日本語プログラミング言語「なでしこ」@粗茶の部屋内検索 / 「GUI/ダブルクリック単語選択」で検索した結果

検索 :
  • TODO
    未作成ページ一覧 とりあえず100件表示してみる。 game/heiankyou game/digdag game/startrek game/moonlanding gui/スプリッタ gui/グループ ...
  • GUI/ダブルクリックした時
    【ダブルクリックした時】イベント  部品をマウスでダブルクリックした時に発生するイベントです。  部品をダブルクリックすると、「マウス押した時」と「マウス離した時」、「クリックした時」のイベントも発生します。※「クリックした時」イベントを参照。  「ダブルクリックした時」イベントが発生すると、そのときのマウス座標が「マウスX」「マウスY」に、押されたマウスのボタンが「押されたボタン」に、同時に押されていた特殊キーが「シフトキー」にそれぞれ設定されます。 イベントの設定 (部品名)のダブルクリックした時は   (イベント処理) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタAについて   テキストは「ダブルクリック」   ダブルクリックした時は     「ダブルクリックしたよ!」と言う。 ***** ここまで *****
  • GUI
    ※2008/4/27より執筆開始 ※バージョンアップにより、GUI部品がリニューアルされました。  こちらのWikiは古い情報ですので、ご注意下さい。  リンクに?がついているものは、作成中です。 概要 GUIとは GUIを使ってみよう! メンバ変数(状態)とメンバ関数(動作)とイベント(操作)メンバ変数 メンバ関数 イベントイベント部品 グループ?静的生成と動的生成?動的生成の注意点? 描画?座標? 部品間隔? 積み木エディタ? レイアウトの調整?OSによるフォントの違い? OS・テーマによるウィンドウの違い? 画面スタイルによる違い? 座標の誤差について GUI部品 エディタ フォーム/母艦 イメージリスト? ツールボタン? ツールバー? メニュー? ポップアップメニュー? メインメニュー? パネル グループボックス? スクロールパネル? タブページ スプリッタ? ステー...
  • GUI/グリッド
    【グリッド】部品  グリッドは、データをエクセルのような表形式で表示できる部品です。配列やCSVデータを閲覧・編集するのに便利です。  グリッドにアイテムを設定することで、データを表示することができます。  データを表示すると、先頭行(0行目)のデータが自動的に列見出しとなります。実際のデータに列見出しが無い場合は、データを出し入れする際に、列見出しを追加・削除する処理が必要となります。グリッドには行見出し(左側縦方向の見出し)はありません。  グリッドの最終行には、アイテムの数にかかわらず、必ず空白行が挿入されます。アイテムを追加する時は、この空白行を使用します。 グリッド部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左...
  • GUI/リスト
    【リスト】部品  リスト部品は、複数のアイテムをリストにして表示したり、選択したりできる部品です。  複数列の表を扱う場合はグリッド部品が便利です。また、リストに画像を表示したい場合は、リストビュー?部品を使います。 リスト部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面...
  • GUI/パネル
    【パネル】部品  パネル部品は、自身に他の部品を乗せて配置したり、画面を上下左右に分割するなど、レイアウトに活躍する部品です。また「スプリッタ?」部品と併用することで分割の割合を変更したりできます。 パネル部品による分割 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品...
  • GUI/エディタ
    【エディタ】部品  エディタ部品はテキストボックスとも呼ばれ、ユーザーがテキストを入力できる部品です。  一行の簡単な文字を入力したり表示したりするのに使われます。  複数行のテキストを扱うには、メモ?部品やTエディタ?部品を使います。  また、数値だけを入力する場合は、スピンエディタ?部品が便利かもしれません。 エディタ部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 ...
  • GUI/フォーム
    【フォーム】【母艦】部品  フォーム部品は、ウインドウとも呼ばれ、表示画面のもととなる基本部品です。フォーム部品の上に各GUI部品を配置して、インターフェースを構成します。  フォームを作成しても画面には表示されません。メンバ関数「表示」を使って表示します。  母艦とは、プログラミングしなくても「なでしこ」を実行すると自動的に作成されるフォーム部品です。メインフォームとも呼ばれ、アプリケーションの実体であり他のフォームの親となる部品です。  母艦はフォーム部品と同じメンバ変数・メンバ関数・イベントを持っていますが、アプリケーションに関する部分については、母艦独自の設定があります。 フォーム部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座...
  • GUI/クリックした時
    【クリックした時】イベント  部品をマウスでクリックした時に発生するイベントです。  「クリックした時」イベントは、「マウス押した時」と「マウス離した時」の間に発生します。つまり、部品をクリックすると、「マウス押した時」と「マウス離した時」のイベントも発生するということです。  「クリックした時」イベントが発生すると、そのときのマウス座標が「マウスX」「マウスY」に、押されたマウスのボタンが「押されたボタン」に、同時に押されていた特殊キーが「シフトキー」にそれぞれ設定されます。 イベントの設定 (部品名)のクリックした時は   (イベント処理) ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAのクリックした時は   「クリックしたよ!」と言う。 ***** ここまで *****
  • GUI/全選択
    【全選択】メンバ関数  部品のテキストのすべてを選択状態にします。ただし、Tエディタ?以外はテキストが選択されたことを表す色の反転はしません。  全選択をすると、それまで選択していた部分は解除されます。 すべて選択 動作の実行 (部品名)を全選択。 ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタBとはエディタ。 ボタンCとはボタン。 ボタンCのクリックした時は   エディタAを全選択してエディタAをコピー。   エディタBに貼り付け。 ***** ここまで *****
  • GUI/タスクトレイクリックした時
    【タスクトレイクリックした時】イベント  タスクトレイのアイコンをクリックした時に発生するイベントです。  アプリケーション(母艦)のアイコンが対象です。フォームのアイコンではこのイベントは発生しません。 イベントの設定 母艦のタスクトレイクリックした時は   (イベント処理) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。クリック数は0。 エディタBとはエディタ。右クリック数は0。 エディタCとはエディタ。通過数は0。 母艦をタスクトレイ表示。 母艦のタスクトレイクリックした時は   クリック数はクリック数+1。   エディタAは「クリック={クリック数}」 母艦のタスクトレイ右クリックした時は   右クリック数は右クリック数+1。   エディタBは「右クリック={右クリック数}」 母艦のタスクトレイ通過した時は   通...
  • GUI/タスクトレイ右クリックした時
    【タスクトレイ右クリックした時】イベント  タスクトレイのアイコンを右クリックした時に発生するイベントです。  アプリケーション(母艦)のアイコンが対象です。フォームのアイコンではこのイベントは発生しません。 イベントの設定 母艦のタスクトレイ右クリックした時は   (イベント処理) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。クリック数は0。 エディタBとはエディタ。右クリック数は0。 エディタCとはエディタ。通過数は0。 母艦をタスクトレイ表示。 母艦のタスクトレイクリックした時は   クリック数はクリック数+1。   エディタAは「クリック={クリック数}」 母艦のタスクトレイ右クリックした時は   右クリック数は右クリック数+1。   エディタBは「右クリック={右クリック数}」 母艦のタスクトレイ通過した時は ...
  • GUI/選択位置
    【選択位置】メンバ変数  部品のテキストで、選択している文字の位置を表します。  選択している部分がテキストの先頭から何文字目かを数字で表します。  テキストの先頭は0文字目です。また、何文字目かは半角単位となります。  改行はLF/CRの2文字と数えます。 テキストの2文字目から5文字目までを選択。 値の設定  部品に選択位置を設定する。 (部品名)の選択位置は10。 半角文字で9文字目、全角文字で5文字目を選択。 値の取得  部品の選択位置を取得する。 Lは(部品名)の選択位置。 設定/取得できる値 数値(ゼロ以上の整数) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「カーソル位置は、{エディタAの行},{エディタAの列}」と表示。   「選択位...
  • GUI/列
    【列】メンバ変数  部品のテキスト内のカーソル横位置を表します。  位置は0文字目から数えます。テキストを選択している場合は、選択部分の最後の位置を表します。  テキストに貼り付けの位置を指定したい場合は、選択位置を使用してください。 カーソルの位置を確認 値の設定  部品に列を設定することはできません。 値の取得  部品の列を取得する。 Hは(部品名)の列。 取得できる値 数値(整数) ***** サンプル ***** メモAとはメモ?。 メモAのテキストは「なでしこで{~}誰でも簡単{~}プログラマー」 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「カーソル行は、{メモAの行}」と表示。   「カーソル列は、{メモAの列}」と表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/値
    【値】メンバ変数  アイテムのどの行を選択しているかを表します。  行は先頭を0行目としてカウントします。 2番目のデータを選択した。 値の設定  部品に値を設定する。 (部品名)の値は5。  値を設定すると、アイテムの該当する行を選択状態にします。  アイテムに存在しない行(例えば-1とかアイテムの行数より大きな数)を指定すると、選択解除します。 値の取得  部品の値を取得する。 Vは(部品名)の値。 設定/取得できる値 数値 ***** サンプル ***** リストAとはリスト。 リストAについて   アイテムは「ゆうこ{~}あいこ{~}りょうこ{~}けいこ{~}まちこ」   クリックした時は     エディタBは「{リストAの値}行目の{リストAのテキスト}」 エディタBとはエディタ。 エディタB...
  • GUI/行
    【行】メンバ変数  部品のテキスト内のカーソル縦位置を表します。  位置は0行目から数えます。テキストを選択している場合は、選択部分の最後の位置を表します。  エディタはテキストが1行しかありませんので、常に0行目となります。  テキストに貼り付けの位置を指定したい場合は、選択位置を使用してください。 カーソルの位置を確認 値の設定  部品に行を設定することはできません。 値の取得  部品の行を取得する。 Vは(部品名)の行。 取得できる値 数値(整数) ***** サンプル ***** メモAとはメモ?。 メモAのテキストは「なでしこで{~}誰でも簡単{~}プログラマー」 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「カーソル行は、{メモAの行}」と表示。   「カーソル列は、{メモAの列}」と表示。 ***...
  • GUI/編集
    【編集】メンバ変数  部品のテキスト部分が編集可能かどうかを表します。  「編集」メンバ変数に「オン」を設定すると、テキストを自由に編集できます。  「編集」メンバ変数に「オフ」を設定すると、テキストを編集できなくなります。追加、変更、削除ができませんが、選択やクリック、コピーはできます。 クリック、選択はできますが、書き換えることはできません。 値の設定  部品の編集設定を変更する。 (部品名)の編集はオン。 (部品名)の編集はオフ。 値の取得  部品の編集設定を取得する。 Eは(部品名)の編集。 設定/取得できる値 オン(または1) オフ(または0) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタAについて   テキストは「エディタA」   編集はオフ。 エディタBとはエディタ。 エディタBについて...
  • GUI/選択文字列
    【選択文字列】メンバ変数  部品のテキストで、選択している部分の文字列を表します。 選択部分の文字列。 値の設定  部品に選択文字列を設定することはできません。 値の取得  部品の選択文字列を取得する。 Sは(部品名)の選択文字列。 取得できる値 文字列 ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「カーソル位置は、{エディタAの行},{エディタAの列}」と表示。   「選択位置は、{エディタAの選択位置}」と表示。   「選択文字数は、{エディタAの選択文字数}」と表示。   「選択文字列は、{エディタAの選択文字列}」と表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/選択文字数
    【選択文字数】メンバ変数  部品のテキストで、選択している文字の文字数を表します。  選択している部分が何文字あるかを数字で表します。文字数は半角単位となります。  改行はLF/CRの2文字と数えます。 テキストを4文字選択。 値の設定  部品に選択文字数を設定する。 (部品名)の選択文字数は10。 半角で10文字、全角で5文字を選択。 値の取得  部品の選択文字数を取得する。 Lは(部品名)の選択文字数。 設定/取得できる値 数値(ゼロ以上の整数) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「カーソル位置は、{エディタAの行},{エディタAの列}」と表示。   「選択位置は、{エディタAの選択位置}」と表示。   「選択文字数は、{エディタAの選...
  • GUI/イベント
    イベント  イベントとは、GUI部品が操作された(または変更された)ことを感知して、決められた処理を行います。  一般的に、「クリックされた時?」や「キー押した時」、「サイズ変更した時」など、ユーザーの操作に対応したイベントがあります。  イベントが発生した時に、どのような処理を行うのかは、自由にプログラミングできます。  例えば、ボタン部品をクリックした時にメッセージを表示するには、次のようにします。 ------------------------------- サンプルボタンとはボタン。 サンプルボタンのクリックした時は   「押した」と表示。 ------------------------------- [実行画面]  イベントの処理内容を記述する時は、インデント(字下げ)をします。  また、ボタン部品をクリックした時に...
  • GUI/コピー
    【コピー】メンバ関数  部品の選択されたテキストをクリップボードにコピーします。  何も選択していない場合は、何もクリップボードにコピーされません。  クリップボードにコピーした情報は他の部品や他のアプリケーションに貼り付けできます。 動作の実行 (部品名)をコピー。 ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタBとはエディタ。 エディタCとはエディタ。 ボタンDとはボタン。 ボタンDのクリックした時は   エディタAをコピーしてエディタBに貼り付け。   エディタAを切り取りしてエディタCに貼り付け。 ***** ここまで *****
  • GUI/タグ
    【タグ】メンバ変数  部品内部に一時データを格納でき、変数のように扱います。  ポケットメンバ変数と同様、部品そのものには何も影響を与えません。 値の設定  部品のタグに値を設定する。 (部品名)のタグは50 (部品名)のタグは「A」 値の取得  部品のタグの値を取得する。 Tは(部品名)のタグ。 設定/取得できる値 数値 文字列 ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAのクリックした時は   ボタンAのタグはボタンAのタグ+1。 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「{ボタンAのタグ}回クリック」と言う。 ***** ここまで *****
  • GUI/壊す
    【壊す】メンバ関数  作成された部品を削除します。一度削除すると元に戻せませんので注意してください。 部品を削除する。 動作の実行 (部品名)を壊す。  動的生成された部品を削除するには、次のとおりに記述します。 (部品名)→壊す。 (部品名)@「壊」 ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAについて   テキストは「つくる」   クリックした時は     ボタンDをボタンとして作成。 ボタンBとはボタン。 ボタンBについて   テキストは「こわす(A)」   クリックした時は     ボタンAを壊す。 ボタンCとはボタン。 ボタンCについて   テキストは「こわす(D)」   クリックした時は     ボタンD→壊す。 ***** ここまで *****
  • GUI/GUIを使ってみよう!
    GUIを使ってみよう!  他の言語に比べて、なでしこによるGUI画面の作成はとても簡単です。  例えば、母艦にエディタとボタンを作成してみましょう。 ------------------------ 名前エディタとはエディタ。 挨拶ボタンとはボタン。 ------------------------ [実行画面]  これでエディタ部品「名前エディタ」とボタン部品「挨拶ボタン」を配置できました。  「(部品名)とは(部品)」と書くだけでGUI部品を作成することができます。  簡単ですね。  では、名前エディタに自分の名前を入力して、挨拶ボタンを押すとダイアログが表示されるように変更します。 ---------------------------------------------- 名前エディタとはエディタ。 挨拶ボ...
  • GUI/イベント部品
    イベント部品  イベントが発生すると、そのイベントを発生させたGUI部品がイベント部品です。  例えば、「ボタンをクリックした」というイベントが発生した時、イベント部品はそのボタンになります。  イベント部品を使うと、その処理がどのGUI部品のイベントから呼び出されたのか知ることができます。  以下の例では、イベント部品のテキストによって処理を分けています。 ---------------------------------------- 結果ラベルとはラベル。 結果ラベルは「」 石ボタンとはボタン。 石ボタンのクリックした時は~結果表示。 鋏ボタンとはボタン。 鋏ボタンのクリックした時は~結果表示。 紙ボタンとはボタン。 紙ボタンのクリックした時は~結果表示。 ●結果表示   イベント部品→テキストで条件分岐。     「石」ならば結果ラベ...
  • GUI/表示
    【表示】メンバ関数  フォームは作成しただけでは表示されません。  作成したフォームや閉じられたフォームを開きます。 フォームを開いた 動作の実行 (部品)を表示。 ***** サンプル ***** フォームAとはフォーム。 フォームAについて   W=320。H=240。タイトルは「フォームA」   クリックした時は~フォームAを閉じる。 母艦のクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/透明
    【透明】メンバ変数  部品の背景を透明にします。  部品に背景色を設定する場合は、「透明」を「オフ」にしなければなりません。 ラベルが透明なので母艦の背景色が見えている。 値の設定  部品に透明を設定する。 (部品名)の透明はオン。 (部品名)の透明はオフ。 値の取得  部品の透明を取得する。 Tは(部品名)の透明。 設定/取得できる値 オン(または1) オフ(または0) ***** サンプル ***** ラベルAとはラベル。 ラベルAについて   テキストは「クリックして」   背景色は水色。   クリックした時は     もしラベルAの透明がオフならば       ラベルAの透明はオン。     違えば       ラベルAの透明はオフ。 ***** ここまで *****
  • GUI/可視
    【可視】メンバ変数  部品の表示を切り替えます。  可視に「オン」を設定すると、部品が表示されます。  可視に「オフ」を設定すると、部品が非表示になります。非表示の状態では部品をクリックしたり、操作することができなくなります。  部品を表示したまま使用できなくするには「編集」や「有効」メンバ変数を使います。    ↓ ボタンBの可視をオフにしてみた。 値の設定  部品の可視設定を変更する。 (部品名)の可視はオン。 (部品名)の可視はオフ。 値の取得  部品の可視設定を取得する。 Vは(部品名)の可視。 設定/取得できる値 オン(または1) オフ(または0) ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタAのテキストは「エディタA」 ボタンBとはボタン。 ボタンBのテキストは「可視」 ボタン...
  • GUI/グリッド/列
    【列(グリッド)】メンバ変数  グリッド部品の選択しているデータの列番号を表します。  列番号は0から始まります。「行選択」メンバ変数がオンになっている場合は、どこを選択しても0列目となります。  列番号を指定することで、現在の行にある指定した列のデータを選択できます。  列全体を選択することはできません。 列番号 値の設定  部品に列を設定する。 (部品名)の列は3。 値の取得  部品の列を取得する。 Cは(部品名)の列。 設定/取得できる値  部品に設定したり、部品から取得できる値の種類や範囲。 数値 ***** サンプル ***** 統計データは「会場,人数,金額 公民館,20,3000 ホール,100,20000 民宿,15,0(宿泊別)」 グリッドAとはグリッド。 グリッドAについて   アイテムは統計...
  • GUI/切り取り
    【切り取り】メンバ関数  部品の選択されたテキストをクリップボードにカット(切り取り)します。  何も選択していない場合は、何もクリップボードに切り取りされません。  クリップボードに切り取りした情報は他の部品や他のアプリケーションに貼り付けできます。 動作の実行 (部品名)を切り取り。 ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタBとはエディタ。 エディタCとはエディタ。 ボタンDとはボタン。 ボタンDのクリックした時は   エディタAをコピーしてエディタBに貼り付け。   エディタAを切り取りしてエディタCに貼り付け。 ***** ここまで *****
  • GUI/元通り
    【元通り】メンバ関数  最大化したり最小化したフォーム部品を元通りの大きさにします。フォームを表示していなかったり、可視がオフになっていても元通りにできます。  「ウィンドウ状態」に「元通り」を指定しても同様です。 母艦の中でフォームを元通り 動作の実行 (部品)を元通り。 ***** サンプル ***** 最大化ボタンとはボタン。 最大化ボタンのクリックした時は~母艦を最大化。 最小化ボタンとはボタン。 最小化ボタンのクリックした時は~母艦を最小化。 元通りボタンとはボタン。 元通りボタンのクリックした時は~母艦を元通り。 ***** ここまで *****
  • GUI/最小化
    【最小化】メンバ関数  フォーム部品を最小化します。フォームを表示していなかったり、可視がオフになっていても最小化できます。  母艦を最小化すると、タスクバーに格納されます。フォームを最小化すると、タスクバーの上で格納されます。親部品にフォームを設定して最小化すると、そのフォームの中で最小化されます。  「ウィンドウ状態」に「最小化」を指定しても同様です。 母艦の中でフォームを最小化 動作の実行 (部品)を最小化。 ***** サンプル ***** 最大化ボタンとはボタン。 最大化ボタンのクリックした時は~母艦を最大化。 最小化ボタンとはボタン。 最小化ボタンのクリックした時は~母艦を最小化。 元通りボタンとはボタン。 元通りボタンのクリックした時は~母艦を元通り。 ***** ここまで *****
  • GUI/最大化
    【最大化】メンバ関数  フォーム部品を最大化します。フォームを表示していなかったり、可視がオフになっていても最大化できます。  フォームを最大化すると、デスクトップ全体に最大化されます。親部品にフォームを設定して最大化すると、そのフォームの中で最大化されます。  「ウィンドウ状態」に「最大化」を指定しても同様です。 母艦の中でフォームを最大化 動作の実行 (部品)を最大化。 ***** サンプル ***** 最大化ボタンとはボタン。 最大化ボタンのクリックした時は~母艦を最大化。 最小化ボタンとはボタン。 最小化ボタンのクリックした時は~母艦を最小化。 元通りボタンとはボタン。 元通りボタンのクリックした時は~母艦を元通り。 ***** ここまで *****
  • GUI/ヒント
    【ヒント】メンバ変数  部品にポップアップヒントのテキストを設定します。  ポップアップヒントとは、部品の上にマウスカーソルを置いた時に、マウスカーソルの下に表示されるメッセージです(ツールチップともいいます)。 値の設定  部品にヒントを設定する。 (部品名)のヒントは「ヒントです」。 値の取得  部品のヒントを取得する。 Hは(部品名)のヒント。 設定/取得できる値 文字列 数値 ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAについて   ヒントは「クリックで終了します。」   クリックした時は~終了。 ***** ここまで *****
  • GUI/注目
    【注目】メンバ関数  部品にフォーカスを移動します。  デフォルトのボタンを指定したり、エディタの入力順を誘導したりできます。 ボタンBに注目 動作の実行 (部品名)に注目。 (部品名)を注目。 (部品名)へ注目。 助詞は何でもいいです。 Tips ENTERで次の部品に移動したい ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタBとはエディタ。 ボタンCとはボタン。 ボタンCのクリックした時は   エディタAに注目。 ***** ここまで *****
  • GUI/閉じる
    【閉じる】メンバ関数  開いているフォームを閉じます。 動作の実行 (部品)を閉じる。 ***** サンプル ***** フォームAとはフォーム。 フォームAについて   W=320。H=240。タイトルは「フォームA」   クリックした時は~フォームAを閉じる。 母艦のクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/ボタン
    【ボタン】部品  ボタン部品は、ユーザーがクリックすることにより、処理を実行できる部品です。  ボタンには任意のテキストを表示することができます。  ボタン上にテキストではなく画像?を表示したい場合は、ビットボタン?部品または画像ボタン?部品を使います。 ボタン部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 ...
  • GUI/行選択
    【行選択】メンバ変数  グリッド部品に表示されたデータを選択するとき、通常は行単位で選択となります。  セル単位で選択したいときは、「行選択」メンバ変数をオフに設定します。 通常は行単位で選択 値の設定  部品に行選択を設定する。 (部品名)の行選択はオン。 (部品名)の行選択はオフ。 値の取得  部品の行選択を取得する。 Sは(部品名)の行選択。 設定/取得できる値  部品に設定したり、部品から取得できる値の種類や範囲。 オン(または1)←デフォルト オフ(または0) ***** サンプル ***** 統計データは「会場,人数,金額 公民館,20,3000 ホール,100,20000 民宿,15,0(宿泊別)」 グリッドAとはグリッド。 グリッドAについて   アイテムは統計データ。   行選択はオフ。 **...
  • GUI/ラベル
    【ラベル】部品  ラベル部品は、テキストを表示する部品です。  テキストを母艦(フォーム)やイメージ?に直接表示しないで、ラベル部品を使うことにより、テキストの変更や表示位置の変更が容易にできます。 ラベル部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 親部品 部品の親となる部...
  • GUI/書式変更
    Tips エディタのテキストを揃える  エディタ部品のテキストはふつう左揃えで表示されます。これを中央揃えにしたり右揃えにしたい場合は、APIを使います。 ***** サンプル ***** 定数設定 GWL_STYLE=-16 ES_LEFT=$0 ES_CENTER=$1 ES_RIGHT=$2 部品作成 エディタAとはエディタ。 エディタAのテキストは「なでしこ」 ボタンBとはボタン。 ボタンBについて   テキストは「左」。ポケットはES_LEFT   クリックした時は~書式変更 ボタンCとはボタン。 ボタンCについて   テキストは「中」。ポケットはES_CENTER   クリックした時は~書式変更 ボタンDとはボタン。 ボタンDについて   テキストは「右」。ポケットはES_RIGHT   クリックした時は~書式変更 ●書...
  • GUI/エディタ/数値入力
    Tips 数値のみ入力に制限  年齢や金額など、ユーザーからデータ入力をしてもらう時に、数値のみを取り扱いたいことがあります。ユーザーが誤って文字や記号を入力してしまうことのないよう、プログラムでチェックしなければなりません。  入力された値が数値かどうかをチェックする方法として、次の3通りが考えられます。 1.IMEを「IMEオフ」に設定する。 2.「数字か判定」「数列か判定」命令を使う。 3.WinAPIを使う。 1.IMEを設定する。  エディタにフォーカスが移動した時、IMEの設定を「IMEオフ」に切り替えるようにします。これでユーザーが誤って日本語などの2バイト文字を入力してしまうことは避けられます。  しかし、これだけではアルファベットや記号なども入力できてしまいますので、対策として十分とは言えません。  ユーザーに注意を促す程度の効果があるものの、いいアイデア...
  • GUI/貼り付け
    【貼り付け】メンバ関数  クリップボードにコピーまたは切り取りされたテキストを部品に貼り付けします。  クリップボードに何もない場合は、何も部品に貼り付けされません。  他のアプリケーションからコピーまたは切り取りされた情報も部品に貼り付けできます。  貼り付けの位置は、部品のテキストのカーソル位置となります。  部品の初期カーソル位置はテキストの先頭です。テキストをクリックした場合はそこがカーソル位置となります。貼り付けた直後のカーソル位置は貼り付けたテキストの後ろがカーソル位置です。 動作の実行 (部品名)に貼り付け。 ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタBとはエディタ。 エディタCとはエディタ。 ボタンDとはボタン。 ボタンDのクリックした時は   エディタAをコピーしてエディタBに貼り付け。   エディタ...
  • GUI/閉じた時
    【閉じた時】イベント  フォームを閉じるした時に発生します。フォームの可視をオフにしても発生しません。 フォームを閉じた イベントの設定 (部品名)の閉じた時は   (イベント処理) ***** サンプル ***** 閉じた回数は0。 フォームAとはフォーム。 フォームAについて   W=320。H=240。   閉じた時は     閉じた回数=閉じた回数+1     フォームAの10,閉じた回数*25へ「{閉じた回数}回閉じた」を文字表示。 表示ボタンとはボタン。 表示ボタンのクリックした時は~フォームAを表示。 閉じるボタンとはボタン。 閉じるボタンのクリックした時は~フォームAを閉じる。 ***** ここまで *****
  • GUI/ポケット
    【ポケット】メンバ変数  部品内部に一時データを格納でき、変数のように扱います。  タグメンバ変数と同様、部品そのものには何も影響を与えません。 値の設定  部品のポケットに値を設定する。 (部品名)のポケットは50 (部品名)のポケットは「A」 値の取得  部品のポケットの値を取得する。 Pは(部品名)のポケット。 設定/取得できる値 数値 文字列 ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAのクリックした時は   ボタンAのポケットは「なでしこ」 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   「{ボタンAのポケット}最高!」と言う。 ***** ここまで *****
  • GUI/タブページ
    【タブページ】部品  タブページ部品は、複数のシートを重ねたような外観で、タブによりページを切り替えることができます。少ないスペースで多くの情報を扱うことができるので、とても便利な部品です。  タブページにはさまざまなGUI部品を配置することができます。 タブページ部品 描画関係  部品のレイアウトや表示の状態等について設定する項目です。 X 部品左上のX座標 Y 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 CW 部品のクライアント領域の幅 CH 部品のクライアント領域...
  • GUI/CD文字列
    【CD文字列】メンバ変数  「COPYDATA受けた時」イベントで設定される値です。COPYDATAで受け渡されたデータを表します。 値の設定  部品にCD文字列を設定する。 (部品)のCD文字列は「テスト」 (部品)のCD文字列は100。 ※システム側で自動的に値が設定されるので、ユーザーが任意に設定すべきではありません。 値の取得  部品のCD文字列を取得する。 Iは(部品)のCD文字列。 取得できる値 文字列 数値 ***** サンプル ***** 母艦について   W=320。H=240。タイトルは「送信側」 支店グリッドとはグリッド。 支店グリッドについて   アイテムは「ID,文字列{~}1,横浜支店{~}2,静岡支店{~}3,草津支店」   クリックした時は     選択結果は支店グリッドのテキストの「"」...
  • GUI/CD_ID
    【CD_ID】メンバ変数  COPYDATAの際に文字列とともにIDが付加されることがあります。  「COPYDATA受けた時」イベントでIDを受信した時に設定される値です。  CD_IDは整数でなければなりません。 値の設定  部品にCD_IDを設定する。 (部品)のCD_IDは10。 ※システム側で自動的に値が設定されるので、ユーザーが任意に設定すべきではありません。 値の取得  部品のCD_IDを取得する。 Iは(部品)のCD_ID。 取得できる値 数値(整数) ***** サンプル ***** 母艦について   W=320。H=240。タイトルは「送信側」 支店グリッドとはグリッド。 支店グリッドについて   アイテムは「ID,文字列{~}1,横浜支店{~}2,静岡支店{~}3,草津支店」   クリックした時は    ...
  • GUI/自動ソート
    【自動ソート】メンバ変数  「自動ソート」をオンにすると、グリッド部品に表示しているアイテムを昇順・降順に並べ替えます。  列見出しをクリックすることで、その列のデータを並べ替えます。クリックする度に昇順と降順を切り替えます。  一度並べ替えられたデータは元の順番に戻りませんので注意が必要です。 降順に並べ替え 値の設定  部品に自動ソートを設定する。 (部品名)の自動ソートはオン。 (部品名)の自動ソートはオフ。 値の取得  部品の自動ソートを取得する。 Sは(部品名)の自動ソート。 設定/取得できる値  部品に設定したり、部品から取得できる値の種類や範囲。 オン(または1) オフ(または0)←デフォルト ***** サンプル ***** 統計データは「ページ,閲覧数,クリック数 トップ,500,780 掲示板,300,...
  • GUI/親部品
    【親部品】メンバ変数  部品の親となる部品を表します。  通常、親部品は「母艦」となりますが、他のフォーム部品に部品を配置したり、パネル部品やタブページ部品に配置したい時は、親部品に指定することで部品を移動することができます。 ボタンAの親部品は母艦。 ボタンCの親部品はパネルB。 値の設定  部品に親部品を設定する。 (部品)の親部品は(部品)。 値の取得  部品の親部品を取得することはできません。 設定できる値 部品(グループ)  フォーム(母艦)、パネル、タブページ、スクロールパネル?、グループボックス?  他の部品も親部品にすることができますが、実用的ではなく、あまり意味がありません。 ***** サンプル ***** パネルAとはパネル。 パネルAについて   X=20。Y=20。W=120。 パネルBとはパネル...
  • GUI/タブ追加
    【タブ追加】メンバ関数  タブページ部品に、新たにタブを追加します。 タブを追加 動作の実行 (部品)に「(タブ名)」をタブ追加。 (部品)に「(タブ名)」のタブ追加。 ***** サンプル ***** タブAとはタブページ。 タブAに「1」をタブ追加。 ボタンBとはボタン。 ボタンBについて   テキストは「追加」   親部品はタブA。   クリックした時は     新規タブはタブAのタブ数+1     タブAに新規タブをタブ追加。 ***** ここまで *****
  • @wiki全体から「GUI/ダブルクリック単語選択」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索