【架空鉄道ネットワーク】RN.jp内検索 / 「機関車・事業用車」で検索した結果

検索 :
  • YR事業用車輛
    YRで使用されている事業用車両 143 最高速度 100km/h 使用路線 電化路線全線 145 最高速度 100km/h 使用路線 電化路線全線 YR900 最高速度 40km/h 使用路線 全線 YR910 最高速度 40km/h 使用路線 全線 YR920 最高速度 40km/h 使用路線 全線 YR950 最高速度 40km/h 使用路線 全線 YRMP 最高速度 40km/h 使用路線 全線 キヤE193 最高速度 90km/h 使用路線 全線
  • メニュー
    ...系統 皆川本線系統 機関車・事業用車 子会社東海台高原電鉄 京王高速鉄道京王本線 横浜線・台場線 相模原線 南冬島急行電鉄 北日本縦貫電鉄 路線紹介宇都宮線 仙台本線 山形線 田沢湖線 仙台空港線 石巻線 車両紹介 京東全国鉄道網 + ... 京鉄からのお知らせ 京東・真阪急ホールディングス 京東・梅ノ森ホールディングス 京東鉄道 + ... 路線紹介 京東本線 新京東本線 第三京東本線 七尾線 京東新幹線 リニア新幹線 京東環状線 乃木坂線 光陽線 平野北冬島連絡線 房総線 海外支社 ヒギリス支社 台湾支社 車両紹介 全国本...
  • 東方高速鉄道
    ... 皆川本線系統 機関車・事業用車 新線計画 ※・・・計画がすべて終わった物 本線延伸計画※ 現在本線では延伸工事を実施中 来年には京東鉄道京東駅への乗り入れが開始される 貨物線旅客化計画※ 本線延伸開通により現在本数を減らしつつある藪沢・聖ヶ関貨物線を旅客化する計画が立っている 開通後はJRとの相互乗り入れも検討される 南方新線計画 交通手段がバスしかない東方都南東部に加え 皆川・群馬・埼玉方面への新線計画がある 実現すれば都心へのバイパス線となる 下北鉄道との乗り入れも視野に入れてる 山梨方面進出計画※ 東方都交通局名義で山梨県内にあった土地を利用して山梨県東部と東京都多摩地区への新線が計画された 山地を縦断するので行きが少ない割には距離が長い 100キロは軽く超える見込みがでている 高速線計画 京東新幹線の土地を...
  • 若立総合検車区
    概要 若立駅から回送線を使用しだいたい道路の反対側にある 緩行線・白玉線・一部の山梨本線の車両の整備・検査を担当している 若立機関区も併設されている 略号は博ワタ(本社を表す博に若立の略号ワタを合わせたもの)・[若] 整備済みの車両に記される略号は「若立工」・「WK」 北冬島車両センターの容量不足により開設され 二度の拡張工事の末 かなりの広さになった 所属電留基地 ・里原電車区 ・守矢出張所 ・佐久整備場 ・大河原出張所 リンク先を参照 ・稲川派出所 白玉線の電留基地 主に夜間停泊で使われるが一部昼間にここで昼寝する運用もある 10両編成×8まで可 ・切戸電留線 緩行線と宮川線の電留線 夜間停泊のみで使用される 8両編成×3まで可 ・博麗派出所 緩行線の電留基地 夜間停泊と博麗中央止まりの引き上げ線に使われる 15両編成×5...
  • 南関東鉄道
    南関東鉄道とは 全長?(まだ全長を出してません)kmの路線である。 千葉県木更津市に本社を置いている。 運行情報 車両 通勤車両 特急車両 その他車両 事業用車両 路線 本線 小田原・江ノ島線 ゲージ 狭軌(1067mm) 車両基地 路線別 本線 名前 有効長 隣接駅 取手電車区 740m 取手駅 新鎌ヶ谷電留線 540m 新鎌ヶ谷駅 市川電車区 920m 市川駅 木更津電車区 1550m 木更津駅 館山電車区 1500m 館山駅 鴨川電車区 800m 鴨川駅 上総電車区 760m 上総一ノ宮駅 鹿島電車区 1250m 鹿島神宮駅 江ノ島線 名前 有効長 隣接駅 江ノ島電車区 2500m 江ノ島・片瀬山公園前駅 小田原電車区 2900m 小田原駅 保安装置 全線「ATS-SP」 運賃 普通運賃 距離(km) 値段(円) ...
  • 車庫紹介
    京東全国鉄道網の車庫紹介 ※は建設中 在来線京東総合車両所 稲川車両場 幌差車両場 東冬島車両所 御坊整備車庫 会津若松車両センター 仙台車両所 福山車両所 酒田車両所 枡田車両所 多勢川車両場 函館車両場 琴平車両場 在来線 凡例 車体洗浄可…洗 車両検車可…検 車両改造可…改 車両製造可…製 京東総合車両所 検 改 製 洗 略称 東ソウ 最寄りの駅京東駅 京東鉄道グループの最大の拠点 京東総合指令所がある 製造ができる 京東本線系統の電車・一部の機関車を収容 稲川車両場 検 改 略称 稲キフ 最寄りの駅稲川駅 幌差車両場 略称 幌キナ 最寄りの駅幌差駅 東冬島車両所 検 改 製 略称 東フユ 最寄りの駅東冬島駅 おもに東方高速鉄道直通電車・ほとんどの機関車を収容する 御坊整備車庫 ...
