2008-11-09 なでしこ勉強会大阪の陣


日時

平成20年11月09日(日) 13:00~17:00

場所

豊中市立千里公民館 3F 第3会議室

内容

  • なでしこについての、ちょっとだけ詳しい使い方について紹介。
  • 気軽に交流
  • ライブコーディング!! -- 何かしらの問題をみんなで解いて発表する企画

参加者

  • クジラ飛行机さん
  • EZNAVI.netさん
  • mrさん
  • chocoさん
  • 楠岐さん
  • SIGO@TOPOZOさん
  • しらたまさん
  • なこちゅさん
  • AIさん
  • 粗茶

発表会

 みんなで順番に発表しました。
 それぞれがどんな活動をしているのかよく分かりました。

 楠岐さんがCOBOL資産をなでしこに移植している話がとても面白かったです。

 しらたまさんからの挑戦状!
 なかなか難しいです。。。

 なこちゅさんからの差し入れ。
 ♪ごーごーいちのほーらい!

その他

 参考
 配列について、しらたまさんが説明してくれたのが、とても分かりやすく and 衝撃的だったので、永久保存すべし。
 しらたまさんの音声ファイルを聴きながら、資料(PDF)を見るとわかりやすいですよ。

chocoさんレポート

chocoです、いよいよ最終編、勉強会です。
私の個人的な観点からの感想なので、ここは違う!って所もあ
るかも知れませんが、ご容赦下さい^^;

勉強会編

流れる白い雲と青い空が俺たちを呼んでいるぜ!!w
っとまぁ、ぼーっとした頭が7人勉強会の会場、千里公民館へ向かいます。
千里中央駅に着いて改札を抜けると、千里らしい風景(?)が広がります。
目指す公民館は駅近だったので、あっという間に借りてある会議室へ!

着いたのは10時過ぎだったかな?勉強会は13時からなので早速前の晩にできてなかった資料、もしくは補足資料をさくさくと作り始めました。
みんな手馴れたもので、ノートPCを取り出し、電源にタップを刺して。
私も前の晩には、目処をつけるくらいしか出来てなかったのでガシガシ作成です!
午前中に借りた会議室は、午後と違うのでお昼はみんなで移動でした。
公民館前の広場では、ちょうど徳島フェアだったので両親へのお土産をゲットしました!
大阪に来て、徳島土産ってのもアレですが・・・・。

さて、13時まであと少し、ここでメンバーの紹介をしておきましょう。

クジラ飛行机さん:いわずと知れた【なでしこ】開発者です。この人がいなければ【なでしこ】は、この世に生を受けてませんでした。
本の挿絵や、イベントの手作りノベルティなどは奥様が担当。いつも二人三脚で素敵なご夫婦です。

粗茶さん:オフィス連携では右に出る者なしの【なでしこ】使い!自分のホームページでは【なでしこ】を使ってメールソフトを作成する様子を記述するなど、大活躍です。
自分でユーザー本を発行するなど非常に積極的な人で、常に業務で【なでしこ】を活用、またどこかの展示会で成果を見せて欲しいものです。

EZNaviさん:恐らくは【なでしこ】が生まれる前から、常にクジラさんのサポート役に徹して、展示会にこの人がいないのを見た事がありません。
メーリングリストを立ち上げたり、【なでしこ】公式ホームページのBBSを運営したり、この人がいなければ【なでしこ】はここまで立派に成長しなかったかも知れません。

しらたまさん:みなさんもご存知、コミッタ第一号のフレッシュな学生さんです。
その知識、技術は素晴らしいもので彼がいる事でクジラさんも随分助かっていると思います。彼ならば、いつか【しらたま言語】を完成させるでしょう。

TOPOZOさん:年齢的には非常に若い部類に属しますが、何かパーツから特殊な部品を作ったり、バイクを改造してみたり特殊な技能を持ってます。
もちろん【なでしこ】に対する知識も素晴らしいものがあります。普段は無口かも知れませんが、話しかけると気さくな青年です。

楠木さん:大手企業にお勤めで社内で【なでしこ】を活用。業務レベルのアプリケーションについては、恐らく指折りの【なでしこ】使いです。
ここ数年は、Oracleデータベースや、アクセスなどデータベースへの接続を行うアプリにも手を広げているようです。

mrさん:見た目は非常にアクティブな印象でフットワークが軽い人です。きっと自分がやりたいと思った事は、まずやってから考える?みたいなんでしょうね。
はてなでも、積極的に日記を公開して多くの人がご存知の事と思います。

なこちゅさん:数少ない【女性ユーザー】さんです。ほんの2年程前までは、女性ユーザーの存在は男性ユーザーの脳内でしか実証されてませんでしたw
まだ【なでしこ】を初めて1年経たないくらいですが、そのコードはmrさんが非常にわかりやすいと絶賛するほどです。
豚マンの差し入れ、ありがとうございました!

AIさん:OSCでは私は初めて逢いましたが、今回は勉強会まで参加してくれました。
まだ自信が無いとの事で、勉強会は見学レベルで落ち着いてましたが好奇心、向上心は旺盛で今後の活躍が楽しみです。

最後は私、chocoです:【なでしこ】を初めてまだ2年くらいですが、今は【なでしこ】の魅力に取り付かれて日々【なでしこ】と格闘してます。
RDBが大好きなので、常に【なでしこ】との親和性を探ってます。

こんなメンバーで勉強会は始まりました。
前日から作成してきたプレゼンは、みなさんとても素晴らしいものでした。
その中で特に目を引いたものは、しらたまさんの【配列について】でした。
初級者向けのコンテンツは多くあれど、中級者向けのコンテンツが少ない中、非常にためになる内容で私にとって一番でした。

メンバーそれぞれのプレゼンが終わった後で、いよいよライブコーディングです。
お題を出され、それを時間内に仕上げて発表と言うシンプルな内容ですが、普段は見れない他の人の生のコードが見れるのは最高です。
こんな書き方があったのか?!!、こんな命令があったのか?!!等々、非常に勉強になる内容です。
中でも、TOPOZOさんは凄かったです。みんなのコードをしらたまさんが解説して行くのですが、TOPOZOさんのコードになると立ち止まってしまいました。
日本語であり、判読率が高い【なでしこ】のコードがすぐには読めないのです!ww
ある意味、暗号化なんかいらないんじゃ・・・ってくらい日本語らしくないコードでしたが、【なでしこ】でこんなコードが書けるのか?!!と私にとっては衝撃的なコードでした。
TOPOZOさんの名誉の為に言うと、一行に命を賭ける、そんな効率の良い書き方でした。

名残惜しいのですが、時間が来てしまったのでまだコーディングが終わっていない人も多い中、しらたまさんが勉強会の終了を高らかに宣言しました。
今回は、みんなの知識を発表しあったり、他人のコードを見たり、考え方に触れたりと、充実した3日でした。(私は土曜日からなので、2日でしたが。)
またどこかでやりたいものだなぁと思いつつ、千里公民館を去りました。

終わり。
最終更新:2009年11月05日 21:49