アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

白焼き対策

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Last up date : 2012-03-16 02:42:46 (Fri)

白焼き対策

《破壊の業火》によって全プレイヤーからマップ上魔法と戦闘支援魔法を破壊する通称白焼き。
対策を立てていないと戦闘で不利になるばかりか、根本的にデッキが回らなくなることさえある。
特に全員が一斉に始まる競技会モードでは効果覿面なので、見かける機会も多いはず。
そこで白焼きへの対策を考えてみよう。

方針

白焼きへの耐性の付け方としては大別して以下の3つが考えられる。
  1. 自分も焼く
  2. 最初から白をほぼ入れない
  3. 焼かれてもすぐデッキを元に戻せるようにする

1に関しては言うまでもなく同系デッキで対抗しようという発想である。
この場合《シードラコ》《メタルイーター》で破壊された白を回収しながら戦うのが基本コンセプトになる。
自分から破壊の業火や《バクバク》で割ってもいいが、破壊要素は控えめにして相手に焼いてもらうという構築も可能。
その場合は自分のシードラコなどが腐らないよう、手札にやさしく破壊カードを稼げる《人魚の涙》《覚醒ケルピー》、各種複製カードなどを採用していこう。

2に関しては《メガジョー》《巨獣使いエレン》といった戦闘支援モンスター以外を支援として使っていけるモンスター、あるいは《チャイレン》《クワガドス》といった大型モンスターを主軸にするデッキがベスト。
ただ戦闘支援モンスターを使っていくだけだと《ピノ》に簡単に詰ませられるので対策としてはやや微妙だ。

3に関してはやや1とかぶるがシードラコと《女神の息吹》を併用することで即座にリセットできるようにするものと、《マーメイド》などでひたすらデッキを流してさっさと1周させてしまう2通りが考えられる。
どちらであっても手札サーチや入れ替えを頻繁に行うデッキになると予想されるので、やや上級者向けになるだろう。


構築難易度としてはやはり1の同系デッキにしてしまうのが手っ取り早くて楽。
それじゃ面白みがないと思うのならば、2や3の対策をねりこんでみよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー