「新・初心者のために(仮)《TW》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新・初心者のために(仮)《TW》」(2013/02/23 (土) 17:20:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#right{更新日時: &update(format=Y/m/d H:i:s)} #right{アクセス数: &counter(total)} #center(){&sizex(6){&bold(){ようこそ、Killing Floorへ}}} #contents(fromhere=true) * 1. 購入したらさっそく遊ぼう! ** 1-1. ソロとマルチ Killing Floorを遊ぶにあたって、2つのモードがあることを最初に説明しておきましょう。 下の画像はメニュー画面のスクリーンショットです(クリックで原寸大を表示) #image(menu.jpg,title=メニュー,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=menu.jpg,blank,width=400,height=300) &bold(){・マルチプレイヤーモード} &bold(){・ソロプレイヤーモード} 以上の2つです。他のFPSとそう大きく変わらないと思います。 Host Gameは今のところは関係がないので飛ばしておきましょう 慎重な性格の人は、「最初にソロで流れを覚えてからマルチに行こうかな…」なんて考えているかも知れません。 しかし、Killing Floorは「津波のように襲ってくる敵を、弾幕で潰していくゲーム」だと筆者は考えています。 すると一人ではどうしても火力不足になってしまいます。 また、プレイするマップの構造を把握することも重要なゲームだったりするので、やられてすぐにゲームオーバーはつまらない。 そのため最初は「みんなでいれば怖くない!」と考えながらマルチプレイヤーで慣れていくことをお勧めします。 ** 1-2. どのサーバーに入ろうかな? マルチプレイヤーで遊ぶことを決めたのなら、次は遊びに行くサーバーを決めましょう。 実はここはかなり重要で、テキトーに済ませてしまうとせっかく購入したKilling Floorの楽しみを大幅に損なうこともあります。 この項目は腕の善し悪しは関係ないので、気楽に覚えておいてください。 メニューのMultiplayerをクリックすると、だいたいこんな感じの画面になるはずです(クリックで原寸大表示) もし、一向に何も表示されないようなら画面右下のREFRESHを押して更新させましょう。 #image(multi-menu.jpg,width=400,height=300,title=マルチのメニュー,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=multi-menu.jpg,blank,width=400,height=300) 左上にNews、Favorites、Friends、LAN、Internet Gamesと名前のついたタブが5個あるので、「Internet Games」をクリックしましょう。 すると、下のような画面が現れます。 #image(2011-08-01_00001.jpg,width=400,height=300,title=サーバー選択画面,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=2011-08-01_00001.jpg,blank) ここで大事になるのはだいたい以下の2つです。 ・&bold(){難易度} ・&bold(){サーバーの人数} それぞれの項目について、どこを気をつければいいのかチェックしてみましょう。 *** 1-2-1. 難易度 これが一番に大事なことです。 買ったばかりなのに一番難しい難易度を選んでしまうと、5分しないうちに死にます。 味方がいれば守ってくれるかも知れませんが、味方も基本的には敵を倒すことに集中しているはず。 初っぱなから味方に守られるのもあまり気分の良いものでもないかも知れません。 Q.じゃあどうやって難易度を見分けるの? A.下の図を見て判断しよう。 #image(difficulty.jpg,title=難易度,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=difficulty.jpg) だいたいの察しがつくと思いますが、 ↑簡単  Beginner      Normal      Hard      Suicidal ↓難しい Hell on Earth となってます。 筆者の勝手な主観ですが、 &Color(green){買ったばかりの人はBeginner~Normalでゲームの流れをつかみ、} &Color(orange){ちょっと慣れてきたらHardへ挑戦} &Color(red){手応えが欲しくなってきたらSuicidal} &Color(red,black){「Suicidalなんてやってても眠いだけ」}と言えるようになったらHell on Earth が良いと思います。 *** 1-2-2. サーバーの人数 サーバーの収容人数も大事です。 Q.満員のところは入れないからでしょ? A.そのとおりですが、あと2つ理由があります。 -「入場者数の制限をしているサーバー」 Killing Floorには上級者向けのサーバーとして、「人が既に居ることになっているサーバー」というものが存在しています。 例えば「6人入れるはずなのに常に5人いることになっている」と言った具合です。(クリックで原寸大) #image(zeromember.jpg,width=400,height=300,title=擬似的にプレイヤーがいる鯖,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=zeromember.jpg,blank) Killing Floorはゲームバランスの機能として「プレイヤーが増えるほど、スペシメンが多く・固くなる」という補正があります。 (○人のプレイヤーがいる状態での補正のことを「○人沸き」と言います) 中級者・上級者になると、普通のサーバーでのプレイに飽きて「6人プレイしているときの敵の強さ・量をソロプレイでやりたい」という要望が出てくるのです。 当然、そう言ったサーバーは初心者には需要はありません。 つまりは、「ちゃんと人間がプレイしているかどうかを確認してサーバーに入りましょう」ということですね。 -「カスタムサーバーの可能性」 Killing Floorは基本的に最大6人であそぶゲームですが、たまに15人、30人と大人数を受け入れられる設定のサーバーがあります。 ですが大人数で遊べることをそもそも公式で想定していないので、これはいわば「非公式サーバー」であるため一般的にはPerkの経験値が溜まりません。 (注意:公式ゲームではないというだけで、チートやバグの類ではないです) 見分け方として、難易度マークの左にある携帯電話の電波マークが表示されていれば経験値は入ると考えてよさそうです。 「一生懸命経験値を貯めた(つもりだった)のに、カスタムサーバーだったから意味がなかった…」なんてこともあるので注意しましょう。 さあ、以上のことを把握した上でサーバーを選んで入ってみましょう! ** 1-3. いざ戦場へ! サーバーブラウザの画面をもう一度下に出しておきます。 #image(serverbrowser.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=serverbrowser.jpg,blank) ここでちょっと、「フィルタ」について触れておきましょう。 Killing Floorのサーバーブラウザはフィルタ機能がついていて「Beginnerだけ表示してほしいなあ」「満員のサーバーは表示しなくていい」といった要望にも答えてくれます。 #image(filteron2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=filteron2.jpg,blank) -おすすめの設定 画面下のチェックボックスをすべてチェックすることをおすすめします。 「No Full Servers」:満員のサーバーは表示しない。つまり基本的には接続してすぐに遊べる。 「No Empty Servers」:誰もいないサーバーは表示しない。他人が来るのを待つ必要がなくなる。 (稀に1人しかいないサーバーも非表示にするらしい?) 「Perks Enabled」:経験値が入らないサーバーは表示しない。 「No Password Servers」:パスワードを入力しないと入れないサーバーは表示しない。 「Valve Anti-Cheat Protected Only」:Valveによるチート対策がされたサーバーのみ表示する。 「Dedicated Only」:サーバーがKFのためだけに稼働しているものに限る(?) 以上はサーバーの性質を決めるものです。 難易度の絞り込みをするときはDifficultyのセレクトメニューをクリックすると絞り込みが行えます。 さあ、気になるサーバーが見つかったら次にすることは「Join」。つまり参加です。 #image(letsjoin2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=letsjoin2.jpg,blank) 画面下にあるJoinをクリックして、スペシメン駆除部隊の仲間入りです。 少し経つとサーバーへの接続が完了して、Perkの選択画面に入ります。 次は[[Perkについて色々と覚えておきましょう。>新・初心者のために・Perk編《TW》]] ---- #comment_num2(size=50,vsize=3,num=20) #right(){&link_up(TOP)}
#right{更新日時: &update(format=Y/m/d H:i:s)} #right{アクセス数: &counter(total)} #center(){&sizex(6){&bold(){ようこそ、Killing Floorへ}}} #contents(fromhere=true) * 1. 購入したらさっそく遊ぼう! ** 1-1. ソロとマルチ Killing Floorを遊ぶにあたって、2つのモードがあることを最初に説明しておきましょう。 下の画像はメニュー画面のスクリーンショットです(クリックで原寸大を表示) #image(menu.jpg,title=メニュー,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=menu.jpg,blank,width=400,height=300) &bold(){・マルチプレイヤーモード} &bold(){・ソロプレイヤーモード} 以上の2つです。他のFPSとそう大きく変わらないと思います。 Host Gameは今のところは関係がないので飛ばしておきましょう 慎重な性格の人は、「最初にソロで流れを覚えてからマルチに行こうかな…」なんて考えているかも知れません。 しかし、Killing Floorは「津波のように襲ってくる敵を、弾幕で潰していくゲーム」だと筆者は考えています。 すると一人ではどうしても火力不足になってしまいます。 また、プレイするマップの構造を把握することも重要なゲームだったりするので、やられてすぐにゲームオーバーはつまらない。 そのため最初は「みんなでいれば怖くない!」と考えながらマルチプレイヤーで慣れていくことをお勧めします。 ** 1-2. どのサーバーに入ろうかな? マルチプレイヤーで遊ぶことを決めたのなら、次は遊びに行くサーバーを決めましょう。 実はここはかなり重要で、テキトーに済ませてしまうとせっかく購入したKilling Floorの楽しみを大幅に損なうこともあります。 この項目は腕の善し悪しは関係ないので、気楽に覚えておいてください。 メニューのMultiplayerをクリックすると、だいたいこんな感じの画面になるはずです(クリックで原寸大表示) #image(multi-menu.jpg,width=400,height=300,title=マルチのメニュー,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=multi-menu.jpg,blank,width=400,height=300) 左上にNews、Favorites、Friends、LAN、Internet Gamesと名前のついたタブが5個あるので、「Internet Games」をクリックしましょう。 すると、下のような画面が現れます。 もし、一向に何も表示されないようなら画面右下のREFRESHを押して更新させましょう。 #image(2011-08-01_00001.jpg,width=400,height=300,title=サーバー選択画面,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=2011-08-01_00001.jpg,blank) ここで大事になるのはだいたい以下の2つです。 ・&bold(){難易度} ・&bold(){サーバーの人数} それぞれの項目について、どこを気をつければいいのかチェックしてみましょう。 *** 1-2-1. 難易度 これが一番に大事なことです。 買ったばかりなのに一番難しい難易度を選んでしまうと、5分しないうちに死にます。 味方がいれば守ってくれるかも知れませんが、味方も基本的には敵を倒すことに集中しているはず。 初っぱなから味方に守られるのもあまり気分の良いものでもないかも知れません。 Q.じゃあどうやって難易度を見分けるの? A.下の図を見て判断しよう。 #image(difficulty.jpg,title=難易度,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=difficulty.jpg) だいたいの察しがつくと思いますが、 ↑簡単  Beginner      Normal      Hard      Suicidal ↓難しい Hell on Earth となってます。 筆者の勝手な主観ですが、 &Color(green){買ったばかりの人はBeginner~Normalでゲームの流れをつかみ、} &Color(orange){ちょっと慣れてきたらHardへ挑戦} &Color(red){手応えが欲しくなってきたらSuicidal} &Color(red,black){「Suicidalなんてやってても眠いだけ」}と言えるようになったらHell on Earth が良いと思います。 *** 1-2-2. サーバーの人数 サーバーの収容人数も大事です。 Q.満員のところは入れないからでしょ? A.そのとおりですが、あと2つ理由があります。 -「入場者数の制限をしているサーバー」 Killing Floorには上級者向けのサーバーとして、「人が既に居ることになっているサーバー」というものが存在しています。 例えば「6人入れるはずなのに常に5人いることになっている」と言った具合です。(クリックで原寸大) #image(zeromember.jpg,width=400,height=300,title=擬似的にプレイヤーがいる鯖,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=zeromember.jpg,blank) Killing Floorはゲームバランスの機能として「プレイヤーが増えるほど、スペシメンが多く・固くなる」という補正があります。 (○人のプレイヤーがいる状態での補正のことを「○人沸き」と言います) 中級者・上級者になると、普通のサーバーでのプレイに飽きて「6人プレイしているときの敵の強さ・量をソロプレイでやりたい」という要望が出てくるのです。 当然、そう言ったサーバーは初心者には需要はありません。 つまりは、「ちゃんと人間がプレイしているかどうかを確認してサーバーに入りましょう」ということですね。 -「カスタムサーバーの可能性」 Killing Floorは基本的に最大6人であそぶゲームですが、たまに15人、30人と大人数を受け入れられる設定のサーバーがあります。 ですが大人数で遊べることをそもそも公式で想定していないので、これはいわば「非公式サーバー」であるため一般的にはPerkの経験値が溜まりません。 (注意:公式ゲームではないというだけで、チートやバグの類ではないです) 見分け方として、難易度マークの左にある携帯電話の電波マークが表示されていれば経験値は入ると考えてよさそうです。 「一生懸命経験値を貯めた(つもりだった)のに、カスタムサーバーだったから意味がなかった…」なんてこともあるので注意しましょう。 さあ、以上のことを把握した上でサーバーを選んで入ってみましょう! ** 1-3. いざ戦場へ! サーバーブラウザの画面をもう一度下に出しておきます。 #image(serverbrowser.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=serverbrowser.jpg,blank) ここでちょっと、「フィルタ」について触れておきましょう。 Killing Floorのサーバーブラウザはフィルタ機能がついていて「Beginnerだけ表示してほしいなあ」「満員のサーバーは表示しなくていい」といった要望にも答えてくれます。 #image(filteron2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=filteron2.jpg,blank) -おすすめの設定 画面下のチェックボックスをすべてチェックすることをおすすめします。 「No Full Servers」:満員のサーバーは表示しない。つまり基本的には接続してすぐに遊べる。 「No Empty Servers」:誰もいないサーバーは表示しない。他人が来るのを待つ必要がなくなる。 (稀に1人しかいないサーバーも非表示にするらしい?) 「Perks Enabled」:経験値が入らないサーバーは表示しない。 「No Password Servers」:パスワードを入力しないと入れないサーバーは表示しない。 「Valve Anti-Cheat Protected Only」:Valveによるチート対策がされたサーバーのみ表示する。 「Dedicated Only」:サーバーがKFのためだけに稼働しているものに限る(?) 以上はサーバーの性質を決めるものです。 難易度の絞り込みをするときはDifficultyのセレクトメニューをクリックすると絞り込みが行えます。 さあ、気になるサーバーが見つかったら次にすることは「Join」。つまり参加です。 #image(letsjoin2.jpg,width=400,height=300,http://www29.atwiki.jp/killingfloor/?cmd=upload&act=open&page=%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%80%8ATW%E3%80%8B&file=letsjoin2.jpg,blank) 画面下にあるJoinをクリックして、スペシメン駆除部隊の仲間入りです。 少し経つとサーバーへの接続が完了して、Perkの選択画面に入ります。 次は[[Perkについて色々と覚えておきましょう。>新・初心者のために・Perk編《TW》]] ---- #comment_num2(size=50,vsize=3,num=20) #right(){&link_up(TOP)}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー