データ作成






エネミーデータテンプレート「雑魚」

  • コンセプト
    • 範囲攻撃で蹴散らされる為のエネミー
  • データ指針
    • 【耐久力】 : 1固定とする。
    • 【防御】【魔防】【回避】【抵抗】 : シナリオの推奨Lvに関わらず、0~5程度とする。
    • 【命中】【攻撃】【魔導】【魔攻】 : PC側に被害を与える事が可能な値に設定する。
    • 【行動値】 : 低目に設定する事。PCより後に動くのが望ましい。
    • [ 射程距離 ] : 規定しない。シーンの要件に合わせて設定する事。
    • [ 特殊能力 ] : 規定しない。シーンの要件に合わせて設定する事。
      (可能な限り処理を軽くする為、特殊能力を持たせなくても良い)
  • 運用指針
    • ジャッジには、エニーセブンを使用する。
    • 最低2匹以上を同時に出現させる。
      (PCの力量やプレイアビリティ等が許す限り、大量に出現させる事を推奨)
    • 他に、高耐久力のエネミーを同時に出現させる事。(主にシナリオボス等を想定)
  • メリット
    • キャスターの長所である、「範囲攻撃手段の確保が容易である」点を活かす事が出来る。
    • 打ち漏らした場合や、範囲攻撃の手が回らなかった場合等は
      ヒーラーやディフェンダーが残カウント1時に殴るだけでも、倒す事が出来る。
  • デメリット
    • 大量に出現させる事を前提としている為、処理が重くなる。
      特に、オンラインセッション等では注意が必要。

サンプルボスデータ(初心者GM向け)

  • コンセプト
    • 『LC』記載のエネミーでは使いにくいので、GL1用のサンプルボスを作成(PC4人を想定)
  • データ指針
    • 【耐久力】140
    • 【防御】20【魔防】15【回避】12【抵抗】15
    • 【命中】18【攻撃】35【魔導】18【魔攻】30
    • 【行動値】17【移動力】3
    • 特殊能力: 《苦痛耐性》《範囲攻撃》1《フルパワーアタック》《射程:2の魔装(修正済み)》
  • 運用指針
    • 《範囲攻撃》と、単体への物理攻撃、魔法攻撃をバランスよく行うことでプレッシャーをかける。
    • 取り巻きの雑魚を登場させ、エニーセブンで処理すること。プレイヤー人数-2体くらい。
    • プレイヤー人数が3人の場合は【耐久力】を100に、5人の場合は【耐久力】を180にする。
    • GL2以降は【耐久力】+[PCの人数×10]【攻撃/魔攻】+5【防御/魔防/行動値】+2【その他】+1で調整。
    • ヒーラーに《蘇生の光》を使わせたら勝ち。その後は蹂躙される。それくらいのノリで。
  • 作成時のポイント
    • 【防御】【魔防】は低めに設定し、【耐久力】で調整する。手の空いたHE/DFも攻撃できるように。
    • 【回避】【抵抗】も低めに設定する。Lv1時点でのPCは【命中】15【魔導】18程度。
    • 【命中】【魔導】を上げすぎない。特化キャラがプラーナを1~2点使えば期待値で避けられる程度まで。
    • 【攻撃】【魔攻】は当てても殺さない程度にし、《フルパワーアタック》などで調整。
    • 【行動値】はPCよりも高く設定。プラーナをつぎ込めば抜けるくらいを想定する。
    • お好みでバットステータス付与能力をつけるだけで一気に個性的に。邪毒(10)とかオススメ。
    • 強すぎてPCを殺すより、弱すぎてPCに殺されよう。慣れてからリベンジだ。
  • 初心者GMがやりがちな失敗
    • 『LC』のサンプルボスをLv1が4人相手にそのまま出す。PC壊滅。公式の所為にする。
    • 回避特化/防御特化のボスなのに【耐久力】まで高い。この戦闘いつ終わるの?とか言われる。
    • 物理に弱くて魔法に強いボス。キャスターがやることなくなって家に帰る。その逆も。
    • ボスの【攻撃】がディフェンダーに付与魔法かけても痛い。クリティカルでさようなら。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年03月16日 15:29