☆このページでは、霧雨の野望における前田玄以について詳細に解説しています。
史実での前田玄以について詳しく知りたい方はwikipediaなどの前田玄以を調べてください

前田玄以(まえだげんい)(天文8年(1539年- )

元・比叡山延暦寺の僧。還俗して斎藤家に仕えていた。
斎藤が姉小路に滅ぼされると義龍らに従い姉小路に仕官。
以後、内政のエキスパートとして姉小路の所領全域で辣腕を振るう。

また、松永久秀八雲紫のような知将が揃うまでは、戦線後方での助言役としても頼られていた。
その様子はAct38のストーリーパートからも伺うことができる。

足利将軍家滅亡後は本拠である観音寺城に務める奉行衆の一人。おそらく外交担当。

武将紹介登場:Act12

☆出生・家族構成



☆官位・役職


☆参加合戦




革新能力
統率14 武勇13 知略86 政治90 義理24
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 計略B
兵器D 水軍D 築城D 内政A

うp主解説
元は延暦寺の僧だったが信長の家臣となり、後には豊臣政権で五奉行を務めた名官僚。
石田三成とは仲が悪く、関ヶ原では西軍に属しながら出陣せず家康に内通した。
政治91は流石。知略もかなり高いものの、計略適性はさほどでもなく戦には不向き。
後方支援のエキスパートである。

緑の人解説
前田利家とは別家。敵のいない誠実な世渡り上手。
信雄の配下を経て豊臣家五奉行となるも、後に徳川家へ実質背信。丹波亀山領を維持した。

東方風武将解説
「敵らしい敵がいない程度の能力」



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年03月13日 22:11