「経営>経営破綻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

経営>経営破綻」(2012/08/29 (水) 01:59:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#CONTENTS ---- ** 【質問】 人間の内面の中で,商売を妨げるものは?  【回答】  「砂漠に水」,2009年07月24日付 http://www.sugiyama-hiromichi.com によれば,社会通念と商道徳とがあるゆえに,思い切った露出がなかなかできないという.  なぜなら,商売というのは要は,露出の仕方,見せ方,やり方だけの問題なのだが,「こんなことを書いたらいやらしいかな…」と思う感情が,それを妨げるのだという.  だが,感情に杭を刺さないと1円も儲かないと述べられている.  詳しくは同メール・マガジンを参照されたし. ---- ** 【質問】 儲かっている会社が,資金繰りで倒産しないようにするためには,どうすればいいですか?  【回答】  小堺桂悦郎によれば,資金繰りの問題で倒産する原因は,「キャッシュ&フローが滞り,売り上げと入金の間にタイムラグが生じるから」であり,それを防ぐため,以下のことに注意すべきだという. ・会計帳簿だけで在庫管理を済ませるな ・売掛金(未収金)や貸付金を増やすな ・シンプルでもいいから,計画的な資金繰り表を作成せよ  詳しくは, http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090618-00000001-president-bus_all を参照されたし.  何かの雑誌で読んだ話だが,極端な会社では全て即金決済というところもあるという.  「借金は額が多くなると,借金した側の立場のほうが強くなる」という格言めいた言葉まで存在する. ---- ** 【質問】 悪しき組織の典型とは,どんなものですか?  【回答】  「砂漠に水」,2008年09月14日付 http://archive.mag2.com/0000135791/index.html によれば,相撲協会を例に取ると, ・お友だちばっかで形成された組織であって,そのお友だちは100%職人気質 ・力士OBでなければ役員や理事になれないという,あたかも室町時代のような制度  絶対に他人の血を入れないといけない という. > お友だちや知り合いばっかで頑丈に固められた組織は,私腹を肥やしたいか危険を避けたいかのどっちかです. > だから,もともと組織としての機能は果たしていません. > マネー・ローンダリングしかやっていないサークルです. と指摘されている.  詳しくは同メール・マガジンを参照されたし. ---- ** 【質問】 自分の会社の倒産を察知するには,どうしたらいいですか?  【回答】  東京商工リサーチ情報部統括部長・友田信男によれば,以下のような兆候があれば,その会社は危ないという. >会社が倒産するということは、要するにお金がないということ。その兆候として、一番大きいのは給料遅配. >資金繰りに困ったら、まず業務に直結しないコストを下げようとするのが経営者の発想.そのため,コーヒーベンダーや観葉植物が撤去されたりする. >経営陣の会議が異常に多すぎるとか、社長宛の電話がバンバンかかってきているのに、社長が逃げ回っているなんていうのも危険な兆候 >会社の内情をよく知る人,役員などが続けて辞めたり,営業部のエース級が辞めたりする.  詳しくは http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090618-00000002-rnijugo-bus_all を参照されたし.  他に,倒産が近くなったら統制が利きづらくなるので,社内犯罪が目立つような場合もある.  【関連リンク】 http://www.cyzo.com/2009/07/post_2401.html http://www.cyzo.com/2009/07/post_2338.html ---- ** 【質問】 日本のベンチャー企業は,何がまずいの?  【回答】 http://www.bk1.jp/review/0000024281 によれば,「底が浅い、一攫千金狙いの、レベルの低い連中」 「単に時流を掴んだだけで、そこには何の技術的ブレークスルーもない.  あるのは受験に失敗したトラウマと,それをバネにした強烈な上昇志向があるだけ」 だという.  詳しくは同書評を参照されたし.  ちなみに同書評者は,一時隆盛を誇ったネット企業に関しても, >http://www.bk1.jp/review/0000024388 >まさにインターネット革命をもたらした米国のネット企業、ジム・クラークとマーク・アンドリーセンが作り出したネットスケープを筆頭に、革命的技術革新を行いながら新しい事業分野を開拓していった彼らと比べると、日本のネット企業ってなんて幼稚でちゃちだったんだろう、とくらーい気持ちにさせられる としている. ---- ** 【質問】 「この取引先じゃないと会社が潰れる!」という性質の取引先は存在しますか?  【回答】  「砂漠に水」,2008年07月26日付 http://archive.mag2.com/0000135791/index.html によれば,間違いなく幻覚か錯覚だという.  そして,弾数を増やせば,なんでも10%くらいは成功するだろうとしている.  さらに, > 今一歩,足が前に出せないという人は,失敗して凹む自分が可哀想だからです. > なにかを得たいという思いよりも,壁にぶち当たることが怖いのです. とも述べている.  詳しくは同メール・マガジンを参照されたし. ---- ** 【質問】 カニバリゼーション(cannibalization)って何?  【回答】  企業の売上が新規事業を起こす前よりも下がってしまう現象.  同一企業のブランドや製品同士が、市場で同じ顧客層を取り合って売上や利益を奪い合いあったりすると起こる.  「カニバリ」と略されることも多い。  カニバリゼーションを防ぐ方法としては 1. 違う商品カテゴリの新規事業を行う 2. 違う流通チャネルを利用する 3. 違う顧客ターゲットを対象とする といった方法がある.  【参考ページ】 「1日3分で身につけるMBA講座」,2010/4/21付 http://archive.mag2.com/0000108765/index.html http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/yougo/my02/my0221.html http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_262.html http://m-words.jp/w/E382ABE3838BE38390E383AAE382BCE383BCE382B7E383A7E383B3.html ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: