アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

メガジョーの餌に関するカード

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2011/10/31 21:29:37


メガジョーの餌候補

戦闘時発動能力を持つカードの内、メガジョーの戦闘支援として使った場合に何らかの効果が発動するカードの一覧。
併せてメガジョーが使用した場合に発動する効果についても記述する。
(2011/10/31現在、効果の表記はゲーム内表記に非準拠)

有効な効果が発動するモンスター

黄属性

名前 効果
《暗黒魔王》 黄属性以外のモンスターを即死
《リッターエリカ》 攻撃値+(このターンのテレポート回数×8)
《ストラグラー》 攻撃値+(このターンの移動歩数)
《女神》 反射無効
《スペクタ》 攻撃値・耐久値+(破壊されているカードの枚数)
《アシュラ》 先制
《アタックベル》 攻撃値・耐久値+(このターンのテレポート回数×2)
《ピアス》 先制避け
《チャリオ》 攻撃値・耐久値+(このターンの移動歩数)
《ピヨヒヨ》 黄マスで戦闘を行う場合、先制
それ以外の場合、即死無効
《エレティカ》 対戦プレイヤーが[戦闘支援]カードを使用した場合、即死
《ダゴナイト》 先制
青属性モンスターを即死
《ブルホーン》 対戦モンスターの耐久値-6
《サイロン》 対戦モンスターの攻撃値-8
《ケルベス》 先制
対戦モンスターの攻撃を受けた場合、同量のダメージを与える
《ヘルドロイ》 攻撃値+(破壊されているカード枚数×3)
《ゴクーゾ》 攻撃値・耐久値+(配置されている自分のモンスターの数)
《リッター綺林》 このターンに4回以上テレポートした場合、相手の[戦闘支援]カードを無効化
《Mr.ジェントル》 攻撃値・耐久値+(0・5・10・15のいずれか)
《ねんねんね》 対戦モンスターの攻撃値が14以下の場合、攻撃避け
《ミスブラッディー》 (攻撃値×2)%の確率で即死
《竜を狩る天使》 竜族・亜竜族モンスターを即死
《デスブリンガー》 即死無効
《バルキリーローザ》 「天使長クリオラ」が手札にある場合、避け無効
「バルキリークララ」が手札にある場合、先制、先制避け
《エニグマ》 攻撃値・耐久値+(捨て山にある邪心族カードの枚数)
《アルビノ》 反射無効
《剣のローレンス》 攻撃値・耐久値+(直前に与えた余剰ダメージ)
攻撃値・耐久値+(手札にある翼・拳・瞳・爪の枚数×5)
《ストラグラーEX》 攻撃値+(このターンの移動歩数)
《リッターエリカEX》 攻撃値+(このターンのテレポート回数×8)
《幻の探検家グラマノ》 捨て山にある[戦闘支援]モンスターカード1枚の効果をランダムで発動する

青属性

名前 効果
《ダゴン》 対戦モンスターの[戦闘時]発動能力を無効化する
《スライムス》 即死無効
耐久値+(自分の手札枚数×3)
《ネプチューン》 攻撃値・耐久値+(青マスに配置されているモンスターの数×5)
《カリブデス》 対戦モンスターの攻撃値が18以下の場合、反射
《雷雷》 手札に雷雷がある場合、攻撃値+(自分のデッキの枚数)
手札に風風がある場合、耐久値+(自分のデッキの枚数)
《風風》 手札に雷雷がある場合、攻撃値+(自分の捨て山の枚数)
手札に風風がある場合、耐久値+(自分の捨て山の枚数)
《メタルマーメイド》 攻撃値・耐久値+(配置されている自分の機械族モンスターの数×2)
《ブルー・ジュエル》 対戦モンスターの基本攻撃値が19以上の場合、対戦モンスターの攻撃値を1にする
《ウォーフォーク》 先制
青属性モンスターの[戦闘時]発動能力を無効化する
《聖母セリア》 対戦モンスターの[戦闘時][戦闘終了時][戦闘勝利時][戦闘敗北時]発動能力をすべて無効化する

赤属性

名前 効果
《アーミーアント》 攻撃値・耐久値+(配置されている自分のアーミーアントの数×3)
《メカニモンク》 攻撃値+(このターンの移動歩数×3)
《アサシン》 先制
(対戦モンスターの耐久値)%の確率で即死
《バルキリー》 このターンにテレポートした場合、攻撃値+12
《黒の王》 (対戦モンスターの攻撃値×2)%の確率で即死
《グラディエーター》 攻撃値+(このプレイ中の戦闘勝利回数×15)
《ケンタウルスヘル》 避け無効
《キマイラ》 攻撃値+(使用したキマイラの攻撃値)
耐久値+(使用したキマイラの耐久値)
《阿》 対戦モンスターが赤属性の場合、攻撃値+15
それ以外の場合、耐久値+12
《云》 対戦モンスターが赤属性の場合、耐久値+15
それ以外の場合、攻撃値+12
《ガルダ》 攻撃値+(自分のデッキの枚数)
耐久値+(自分の捨て山の枚数)
《カリバーホーン》 攻撃値+(配置されている自分のモンスターの数×3)
《ン・キィー》 赤マスで戦闘を行う場合、攻撃値+12
それ以外の場合、耐久値+6
《サラマンダー》 攻撃値+(自分のライフ×2)
《タイガー剣士》 攻撃値+(自分の手札枚数×6)
《フレイソウル》 攻撃値・耐久値+(配置されている相手のモンスターの数)
《ヴァーンドラ》 先制
《ドラゴノイド》 攻撃値・耐久値+(このターンの戦闘回数×3)
《ブレードタイガー》 避け無効
攻撃成功時、耐久値+(与えたダメージ)
《スコルプ》 (このターンの移動歩数×10)%の確率で即死
《ジラコバルト》 対戦モンスターが[戦闘時]発動能力を持っている場合、即死
《マグマコウモリ》 (自分の捨て山の枚数×4)%の確率で即死
《ラフリア(冬)》 対戦モンスターの耐久値が26以上の場合、即死
《バルキリークララ》 先制
先制避け
《パールハウンド》 攻撃値+(配置されている相手のモンスターの数×3)
《スタッブスポーク》 避け無効
攻撃値+(使用したスタッブスポークの攻撃値)
《ディモンハート》 侵略戦闘時、対戦モンスターの基本攻撃値・基本耐久値を初期値に戻す
《ワルキューレゼロ》 避け無効
邪心族モンスターを即死
《ラフリア(春)》 対戦モンスターの攻撃値が29以上の場合、{先制 攻撃成功時、即死}
《ジラクリムゾン》 対戦モンスターが[戦闘時]発動能力を持っている場合、攻撃値+20
《ジラオーカー》 対戦モンスターが[戦闘時]発動能力を持っている場合、先制
《ボルカノ》 先制
避け無効
《バルキリーレーナ》 耐久値が20以上の対戦モンスターの攻撃を受けた場合、同量のダメージを与える
《マグナード》 攻撃値+(相手の手札枚数)
耐久値+(自分の手札枚数)
《ウォーナイト》 攻撃値+(手札にある赤属性カードの内いずれか2枚の攻撃値の合計)
《サラマンダーMX》 反射無効
攻撃値+(このターンの移動歩数)
《アークブレス》 このターンに16マス以上移動した場合、{先制 攻撃値+15}
《バルキリーレイヤ》 デッキの枚数が12枚以上の場合、{先制 攻撃値+10}
捨て山の枚数が18以上の場合、{即死無効 耐久値+10)
《魔法剣客》 対戦モンスターの攻撃値が上昇した場合、同量の攻撃値が上昇する
《仙龍》 侵略戦闘時、攻撃値+10
防衛戦闘時、耐久値+10
《鉄の竜》 自分の竜族モンスターが3体以上配置されている場合、2回攻撃
《アーミーナイト》 攻撃値・耐久値+(配置されている自分のアーミーアントの数×4)
《レッドホーン》 反射無効
先制避け
《メルラフリア》 (配置されている自分の植物族モンスターの数×6)%の確率で攻撃避け・即死
《バルキリー雀》 自分と相手の両方が[戦闘支援]カードを使用または両方が使用しなかった場合、攻撃値・耐久値+10
※捨て山に「バルキリー燕」か「草薙の燕」がある場合+15
《草薙の燕》 自分と相手の片方だけが[戦闘支援]カードを使用した場合、{2回攻撃 基本耐久値が3倍になる}
《リッターマドカ》 相手が[戦闘支援]カードを使用した場合、先制
対戦モンスターが即死無効を持つ場合、攻撃値が3倍になる
《千年の王(幻影)》 攻撃値+(1~30のいずれか)
《瞳のアルベール》 直前の戦闘で使用した[戦闘支援]魔法カードの効果を[戦闘時]発動能力として発動する
《冥剣ユラナス》 攻撃値+(周囲4マス以内に配置されている自分のモンスターの数×基本攻撃値)
※ポロン・クロノ・アルテナの支援を受ける事ができる
《ケンタウルスヘルEX》 避け無効
《隼丸EX》 避け無効
攻撃値と耐久値を(手札にある「隼丸EX」の枚数+1)倍にする
《業火レッドアイズ》 自分のライフが2以下の時、消滅攻撃を行う

