、彼は群集の中に紛れ込んでいる。[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]であるのではないが、敵は彼の存在に気づくことができず、地域住民全体に対して行動を起すのでなければ彼に対する行動を取ることはできない。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){不可視の技(擬呪)/Invisibility Trick}:クラス・レベル17の都市レンジャーは、レンジャー・レベルと同レベルのウィザードであるかのように、即行アクションとして自分自身に&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動できる。この擬似呪文能力は1日に【判断力】修正値に等しい回数(最低1回)使用することができる。この能力は影隠れの代替能力である。 *&aname(infiltrator)潜入者 &small(){&link(Infiltrator){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#infiltrator}}  一部のレンジャーはその得意な敵について学び、そのやり方を習い、この知識を彼ら自身の能力に応用し、敵の力をその敵に対して用いる。潜入者は、敵をより効果的に狩り殺すために敵に関して知ることができる全てを学ぼうと、相手の立場に立って理解しようとする。  &b(){適応(変則)/Adaptation}:クラス・レベル3の潜入者は、獲物の並外れた能力を模写する方法を学ぶ。“異形”のような得意な敵として選んでいるクリーチャーの種別の1つを選択する。そのタイプについて適応リストから能力または特技を1つ選択する(下記参照)。レンジャーは適応を、その有するレンジャー・レベルごとに1日10分間使用することができる。この効果時間は連続している必要はないが、10分単位で使用しなければならない。レンジャーにより詳しい選択を要求する選択の場合([[《技能熟練》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]をどの技能に使用するかのような)、この選択は恒久的なものであり、変更することはできない。クラス・レベル8、13、15レベルの時点で、レンジャーは別の得意な敵の種別を選択し、その種別のリストから1つの適応を選ぶか、すでに選んだクリーチャーの種別のリストから追加の適応(望むならば以前に選んだ物を含む)を1つ選ぶ。潜入者は一度に1つの適応だけを使用することができる。このクラス能力は得意な地形の代替能力である。(訳注:[[更新>公式FAQ/APG#Adaptation]];レンジャーは“適応”を使用しているときに、“カモフラージュ”と“影隠れ”のクラス特徴を使用できる。)  &i(){アンデッド}:暗視60フィート、外皮+2、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){異形}:暗視60フィート、外皮+2、水陸両生、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){植物}:[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、夜目。  &i(){人型怪物}:暗視60フィート、外皮+2、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、夜目。  &i(){人造}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、夜目。  &i(){動物}:暗視60フィート、外皮(+2)、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、水泳15フィート、登攀15フィート、夜目。  &i(){粘体}:[強酸]への抵抗10、[[《技能熟練:脱出術、知覚、登攀から選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){人型生物(エルフ)}:エルフの耐性、エルフの血、エルフの魔法、[[《技能熟練:1つの技能を選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、鋭き五感、武器精通、夜目。  &i(){人型生物(オーク)}:、暗視60フィート、威嚇、オークの血、凶暴性、武器精通。  &i(){人型生物(巨人)}:エネルギー抵抗10([雷撃]、[火炎]、[氷雪]から選択)、外皮+2、[[《万能投擲術》>特技の詳細/な~わ#Throw Anything]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]、夜目。  &i(){人型生物(ゴブリン類)}:暗視60フィート、外皮+2、[[ゴブリン]]の“早い”、[[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]。  &i(){人型生物(水棲)}:暗視60フィート、外皮+2、水泳15フィート、夜目。  &i(){人型生物(ドワーフ)}:暗視60フィート、頑丈、嫌悪、強欲、石工の勘、武器精通、踏ん張り、防衛訓練、ゆっくり着実。  &i(){人型生物(人間)}:[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《技能熟練:1つの技能を選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){人型生物(ノーム)}:幻術抵抗、嫌悪、鋭き五感、偏執狂、武器精通、防衛訓練。  &i(){人型生物(ノール)}:暗視60フィート、外皮+2、[[《特殊武器習熟:ダイア・フレイル》>特技の詳細/た~と#Exotic Weapon Proficiency]]。  &i(){人型生物(ハーフリング)}:、鋭き五感、確かな足取り、大胆不敵、ハーフリングの幸運、武器精通。  &i(){人型生物(爬虫類)}:暗視60フィート、外皮+2、[[《技能熟練:軽業、隠密、知覚から選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]コボルドの“早い”(ゴブリンの“早い”と同一)、リザードフォークの息こらえ。  &i(){フェイ}:[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、夜目。  &i(){魔獣}:暗視60フィート、外皮+2、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、夜目。  &i(){蟲}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、水泳15フィート、登攀15フィート、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){来訪者}:暗視60フィート、エネルギー抵抗5([強酸]、[雷撃]、[氷雪]、[火炎]からエネルギーのタイプを1つ選択)、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){竜}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]、夜目。 *&aname(shapeshifter)変身能力者 &small(){&link(Shapeshifter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#shapeshifter}}  ほとんどのレンジャーは荒野へと踏み込むが、一部の者はその身に荒野を染み込ませる。呪い、病気、古代の儀式、血統の中のわずかなライカンスロープの影響、混沌の堕落した影響のいずれにせよ、これらのレンジャーは自分自身を飼い馴らされない野生の存在に変えるため自然を受け入れる。変身能力者は多くの場合畏敬されるが、さらに多くの場合恐怖される。変身能力者は以下のクラス特徴を有する。  &b(){戦闘スタイル特技(変則)/combat style feat}:クラス・レベル2の変身能力者は肉体武器戦闘スタイルを選択しなければならない。  &b(){変身の天恵(超常)/Shifter's Blessing}:クラス・レベル3の変身能力者は、1日1回、1回の即行アクションとして、野生動物の相を身にまとうことができる。この形態はレンジャー・レベル+【判断力】修正値に等しいラウンド数継続することができる。変身能力の天恵を使用している間、レンジャーは(変身生物)の副種別を得る。  変身能力者は以下の形態の1つを選択しなければならない。一旦この選択をした後は、変更することができない。  &i(){イーグル形態/Form of the Eagle}:レンジャーの皮膚は伸び、その鼻は鉤状になり、目は大きくなる。この形態を取っている間は、レンジャーは[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10のボーナスを得る。  &i(){オッター形態/Form of the Otter}:レンジャーの手足に水かきができ、その身体には水をはじく油っぽい毛皮が生える。この形態を取っている間は、レンジャーは30フィートの水泳速度と、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]判定に+8のボーナスを得る。  &i(){キャット形態/Form of the Cat}:レンジャーの筋肉はほっそりとし、輪郭がはっきりとなり、その歩き振りは慎重かつ優雅になる。この形態を取っている間は、レンジャーの基本移動速度は10フィート上昇し、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]と[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]に+4のボーナスを得る。  &i(){ジャッカル形態/Form of the Jackal}:レンジャーは痩せて極度に活動的になり、その足取りは活発で興奮しやすいような感じになる。この形態を取っている間は、レンジャーは1回の移動アクションとして、機会攻撃を誘発せずに移動速度の1/2までの距離を移動することができる。  &i(){ドラゴン形態/Form of the Dragon}:レンジャーの皮膚はザラザラした鱗のようになる。この形態を取っている間、レンジャーはアーマー・クラスに+2の外皮ボーナスを得る。  &i(){ベア形態/Form of the Bear}:レンジャーの筋肉は膨れ上がり引き締まり、顔の造作が熊のようになる。この形態を取っている間は、レンジャーは【筋力】に+4の強化ボーナスを得るが、基本移動速度は20フィートになる。  8レベル以降5レベル毎に、レンジャーは変身能力の天恵の追加の形態を選択することができ、この能力の1日の使用回数を1回追加する。これは(ポリモーフ)能力ではない。変身の天恵を有するレンジャーがその形態の1つを使用している場合、(ポリモーフ)能力の効果を受けることができ、このクラス特徴によって得たボーナスと特徴を保持し続けることができる。この能力は得意な地形の代替能力である。  &b(){二重変身(変則)/Dual Form Shifter}:クラス・レベル12の変身能力者が変身の天恵の形態を取っている場合、2つの形態の融合体になることができ、双方の形態のボーナスを得る。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){変身の極み(超常)/Master Shifter}:クラス・レベル20のレンジャーの変身の天恵の形態は進歩し、獣の真の姿を取ることができるようになる。レンジャーはこの能力を使って二重変身を使用することができるが、1回に2つ以上の(ポリモーフ)効果を使うことはできない。この能力は狩人の極みの代替能力である。レンジャーの変身の天恵の形態は以下のように進化する。  &i(){イーグル形態/Form of the Eagle}:レンジャーの皮膚は伸び、その鼻は鉤状になり、目は大きくなる。この形態を取っている間は、レンジャーは[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10のボーナスと、良好な機動性を有する40フィートの飛行速度を得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにイーグルや類似の猛禽類の形態にポリモーフすることができる。  &i(){オッター形態/Form of the Otter}:レンジャーの手足に水かきができ、その身体には水をはじく油っぽい毛皮が生える。この形態を取っている間は、レンジャーは60フィートの水泳速度と、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]判定に+5のボーナスを得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにオッターや類似の河川の哺乳類の形態にポリモーフすることができる。  &i(){キャット形態/Form of the Cat}:レンジャーの筋肉はほっそりとし、輪郭がはっきりとなり、その歩き振りは慎重かつ優雅になる。この形態を取っている間は、レンジャーの基本移動速度は20フィート上昇し、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]と[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]に+10のボーナスを得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにいずれかのサイズのキャットの形態にポリモーフすることができる。  &i(){ジャッカル形態/Form of the Jackal}:レンジャーは痩せて極度に活動的になり、その足取りは活発で興奮しやすいような感じになる。この形態を取っている間は、レンジャーは移動によって機会攻撃を誘発させることはない。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにジャッカルやその他のイヌ科の動物の形態にポリモーフすることができる。  &i(){ドラゴン形態/Form of the Dragon}:レンジャーの皮膚はザラザラした鱗のようになる。この形態を取っている間、レンジャーはアーマー・クラスに+4の外皮ボーナスと、標準の機動性を有する30フィートの飛行速度を得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンI>呪文/は行/ふえ~ふら#Form-of-the-Dragon-I]]}を発動したかのようにドラゴンの形態にポリモーフすることができる。  &i(){ベア形態/Form of the Bear}:レンジャーの筋肉は膨れ上がり引き締まり、顔の造作が熊のようになる。この形態を取っている間は、レンジャーは【筋力】に+8の強化ボーナスを得、移動速度の低下は何ら被らない。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにベアの形態にポリモーフすることができる。 *&aname(skirmisher)遊撃兵 &small(){&link(Skirmisher){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#skirmisher}}  多くのレンジャーは呪文に頼るが、自分自身の理由から神格の力の助けをうけることを慎む者もいくらか存在する。遊撃兵はその探索行の助けとして、自らの機知、判断力、時として本能さえも頼りとする。遊撃兵は以下のクラス特徴を有する。  &aname(hanter-s-tricks)&b(){狩人の技/Hunter's Tricks}:クラス・レベル5の遊撃兵レンジャーは、狩人の技の使用法を身につける。それらは典型的にはレンジャーや近くにいる味方に恩恵やボーナスを与える。クラス・レベル5の時点でレンジャーは下記のリストから選択した1つの技を身につける。クラス・レベル7の時点および以降2レベル毎に、技をもう1つずつ身につける。レンジャーはこれらの技を合計で、1日にレンジャー・レベルの1/2+【判断力】修正値に等しい回数使用することができる。技は通常は即行アクションだが、一部は標準アクション、通常は攻撃に変更を与える移動アクションまたはフリー・アクションである。ひとたび技を選択した後は、それを再訓練することはできない。レンジャーは1つの技を2回以上選択することはできない。この能力はレンジャーの呪文クラス能力の代替能力である。遊撃兵はいかなる呪文も呪文発動能力も得ず、術者レベルを持たず、呪文解放型と呪文完成型の魔法のアイテムを使用することができない。  狩人の技とその効果は以下のリストの通り。  &aname(bolster-companion)&i(){相棒支援(変則)/Bolster Companion}:レンジャーは、動物の相棒に攻撃または戦技が命中した場合、この技を割り込みアクションとして使用することができる。この攻撃に対する相棒のアーマー・クラスとCMDは4上昇する。それでも攻撃が命中した場合は動物の相棒は半分のダメージ(もしあるのなら)しか受けない。この技の利益を受けるためには動物の相棒はレンジャーの姿を見、言葉を聞けることができなくてはならない。  &aname(hobbling-attack)&i(){足折り攻撃(変則)/Hobbling Attack}:レンジャーは、攻撃が命中した場合、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。攻撃の目標の地上移動速度は1d4ラウンドの間、1/2に低下する。  &aname(stag-s-leap)&i(){雄鹿の跳躍(変則)/Stag's Leap}:レンジャーは1回のフリー・アクションとして、跳躍の前に10フィート移動することなく助走をつけた跳躍を行うことができる。  &aname(sic-em)&i(){かかれ!(変則)/Sic'Em}:レンジャーはこの技を即行アクションとして使用することができる。その動物の相棒は隣接するクリーチャーに1回の近接攻撃を行うことができる。この攻撃を行うためには、動物の相棒はレンジャーの姿を見、言葉を聞くことができなければならない。  &aname(chameleon-step)&i(){カメレオンの足捌き(変則)/Chameleon Step}:レンジャーは1回の移動アクションとして移動速度の2倍まで移動することができる。この移動の間、レンジャーは[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]判定に移動によるペナルティを受けない。この移動は通常通り機会攻撃を誘発する。  &aname(rattling-strike)&i(){ガラガラヘビの打撃(変則)/Rattling Strike}:レンジャーは、近接攻撃を行う前にフリー・アクションとして、この技を使用することができる。攻撃が命中した場合、目標は1d4ラウンドの間[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]になる。  &aname(tangling-attack)&i(){絡みつき攻撃(変則)/Tangling Attack}:レンジャーは攻撃を行う場合にこの技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。この攻撃が命中した場合、目標は1ラウンドの間[[絡みつかれた状態>用語集/状態#Entangled]]となる。  &aname(surprise-shift)&i(){奇襲移動(変則)/Surprise Shift}:レンジャーは1回の即行アクションとして5フィート移動することができる。この移動は機会攻撃を誘発せず、5フィート・ステップとは見なさない。  &aname(distracting-attack)&i(){気散らし攻撃(変則)/Distracting Attack}:レンジャーは攻撃を行う前に1回のフリー・アクションとしてこの技を使用することができる。その攻撃が命中した場合、目標は1ラウンドの間全ての攻撃ロールに-2のペナルティを被る。  &aname(skill-sage)&i(){技能の達人(変則)/Skill Sage}:レンジャーは1回のフリー・アクションとして、任意の1回の技能判定を2回ロールし、良い方の出目を使うことができる。この能力を使用する技能には最低1ランクを有していなければならない。  &aname(quick-swim)&i(){高速泳法(変則)/Quick Swim}:レンジャーは1回の移動アクションとして、自分の通常の移動速度でペナルティを被らずに泳ぐことができる。  &aname(quick-healing)&i(){高速治療(変則)/Quick Healing}:レンジャーは、即行アクションとして隣接する[[瀕死状態>用語集/状態#Dying]]のキャラクターに応急手当のための[[〈治療〉>技能の詳細/2#Heal]]判定を行うことができる。また、1回の移動アクションとして[[気絶状態>用語集/状態#Unconscious]]のキャラクターにポーションを飲ませることができる。  &aname(quick-climb)&i(){高速登攀(変則)/Quick Climb}:レンジャーは1回の移動アクションとして、自分の通常の移動速度でペナルティを被らずに登攀できる。  &aname(trick-shot)&i(){巧妙な射撃(変則)/Trick Shot}:1回の標準アクションとして、レンジャーは視認困難(完全視認困難を除く)、柔らかい遮蔽、部分遮蔽を無視して1回の遠隔攻撃を行うことができる。  &aname(aiding-attack)&i(){支援攻撃(変則)/Aiding Attack}:レンジャーは、クリーチャーに攻撃を命中させた場合、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。レンジャーの次のターンの開始時までの間に目標となったクリーチャーに対し、次に攻撃を行った仲間は、その攻撃ロールに+2の状況ボーナスを得る。  &aname(deft-stand)&i(){素早き立ち上がり(変則)/Deft Stand}:レンジャーは1回の移動アクションで、機会攻撃を誘発することなく立ち上がれる。  &aname(cunning-pantomime)&i(){巧みな身振り手振り(変則)/Cunning Pantomime}:1回の標準アクションとして、レンジャーは10分の間&i(){[[タンズ>呪文/た行/た~ていさ#Tongues]]}呪文を使っているかのように、1体のクリーチャーと意思疎通することができる。このやり取りはスピードが遅く微妙なニュアンスに欠けるため、レンジャーはこの技を使ってやり取りしているクリーチャーに関する[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]と[[〈交渉〉>技能の詳細/1#Diplomacy]]判定に-4のペナルティを被る。  &aname(uncanny-senses)&i(){直感感知(変則)/Uncanny Senses}:レンジャーは割り込みアクションとして、1ラウンドの間[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10の洞察ボーナスを得る。  &aname(heel)&i(){ついて来い(変則)/Heel}:レンジャーは、動物の相棒が移動したときに、この技を割り込みアクションで使用することができる。相棒が移動した場合、移動を開始したマス目は相棒が目視することのできるいかなる敵にとって機会攻撃範囲に納めているとは見なされない。そのため相棒がそのマス目から移動したときに、目で見える敵は機会攻撃を行うことはない。動物の相棒はレンジャーと隣接したマス目で移動を終わらせなければならない。  &aname(upending-strike)&i(){転倒攻撃(変則)/Upending Strike}:レンジャーは近接攻撃を行う直前に、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。攻撃が命中した場合、目標に対してフリー・アクションで足払いの戦技を行うことができる。  &aname(hateful-attack)&i(){憎しみの攻撃(変則)/Hateful Attack}:レンジャーはその得意な敵の1つに攻撃を行う場合、1回のフリー・アクションとしてこの技を使用することができる。レンジャーはこの攻撃における武器のクリティカル可能域を2倍にする。これは武器のクリティカル可能域を増加するほかの能力とは累積しない。  &aname(second-chance-strike)&i(){2度目の攻撃チャンス(変則)/Second Chance Strike}:近接攻撃で失敗した場合、レンジャーは-5のペナルティを受けて攻撃ロールを振り直すことができる。この能力の使用は割り込みアクションである。  &aname(catfall)&i(){猫受け身(変則)/Catfall}:レンジャーは、20フィート以上落下した場合、割り込みアクションとしてこの技を使用し、落下ダメージを計算する際落下の最初の20フィートを無視することができる。レンジャーが落下からダメージを受けなかった場合は、[[伏せ状態>用語集/状態#Prone]]にならない。  &aname(defensive-bow-stance)&i(){防御的弓術(変則)/Defensive Bow Stance}:レンジャーはこの技を即行アクションとして使用することができる。レンジャーの次のターンの開始まで、その遠隔攻撃は機会攻撃を誘発しない。  &aname(vengeance-strike)&i(){報復攻撃(変則)/Vengeance Strike}:レンジャーは、自分に隣接する敵が1体の仲間に近接または遠隔攻撃を命中させた場合、割り込みアクションとしてこの技を使用することができる。レンジャーは仲間を攻撃したクリーチャーに対し、自分の最高の基本攻撃ボーナスで1回の近接攻撃を行うことができる。  &aname(ranger-s-counsel)&i(){レンジャーの知恵袋(変則)/Ranger's Counsel}:レンジャーは、即行アクションとして、30フィート以内にいる仲間で、視線上にあり、レンジャーの言葉を聞くことができる全ての者に、レンジャーが選択した1種類の技能の技能判定に+2のボーナスを得させることができる。レンジャーは選択した技能ランクを最低1ランク有していなければならない。このボーナスは1ラウンドの間続く。
#region(''目次'') #contents() #endregion *レンジャー &small(){&link(Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html}}  通常のドルイドは居住地を完全に避け、自然に中に安らぎを捜し求めるが、レンジャーは境界線上を行く者であり、文明のボロボロの周縁に生きる。彼らは斥候にして賞金稼ぎ、追跡者にして森の住人であり、自らが選んだ環境では並ぶ者がない。自力で生きていき、鋭く自分の周りを知覚しているレンジャーは、力、機知、適応性によって生き延びていき、獲物に忍び寄り、跡を残さずに森や荒野に溶け込んでいく。形式ばった社会や教育から離れ、二刀流や息の飲むような射撃の技から、特定の地形への習熟や周囲の動物との交流まで、多くの異なった専門と戦闘スタイルにレンジャーを導く自主独立の開拓者魂、これこそがまさに適応力と頑強さである。  以下にあげられているいくつかの代替クラス特徴とアーキタイプは君のレンジャーをカスタマイズする助けとなる。大胆な獣使いであっても、敵を追跡し油断している者を仕留めるのに適応した狡猾な森の斥候であっても。 *&aname(new-combat-styles)新しい戦闘スタイル &small(){&link(New Combat Styles){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#new-combat-styles}}  クラス・レベル2のレンジャーは、[[レンジャー]]の2つの標準戦闘スタイルのうちの1つか、以下の新しい戦闘スタイル(クロスボウ、騎乗戦闘、肉体武器、両手武器、武器と盾)の中から1つを選択しなければならない。レンジャーはたとえ特技を修得するために必要な通常の前提条件を満たしていなくても、選択した戦闘スタイルの特技を選択できる。  &b(){騎乗戦闘}:“騎乗戦闘”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《駆け抜け攻撃》>特技の詳細/あ~さ#Ride-By Attack]]、[[《騎射》>特技の詳細/あ~さ#Mounted Archery]]、[[《騎乗戦闘》>特技の詳細/あ~さ#Mounted Combat]]、[[《曲乗り》>APG/特技の詳細/1#Trick Riding]]*。クラス・レベル6の時点で、[[《猛突撃》>特技の詳細/な~わ#Spirited Charge]]と[[《騎乗盾》>APG/特技の詳細/1#Mounted Shield]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《突き落とし》>特技の詳細/た~と#Unseat]]と[[《騎乗する殺戮者》>APG/特技の詳細/1#Mounted Skirmisher]]*がリストに追加される。  &b(){クロスボウ}:“クロスボウ”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《乾坤の一射》>APG/特技の詳細/2#Focused Shot]]*、[[《高速装填》>特技の詳細/あ~さ#Rapid Reload]]、[[《精密射撃》>特技の詳細/し~そ#Precise Shot]]、[[《致命的な狙い》>特技の詳細/た~と#Deadly Aim]]。クラス・レベル6の時点で、[[《精密射撃強化》>特技の詳細/し~そ#Improved Precise Shot]]と[[《クロスボウ体得》>APG/特技の詳細/2#Crossbow Mastery]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《機動射撃》>特技の詳細/あ~さ#Shot on the Run]]と[[《針の目を通す狙い》>特技の詳細/な~わ#Pinpoint Targeting]]がリストに追加される。  &b(){肉体武器}:“肉体武器”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《野獣の化身》>APG/特技の詳細/3#Aspect of the Beast]]*、[[《爪のかきむしり》>APG/特技の詳細/3#Rending Claws]]*、[[《肉体攻撃強化》>モンスターの特技#Improved-Natural-Attack]]**、[[《武器熟練》>特技の詳細/な~わ#Weapon Focus]]。クラス・レベル6の時点で、[[《魔力の爪》>APG/特技の詳細/3#Eldritch Claws]]*と[[《渾身の一打》>特技の詳細/あ~さ#Vital Strike]]がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《渾身の一打強化》>特技の詳細/あ~さ#Improved Vital Strike]]と[[《複数回攻撃》>モンスターの特技#Multiattack]]**がリストに追加される。  &b(){武器と盾}:“武器と盾”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《盾攻撃強化》>特技の詳細/た~と#Improved Shield Bash]]、[[《盾熟練》>特技の詳細/た~と#Shield Focus]]、[[《盾のぶちかまし》>特技の詳細/た~と#Shield Slam]]、[[《二刀流》>特技の詳細/な~わ#Two-Weapon Fighting]]。クラス・レベル6の時点で、[[《盾攻撃の達人》>特技の詳細/た~と#Shield Master]]と[[《救いの盾》>APG/特技の詳細/2#Saving Shield]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《上級盾熟練》>特技の詳細/し~そ#Greater Shield Focus]]と[[《とどめの盾攻撃》>APG/特技の詳細/3#Bashing Finish]]*がリストに追加される。  &b(){両手武器}:“両手武器”を選択した場合、レンジャーが戦闘スタイル特技を得ることができる時には、以下のリストから選択できる:[[《強打》>特技の詳細/あ~さ#Power Attack]]、[[《薙ぎ払い》>特技の詳細/な~わ#Cleave]]、[[《押しやり強襲》>APG/特技の詳細/1#Pushing Assault]]*、[[《大業物の守り》>APG/特技の詳細/1#Shield of Swings]]*。クラス・レベル6の時点で、[[《薙ぎ払い強化》>特技の詳細/な~わ#Great Cleave]]と[[《狂乱集中》>APG/特技の詳細/1#Furious Focus]]*がリストに追加される。クラス・レベル10の時点で、[[《武器破壊強化》>特技の詳細/な~わ#Improved Sunder]]と[[《恐るべき虐殺》>APG/特技の詳細/1#Dreadful Carnage]]*がリストに追加される。 ―* これらの特技は[[APG/特技]]にある。 ―** これらの特技は[[モンスターの特技]]にある。 *&aname(guide)案内人 &small(){&link(Guide){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#guide}}  レンジャーの多くは一匹狼だが、一部の者は、土地を熟知していることによって、他者を安全に荒野を通行させる案内をすることを選ぶ。案内人は手近な仕事や敵に集中するために得意な敵の能力を諦め、世話をしている者たちに自分の知識と幸運を受け渡すことができる。案内人は以下のクラス能力を有する。  &b(){レンジャーの集中(変則)/Ranger's Focus}:1日1回、クラス・レベル1の案内人は1回の即行アクションとして、視線上にいる1体の敵に“集中”することができる。そのクリーチャーがヒット・ポイントが0以下になるか、降伏するか、レンジャーが新しい集中を宣言するかのいずれかになるまで、その集中は維持される。レンジャーは集中の目標に対する攻撃ロールとダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。クラス・レベル5以降5レベル毎に、このボーナスは2ずつ上昇する。クラス・レベル4以降3レベル毎に、レンジャーはこの能力の1日の使用回数が1追加される。この能力は得意な敵の代替能力である。  &b(){地形との絆(変則)/Terrain Bond}:クラス・レベル4の案内人は、土地そのものと絆を結び、そのような地形で他者を導けるようになる。自分の得意な地形にいる場合、レンジャーの視線上にいて、その言葉を聞くことができる全ての仲間は、イニシアチブ判定、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]技能判定に+2のボーナスを得る。また、レンジャーと共にその得意な地形を旅する限り、その仲間は痕跡を残さなくなり、彼を追跡することは不可能になる。レンジャーは望むならば集団が痕跡を残すことも、集団の特定のメンバーだけが痕跡を残すことさえも選ぶことができる。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){レンジャーの幸運(変則)/Ranger's Luck}:クラス・レベル9に達した時点で、案内人は1日1回攻撃ロールを振り直すか、今自分に攻撃を命中させた敵にその攻撃ロールを振り直させることができる。結果が悪くてもレンジャーは2回目の出目の結果を使わなければならない。レンジャーはクラス・レベル9の時点でこの能力を1日1回使用でき、クラス・レベル14と19の時点で1日の使用回数を1ずつ追加する。この能力は身かわしの代替能力である。  &b(){霊感を得た瞬間(変則)/Inspired Moment}:クラス・レベル11の案内人は、1日1回、1回のフリー・アクションとして“霊感を得た瞬間”を使用することができる。レンジャーは自分の次のターンの終了時まで、以下の利益を得る。移動速度が10フィート上昇する。自らのターンに1回の追加の移動アクションまたは即行アクションを行うことができる。アーマー・クラス、攻撃ロール、技能判定、能力値判定に+4のボーナスを得る。またクリティカル可能状態になった時には自動的にクリティカルする。クラス・レベル19の時点でこの能力の1日の使用回数を1追加する。この能力は獲物と獲物強化の代替能力である。  &b(){レンジャーの幸運強化(変則)/Improved Ranger's Luck}:クラス・レベル16に達した時点で、レンジャーの幸運は向上する。レンジャーの幸運能力で行った振り直しには+4のボーナスを得る。あるいは敵に攻撃ロールを振り直させた場合には、敵はその判定に-4のペナルティを被る。このボーナスまたはペナルティは、クリティカル・ヒットになったかどうかを判定するためのクリティカル・ロールにも適用される。この能力は身かわし強化の代替能力である。 *&aname(horse-lord)騎馬王 &small(){&link(Horse Lord){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#horse-lord}}  平原のレンジャーは馬やその他の乗用獣を使ってその土地で狩をし、乗騎とほとんど神秘的な関係を築く。騎馬王は並ぶ者のない騎乗戦士であり、最も献身的なキャヴァリアーにすら羨まれる。一般的な用語として“騎馬王”と呼ばれるが、これらのレンジャーは動物の相棒をホースだけに限らない――騎乗することができるいかなるクリーチャーにもこれらの能力を使うことができる。騎馬王は以下のクラス特徴を有する。  &b(){戦闘スタイル特技(変則)/combat style feat}:クラス・レベル2の騎馬王は、騎乗戦闘スタイルを選択しなければならない。  &b(){乗騎との絆(変則)/Mounted Bond}:クラス・レベル4の騎馬王は乗騎として使っている動物と絆を結び、動物の相棒とする。中型サイズのレンジャーはキャメルかホースを選ぶことができる。小型サイズのレンジャーはポニーかウルフを選ぶことができるが、彼が最低7レベルである場合はボアやドッグを選ぶこともできる。この能力はドルイドの動物の相棒(クラス特徴の自然の絆の一部)と同様に機能するが、レンジャーの有効ドルイド・レベルはレンジャー・レベル-3として扱う点で異なる。レンジャーはその動物の相棒の乗騎に関する[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]判定に+2のボーナスを得る。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){強き絆(変則)/Strong Bond}:クラス・レベル12の騎馬王は乗騎との絆を強める。レンジャーの動物の相棒についての有効ドルイド・レベルは今やレンジャー・レベルに等しくなる。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){魂の絆(超常)/Spiritual Bond}:クラス・レベル17の騎馬王は、1日1回、その動物の相棒にレンジャー・レベルに等しい一時的ヒット・ポイントを与えることができる。この一時的ヒット・ポイントがある間、乗騎がレンジャーから30フィート以内にいる場合、乗騎が受けたダメージを&i(){[[シールド・アザー>呪文/さ行/さん~しやい#Shield-Other]]}呪文を使っているかのように分配することを選ぶことができる。この能力は影隠れの代替能力である。 *&aname(beast-master)獣使い &small(){&link(Beast Master){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#beast-master}}  一部のレンジャー、特に原始的な土地に住む者や動物に育てられた者は、通常は動物と強い絆を持っている。レンジャーの中でも独特なことに、彼らはいずれかの種類の複数の動物と絆を結び、まるで奇妙な家族のような、野生のままだが忠実な生き物たちの群れをつくる。獣使いは以下のクラス特徴を有する。  &b(){クラス技能}:獣使いのクラス技能は以下の通り:[[〈威圧〉>技能の詳細/1#Intimidate]]【魅】、[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]【敏】、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]【敏】、[[〈騎乗〉>技能の詳細/1#Ride]]【敏】、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]【筋】、[[〈製作〉>技能の詳細/2#Craft]]【知】、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]【判】、[[〈脱出術〉>技能の詳細/2#Escape Artist]]【敏】、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]【判】、[[〈知識:自然〉>技能の詳細/2#Knowledge]]【知】、[[〈治療〉>技能の詳細/2#Heal]]【判】、[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]【魅】、[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]【筋】。これらは標準的なレンジャーのクラス技能と置き換わる。  &b(){動物の相棒(変則)}:獣使いは動物の相棒と密接な絆を結ぶ。この能力はドルイドの動物の相棒(クラス特徴の自然の絆の一部)と同様に機能するが、レンジャーの有効ドルイド・レベルはレンジャー・レベル-3として扱う点で異なる。レンジャーはその動物の相棒に関する野生動物との共感と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]判定に+2のボーナスを得る。獣使いが選ぶことができる動物の相棒は、通常のレンジャーとは異なり制限された選択可能な相棒のリストに限定されない。ドルイドと同様に、全ての動物の相棒の中から自由に選択できる。  獣使いは2体以上の相棒を持つことができるが、相棒の能力を決定するための有効ドルイド・レベルは各相棒に分割しなければならない。例えば、有効ドルイド・レベル4の獣使いは、4レベルの相棒1体、2レベルの相棒2体、あるいは1レベルの相棒1体と3レベルの相棒1体を持つことができる。獣使いの有効ドルイド・レベルが上昇する毎に、その上昇分をその動物の相棒にどう割り当てるか(新しく1レベルの相棒を追加するという選択肢を含めて)決定しなければならない。一旦有効ドルイド・レベルを特定の相棒に割り当てたら、その相棒がレンジャーに仕えている間は再分配することはできない(相棒のレベルを他の相棒に割り当てるには、相棒を役目から解放するか、死ぬのを待たなければならない)。動物の相棒の能力の呪文共有は、レンジャーに1つの呪文がその動物の相棒全てに効果を及ぼすような能力を与えるものではない。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){共感的リンク強化(超常)/Improved Empathic Link}:獣使いはその動物の相棒の全てと共感的なリンクを得る。これは使い魔の共感的リンクと同様に機能するが、例外としてレンジャーは1回の即行アクションとして相棒の目を通して見ることができ、(相棒が1マイル以内にいる限り)好きなだけこの繋がりを維持でき、1回のフリー・アクションとして終わらせることができる。レンジャーは1度に1体の相棒の目を通してしか見ることはできず、この繋がりを維持している間は[[盲目状態>用語集/状態#Blinded]]になる。この能力は6レベルの戦闘スタイル特技の代替能力である。  &b(){強き絆(変則)/Strong Bond}:クラス・レベル12のレンジャーは、動物の相棒との絆を強める。レンジャーの動物の相棒についての有効ドルイド・レベルは今やレンジャー・レベルに等しくなる。この追加のレベルは、レンジャーが好きなように相棒に即座に割り当てることができる。この能力はカモフラージュの代替能力である。 *&aname(spirit-ranger)精霊レンジャー &small(){&link(Spirit Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#spirit-ranger}}  一部のレンジャーは万物の中に存在する精霊との繋がりを育む。これらの精霊と親しく交わることで、精霊レンジャーは来るべき物事をうかがい知ることができる。精霊レンジャーは以下のクラス特徴を有する。  &b(){精霊との絆(変則)/Spirit Bond}:クラス・レベル4の精霊レンジャーは、狩りの仲間や動物の相棒との絆を結ぶ代わりに、自然の精霊それ自体との絆を結ぶ。得意な地形の1つの中にいる限り、レンジャーは&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}をレンジャー・レベルに等しい術者レベルの擬似呪文能力として1日ごとに使用することができる。さらに、これらの精霊に祈ることで、呪文を準備することなく、自分が使用することができる任意のレンジャー呪文1つを発動できる。クラス・レベル8以降4レベル毎に、この方法で使うことができる呪文の数が1追加される。この能力は狩人の絆の代替能力である。  &b(){精霊の知恵(擬呪)/Wisdom of the Spirits}:クラス・レベル12の精霊レンジャーは、自分の得意な地形の1つにいない場合であっても&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}の擬似呪文能力を使用することができる。得意な地形の1つにいる場合は、そのかわりに&i(){[[ディヴィネーション>呪文/た行/た~ていさ#Divination]]}を発動できる。&i(){[[オーギュリイ>呪文/あ行/えれ~#Augury]]}同様に、&i(){[[ディヴィネーション>呪文/た行/た~ていさ#Divination]]}の術者レベルはレンジャー・レベルに等しい。この能力はカモフラージュの代替能力である。 *&aname(infiltrator)潜入者 &small(){&link(Infiltrator){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#infiltrator}}  一部のレンジャーはその得意な敵について学び、そのやり方を習い、この知識を彼ら自身の能力に応用し、敵の力をその敵に対して用いる。潜入者は、敵をより効果的に狩り殺すために敵に関して知ることができる全てを学ぼうと、相手の立場に立って理解しようとする。  &b(){適応(変則)/Adaptation}:クラス・レベル3の潜入者は、獲物の並外れた能力を模写する方法を学ぶ。“異形”のような得意な敵として選んでいるクリーチャーの種別の1つを選択する。そのタイプについて適応リストから能力または特技を1つ選択する(下記参照)。レンジャーは適応を、その有するレンジャー・レベルごとに1日10分間使用することができる。この効果時間は連続している必要はないが、10分単位で使用しなければならない。レンジャーにより詳しい選択を要求する選択の場合([[《技能熟練》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]をどの技能に使用するかのような)、この選択は恒久的なものであり、変更することはできない。クラス・レベル8、13、15レベルの時点で、レンジャーは別の得意な敵の種別を選択し、その種別のリストから1つの適応を選ぶか、すでに選んだクリーチャーの種別のリストから追加の適応(望むならば以前に選んだ物を含む)を1つ選ぶ。潜入者は一度に1つの適応だけを使用することができる。このクラス能力は得意な地形の代替能力である。(訳注:[[更新>公式FAQ/APG#Adaptation]];レンジャーは“適応”を使用しているときに、“カモフラージュ”と“影隠れ”のクラス特徴を使用できる。)  &i(){アンデッド}:暗視60フィート、外皮+2、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){異形}:暗視60フィート、外皮+2、水陸両生、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){植物}:[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、夜目。  &i(){人型怪物}:暗視60フィート、外皮+2、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、夜目。  &i(){人造}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、夜目。  &i(){動物}:暗視60フィート、外皮(+2)、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、水泳15フィート、登攀15フィート、夜目。  &i(){粘体}:[強酸]への抵抗10、[[《技能熟練:脱出術、知覚、登攀から選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){人型生物(エルフ)}:エルフの耐性、エルフの血、エルフの魔法、[[《技能熟練:1つの技能を選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、鋭き五感、武器精通、夜目。  &i(){人型生物(オーク)}:、暗視60フィート、威嚇、オークの血、凶暴性、武器精通。  &i(){人型生物(巨人)}:エネルギー抵抗10([雷撃]、[火炎]、[氷雪]から選択)、外皮+2、[[《万能投擲術》>特技の詳細/な~わ#Throw Anything]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]、夜目。  &i(){人型生物(ゴブリン類)}:暗視60フィート、外皮+2、[[ゴブリン]]の“早い”、[[《技能熟練:隠密》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]。  &i(){人型生物(水棲)}:暗視60フィート、外皮+2、水泳15フィート、夜目。  &i(){人型生物(ドワーフ)}:暗視60フィート、頑丈、嫌悪、強欲、石工の勘、武器精通、踏ん張り、防衛訓練、ゆっくり着実。  &i(){人型生物(人間)}:[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《技能熟練:1つの技能を選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){人型生物(ノーム)}:幻術抵抗、嫌悪、鋭き五感、偏執狂、武器精通、防衛訓練。  &i(){人型生物(ノール)}:暗視60フィート、外皮+2、[[《特殊武器習熟:ダイア・フレイル》>特技の詳細/た~と#Exotic Weapon Proficiency]]。  &i(){人型生物(ハーフリング)}:、鋭き五感、確かな足取り、大胆不敵、ハーフリングの幸運、武器精通。  &i(){人型生物(爬虫類)}:暗視60フィート、外皮+2、[[《技能熟練:軽業、隠密、知覚から選択》>特技の詳細/あ~さ#Skill Focus]]コボルドの“早い”(ゴブリンの“早い”と同一)、リザードフォークの息こらえ。  &i(){フェイ}:[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、夜目。  &i(){魔獣}:暗視60フィート、外皮+2、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、夜目。  &i(){蟲}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、水泳15フィート、登攀15フィート、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){来訪者}:暗視60フィート、エネルギー抵抗5([強酸]、[雷撃]、[氷雪]、[火炎]からエネルギーのタイプを1つ選択)、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]。  &i(){竜}:暗視60フィート、[[《頑健無比》>特技の詳細/あ~さ#Great Fortitude]]、[[《神速の反応》>特技の詳細/し~そ#Lightning Reflexes]]、[[《鋼の意志》>特技の詳細/な~わ#Iron Will]]、[[《踏み込み》>特技の詳細/な~わ#Lunge]]、夜目。 *&aname(urban-ranger)都市レンジャー &small(){&link(Urban Ranger){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#urban-ranger}}  都市レンジャーにとって、都市の街路と下水道は、不毛の荒野や深い森と同様に危険なものだ。都市レンジャーは以下のクラス特徴を有する。  &b(){都市レンジャー/Urban Ranger}:クラス・レベル1の都市レンジャーは、クラス技能リストに[[〈装置無力化〉>技能の詳細/2#Disable Device]]と[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]を加え、[[〈知識:自然〉>技能の詳細/2#Knowledge]]と[[〈動物使い〉>技能の詳細/3#Handle Animal]]を取り除く。  &b(){得意な共同体(変則)/Favored Community}:クラス・レベル3の都市レンジャーは、1つの共同体と絆を結ぶ。この共同体の領域の中にいる間、イニシアチブ判定と[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]、[[〈生存〉>技能の詳細/2#Survival]]、[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]、[[〈知識:地域〉>技能の詳細/2#Knowledge]]技能を使用する際の判定に+2のボーナスを得る。レンジャーが得意な共同体を旅する時、痕跡を残さなくなり、彼を追跡することは不可能になる(とはいえ望むのなら痕跡を残すこともできる)。8レベル以降5レベル毎に、都市レンジャーは得意な共同体を追加で1つ選択できる。加えて、それと同じレベルの時点で、得意な共同体1つ(望むなら、新たに選択したばかりのものでも構わない)に対する技能ボーナスとイニシアチブへのボーナスも+2上昇する。この能力においては、共同体とは100人以上の住人によって構成される何らかの居住地である。共同体の中心地から外れたところにある農場、牧草地、住宅は、その共同体の一部とは見なさない。この能力は得意な地形の代替能力である。  &b(){罠探し(変則)/Trapfinding}:クラス・レベル3の都市レンジャーは、ローグの同名のクラス特徴と同様に、罠を探し解除することができる。この能力は《持久力》の代替能力である。  &b(){押し通る(変則)/Push Through}:クラス・レベル7の都市レンジャーは、自分の得意な共同体の中では移動困難な地形によって移動速度が遅くなることはない。加えて、地域住民で占められている空間を、彼らが味方であるかのように通過することができる。これはレンジャーを害しようと意図しているクリーチャーには適用されない。ただし、動きを妨げるために魔法的に操作されている範囲の作用は受ける。この能力は森渡りの代替能力である。  &b(){紛れ込む(変則)/Blend In}:クラス・レベル12以上の都市レンジャーは、その得意な共同体のいずれかの中では[[〈変装〉>技能の詳細/3#Disguise]]技能判定に代わりに[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]のボーナスを用いることができる。この変装にはアクションを必要としない。レンジャーは誰かが地域住民の中から自分を特定しようとする場合に判定を行わなければならない。判定が成功した場合、彼は群集の中に紛れ込んでいる。[[不可視状態>用語集/状態#Invisible]]であるのではないが、敵は彼の存在に気づくことができず、地域住民全体に対して行動を起すのでなければ彼に対する行動を取ることはできない。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){不可視の技(擬呪)/Invisibility Trick}:クラス・レベル17の都市レンジャーは、レンジャー・レベルと同レベルのウィザードであるかのように、即行アクションとして自分自身に&i(){[[グレーター・インヴィジビリティ>呪文/あ行/いり~いん#Invisibility-Greater]]}を発動できる。この擬似呪文能力は1日に【判断力】修正値に等しい回数(最低1回)使用することができる。この能力は影隠れの代替能力である。 *&aname(shapeshifter)変身能力者 &small(){&link(Shapeshifter){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#shapeshifter}}  ほとんどのレンジャーは荒野へと踏み込むが、一部の者はその身に荒野を染み込ませる。呪い、病気、古代の儀式、血統の中のわずかなライカンスロープの影響、混沌の堕落した影響のいずれにせよ、これらのレンジャーは自分自身を飼い馴らされない野生の存在に変えるため自然を受け入れる。変身能力者は多くの場合畏敬されるが、さらに多くの場合恐怖される。変身能力者は以下のクラス特徴を有する。  &b(){戦闘スタイル特技(変則)/combat style feat}:クラス・レベル2の変身能力者は肉体武器戦闘スタイルを選択しなければならない。  &b(){変身の天恵(超常)/Shifter's Blessing}:クラス・レベル3の変身能力者は、1日1回、1回の即行アクションとして、野生動物の相を身にまとうことができる。この形態はレンジャー・レベル+【判断力】修正値に等しいラウンド数継続することができる。変身能力の天恵を使用している間、レンジャーは(変身生物)の副種別を得る。  変身能力者は以下の形態の1つを選択しなければならない。一旦この選択をした後は、変更することができない。  &i(){イーグル形態/Form of the Eagle}:レンジャーの皮膚は伸び、その鼻は鉤状になり、目は大きくなる。この形態を取っている間は、レンジャーは[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10のボーナスを得る。  &i(){オッター形態/Form of the Otter}:レンジャーの手足に水かきができ、その身体には水をはじく油っぽい毛皮が生える。この形態を取っている間は、レンジャーは30フィートの水泳速度と、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]判定に+8のボーナスを得る。  &i(){キャット形態/Form of the Cat}:レンジャーの筋肉はほっそりとし、輪郭がはっきりとなり、その歩き振りは慎重かつ優雅になる。この形態を取っている間は、レンジャーの基本移動速度は10フィート上昇し、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]と[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]に+4のボーナスを得る。  &i(){ジャッカル形態/Form of the Jackal}:レンジャーは痩せて極度に活動的になり、その足取りは活発で興奮しやすいような感じになる。この形態を取っている間は、レンジャーは1回の移動アクションとして、機会攻撃を誘発せずに移動速度の1/2までの距離を移動することができる。  &i(){ドラゴン形態/Form of the Dragon}:レンジャーの皮膚はザラザラした鱗のようになる。この形態を取っている間、レンジャーはアーマー・クラスに+2の外皮ボーナスを得る。  &i(){ベア形態/Form of the Bear}:レンジャーの筋肉は膨れ上がり引き締まり、顔の造作が熊のようになる。この形態を取っている間は、レンジャーは【筋力】に+4の強化ボーナスを得るが、基本移動速度は20フィートになる。  8レベル以降5レベル毎に、レンジャーは変身能力の天恵の追加の形態を選択することができ、この能力の1日の使用回数を1回追加する。これは(ポリモーフ)能力ではない。変身の天恵を有するレンジャーがその形態の1つを使用している場合、(ポリモーフ)能力の効果を受けることができ、このクラス特徴によって得たボーナスと特徴を保持し続けることができる。この能力は得意な地形の代替能力である。  &b(){二重変身(変則)/Dual Form Shifter}:クラス・レベル12の変身能力者が変身の天恵の形態を取っている場合、2つの形態の融合体になることができ、双方の形態のボーナスを得る。この能力はカモフラージュの代替能力である。  &b(){変身の極み(超常)/Master Shifter}:クラス・レベル20のレンジャーの変身の天恵の形態は進歩し、獣の真の姿を取ることができるようになる。レンジャーはこの能力を使って二重変身を使用することができるが、1回に2つ以上の(ポリモーフ)効果を使うことはできない。この能力は狩人の極みの代替能力である。レンジャーの変身の天恵の形態は以下のように進化する。  &i(){イーグル形態/Form of the Eagle}:レンジャーの皮膚は伸び、その鼻は鉤状になり、目は大きくなる。この形態を取っている間は、レンジャーは[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10のボーナスと、良好な機動性を有する40フィートの飛行速度を得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにイーグルや類似の猛禽類の形態にポリモーフすることができる。  &i(){オッター形態/Form of the Otter}:レンジャーの手足に水かきができ、その身体には水をはじく油っぽい毛皮が生える。この形態を取っている間は、レンジャーは60フィートの水泳速度と、[[〈水泳〉>技能の詳細/2#Swim]]判定に+5のボーナスを得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにオッターや類似の河川の哺乳類の形態にポリモーフすることができる。  &i(){キャット形態/Form of the Cat}:レンジャーの筋肉はほっそりとし、輪郭がはっきりとなり、その歩き振りは慎重かつ優雅になる。この形態を取っている間は、レンジャーの基本移動速度は20フィート上昇し、[[〈軽業〉>技能の詳細/1#Acrobatics]]と[[〈登攀〉>技能の詳細/3#Climb]]に+10のボーナスを得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにいずれかのサイズのキャットの形態にポリモーフすることができる。  &i(){ジャッカル形態/Form of the Jackal}:レンジャーは痩せて極度に活動的になり、その足取りは活発で興奮しやすいような感じになる。この形態を取っている間は、レンジャーは移動によって機会攻撃を誘発させることはない。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにジャッカルやその他のイヌ科の動物の形態にポリモーフすることができる。  &i(){ドラゴン形態/Form of the Dragon}:レンジャーの皮膚はザラザラした鱗のようになる。この形態を取っている間、レンジャーはアーマー・クラスに+4の外皮ボーナスと、標準の機動性を有する30フィートの飛行速度を得る。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンI>呪文/は行/ふえ~ふら#Form-of-the-Dragon-I]]}を発動したかのようにドラゴンの形態にポリモーフすることができる。  &i(){ベア形態/Form of the Bear}:レンジャーの筋肉は膨れ上がり引き締まり、顔の造作が熊のようになる。この形態を取っている間は、レンジャーは【筋力】に+8の強化ボーナスを得、移動速度の低下は何ら被らない。それ以外の効果として、レンジャーは&i(){[[ビースト・シェイプIV>呪文/は行/は~ひいと#Beast-Shape-IV]]}を発動したかのようにベアの形態にポリモーフすることができる。 *&aname(skirmisher)遊撃兵 &small(){&link(Skirmisher){http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/advanced/coreClasses/ranger.html#skirmisher}}  多くのレンジャーは呪文に頼るが、自分自身の理由から神格の力の助けをうけることを慎む者もいくらか存在する。遊撃兵はその探索行の助けとして、自らの機知、判断力、時として本能さえも頼りとする。遊撃兵は以下のクラス特徴を有する。  &aname(hanter-s-tricks)&b(){狩人の技/Hunter's Tricks}:クラス・レベル5の遊撃兵レンジャーは、狩人の技の使用法を身につける。それらは典型的にはレンジャーや近くにいる味方に恩恵やボーナスを与える。クラス・レベル5の時点でレンジャーは下記のリストから選択した1つの技を身につける。クラス・レベル7の時点および以降2レベル毎に、技をもう1つずつ身につける。レンジャーはこれらの技を合計で、1日にレンジャー・レベルの1/2+【判断力】修正値に等しい回数使用することができる。技は通常は即行アクションだが、一部は標準アクション、通常は攻撃に変更を与える移動アクションまたはフリー・アクションである。ひとたび技を選択した後は、それを再訓練することはできない。レンジャーは1つの技を2回以上選択することはできない。この能力はレンジャーの呪文クラス能力の代替能力である。遊撃兵はいかなる呪文も呪文発動能力も得ず、術者レベルを持たず、呪文解放型と呪文完成型の魔法のアイテムを使用することができない。  狩人の技とその効果は以下のリストの通り。  &aname(bolster-companion)&i(){相棒支援(変則)/Bolster Companion}:レンジャーは、動物の相棒に攻撃または戦技が命中した場合、この技を割り込みアクションとして使用することができる。この攻撃に対する相棒のアーマー・クラスとCMDは4上昇する。それでも攻撃が命中した場合は動物の相棒は半分のダメージ(もしあるのなら)しか受けない。この技の利益を受けるためには動物の相棒はレンジャーの姿を見、言葉を聞けることができなくてはならない。  &aname(hobbling-attack)&i(){足折り攻撃(変則)/Hobbling Attack}:レンジャーは、攻撃が命中した場合、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。攻撃の目標の地上移動速度は1d4ラウンドの間、1/2に低下する。  &aname(stag-s-leap)&i(){雄鹿の跳躍(変則)/Stag's Leap}:レンジャーは1回のフリー・アクションとして、跳躍の前に10フィート移動することなく助走をつけた跳躍を行うことができる。  &aname(sic-em)&i(){かかれ!(変則)/Sic'Em}:レンジャーはこの技を即行アクションとして使用することができる。その動物の相棒は隣接するクリーチャーに1回の近接攻撃を行うことができる。この攻撃を行うためには、動物の相棒はレンジャーの姿を見、言葉を聞くことができなければならない。  &aname(chameleon-step)&i(){カメレオンの足捌き(変則)/Chameleon Step}:レンジャーは1回の移動アクションとして移動速度の2倍まで移動することができる。この移動の間、レンジャーは[[〈隠密〉>技能の詳細/1#Stealth]]判定に移動によるペナルティを受けない。この移動は通常通り機会攻撃を誘発する。  &aname(rattling-strike)&i(){ガラガラヘビの打撃(変則)/Rattling Strike}:レンジャーは、近接攻撃を行う前にフリー・アクションとして、この技を使用することができる。攻撃が命中した場合、目標は1d4ラウンドの間[[怯え状態>用語集/状態#Shaken]]になる。  &aname(tangling-attack)&i(){絡みつき攻撃(変則)/Tangling Attack}:レンジャーは攻撃を行う場合にこの技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。この攻撃が命中した場合、目標は1ラウンドの間[[絡みつかれた状態>用語集/状態#Entangled]]となる。  &aname(surprise-shift)&i(){奇襲移動(変則)/Surprise Shift}:レンジャーは1回の即行アクションとして5フィート移動することができる。この移動は機会攻撃を誘発せず、5フィート・ステップとは見なさない。  &aname(distracting-attack)&i(){気散らし攻撃(変則)/Distracting Attack}:レンジャーは攻撃を行う前に1回のフリー・アクションとしてこの技を使用することができる。その攻撃が命中した場合、目標は1ラウンドの間全ての攻撃ロールに-2のペナルティを被る。  &aname(skill-sage)&i(){技能の達人(変則)/Skill Sage}:レンジャーは1回のフリー・アクションとして、任意の1回の技能判定を2回ロールし、良い方の出目を使うことができる。この能力を使用する技能には最低1ランクを有していなければならない。  &aname(quick-swim)&i(){高速泳法(変則)/Quick Swim}:レンジャーは1回の移動アクションとして、自分の通常の移動速度でペナルティを被らずに泳ぐことができる。  &aname(quick-healing)&i(){高速治療(変則)/Quick Healing}:レンジャーは、即行アクションとして隣接する[[瀕死状態>用語集/状態#Dying]]のキャラクターに応急手当のための[[〈治療〉>技能の詳細/2#Heal]]判定を行うことができる。また、1回の移動アクションとして[[気絶状態>用語集/状態#Unconscious]]のキャラクターにポーションを飲ませることができる。  &aname(quick-climb)&i(){高速登攀(変則)/Quick Climb}:レンジャーは1回の移動アクションとして、自分の通常の移動速度でペナルティを被らずに登攀できる。  &aname(trick-shot)&i(){巧妙な射撃(変則)/Trick Shot}:1回の標準アクションとして、レンジャーは視認困難(完全視認困難を除く)、柔らかい遮蔽、部分遮蔽を無視して1回の遠隔攻撃を行うことができる。  &aname(aiding-attack)&i(){支援攻撃(変則)/Aiding Attack}:レンジャーは、クリーチャーに攻撃を命中させた場合、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。レンジャーの次のターンの開始時までの間に目標となったクリーチャーに対し、次に攻撃を行った仲間は、その攻撃ロールに+2の状況ボーナスを得る。  &aname(deft-stand)&i(){素早き立ち上がり(変則)/Deft Stand}:レンジャーは1回の移動アクションで、機会攻撃を誘発することなく立ち上がれる。  &aname(cunning-pantomime)&i(){巧みな身振り手振り(変則)/Cunning Pantomime}:1回の標準アクションとして、レンジャーは10分の間&i(){[[タンズ>呪文/た行/た~ていさ#Tongues]]}呪文を使っているかのように、1体のクリーチャーと意思疎通することができる。このやり取りはスピードが遅く微妙なニュアンスに欠けるため、レンジャーはこの技を使ってやり取りしているクリーチャーに関する[[〈はったり〉>技能の詳細/3#Bluff]]と[[〈交渉〉>技能の詳細/1#Diplomacy]]判定に-4のペナルティを被る。  &aname(uncanny-senses)&i(){直感感知(変則)/Uncanny Senses}:レンジャーは割り込みアクションとして、1ラウンドの間[[〈知覚〉>技能の詳細/2#Perception]]判定に+10の洞察ボーナスを得る。  &aname(heel)&i(){ついて来い(変則)/Heel}:レンジャーは、動物の相棒が移動したときに、この技を割り込みアクションで使用することができる。相棒が移動した場合、移動を開始したマス目は相棒が目視することのできるいかなる敵にとって機会攻撃範囲に納めているとは見なされない。そのため相棒がそのマス目から移動したときに、目で見える敵は機会攻撃を行うことはない。動物の相棒はレンジャーと隣接したマス目で移動を終わらせなければならない。  &aname(upending-strike)&i(){転倒攻撃(変則)/Upending Strike}:レンジャーは近接攻撃を行う直前に、この技を1回のフリー・アクションとして使用することができる。攻撃が命中した場合、目標に対してフリー・アクションで足払いの戦技を行うことができる。  &aname(hateful-attack)&i(){憎しみの攻撃(変則)/Hateful Attack}:レンジャーはその得意な敵の1つに攻撃を行う場合、1回のフリー・アクションとしてこの技を使用することができる。レンジャーはこの攻撃における武器のクリティカル可能域を2倍にする。これは武器のクリティカル可能域を増加するほかの能力とは累積しない。  &aname(second-chance-strike)&i(){2度目の攻撃チャンス(変則)/Second Chance Strike}:近接攻撃で失敗した場合、レンジャーは-5のペナルティを受けて攻撃ロールを振り直すことができる。この能力の使用は割り込みアクションである。  &aname(catfall)&i(){猫受け身(変則)/Catfall}:レンジャーは、20フィート以上落下した場合、割り込みアクションとしてこの技を使用し、落下ダメージを計算する際落下の最初の20フィートを無視することができる。レンジャーが落下からダメージを受けなかった場合は、[[伏せ状態>用語集/状態#Prone]]にならない。  &aname(defensive-bow-stance)&i(){防御的弓術(変則)/Defensive Bow Stance}:レンジャーはこの技を即行アクションとして使用することができる。レンジャーの次のターンの開始まで、その遠隔攻撃は機会攻撃を誘発しない。  &aname(vengeance-strike)&i(){報復攻撃(変則)/Vengeance Strike}:レンジャーは、自分に隣接する敵が1体の仲間に近接または遠隔攻撃を命中させた場合、割り込みアクションとしてこの技を使用することができる。レンジャーは仲間を攻撃したクリーチャーに対し、自分の最高の基本攻撃ボーナスで1回の近接攻撃を行うことができる。  &aname(ranger-s-counsel)&i(){レンジャーの知恵袋(変則)/Ranger's Counsel}:レンジャーは、即行アクションとして、30フィート以内にいる仲間で、視線上にあり、レンジャーの言葉を聞くことができる全ての者に、レンジャーが選択した1種類の技能の技能判定に+2のボーナスを得させることができる。レンジャーは選択した技能ランクを最低1ランク有していなければならない。このボーナスは1ラウンドの間続く。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: