「GENOウイルスとは」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GENOウイルスとは」(2010/01/10 (日) 00:47:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

_________________________________________ * このwikiはあくまで2009年5月の内容です。 * 2010年1月現在話題となっている亜種には対応していません。 * ご注意ください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ **GENOウイルスとは 最初に感染が確認されたのが通販サイトのGENOだったためそう呼ばれる。 Adobe ReaderやAdobe Flash Playerの脆弱性を突いた新種のウイルスである。 (1)感染したWebページをひらく ↓ (2)感染したjsが、94.247.2.195の改変jquery.jsを実行 ↓ (3)IP/UAで振り分け処理(Vistaは大丈夫そう?) ↓ (4)PDF/Flash起動。各種ウィルス本体をInternetTempに展開 ↓ (5)bufferOverrunでウィルス本体の起動を試行 感染した場合 パスワードなどの個人情報が抜かれている可能性あり いつものバックドア系ウイルスなんだけど、今回なんか変だな ・PDFファイルとかシステムファイルがなぜか増殖する ・メモリを馬鹿食いする ・再起動時にブルースクリーン とりあえず、駆除せずに再起動したら帰ってこれないかもしれないな GENO感染時の症状 ・sqlsodbc.chmを改変 ・cmd.exe、regedit.exeが起動不能 ・一部のアンチウイルスソフトが更新不能 ・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト) ・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集 ・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る) ・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了 ・Acrobatが勝手に起動 ・PDFファイルやシステムファイルが増殖 ・CPU、メモリ使用率がUP ・再起動時にBSOD
_________________________________________ * このページはあくまで2009年5月の内容です。 * 2010年1月現在話題となっている亜種には対応していません。 * ご注意ください。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ **GENOウイルスとは 最初に感染が確認されたのが通販サイトのGENOだったためそう呼ばれる。 Adobe ReaderやAdobe Flash Playerの脆弱性を突いた新種のウイルスである。 (1)感染したWebページをひらく ↓ (2)感染したjsが、94.247.2.195の改変jquery.jsを実行 ↓ (3)IP/UAで振り分け処理(Vistaは大丈夫そう?) ↓ (4)PDF/Flash起動。各種ウィルス本体をInternetTempに展開 ↓ (5)bufferOverrunでウィルス本体の起動を試行 感染した場合 パスワードなどの個人情報が抜かれている可能性あり いつものバックドア系ウイルスなんだけど、今回なんか変だな ・PDFファイルとかシステムファイルがなぜか増殖する ・メモリを馬鹿食いする ・再起動時にブルースクリーン とりあえず、駆除せずに再起動したら帰ってこれないかもしれないな GENO感染時の症状 ・sqlsodbc.chmを改変 ・cmd.exe、regedit.exeが起動不能 ・一部のアンチウイルスソフトが更新不能 ・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト) ・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集 ・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る) ・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了 ・Acrobatが勝手に起動 ・PDFファイルやシステムファイルが増殖 ・CPU、メモリ使用率がUP ・再起動時にBSOD

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー