【架空鉄道ネットワーク】RN.jp内検索 / 「梅電駅紹介」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    ...港線 梅ノ森新幹線 梅電駅紹介 グループ会社 曽根川鉄道 大都鉄道 + ... 路線紹介京東線 山陰線 穢土線 大鉄駅紹介 海外アメリカ支社(中止) ロシア支社(中止) ヨーロッパ支社 車両紹介 特急形車両D381系 D383系 D385系 山北鉄道 + ... 路線紹介山北線 空港線 南島空港線 山北環状線 西環状線 中西線 予川線 東山北線 西岸線 田中港線 西山線 三河線 南山北軌道線 駅紹介五十音順 支社別 下北鉄道グループ ...
  • 駅紹介
    駅紹介です 五十音順に整理しております ア行 四十物駅 海田駅 永遠亭駅 カ行 神崎越駅 北京東駅 北冬島駅 京東駅 切戸駅 香草寺駅 高速新野駅 鴻池中央駅 紅魔中央駅 サ行 里原駅 地刻谷駅 新永遠亭駅 新多々良駅 諏訪平駅 千座駅 園宮駅 タ行 十日市駅 戸次駅 ナ行 凪原駅 野潟駅 ハ行 白玉楼口駅 博麗中央駅 聖ヶ関駅 広前駅 星ヶ島駅 マ行 瑞樹月の丘駅 南高原駅 守矢坂下駅 守矢聖坂入口駅 ヤ行 藪沢駅 山入駅 ラ行+ワ 若立駅
  • 下北鉄道駅紹介
    下北鉄道駅紹介 ア行 朝霞台駅(新臨高速鉄道と共同使用) 朝霧台駅 伊予長野駅 カ行 栗橋駅(東福高速鉄道と共同使用) 栗橋南駅 栗橋市郊外駅(輪香電気鉄道と共同使用) 琴平駅(四国高速鉄道と共同使用) サ行 沙倉駅 志木駅 星鐵学院前駅 瀬能駅 タ行 対川駅 東横駅 常盤市駅(京東鉄道と共同使用) 常盤台中学校前駅 ナ行 成増駅 禾坂駅 ハ行 羽田空港駅 広山丘陵森林公園駅 ワ行 若田駅(京東鉄道と共同使用) 輪香駅 その他 東方高速鉄道の駅は駅紹介、 京東鉄道の駅は京鉄駅紹介です
  • 京鉄駅紹介
    概要あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら・わ行 A - N O - Z その他 概要 ここでは、京東鉄道グループの駅の紹介をする。 京東ステーツラインなどの海外に存在する京鉄グループの駅も含む。 あ行 会津若松駅 青森駅 秋葉原駅 荒月駅 有明駅 稲川駅 雛見沢駅 江島駅 上野駅 浦部駅 大阪駅 小川駅 鬼堕小学校前西沢川ダム北越川の超おいしい水が生まれる水源前駅 か行 片岡駅 金勢帆駅 北海田駅 北京東駅 東方高速鉄道と共用(予定) 京東駅 東方高速鉄道と共用(予定) 京乃駅 栗橋駅 下北鉄道と共用 琴平駅 四国高山縦貫鉄道と共用 さ行 咲谷駅 笹野葉駅 四条畷駅 七尾駅 下有峰駅 新青森駅 新仁多球話駅 新広前駅 新若田駅 鈴鹿サーキット前駅 た行 高巣駅 津駅 敦賀駅 東京駅 京王高速鉄道と共用(予定) 東京ビックサイト前駅 常盤市駅 下北鉄道と共...
  • 本線(葉山鉄道)
    概要 葉山から伸びる路線 最終的には不明 駅紹介(主要駅のみ) 駅名 読み 備考 葉山駅 はやま 地蔵寺入口駅 じぞうじいりぐち 磯川ニュータウン駅 いそやまにゅーたうん 居顔湖駅 いかおこ
  • 五十音順
    山北鉄道の(軌道線と本州線を除く)全線の駅紹介です。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • 台湾新幹線
    概要 京東鉄道台湾支社(台湾鉄道)が掲げた路線である 基本は山北から台湾まで一つにつなげる計画である 駅紹介予定 駅名 読み 備考 基隆 きーるん(きりゅう) 台北 たいぺい(たいほく) 台中 たいじょん(たいちゅう) 台南 たいつぉん(たいなん) 高雄 かおしゅん(たかゆう) 屏東 びんとん(びょうとう) 注意事項 実際の台湾新幹線とは関係ございません。
  • 西岸線
    西岸線は本島南・新安川間を結ぶ9.6kmの路線である。朝・夕ラッシュ時には山北線への直通列車が運転される。 路線色 ■(深緑色) 歴史 年 できごと 2010 開業 使用車両 N533系 N535系 種別 1日1本朝のみ安川発下山下行の新快速が運転されている。 普 通 新快速 駅紹介 普 普通 快 新快速 駅名 読み 普 快 乗換 ホーム 備考 距離 本島南 ほんとうみなみ ● ● 山北線 4面7線 0.0km 日陰 ひかげ ● レ 1面2線 4.6km 南安川 みなみやすかわ ● レ 2面2線 7.3km 安川 やすかわ ● ● 2面3線 8.1km 新安川 しんやすかわ ● - 1面1線 9.6km
  • 川越本線
    川越支線   駅名 備考 お得!知っとく情報 川越(かわごえ) 東武・JRお乗換え ルミネ川越・エキア川越あり 以下本線 起点  本川越(ほんかわごえ) 西武新宿線お乗換え  本川越ぺぺあり   南大塚(みなみおおつか) 西武新宿線お乗換え    新狭山(しんさやま) 西武新宿線お乗換え    狭山市(さやまし) 西武新宿線お乗換え    稲荷山公園西(いなりやまこうえんにし) 西武池袋線お乗換え  航空自衛隊入間基地あり   駅紹介(一部割愛) 川越駅 本川越駅 狭山市駅
  • 4系統
    4系統はニュータウン東口と前原を結ぶ5.2kmの路線である。 駅紹介 駅名 読み 乗換 ホーム 備考 距離 ニュータウン東口 ~ひがしぐち 山北線・北環状線 2面2線 0.0km ニュータウン西口 ~にしぐち 山北線・北環状線 2面2線 0.8km 西口大通り にしぐちおおどおり 2面2線 1.1km 新橋ショッピングセンター前 しんばし~まえ 2面2線 1.4km 新橋駅南口入口 しんばしえきみなみぐちいりぐち 4面4線 1.8km 新橋駅南口 しんばしえきみなみぐち 4面6線 2.3km 新橋西 しんばしにし 2面2線 2.8km 原ノ町三丁目 はらのまちさんちょうめ 2面2線 3.2km 本町 ほんちょう 1面1線 3.8km 本町信号所 ほんちょうしんごうしょ 4.1km 前原四丁目 まえばらよんちょうめ 1面2線 4.7km...
  • 1系統
    1系統は上中山から本町を結ぶ4.9kmの系統である。 駅紹介 駅名 読み 乗換 ホーム 備考 距離 上中山 かみなかやま 西山線 2面3線 0.0km 後藤市 ごとうし 2面4線 0.7km 佐賀原 さがはら 2面2線 1.0km 新佐賀原 しんさがはら 2面2線 1.5km 前原 まえばら 2面2線 2.0km 前原四丁目 まえばらよんちょうめ 1面2線 2.5km 久原 ひさはら 2系統 2面2線 3.5km 原西 はらにし 2面2線 4.0km 北原西 きたはらにし 2面2線 4.4km 本町 ほんちょう 1面1線 4.9km
  • 東山北線
    東山北線は山北水族館・東山北間を結ぶ3.5kmの路線である。 路線色 ■(白色) 歴史 年 できごと 1994 西新電鉄として開業 2003 山北鉄道が買収、西新線となる 2009 路線名を改称、東山北線となる 使用車両 N250系気動車 種別 普 通 駅紹介 普 普通 快 快速 新 新特急 駅名 読み 普 乗換 ホーム 備考 距離 山北水族館 山北水族館 ● 田中港線 2面3線 0.0km 新山 にいやま ● 1面1線 1.6km 下山下 しもやました ● 山北線 17面34線 3.3km 東山北 ひがしやまきた ● 1面2線 3.5km
  • 西山線
    西山線は西山・西山温泉間を結ぶ4.3kmの路線である。 路線色 ■(緑色) 歴史 年 できごと 1994 温泉アクセスを目的に西山電鉄として開業 2005 山北鉄道が買収、西山線となる 使用車両 N533 種別 普 通 駅紹介 普 普通 駅名 読み 普 乗換 ホーム 備考 距離 西山 にしやま ● 山北線 5面10線 0.0km 新西山 しんにしやま ● 三河線 2面4線 0.6km 北西山 きたにしやま ● 2面2線 1.0km 東西山 ひがしにしやま ● 1面2線 1.4km 東中山 ひがしなかやま ● 2面4線 2.1km 上中山 かみなかやま ● 南山北軌道線 2面3線 3.3km 西山温泉 にしやまおんせん ● 2面2線 4.3km
  • 西環状線
    西環状線は、日向市車庫(ひがししゃこ)・田中を結ぶ路線である。半数ほどの列車が予川線に直通する。 路線色 ■(赤色) 歴史 年 できごと 2006 北山北地域の通勤のために開業 2008 ルート変更 車両 橋本総合車両所の車両が使用される。 N533系2200番台 種別 普通 駅紹介 普 普通 駅名 読み 普 乗換 ホーム 備考 距離 日向市車庫 ひがししゃこ ● 1面1線 0.0km 日向市 ひがし ● 山北環状線 2面3線 2.0km 都城 みやこのじょう ● 山北環状線 4面6線 大半がここで折返し 3.0km 浜北橋 はまきたばし ● 2面4線 4.9km 浜南橋 はまなんばし ● 浜西支線 2面3線 6.8km 日本橋 にほんばし ● 2面2線 9.5km 新日本橋 しんにほんばし ● 2面2線 10.2km 田...
  • 中西線
    中西線は新日本遊園-森田山口を結ぶ10.8kmの路線である。 路線色 ■(黄緑色) 歴史 年 できごと 1998年 開通 2010年 新日本遊園―森田山口間延長 2012年 西中野坂南―新日本遊園・北東東間廃止 2023年 下山下―西中野坂南間廃止 車両 N533 N537 種別 普 通 快 速 HARVOR LINER 駅紹介 普 普通 快 快速 駅名 読み 普 快 乗換 ホーム 備考 距離 西山 にしやま ● - 山北線 5面10線 0.0km 森ノ宮 もりのみや ● ● 田中港貨物線 1面2線 0.9km 新林 しんはやし ● レ 1面2線 1.5km 貨物駅前 かもつえきまえ ● レ 2面2線 2.1km 貨物駅入口 かもつえきいりぐち ● ● 2面4線 2.5km 新日本遊園 にほんゆうえん ● ● 山北線 4面8線 ...
  • 2系統
    2系統は後藤市から新橋経由で本町とを結ぶ6.5kmの路線である。 駅紹介 駅名 読み 乗換 ホーム 備考 距離 後藤市 ごとうし その他系統 2面4線 0.7km 佐賀原 さがはら 2面2線 1.0km 新佐賀原 しんさがはら 2面2線 1.5km 前原 まえばら 2面2線 2.0km 前原四丁目 まえばらよんちょうめ 1面2線 2.5km 久原 ひさはら 2面2線 3.5km 原 はら 2面2線 3.9km 新橋駅南口入口 しんばしえきみなみぐちいりぐち 4面4線 4.4km 新橋駅北口入口 しんばしえききたぐちいりぐち 2面2線 5.3km 新橋 しんばし 北環状線 2面2線 5.8km 新橋西 しんばしにし 2面2線 6.9km 原ノ町三丁目 はらのまちさんちょうめ 2面2線 7.3km 本町 ほんちょう 1面1線 7.9km
  • 3系統
    3系統は後藤市から遊園地を経由して本町とを結ぶ7.3kmの路線である。 駅紹介 駅名 読み 乗換 ホーム 備考 距離 後藤市 ごとうし その他系統 2面4線 0.7km 佐賀原 さがはら 2面2線 1.0km 新佐賀原 しんさがはら 2面2線 1.5km 米原 まいばら 1面2線 2.2km 新米原 しんまいばら 2面2線 2.8km 北佐賀原 きたさがはら 2面2線 3.3km 南右原市北 みなみはらしきた 2面2線 3.6km 南右原市 みなみはらし 2面2線 4.0km 遊園地北 ゆうえんちきた 2面2線 4.3km 遊園地中央 ゆうえんちちゅうおう 2面2線 4.5km 遊園地南 ゆうえんちみなみ 2面2線 4.8km 右原市 うばらし 2面1線 5.1km 右原 うばら 2面2線 5.5km 新久ヶ原 しんくがはら 2...
  • 予川線
    予川線は、田中・湯川間を結ぶ17.0kmの路線である。線内で完結する列車はなく、すべての列車が山北線または西環状線へ直通する。 路線色 ■(桜色) 歴史 年 できごと 2005 湯川温泉アクセスのために開業 2007 湯川温泉郷-湯川間延長 車両 橋本総合車両所の車両が使用される。 N533系2200番台(西環状線方面) N535系(山北線方面) N537系(山北線方面) 種別 普通 駅紹介 普 普通 駅名 読み 普 ホーム 備考 距離 田中 たなか ● 5面9線 乗換 山北線・西環状線 0.0km 湯川温泉郷 ゆかわおんせんきょう ● 2面4線 3.5km 下湯川 しもゆかわ ● 1面1線 5.5km 予川 あらかがわ ● 1面1線 12.7km 湯川 ゆかわ ● 1面2線 17.0km
  • 三河線
    三河線は、新西山・三河町間を結ぶ2.2kmの路線である。また、唯一山北線と直接接続していない路線である。 路線色 ■(桃色) 歴史 年 できごと 1997年 三河電気軌道として開業 2005年 山北鉄道が買収、子会社化 2006年 山北鉄道に編入 使用車両 20 N533 種別 普通 駅紹介 普 普 通 駅名 読み 普 乗換 ホーム 備考 距離 新西山 しんにしやま ● 西山線 2面4線 0.0km 西山六丁目 にしやまろくちょうめ ● 2面2線 0.4km 西山八丁目 にしやまはっちょうめ ● 2面2線 0.6km 西山交通公園 にしやまこうつうこうえん ● 2面2線 0.8km 北今市 きたいまいち ● 2面3線 1.1km 新今市 しんいまいち ● 2面2線 1.3km 今市 いまいち ● 2面2線 1.5km 三河...
  • 田中港線
    田中港線は北東・新岩瀬間を結ぶ2.7kmの路線である。また、新岩瀬・森ノ宮間を結ぶ1.0㎞の田中港貨物線も存在する。 路線色 ■(黄色) 歴史 年 できごと 2004 田中港からの貨物輸送のために開業 2010 酒井線酒井-新岩瀬間を吸収、延長 使用車両 N533系500番台(HARVOR LINER用) N535 種別 普 通 快 速 HARVOR LINER 駅紹介 普 普通 快:快速 駅名 読み 普 快 乗換 ホーム 備考 距離 北東 きたあずま ● ● 山北線 2面4線 0.0km 山北水族館 やまきたすいぞくかん ● ● 2面3線 0.6km 東東 ひがしあずま ● レ 東東支線 2面3線 1.2km 田中港 たなかこう ● ● 2面2線 1.6km 酒井 さかい ● レ 2面3線 2.0km 岩瀬 いわせ ● レ 2面...
  • 5系統
    5系統は前原・米原間を結ぶ9.6kmの路線である。 駅紹介 駅名 読み 乗換 ホーム 備考 距離 前原 まえばら 2面2線 0.0km 前原四丁目 まえばらよんちょうめ 1面2線 0.5km 久原 ひさはら 2面2線 1.5km 原 はら 2面2線 1.9km 新橋駅南口入口 しんばしえきみなみぐちいりぐち 4面4線 2.4km 新橋駅南口 しんばしえきみなみぐち 4面6線 2.9km 新橋西 しんばしにし 2面2線 3.4km 原ノ町三丁目 はらのまちさんちょうめ 2面2線 3.8km 本町 ほんちょう 1面1線 4.4km 久ヶ原 くがはら 2面2線 4.8km 久ヶ原西 くがはらにし 2面1線 5.3km 新久ヶ原 しんくがはら 2面1線 5.7km 右原 うばら 2面2線 6.3km 右原市 うばらし 2面1線 6.7...
  • 小田原・江ノ島線
    小田原・江ノ島線は小島新田・小田原間を結ぶ路線である。 歴史 年 できごと 2009年 関東地区からの観光路線として開通 使用車両 E231 種別 普通 観光快速 通勤快速 快速 急行 駅紹介   種別 普 普  通 観 観光快速 通 通勤快速       快 快速 急 急行 駅名 読み 普 観 通 快 急 乗換 ホーム 備考 距離 小島新田 こじましんでん ● レ ● レ レ 本線・京急線 3面5線 0.0km 川崎 かわさき ● ● ● ● ● JR線・その他私鉄線 2面4線 km 横浜 よこはま ● ● ● ● レ JR線・その他私鉄線京王高速鉄道・西臨海鉄道 2面4線 km 大船 おおふな ● ● ● ● レ JR線・その他私鉄線 2面4線 km 大仏前 だいぶつまえ ● ● レ ● レ 1面2線 km 長谷寺 はせでら...
  • 空港線
    空港線は、下山下・山北国際空港間の4.1kmの路線である。優等列車の運行は無いが、大半の列車が山北線へ直通している。 路線色 ■(晴色) 歴史 年 できごと 2005年 田中国際空港開港に伴い建設 2021年 山北国際空港への名称変更に伴い駅名・路線名を変更する 使用車両 山北線中山下方面への直通列車には橋本総合車両所の車両が、仲井方面への直通列車と線内完結の列車に仲井電車区の車両が使用される。 N533系 N535系 種別 普通 区間快速 快速 新快速 駅紹介 普 普  通  区:区間快速 快 快  速  新:新快速 駅名 読み方 普 区 快 新 乗り換え ホーム 備考 距離 下山下 しもやました ● ● ● ● 山北線・中西線 11面19線 0.0km りんかいタウン --- ● ● ● ● 2面4線 0.9km 山北国際空港 やまき...
  • 山北環状線
    北環状線は山北ニュータウン(以下NT)・山北間を結ぶ17.6kmの路線である。 路線色 ■(橙色) 歴史 年 できごと 2006年 西山北地区への通勤路線として開通 使用車両 橋本総合車両所の車両が使用される。 N533 種別 普 通 快 速 駅紹介   種別 普 普 通  快 快 速 駅名 読み 普 快 乗換 ホーム 備考 距離 山北NT やまきたにゅーたうん ● ● 山北線 3面6線 0.0km 新橋 しんばし ● ● 8面14線 2.2km 新橋本 しんはしもと ● レ 3面4線 3.5km 本田 ほんだ ● ● 3面4線 4.3km 北橋本 きたはしもと ● レ 3面5線 5.0km 橋本 はしもと ● ● 7面13線 5.6km 新山田台 しんやまだだい ● レ 2面4線 6.4km 新橋 しんばし ●...
  • 南島空港線
    南島空港線は海峡~南島空港を結ぶ23.1kmの路線である。ほとんどの列車が海峡-南島間の複々線を利用して南島駅まで乗り入れている。 路線色 ■(黄緑色) 歴史 年 できごと 2010年 開通 車両 普通列車は基本的に鷹嬢電車区所属の車両が使用される。 特急列車・快特列車は専用車両が使用される。 N533系 N573系 種別 普  通 快  速 急  行  こなゆき 特  急  かなた 快速特急  Wing 駅紹介 普:普通 快:快速  急:急行 特:特急 速:快速特急 駅名 読み 普 快 急 特 速 乗換 ホーム 備考 距離 海峡からの距離 南島 なんとう ● ● ● ● ● 山北線 5面9線 0.0km 6.7km 北南島 きたなんとう ● レ レ レ レ 山北線 2面4線 3.3km 3.4km 海峡 かいきょう ● ●...
  • 紀伊・阪和本線
    概要 ラインカラーはなし路線番号は「KS」 紀伊半島を一周する路線である 欣快~豊田市は空白区間なので2012年3月に増設された。 路線別の営業係数(2012年度下半期)は稲伊本線が87.4、紀伊本線が171.1、阪和本線が99.4である。 2015年に稲伊本線が大和本線との統合で稲阪本線として分離された。 路線データ 路線名 紀伊・阪和本線 ラインカラー なし 運営事業者名 京東鉄道 区間 亀山-大阪 路線距離 km 軌間 1,067mm&1,435mm(三線軌条) 駅数 73駅 複々線以上区間 弥富-四日市 複線区間 稲川-弥富、四日市-大阪 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 119.3 保安装置 ATS-GX 運転指令所 稲川運行指令所(稲川-名古屋)名古屋運行指令所(名古屋...
  • 京阪連絡線
    概要 大阪から琵琶湖方面への路線。 大阪~京都は(京鉄)京都線、京都~敦賀までが琵琶湖西線、米原周りが琵琶湖東線となっている 米原で新東海道本線と分割する 駅紹介 駅名 読み 備考 大阪駅 おおさか 西日本高速鉄道乗り入れ 新大阪駅 しんおおさか 日本海新幹線乗換 東淀川駅 ひがしよどがわ 吹田駅 すいた 千里丘駅 せんりおか 高槻駅 たかつき 向日町駅 むこうまち 西大路駅 にしおおじ 京都駅 きょうと 山科駅 やましな 琵琶湖西線 駅名 読み 備考 山科駅 やましな 比叡山坂本駅 ひえいざんさかもと 堅田駅 かたた 志賀駅 しが 近江高島駅 おうみたかしま マキノ駅 まきの 永原駅 ながはら 近江塩津駅 おうみしおづ 新疋田駅 しんひきた 敦賀駅 つるが 日本海本線乗り入れ 琵琶湖東線 駅名 読み 備考 山科駅 やましな 大...
  • ブレンダ本線
    概要 ブレンダ地区を横断するような路線。 2015年にBlenda central - St.Saar間が開業した。 路線データ 路線名 ブレンダ本線 ラインカラー なし 運営事業者名 京東ブレンダレールウェイ 区間 Blenda Central-Vesuvio 路線距離 15.1km 軌間 1,435mm 駅数 13駅 複線区間 全線 電化区間 全線 電気方式 直流1500V(架空線式) 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 保安装置 ATS-GX 運転指令所 営業最高速度 100km/h 駅紹介 駅名 日本語 距離 乗り換え 備考 Blenda Central Station ブレンダ中央駅 0.0 Soferug Station ソフェルグ駅 0.7 Marches Station マーチス駅 1.6 Apricot l...
  • 南関東本線
    駅紹介 普 普通 通 通勤快速 快 快速 急 急行 特 特急 駅名 読み 普 通 快 急 特 乗換 ホーム 備考 距離 取手 とりで ● ● ● ● ● JR常磐線・関東鉄道常総線 2面4線 0.0 湖北 こほく ● ● ● レ レ JR成田線 1面2線 手賀沼 てがぬま ● レ レ レ レ 1面2線 七次台 ななつぎだい ● ● レ レ レ 2面4線 新鎌ヶ谷 しんかまがや ● ● ● ● ● 北総鉄道・新京成電鉄・東武鉄道野田線 2面4線 船橋法典 ふなばしほうてん ● ● ● レ レ JR武蔵野線 1面2線 鬼越 おにごえ ● レ レ レ レ 京成本線 1面2線 市川 いちかわ ● ● ● ● レ JR総武線 2面4線 高砂 たかさご ● ● ● ● レ 京成本線・京成金町線・北総線 2面4線 上野 うえの ● ● ● ● ● JR...
  • みちのく新幹線
    概要 青森から新幹線の運用が必要となった 2012年3月よりみちのく新幹線に名称変更された。 2013年11月2日に福島~宇都宮間が開業し、2015年3月14日には残る仙台-新青森間が開業。 路線データ 路線名 みちのく新幹線 ラインカラー なし 運営事業者名 みちのく鉄道 区間 那須塩原-新青森 路線距離 km 軌間 1,435mm 駅数 駅 複線区間 全線 電化区間 全線 電気方式 交流25,000V 50Hz 閉塞方式 車内閉塞方式(移動閉塞方式) 営業係数(2012年度下半期) 保安装置 D-ATC-EXPRESS 運転指令所 東京運行指令所(宇都宮~仙台)仙台運行指令所(仙台~新青森) 営業最高速度 320km/h 駅紹介 駅名 読み いざなぎ みちのく かれん つきひ 備考 那須塩原駅 なすしおばら ○ ○ 京東新幹線と分岐 新白河駅 しんしらかわ ...
  • 梅ノ森本線
    概要 京東~梅ノ森を経て梅ノ森半島を回って行く感じの路線。 京東-霧谷と霧谷より先で特急を除いて運用が分断されている。その理由は早稲川-霧谷間に東方高速鉄道山梨本線とはまた異なる特殊なトンネルが存在しており、霧谷より先の他社直通列車は乗り入れられないのが大きな要因。 かつては京東発で霧谷より先に向かう普通列車もあったが現在は京東-霧谷の普通のみのシャトル運用と霧谷より先の複数種別の運用に分かれてる。 しかし、早稲川駅の折り返し設備が完成し次第、早稲川-霧谷間の普通列車が全廃される予定(代替で一部の特急が早稲川に停車するようになったうえで早稲川-霧谷間は乗車券のみで特急の自由席が乗車可能となる予定) 京東で京東鉄道と東方高速鉄道(但し、近年は特急のみ)、梅ノ森で大都鉄道(但し、京東⇔東島方面で特急のみ)と梅ノ森市営地下鉄、橋之町で両都鉄道と東桜電鉄(但し運用の都合上、霧谷まで)、都...
  • 橋之町駅
    概要 先原県唯一の梅電の駅 施設 梅ノ森電鉄側 売店「うめみせ」 指定席販売所 古河パン橋之町駅店 所属路線 梅ノ森本線 両都鉄道橋高本線 東桜電鉄東桜本線・さくらの線 放送 梅ノ森電鉄側 梅ノ森電鉄方式 (村山明・向山佳比子) 番線 番線 方面 発車ベル 備考 ?番線 両都鉄道橋高本線高郷方面 ? ?番線 東桜電鉄東桜本線・さくらの線桜野・礼川方面 ?番線 梅ノ森本線都築・藤野・梅ノ森湾方面 WaterCrown ?番線 梅ノ森本線京東・霧谷・鳴子・梅ノ森・京東鉄道経由稲川・荒月・東方高速鉄道経由聖ヶ関・星ヶ島・博麗中央・海田方面 WaterCrown ?番線 梅ノ森新幹線鳴子・京東方面 山陽新幹線ベル
  • 車庫紹介
    京東全国鉄道網の車庫紹介 ※は建設中 在来線京東総合車両所 稲川車両場 幌差車両場 東冬島車両所 御坊整備車庫 会津若松車両センター 仙台車両所 福山車両所 酒田車両所 枡田車両所 多勢川車両場 函館車両場 琴平車両場 在来線 凡例 車体洗浄可…洗 車両検車可…検 車両改造可…改 車両製造可…製 京東総合車両所 検 改 製 洗 略称 東ソウ 最寄りの駅京東駅 京東鉄道グループの最大の拠点 京東総合指令所がある 製造ができる 京東本線系統の電車・一部の機関車を収容 稲川車両場 検 改 略称 稲キフ 最寄りの駅稲川駅 幌差車両場 略称 幌キナ 最寄りの駅幌差駅 東冬島車両所 検 改 製 略称 東フユ 最寄りの駅東冬島駅 おもに東方高速鉄道直通電車・ほとんどの機関車を収容する 御坊整備車庫 ...
  • 京東・梅ノ森ホールディングス
    概要 京東・梅ノ森ホールディングス株式会社(きょうとう・うめのもりホールディングスかぶしきがいしゃ,英 Kyouto-Umenomori Holdings Limited)は主にコンピュータ・ソフトウェア会社と金融業・鉄道関連の会社である。 概要 会社データ 年表 子会社銀行 電機・製造業 機械・重工業 運送業 ホテル業・駅ビル関係 電力産業 旅行・レジャー産業 飲食・販売業 広告代理業 スポーツ その他 持分法適用関連会社 その他出資会社 ICカード 会社データ 種類 京東・梅ノ森ホールディングス株式会社 略称 京梅HD 京東・梅ノ森HD 本社所在地 京東都田神区田神7-8 電話番号 0*-4755-3375 設立 2010年(平成22年)7月1日 業種 陸運・情報・通信・金融業など 事業内容 鉄道事業 貨物鉄道事業 旅客自動車運送事業 他 代表者 代表取締役社長 ...
  • 未成線
    未成線 未成線とは工事を決定した路線が突然中止になって、そのまま中止になる路線のこと 各社の未成線 東方鉄道網 鹿島台貨物線 興宮貨物ターミナルから南下して皆川県鹿島台への貨物路線として計画されたが 2004年に発生した野潟県北越地震で地盤が崩壊したため着工が不可能となり ついに地震から一ヶ月後に計画廃止となり日の目を見る日は来なかった なお一部区間は皆川本線への連絡線として開通する見通しとなっている 京東全国鉄道網(京東鉄道グループ) 東方新幹線 平野から星ヶ島・博麗中央・海田、東方3都ネットワークに新幹線を通そうという計画であった。 ルートは平野・戸神・星ヶ島・博麗中央は予定されていた。 しかし、周囲の反対は強く、計画は中止された。 その後、用地は東方高速鉄道の東方高速線に引き継がれた。 嫦娥線(一部区間) 京東鉄道が構想してたが、あること...
  • 下北鉄道荷扱所紹介
    下北鉄道荷扱所紹介 現在数を減らしつつある荷扱所を紹介します 凡例 車両解体可…解 建設中…建 栗橋荷扱所 解 最寄り駅 栗橋南駅 栗橋南検車区の奥にあり、現在は同化しつつある(つまり留置線)。 一応此処から載せて東京湾岸に行く貨物がある。 高坂貨物ターミナル 最寄り駅 高坂駅 栗橋荷扱所を吸収するため、大きく作られたが、結局使っていない線路がある。 東京湾方面・秩父方面・栃木山間部方面の貨物の分岐の拠点である。 森林公園荷扱所(廃止) 解 最寄り駅 星鐵学院前駅 主に星鐵学院・広山丘陵森林公園向けの物資輸送を行っていたが、 物資輸送低下に伴い、廃止(星鐵学院前駅に新専用線が出来た事も一因) 東横荷扱所(→栗橋荷扱所に統合) 最寄り駅 東横駅 東横検車区の近くではない。 昔は大量の工場があったが、北玉埼バイパスライン開通により貨物が減...
  • 貨物積配場紹介
    概要 ここでは、京東貨物鉄道(京鉄貨物)が所有している駅を紹介する。 概要京東貨物ターミナル駅 野潟貨物ターミナル駅 南港貨物ターミナル駅 東京臨海貨物ターミナル駅 梅田駅 酒田貨物駅 草津貨物駅 東冬島貨物ターミナル駅 豊原貨物ターミナル駅 半田国境貨物ターミナル駅 今別青函貨物ターミナル駅 知内青函貨物ターミナル駅 稚内貨物ターミナル駅 札幌貨物ターミナル駅 門司貨物ターミナル駅 古屯貨物駅 釧路貨物駅 盛岡貨物駅 岡山貨物駅 広島貨物駅 下関貨物駅 高松貨物駅 川内貨物駅 京東貨物ターミナル駅 京東市場駅に隣接する貨物駅。2013年8月に開業した。 2011年に(貨物駅として)廃止した京東駅に代わる京東側の実質的な貨物駅。 2016年に新幹線貨物ターミナル機能を備える予定で、東方高速鉄道方面やそのほかの在来線へ向かう貨物の積み替えなどする予定。 野潟貨物タ...
  • 下北鉄道車庫紹介
    下北鉄道車庫紹介 凡例 車体洗浄可…洗 車両検車可…検 車両改造可…改 車両製造可…製 栗橋南検車区 洗 検 最寄り駅 栗橋南駅 略号 関ナミ 主に本線(東横線・北方線)・動坂線・栃木線・高瀬線の車両を収容 車庫イベントが開催されます 常盤電車区 洗 最寄り駅 常盤市駅 略号 関トキ 主に本線(東横線・北方線)・輪香電気鉄道・京東鉄道直通車・学園都市線の車両を収容 瀬能検車区朝霞台出張所 検(簡易) 最寄り駅 朝霞台駅 略号 瀬サカ 主に学園都市線・志木線・川越線の車両を収容 板橋電車区 検 改 製 非収容 最寄り駅 北板橋駅 略号 関バシ 下北鉄道で唯一改造が可能な所、但し入線にはスイッチバックが必要(複々線化後から) 東横検車区 検 洗 最寄り駅 東横駅 略号 関トウ 主に本線(東横線)・高瀬線・咲線・大上鉄道の...
  • 下北鉄道車両紹介
    下北鉄道車両紹介 凡例  V…昇・降圧切替非対応 S…新臨高速鉄道乗入非対応 K…京東鉄道乗入非対応 T…東方高速鉄道乗入非対応  L…LED化改造車 F…フルカラーLED化改造車 D…デュアルシート化改造車 M…TIV搭載車  +…密着型連結器 -…半永久連結器 (デュアルシートは急行以上の種別時、志木線・高瀬線内限定運用時に使用) (TIV搭載車の殆どは最高速度160Km/h化改造を受けています) 手前から特急「しろつめ」表示の1850系、2000系、2030系、3000系、モニ1500、4000系 2000系と2030系はこの並びで前面がどう違うか分かる。 下北鉄道ではJRのような配番方式をとっていないため、○○○○Fという表記方法になっています。 車両編成は主に 他社線直通・本線(東横~羽生間)・学園都市線・田園都市線・志木線(朝霞台~春日部...
  • YRバス株式会社
    YRバス株式会社 主な業務内容 路線バス運行 貸切バス運行 定期観光バス運行 路線バスの系統紹介 山系統 北系統 東系統 西系統 前系統 三系統 本系統 仲系統 系統番号について 定期観光バスの路線紹介    
  • YR32系
    32系寝台客車は、山北鉄道が運行する寝台特急「旅路」用に作られた車両である。 形式紹介   ナロ32  オロネ32  オロネ33 カニロネ32  スロネ32 スロネフ32   マシ32  マロネ32 編成紹介 号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 車輛 マロネ32 スロネフ32 スロネ32 オロネ33 カロ32 マシ32 ナロ32 オロネ32 スロネ32 スロネフ32 マロネ32 部屋 ハイパースイート スーパースイート スイート ロイヤル ロビーカー 食堂車 シングルデラックス スーパースイート スーパースイート ハイパースイート 全車禁煙
  • 大上鉄道
    大上鉄道とは? 経営悪化していたこの鉄道を、沿線に咲線が走るため下北鉄道に経営委託した鉄道。 大まかな歴史 1995年 会社設立、大上線の建設開始 1996年 大上線全通 1998年 井田鉄道を吸収、区間延長 2006年 車両を入れ替え、そこから経営悪化 2007年 ワンマン運転開始 2009年 下北鉄道に経営委託 2010年 下北鉄道と直通運転開始 保有路線 大上線 車両紹介 車両紹介を参照してください。 大上線 概要 建設・統合をして現在のような形になった。 全線単線で、ワンマン運転を行っている。 軌間 狭軌(1067mm) 電気 直流(1500V) 保安装置 ATC-P 種別 普通・快速 停車駅 凡例 普通…普 快速…快 駅名 よみかた 普 快 ホーム数 備考 荒出 あらいで ○ ○ 2 下北鉄道咲線乗り...
  • 赤坂電鉄
    赤坂電鉄とは? 下北鉄道の子会社路線。 1路線のみ保有の典型的な子会社路線となっている。 大まかな歴史 2005年 下北鉄道が釘ノ宮線の建設を開始 2008年 釘ノ宮線が完成、しかし当時運営が危機的状況だったため運行は開始せず 2009年 赤坂電鉄として開業、運行開始 予定 下北鉄道直通特急「瀬能」運転予定 保有路線 赤坂線 車両紹介 車両紹介を参照してください。 赤坂線 概要 赤坂電鉄が下北鉄道釘ノ宮線の引継ぎとして開業した路線。 下北鉄道の能登~池谷岳登山口間はもともと軽便鉄道からの引継ぎで、急カーブ・急勾配の連続であるため 能登~池谷岳登山口の少し下を通る下北鉄道釘ノ宮線の建設が計画されていた。 需要が無い事からこの路線の区間を分社化しようという事でこの路線が出来上がった。 来年3月ダイヤ改正より特急・急行・快急・快準連絡を運行します。 ...
  • 特急型車両
    車両紹介 ここでは京東鉄道各地で見られる特急など優等列車で使われている車両を紹介します。 2016年5月より特急に甲乙で分類されるようになった。 甲特急 KR381系 KR383系 KR385系 283系 353系 乙特急扱いである、「まりさ」の運用にも充てられる。 657系 キハ285系 JR北から譲渡された車両。 当分の間は「スーパーよみやま」限定の運用となる予定で、今後は新規に増備される予定。 390系 「スーパーエキスプレス(現 かえで)」用車両として、イギリスのクラス390電車ベースに狭軌仕様にしたうえで生産された車両。 「ペンドリーノ」など海外の技術をふんだんに用いたものの、「スーパーエキスプレス」運用に相応しい国産列車の生産と保守面の問題で2012年以降は運用が減っている。 乙特急 KR351系 独自開発の乙特急専門の車両。2...
  • 長嶋鉄道
    長嶋鉄道標準路線図 準備中... ロゴマーク 車体設置用 車両紹介 車両名 備考 5000系 近郊形車両 6000系 近郊形車両 7000系 近郊形車両 路線計画案(保留) 計画名 備考 讃岐山~新仲本間建設改善案 路線紹介 路線名 区間 発車メロディ 新山線 山陰~新富町 一部駅導入済み 讃岐本線 飛鳥~新富町~讃岐 一部駅導入済み 新西線 府中貨物線 上利府線 種別紹介 普通 全ての駅に停車し、全ての直通会社に一部列車が直通する種別。 表定速度 50km/h 通勤快速 主力駅ほか、一部の駅にて朝夕のラッシュ時、各列車に5~15分ほどの遅延が発生する事から 混雑緩和のために設けられた種別。 予定表定速度 52~60km/h 区間快速 快速「あすか」の補助役。 主に、普通列車の本数の少ない駅に各駅...
  • 配線―山北線
    ここでは山北線の各駅の配線の紹介をしております。 山北ニュータウン駅 山田台駅 山田台新都市駅 山北駅 田中駅
  • 境坂車両センター
    JR境坂の車両を紹介します。 車種 主な運用 115 普通列車 6000 E233 EF510+E26 寝台特急ペガサス EF81+24-25 寝台特急北越ナイトストーリー・寝台特急立山
  • 南山北軌道線
    南山北軌道線は、全5系統からなる山北鉄道唯一の軌道線である。 路線色 ■(黒色) 歴史 年 できごと 2007 南山北地区の通勤のため軌道線として開業 車両 低床車 系統紹介 1系統 2系統 3系統 4系統 5系統
  • 下北鉄道
    下北鉄道とは? 全長?Km(未計算)の路線 山間部や住宅街の辺りを走り、乗降客が比較的多く、乗車率が100%近くまで行く事もある。 2005年パンフレット用撮影(その為少し写真が古く現在この区間は複々線化されています。) 普通運用に就く3000系・板橋電車区に留置中の2000系・モ二1500に牽引されて出場する2030系 大まかな歴史 1978年 栗橋電気鉄道設立栗橋町~東横町間建設開始(今の栗橋~対川間) 1979年 開通、運行開始、当時は国鉄などから車両を借用し運転 1980年 高瀬鉄道の対川~下御峠間(今の対川~下御峠温泉口間)吸収      志木鉄道の常盤~志木間(今の常盤市~いづみ瀬川間)買収 1981年 南板橋第2踏切事故を皮切りに保安装置見直し、ATS本格導入      目黒電鉄を吸収(今の常盤団地街~新越谷間)      春日部鉄道と合...
  • 輪香電気鉄道
    輪香電気鉄道とは? 下北鉄道栗橋市郊外駅から京東鉄道若田駅を結ぶ路線。 こちらも経営危機で下北鉄道に経営委託してきた。 下北鉄道の傘下鉄道の中では歴史が結構深いほうである。 実は全区間降圧しなかった理由は若田駅から京東鉄道に乗り入れする予定だったかららしい。 現在荷物専用車の廃止が検討されている(苦情のため) 大まかな歴史 1980年 会社設立、建設開始       区間開通 1982年 全線開通、運行開始 1985年 東横電鉄(現下北鉄道)に車両の検車委託 1989年 車両火災発生、この頃からステンレス車両導入開始 1993年 下北鉄道との短絡線開通 1998年 臨時列車で初めての直通運転、北輪香まで乗り入れ 2000年 終日運行の際短絡線を経由し、省田まで乗り入れ 2002年 この頃から経営悪化 2003年 一部区間で単線運行開始(複線の片方しか使わな...
  • @wiki全体から「梅電駅紹介」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索