  • 京東貨物鉄道
    概要 京東鉄道が貨物事業の分割で誕生した会社。 基本的に他のグループ会社、このネットワークの鉄道線を走る。 また、4大ネットワークでも数少ない非旅客鉄道(貨物専用会社)である。 2016年に新幹線の線路を利用した新幹線貨物列車が開始される。 会社情報 社名 京東貨物鉄道株式会社 略称 京鉄貨物、KRF 本社所在地 京東都田神区田神1-3 電話番号 0*-4755-3375 設立 2009年(平成21年) 業種 陸運 事業内容 陸運業 貨物鉄道事業 倉庫業 他 代表者 代表取締役社長 原田由紀 資本金 1,200億円 売上高 連結:6,300億円(2012年3月期) 純資産 連結:1兆5,000億円(2012年3月期) 総資産 連結:2兆2,000億円(2012年3月31日現在) 従業員数 連結:3,000名(2012年3月31日現在) 決算期 3月31日 主要株主...
  • 山北鉄道
    山北鉄道とは 山北県山北市に本社を置く。 また、冬季(12月~3月)は豪雪の為、冬季ダイヤという専用ダイヤで運行されている。 車両 通勤車両 特急車両 その他車両 事業用車両 ※以後発生する車両の廃車については譲渡いたしません。 路線 山北線 空港線 南島空港線 山北環状線 西環状線 中西線 予川線 東山北線 西岸線 田中港線 西山線 三河線 南山北軌道線 優等列車 ブルースター Wing GLACIER Liner かなた ふぶき 氷雪・こなゆき GLACIER SHUTTLE HARVOR LINER 温泉号 ランチEXP・ディナーEXP 旅路 流星 やまきた ゲージ 一部を除き狭軌(1067mm) 車両基地 こちらをご覧ください。 総延長:36820m = 36.82km 保安装置 全線「ATC-M(MAX)」 運賃 普...
  • 山北貨物列車
    概要 主に山北県内の貨物を担当しております。ご利用の際はこちらへ 列車編成 1071・1270列車 ←山北タ・山北 下山下・浜西橋→ 機関車 コキフ コキ コキ コキ コキ コキ コキ コキ コキ コキフ 冷蔵車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 機関車 1281・1580列車 ←山北タ・山北 下山下・浜西橋→ 機関車 コキフ コキ コキ コキ コキ コキフ 冷蔵車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 有蓋車 機関車 コキはコンテナ5個搭載可能車、コキフはコンテナ4個搭載可能車です。
  • YRその他車両
    YRで使用されているその他の車両 旅客車輛客車32 電車YR10 YR50 YR1000 205系10000番台 機関車ディーゼル機関車DD100 その他機関車DEF550
  • 東冬島車両所
    概要 京東鉄道グループとしては最大級の車両所。 東冬島駅に隣接しており、おもに平野北冬島連絡線の電車や各種機関車を整備する。たまに京東本線の電車も整備する。 機関車が多く在籍しており、京鉄における機関車の一大拠点である。 ここでは貨物の集配も可能である(東冬島貨物ターミナル駅)。 歴史 2009年(H21)完成 備考 なし
  • DD100
    この機関車は、構内入換用のハイブリットディーゼルで走る機関車である。 在籍車輛 № 所属区 連結器 1 山ハモ 密連 2 山ハモ 密連 3 山ハモ 密連 4 山ヤキ 密連 5 下シヤ 密連 6 下シヤ 密連 7 下シヤ 密連 8 浜 自連 9 浜 自連 10 浜 自連 11 仲ナカ 密連 12 仲ナカ 密連 13 南 自連 14 南 自連 15 森操 自連 16 森操 自連 17 山貨 自連 18 山貨 自連
  • DEF550
    この機関車は、ディーゼル・電気の2つの動力源で走る機関車である。 在籍車輛 旅路用 № 所属区 備考 1 下アマ 2 下アマ 3 下アマ 4 下アマ 予備 5 下アマ 予備 やまきた用 № 所属区 備考 6 下アマ 7 下アマ 8 下アマ 9 下アマ 予備 10 下アマ 予備 その他用 № 所属区 備考 11 山タサ 12 山タサ 13 山タサ 14 山タサ 15 山タサ 16 山タサ 17 山タサ 18 山タサ 山北貨物㈱所持機 № 所属区 備考 101 山貨 102 山貨 103 山貨 104 山貨 105 山貨 106 山貨 107 山貨 108 山貨 109 森操 110 森操 111 森操 112 森操 113 森操
  • KR585系
    概要 京鉄の寝台列車は電車化された「ながと」と「せと」を除いたすべての列車が客車によるものであり、「あかね」には最新型であるKR27系が導入されているものの、後は国鉄・JRから譲渡された14系や24系・25型による運用がほとんどである。 しかし、新たな時代に適応するにはKR27系の増備でもよいが客車である以上は機関車が必要である。機関車だと「あかね」はEH400形を採用しているためラッシュ時もほとんど困ることはないが、他は国鉄やJRから譲渡された機関車が大半でラッシュ時は大きな影響を及ぼしてしまう。そこで、現行の寝台列車を電車化させるために計画された。 285系をベースにしながらも交直流対応や最高速向上などのカスタマイズを施したものとなっている。 最高速は160km/hと今時の京鉄が開発した特急型にしては抑えめであるが、足回り面では乗り心地を重視したものとなっている。 ...
  • 嶌田連続列車衝突事故
    京東鉄道がまだ京東農業鉄道だった頃に戦前発生した事故である。 昭和8年(1933年)5月15日午前11時過ぎ。 3分遅れで嶌田駅に入線した普通列車(4両編成)。到着時間が遅れた以外は何事もなく到着した。 普通列車が出発しようとしたそのときだった、高速で走行する貨物列車が接近してきたのである。 不幸なことに、ポイントが故障していたのだった。 高速で走行する貨物列車は普通列車がいるほうの線に入ってしまった。普通列車の運転手はあわてて後退しようと奮闘するが、後続の列車が来てしまったのである。 後退したころには、ときすでに遅し。後続の列車に衝突。その後、貨物列車にも衝突した。 しかし、貨物列車の勢いは衰えず、先頭の機関車が普通列車を飛び越えてホームに飛び出してしまったのだった。 ホームの壁を突き破ったあたりで、機関車は止まった。 貨物列車と衝突した前方側は凄惨な光景だった。...
  • 北冬島車両センター
    概要 北冬島駅そばにあり 主に東方本線・奥地沢線・興宮線の車両の整備・検査を担当している またキハ300を除く気動車の整備を一手に引き受けている 略号は星キフ(星ヶ島支社を表す星に北冬島の略号キフを合わせたもの) 整備済みの車両に記される略号は「北冬工」・「KF」 広前総合車両センターの完成により配置車両も以前より大幅に減り かつての賑やかさはあまり見られなくなった 冬島運輸区が併設されている 所属電留基地 ・紅魔派出所 ・諏訪平電車区 リンク先を参照 ・興宮派出所 興宮線の電留基地 夜間停泊で使われる 4両×2まで可 配置車両 営業用 ・205系 全編成が所属 ・213系 全編成が所属 ・キハ20 現存する1両が所属 ・キハ40 全車両所属 基本的に佐久整備場に常駐 ・キハ100 全車両所属 ・キハ120 全車両...
  • EH400形
    概要 京東鉄道初の自社開発による電気機関車である。0番台とトンネルシャトル専用の5000番台が京鉄所有分、200番台が京鉄貨物所有分で両者に性能の差はない。 主に青函トンネルに向けた性能となっており、将来の新幹線開業でも備えたつくりとなっている。 総出力は最高でも8,000kWというあらゆる電気機関車における最強クラスの高出力を誇り、長大編成でも高速度を軽々と出すことが出来る。 ただし、この高出力が発揮されるのは京鉄線と一部の他社線に限られる。それ以外は出力を4,000kWに抑えて走行する。 トンネルシャトル型をベースに、新幹線に対応した新幹線専用である1000番台が2016年にデビューする。 車両データ 最高時速 200km/h(在来線型)300km/h(新幹線型) 設計最高時速 260km/h(在来線型)400km/h(新幹線型) 電気方式 直流600・1500...
  • 本線特急案内
    数々の特急が走る東方本線 量がダイヤ改正以降とても増えたのでここにまとめます^^; 凡例 (止)・・・この駅止まりの列車もある 本線完結系統 「きりかぜ」 使用車両 20000系 最高速度 160km/h 「まりさ」と共に本線の中心を担う特急 直通体勢になり以前より本数は減っているが それでも1本/hペースで走っている 全車指定席で個室や売店もある ラッシュ時は運転されない 停車駅パターン 海田・(新永遠亭)・ 博麗中央 ・星ヶ島(止)・(聖ヶ関)・ 諏訪平 (止)・野潟・(高速新野)・ 新三條 ・(十日市)・ 新永岡 ・ 広前 ・京東 ()は最速達列車に加えて一部の列車も通過 は最速達列車(号番号一桁)は通過 「通勤ライナー」 使用車両 20000系・185系・N185系・257系・373系・485系 最高速度 12...
  • 白玉楼口駅
    白玉楼口駅 白玉線の終点 周りは深い緑に囲まれている 貨物駅も併設されており たまに常備されてるディーゼル機関車が入れ替え作業している 少し歩くと東海台高原電鉄裏白玉楼駅に着く 駅データ 所在地 東方都白玉の杜市白玉楼431 所属路線 白玉線 駅構内の施設 あかい窓口(窓口だけ) 待合室有り 停車種別 全種別 ホーム 対向式2面2線 放送 関東(一般)方式(村山明・よしいけいこ) 乗り場案内 番 路線 発車メロディー 備考 1 白玉線 凪原方面 JR-SH6 2 白玉線 特急用 春待ち風 3 白玉線 凪原方面 JR-SH7 ラッシュ時のみ使用 普通列車はワンマンが多いが原則鳴らさなければならないため 運転手でもスイッチを扱うことは可能(ループしない仕様で相模線とかで使われる)
  • 府中貨物事故
    事故の概要 1988年12月24日、山陰信号所~前仲原を16時20分頃 前仲原駅で、貨208列車と貨131列車の交換を行う予定であったが、 この日は霧の影響で15分ほど遅れて貨208列車は走行していた。 そして、16時40分頃前仲原駅で交換を行った。 その後、通常通りならば貨131列車は山陰信号所で交換はないのだが、その日のみ、臨時旅客列車の臨901M列車と交換を行う予定だった。 貨131列車の運転士は、霧のため信号機がよく見えなかったが、いつも通り山陰信号所での交換はないと思い、 山陰信号所を通過してしまった。その後、保安装置が作動して緊急停車する。臨901M列車の運転士は、 それに気付き非常ブレーキをかけるも間にあわずに衝突。運転士、乗客とも軽傷で済んだ。 被害車両 列番 車番 貨131 D205-12 セキ101 セキ103 セキ102 セキ1...
  • ATS-H
    ATS-Hとは 東方高速鉄道では最高速度160km/hの高速特急「きりかぜ」の登場に対して 従来から存在するATS-Sでは安全性に欠けることから独自に新たな保安装置が制作された それがATS-Hである ちなみにHというのはhighspeedの略である 発展系のATS-HPも参照 主な機能 信号前途速度照査 信号の制限を超えないようにするための速度制限を信号の100m手前に設置し確実に制限速度以下で通過できるようにする機能 超過した場合は常用最大ブレーキがかかる 京急のB点に似たものである 速度の振り分けは 高速進行160km/h 無し  進行130km/h 無し(高速進行の場合145km/h) 抑速110km/h 無し 減速75km/h 90km/h 注意45km/h 60km/h 警戒25km/h 35km/h 停止 ...
  • 東方本線(各駅停車)
    東方本線(各駅停車) ラインカラーは朱(あけ) 路線記号は「TL」 緩行線とも呼ばれる 元々はこっちが本線だったが2003年(H15)に妖怪山トンネル開通・紅魔市立体交差化事業工事開始に伴い現在の路線にルートが変わった こちらの線路は当初レールごと撤去するつもりだったが 付近を走っていた自治体(主に妖怪山脈近辺)から廃止撤回の要望書が出され検討した結果 緩行線の扱いで復活させることが決まり 2006年(H18)本線複々線化工事が開始 翌2007年(H19)に工事が完了 再び電車が走ることになった しかし妖怪山脈に九州新幹線鹿児島中央付近に匹敵する勾配がある問題が浮上 また抑速ブレーキ搭載の車両が少ないことから急遽協調運転用の機関車を廣島から譲り受け(言うまでもなくセノハチ用のあれ)何とか解決にこぎ着けている 2011年改正で補機は解消 全検時の回...
  • 南島空港線
    南島空港線は海峡~南島空港を結ぶ23.1kmの路線である。ほとんどの列車が海峡-南島間の複々線を利用して南島駅まで乗り入れている。 路線色 ■(黄緑色) 歴史 年 できごと 2010年 開通 車両 普通列車は基本的に鷹嬢電車区所属の車両が使用される。 特急列車・快特列車は専用車両が使用される。 N533系 N573系 種別 普  通 快  速 急  行  こなゆき 特  急  かなた 快速特急  Wing 駅紹介 普:普通 快:快速  急:急行 特:特急 速:快速特急 駅名 読み 普 快 急 特 速 乗換 ホーム 備考 距離 海峡からの距離 南島 なんとう ● ● ● ● ● 山北線 5面9線 0.0km 6.7km 北南島 きたなんとう ● レ レ レ レ 山北線 2面4線 3.3km 3.4km 海峡 かいきょう ● ●...
  • 玉埼交通事業
    玉埼交通事業とは? 下北鉄道の子会社路線、だが、半分第三セクターと化している。 大まかな歴史 2009年 下北鉄道の貨物線を使い会社設立。 保有路線 大宮線 車両紹介 車両は今ありませんが、譲渡予定があります。 大宮線 下北鉄道の貨物線の区間で開業した路線。 現在運行本数は1時間に1本です。 軌間 狭軌(1067mm) 電気 直流(1500V) 保安装置 ATC-P 種別 普通・準急・快速・通勤快速・急行・快速準急・空港快速 停車駅 凡例 普通…普 準急…準 快速…速 通勤快速…通 急行…急 快速準急…快 空港快速…空 駅名 読み方 普 準 急 速 通 快 空 備考 新線大宮 しんせんおおみや ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ JR各線・下北鉄道大宿線・京東鉄道幌差本線乗り換え たまさき副都心 たまさきふくとしん ○ ○ ○ ...
  • 大都鉄道
    概要 大都に本社を置く大手私鉄である。 このネットワークでは京東に支社を置く。 主に京東鉄道が敷設された線路を利用し運行する、いわゆる第二種鉄道事業者として運営する路線がほとんどである。(第一種鉄道事業者として運営されているのは京東線と尾崎線のみ) 路線紹介 京東線 穢土線 山陰線 尾崎線 南阪奈線 大台線 鳥羽・賢島線 会社紹介 会社名 大都鉄道株式会社 英名 Daito Railway Co.Ltd. 本社所在地 大都県大都市 支社所在地 あかぎ県あかぎ市 静川県静川市 京東都田神区 設置 2010年(平成22年)6月5日 業種 陸運・情報・通信・金融業など 事業内容 鉄道事業 貨物鉄道事業 旅客自動車運送事業 他 資本金 1億円 総資産 1兆1000億円 社長 桜ヶ丘零次 売上高 連結:0円(?年?月期) 純資産 連結:0円(?年?月期) 総...
  • 南伊賀線(名松線)
    概要 JR名松線(伊勢奥津回り)を買収した路線。 また、そこから名張・大和高田への延伸もある。 路線はJR時代をそのままに復旧と同時に線形改修も行う。 青山回りでの新線も計画され、難波経由の新線の計画もある。 路線データ 南伊賀線(青山回り) 路線名 南伊賀線 ラインカラー なし 運営事業者名 京東鉄道 区間 松阪-天王寺 路線距離 km 軌間 1,067mm 駅数 34駅 複々線以上区間 なし 複線区間 全線 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 127.3 保安装置 ATS-GX 運転指令所 名古屋運行指令所(松阪-名張)奈良運行指令所(名張-南八尾)天王寺運行指令所(南八尾-天王寺) 営業最高速度 160km/h 使用車両 (未定) 駅一覧 駅ナンバー 駅名 読み 備考 S...
  • 樺太本線
    概要 稚内から日露国境に至る路線。 樺太を縦断する線形である、稚内から落合の間が電化されている。 非電化区間では旧京東電気鉄道公社時代に本線を走っていた、気動車がたくさん在籍している。 来春の宗谷岬トンネルシャトル運用開始に伴い、新設予定の新宗谷から新能登呂の間が三線軌条化した。 路線データ 路線名 樺太本線 ラインカラー 運営事業者名 樺太高速鉄道 区間 稚内-日露国境 路線距離 592.2km 軌間 1,067mm(稚内-新宗谷、新能登呂-日露国境)1,067mm&1,435mm(三線軌条)(新宗谷-新能登呂) 駅数 駅 複線区間 宗谷-七江 留多加-落合 電化区間 稚内-落合 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 保安装置 ATS-GX 運転指令所 豊原総合運転指令所 営業最高速度 160km...
  • 2011年(H23)3月ダイヤ一斉改正
    2010年改正以降新たな会社の参入などがあり ネットワークの環境はかなり変わってきました そこで一度 今年もまた一斉改正をして状況を整理しようと思います 各会社の概要 東方鉄道網 3/12を予定 寄居線・皆川本線ダイヤ改正 皆川本線紅魔電留線の使用開始及び紅魔中央駅3番線使用開始と福島延伸開業時の暫定ダイヤを解消するため運行体型の見直しを行います 毎時2本の快速急行のうち一本を皆川本線直通に変更 都市部の各停の増発 四十物駅での双方の路線との接続の悪い時間を解消 下北鉄道との直通を見直し エアポート快速急行の運行開始に伴うエアポート快速の時刻変更 特急列車の見直し 以上を予定しております また以下の通り停車駅を見直します 皆川本線 準急:平日のみ吾妻小富士登山口駅と稲荷峠駅が通過となります 急行:新多々良駅が新たに停車駅に加わります ...
  • 京東新幹線
    概要 路線データ使用車両 路線羽田空港支線 京稲空港支線 北千住支線 大阪貨物支線 東京貨物支線 冬島貨物支線 概要 京東本線の速達化の目的で作られた新幹線である。一部は新京東本線に沿っている。だが、現状は長距離移動でも未だに在来線のほうが多い。 「私鉄史上初の新幹線」としてその名を馳せている。 種別は「ほしぞら」は最速達、「ゆり」は速達、「いろは」および「くまの」(亀山まで乗り入れ)は各駅停車。「ほしぞら」と「ゆり」の一部が今秋より羽成ウイングラインに直通し、ほとんどの列車は東京で折り返す。 2015年10月1日から終点は東京とし、新東海道新幹線との連携を強化、2016年度には新幹線貨物の運行を開始。なお、東京から先は羽田空港支線という支線となる。 路線データ 路線名 京東新幹線 ラインカラー なし 運営事業者名 京東鉄道(第一種鉄道事業者)京東貨物鉄道(第二種鉄道...
  • 琉球本線
    概要 路線データ運用車両 駅一覧 運行形態奥国頭-名護間 名護-琉球石川間 琉球石川-那覇間 那覇-糸満間 特急列車特急「りゅうきゅう」 特急「いえしま」 概要 沖縄本島を縦断する路線。 沖縄連絡線を除けば最も長い路線である。 浦添-赤嶺間はゆいレールとの兼ね合いで当該区間を発着や跨ぐ時、以下の表の加算運賃が適用される。 特急乗車時は特急料金にさらに加算運賃(大人 +110円・子供 +50円)が適用される。 乗車距離(km)(単位 円) 大人切符 大人IC 子供切符 子供IC 0-3 240 237 120 119 4-6 260 257 130 129 7-9 280 278 140 139 10-12 300 299 150 150 13-16 320 319 160 160 路線データ 路線名 琉球本線 ラインカラー 運営事業者名 琉球沖縄鉄道 区間 奥国...
  • 京東本線(京東鉄道の路線)
    京東本線 京東本線 概要 路線データ歴史 使用車両特急列車 普通列車 駅一覧稲川-荒月間 荒月-若田間 若田-常盤市間 常盤市-東京間 東京-横須賀間 横須賀-城ヶ島間 東福快速線路線データ 榊原支線路線データ 稲川連絡線(稲川・北稲川デルタ線) 京稲空港線 羽田空港支線 浦賀支線 運行形態1番の乗車率複線時代 現在 概要 ラインカラーは青 路線記号は「B」(稲川-京東)もしくは「A」(京東-黒磯)もしくは「KA」(黒磯-東京)もしくは「KB」(東京-城ヶ島) 2014年10月より、京東-稲川は「京稲線」、京東-荒月は「京荒線」の愛称がつけられた。 稲川から羽田空港を結び、北越地方と関東地方の大動脈である。 かつては、稲川~京東は「京東本線」で京東~荒月は「荒月本線」で荒月~若田は「若田本線」で若田~常盤市(当時の終点)は「幌差本線」という路線名だったが、2011年春にそ...
  • 七尾線
    概要 ラインカラーは赤 路線記号は「I」 かつては七尾鉄道だったが京東鉄道に買収、七尾線になった。 京東鉄道の路線としては最も歴史が長い。 裏稲川への延伸計画が決定された。もともとは七尾鉄道時代の未成線だった。 路線データ 路線名 七尾線 ラインカラー 赤 運営事業者名 京東鉄道 区間 御坂-七尾ニュータウン 路線距離 37.1km 軌間 1,067mm 駅数 13駅 複線区間 全線 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 99.5 保安装置 ATS-EX 運転指令所 京東本部指令所 営業最高速度 130km/h 歴史 1914年 七尾鉄道として開業 1942年 戦争のため御坂~方好まで運休 1945年 戦争による被害のため全線運休・一旦廃線 1974年 七尾~長谷間を再開業 197...
  • 下北鉄道車両紹介
    下北鉄道車両紹介 凡例  V…昇・降圧切替非対応 S…新臨高速鉄道乗入非対応 K…京東鉄道乗入非対応 T…東方高速鉄道乗入非対応  L…LED化改造車 F…フルカラーLED化改造車 D…デュアルシート化改造車 M…TIV搭載車  +…密着型連結器 -…半永久連結器 (デュアルシートは急行以上の種別時、志木線・高瀬線内限定運用時に使用) (TIV搭載車の殆どは最高速度160Km/h化改造を受けています) 手前から特急「しろつめ」表示の1850系、2000系、2030系、3000系、モニ1500、4000系 2000系と2030系はこの並びで前面がどう違うか分かる。 下北鉄道ではJRのような配番方式をとっていないため、○○○○Fという表記方法になっています。 車両編成は主に 他社線直通・本線(東横~羽生間)・学園都市線・田園都市線・志木線(朝霞台~春日部...
  • 京乃駅
    概要 最近、発展が著しい京乃市。 しかし、交通機関は皆無だったが、2012年の冬にこの駅を作ることを発表した。 2012年5月3日に開駅予定だったが、4月1日に前倒しされた。 停車種別はすべてである。 駅データ 京東鉄道京乃駅 よみがな きょうの ローマ字 Kyono 電報略号 キノ 所属事業者 京東鉄道 所属路線 京東本線 美涼(KR56)← 京乃 (KR57) →白鬼院女学院(KR58) キロ程 210.8km(稲川起点) 所在地 妓崎県京乃市新都心1-5 駅構造 高架駅 設備 ニコニコストア(コンビニ)キハスク(売店)きいろい窓口古河パン京乃駅店 ホーム 3面6線 開業年月日 2012年4月1日 乗車人員 137,000人/日 統計年度 2012 備考 番線 方面 備考 1~3番線 京東本線若田・京東方面 4~6番線 京東本線幌差・宇都宮方面
  • 京東鉄道
    概要 会社情報京東鉄道の歴史京東農業鉄道 京東電気鉄道公社 京東鉄道 所有路線一覧新幹線管理部 京東支社 若田支社 長原支社 金和田支社 名古屋支社 大阪支社 東京支社 グループ 委託地方 所有支社京東支社 若田支社 長原支社 金和田支社 東京支社 名古屋支社 大阪支社 海外出先機関 運賃 マスコットキャラクター 京鉄の計画・プロジェクト京東本線拡張および新京東本線建設計画 大鉄・京鉄高速列車プロジェクト 奄美群島・南西諸島鉄道敷設計画 超高速交通システム建設計画 鉄道以外の直管事業乗合自動車事業部 船舶事業部 食品事業部 電力事業部 映像コミュニケーション部 コンテンツ事業部 書籍事業部 旅行事業部 各種データあれこれ長距離普通列車ランキング 概要 全国に展開する超大手私鉄会社である。 また、京東・梅ノ森ホールディングスの一角を担う会社である。 会社情報 社名 京東鉄道...
  • 北海道本線
    概要 北海道への交通の目的に作られた路線。 新北海道新幹線の準備のために、2015年3月14日に蟹田-木古内間は交流25kVに切り替わる予定。 路線データ 路線名 北海道本線 ラインカラー なし 運営事業者名 みちのく鉄道 区間 青森-根室 路線距離 km 軌間 1,067mm(青森-北中小国(信)、新木古内(信)-根室)1,067mm&1,435mm(三線軌条)(北中小国(信)-新木古内(信)) 駅数 駅 複線区間 青森-旭川 電化区間 青森-旭川 電気方式 直流1500V(架空線式)(青森-蟹田、木古内-釧路)交流25,000V 50Hz(架空線式)(蟹田-木古内) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 保安装置 ATS-GX 運転指令所 札幌運行指令所(青森-帯広)釧路運行指令所(帯広-根室) 営業最高速度 200km/h(蟹田-木古内...
  • 特急種別一覧
    ここでは、京東鉄道内で運行される特急列車をまとめる。 新幹線「いざなぎ」 各新幹線の最速達種別「ほしぞら」 「せいうん」 「みなぎ」 「しおかぜ」 「みちのく」 「そうや」 「はなさき」 「せいかん」 各新幹線の速達種別「ゆり」 「ひだぎ」 「とうか」 「せとない」 「かれん」 「はまな」 「ひだか」 「てしお」 各新幹線の各駅停車種別「いろは」 「くまの」 「いりや」 「しらはま」 「さんよう」 「つきひ」 「いず」 「こうげん」 「しべつ」 在来線国際列車寝台特急「まみや(Мамия)/ タタール(Татарский)」 直通特急系統甲特急直通特急「そよかぜ」 直通特急「とばり」 直通特急「そうくう」 直通特急「スーパーまりさ」 直通特急「スーパーさくや」 乙特急直通特急「まりさ」 直通特急「さくや」 特急「大阪・東方ライナー」 特急「京東・下北ライナー」 空港特急エアポート特...
  • 咲谷流転事故
    1997年(平成9年)7月5日午前1時ごろ。 咲谷駅にてトラブルのため停車中だった回送列車(キハ20系2連)が流転し、そのまま駅から3km先のカーブに曲がりきれずに崖に衝突、そのまま崖下に転落した。 回送列車の運転士は駅に降りていたのでけが人は出なかった。しかし、落ちてきた列車が道路に走っていた乗用車にぶつかり、乗用車の運転手らが死亡した。 その影響により、道路は1週間にわたり通行止めとなった。 その後の調査で原因は回送列車の運転士がブレーキを締めていなかったことによることだった。その結果、列車が流転し転落。乗用車にぶつかった。 なお、流転して転落したキハ20系はその場で解体された。その後、回送列車の運転士は事故の過失を認め、逮捕された。
  • 環状フリーきっぷ
    環状フリーきっぷ 区間 日向市―都 城―浜北橋   |   |   | 新 橋―橋 本  日本橋  |   |   | 山北NT―山 北―田 中 値段 おとな 670円 こども 420円 乗車できる列車 フリー区間内の全ての普通列車・快速列車にご乗車いただけます。 ※特急・急行列車と、指定席はご利用いただけません。 有効期間 1日
  • 瀬戸内本線
    概要 大阪と九州を結ぶ大幹線である。速度面では阪急・阪神には勝ってるが、JRとは同級である。 2018年10月より、競争力強化のために大阪-姫路間を京東鉄道に移管された。 路線データ 路線名 瀬戸内本線 ラインカラー 青 (大阪-姫路) 運営事業者名 京東鉄道(大阪-姫路)西日本高速鉄道(姫路-門司) 区間 大阪-博多 路線距離 618.5km 軌間 1,067mm&1,435mm(三線軌条)(大阪~岡山)1,067mm(岡山~博多) 駅数 118駅 複々線以上区間 大阪-西明石、関門トンネル出口~小倉 複線区間 西明石~関門トンネル出口、小倉~博多 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 保安装置 ATS-P 運転指令所 営業最高速度 130km/h(大阪~岡山)120km/h(岡山~博多) 大阪~姫路間(京東鉄道管...
  • 羽成ウイングライン
    概要 羽田空港と成田空港の輸送競争に入ろうと計画された路線。 羽田空港から上野までは京東本線を利用し、上野から成田空港は専用線である成田空港高速線が建設された。 もともとは新幹線計画の路線だったものの、それを在来線として開業させたもの。 2012年秋に新幹線も直通するために昇圧され、成田空港高速線は新在併用となった。 2017年度に、東京駅からは新東海道本線経由に変更し、蒲田から新線を建設される予定。 路線データ 路線名 羽成ウイングライン ラインカラー 紺 運営事業者名 京東鉄道 区間 羽田空港国内線ターミナル-成田空港 路線距離 85.6km(在来線)78.4km(新幹線) 軌間 1,067mm&1,435mm(三線軌条) 駅数 21駅(在来線)3駅(新幹線) 複線区間 全線 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式)(羽田空港国内線ターミナル-上野)交流2...
  • きっぷの形状・地紋
    概略 このページでは、各社の切符の形状・地紋などを掲載する。 なお、問い合わせは各社へお願いします。 並び順はメニューの順番通りでお願いします。 概略 京東鉄道・バス特徴普通乗車券 長距離用普通乗車券・学生割引乗車券など。 ICカード「KYO-IC」 大都鉄道・バス特徴普通乗車券 長距離用普通乗車券・学生割引乗車券など。 ICカード「Daica」 山北鉄道特徴普通乗車券 直通乗車券 DXグリーン券 東日本鉄道特徴普通乗車券 特例乗車券 指定席特急券 長嶋鉄道切符について一般大人用乗車券 一般小児用乗車券 一般大人用直通乗車券 一般入場券 京東鉄道・バス 京東鉄道グループの切符は、サイズとしては国鉄・JRの一般的な切符に準じている。 特徴 KYO-ICではアニメや絵師が描いたの絵柄も発行してる、キャラクタが必ずと言っていいほど描かれている。 たまに、マスコットキ...
  • 真阪急電鉄
    真阪急電鉄とは 京東鉄道のグループ会社 路線は実在してる阪急電鉄とは同じ だが実在するに阪急には走ってない電車・ない路線も登場する 3略はSHD これからも路線の充実が楽しみだ 路線紹介 本家阪急にもある路線 神戸本線 京都本線 宝塚本線 甲陽線 今津線 嵐山線 実在する地名へ行く構想中の路線 岡山線 名張・伊勢・名古屋線 丹波線 湖西線 和歌山線 明石海峡・鳴予線 岐阜線 広島線 大阪横断線(梅田~生駒 名張・伊勢・名古屋線直通) 関西空港線(泉佐野で和歌山線と分離) 敦賀線(真阪急湖西線直通) 架空の地名へ行く構想中の路線 朝比奈線 涼宮線 古泉線 碧陽線 学園線
  • 夜見山線(乃木坂線)
    概要 ラインカラーは緑 路線番号は「H」 かつては乃木坂鉄道であったが京東鉄道に買収、乃木坂線となった。 廃線間際まで追い込まれたものの、京東本線の迂回線や「裏京東」地区の激変で再び乗車率は盛り返しつつある。 実はかつての夜見山線の一部で、6月16日には全線再開業した。 崎川~猪谷間はJR京東本線と競合する。 2012年7月末に京東鉄道が全線管轄することになった。そして、同年10月に電化区間において全線複線化された。 路線名 夜見山線 ラインカラー 緑 運営事業者名 京東鉄道 区間 錦野-片岡 路線距離 260.1km 軌間 1,067mm 駅数 52駅 複線区間 錦野-夜見山 電化区間 錦野-夜見山 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 64.1 保安装置 ATS-GX 運転指令所 京東本部指令所...
  • はやぶさ
    寝台特急はやぶさ この列車は、山北NTから鹿児島方面へ向かう旅客のために設定された列車である。 概要 区間  山北NT-鹿児島中央 使用車両 585系 列車本数 山北NT~鹿児島中央間 1往復 編成 来年3月から運用開始予定
  • 東方本線系統
    車両紹介 ここでは東方本線・泉州本線・興宮線・奥地沢線で使われている車両を紹介します 記号 H・・・高速運転対応車(110km/h以上の速度が営業時に出せる車両のこと) O・・・車両限定運用がある T・・・京東鉄道乗り入れ非対応車(ATS-EX未搭載車) B・・・磐越鉄道乗り入れ対応車 G・・・グリーン車有り J・・・他社からの譲渡車 113系 O B J 車両データ 営業最高速度 100km/h 制御装置 抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁 ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ ドア数 3ドア 東方高速鉄道在籍車両のうち最古参の車両 2009年大晦日の運用を最後に撤退し形式消滅かと思われたが・・・ 磐越鉄道が開業 直通用に新たな車両が必要になったが気動車は数が足りず賄えない・・・ そのとき廃車待ちになっていた100番代があまり経年...
  • やまきた
    寝台特急やまきた 概要 区間  西日本高速鉄道鹿児島中央~(京東鉄道・東方高速鉄道・下北鉄道・みちのく鉄道経由)~山北鉄道仲井 使用車両 EH400(東冬島車両所所属)+14系(山北線内ではDEF550が牽引) 列車本数 2本 編成 10両
  • ランチEXP・ディナーEXP
    ランチEXP/ディナーEXP この列車は、移動しながら食事をすることを目的に設定された列車である。 概要 区間  下山下-五沼間 4.5往復 下山下→南島市 1本 使用車両 N537系8000番台 表定速度 87.6km/h 列車本数 ランチEXP  2往復 ディナーEXP 3往復 編成 全列車全区間 ←1号車・山北NT・西山 /厨房|普指|普指|普指|普指|厨房\
  • 山入駅
    山入駅 小さな町にある素朴な駅 待避線があり稲川寄りの山入トンネル内にはデッドセクションがある 結構重要な駅 交流専用車はここで凪原方に折り返す 駅データ 所在地 東方都白玉の杜市山入2-1 所属路線 白玉線 駅構内の施設 待合室 停車種別 普通・快速・特急「しもふり」 ホーム 2面3線 放送 小田急(簡易)方式(関根正明・河本俊美) 乗り場案内 番 路線 備考 1 白玉線 凪原方面 2 白玉線 待避線 3 白玉線 稲川方面
  • 東山北線
    東山北線は山北水族館・東山北間を結ぶ3.5kmの路線である。 路線色 ■(白色) 歴史 年 できごと 1994 西新電鉄として開業 2003 山北鉄道が買収、西新線となる 2009 路線名を改称、東山北線となる 使用車両 N250系気動車 種別 普 通 駅紹介 普 普通 快 快速 新 新特急 駅名 読み 普 乗換 ホーム 備考 距離 山北水族館 山北水族館 ● 田中港線 2面3線 0.0km 新山 にいやま ● 1面1線 1.6km 下山下 しもやました ● 山北線 17面34線 3.3km 東山北 ひがしやまきた ● 1面2線 3.5km
  • @wiki全体から「機関車・事業用車」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索