緑属性

名前 効果
《リンリン》 緑属性以外のモンスターの攻撃を反射
《レイコーン》 対戦モンスターの攻撃値と耐久値を入れ替える
《ブレスト伯爵》 攻撃値+(周囲1マス以内に配置されているモンスターの攻撃値の合計)
《妖精騎士》 攻撃値+(緑マスに配置されているモンスターの数×2)
《マシンナイト》 攻撃値+(配置されている自分の機械族モンスターの数×6)
《マリーローズ》 自分の植物族モンスターが3体以上配置されている場合、攻撃値・耐久値+10
《アラクノフォビア》 避け無効
(対戦モンスターの攻撃値+20)%の確率で攻撃避け
《フリーキィー》 避け無効
《ナイトキャット》 即死無効
珍獣族モンスターを即死
《マンティガン》 基本攻撃値と基本耐久値が2倍になる
《ガブラント》 竜族・昆虫族モンスターを即死
即死させた場合、そのモンスターの基本攻撃値・基本耐久値に5をプラスして手札に加える
《モービアス》 対戦モンスターの後で攻撃する場合、{即死無効 攻撃成功時、即死}
《レイクーン》 自身の基本耐久値と対戦モンスターの基本耐久値を入れ替える
《チャイレン》 攻撃値・耐久値+(配置されている自分の珍獣族モンスターの数×2)
《プリンセス騎士》 攻撃値+(対戦モンスターの基本攻撃値の内、育成分×2)
耐久値+(対戦モンスターの基本耐久値の内、育成分×2)
《M・エンプレス》 攻撃値+(捨て山にある緑属性カードの枚数×2)
《アルラウネ》 対戦モンスターの基本耐久値が14以下の場合、即死
《ウォーレディー》 先制避け
対戦モンスターが避けを持っている場合、2回攻撃
《リベリュード》 避け無効
即死無効
反射無効
《覇王の剣》 攻撃値+(無属性マスに配置されている自分の剣持ち属性モンスターの総攻撃値÷2)
《ナイトキャットEX》 即死無効
珍獣族モンスターを即死
《戦神ブレストナイト》 互いのモンスターの、先制、避け、即死、反射、消滅攻撃の発動を封じる

効果は発動するがあまり有効ではないカード


名前 効果 理由
《ポイズンスパイク》 後攻
攻撃成功時、即死
ポイズンスパイクをそのまま使った方がよい
特に後攻が致命的
《キャッスルカノン》 攻撃値と耐久値を入れ替える メガジョーは攻撃値と耐久値が同じなため
《シュトグサ》 自分と相手の両方が[戦闘支援]カードを使用した場合、
攻撃値・耐久値-10
デメリットしかないため
《アーマジロ》 対戦モンスターの攻撃を受けた場合、その2倍のダメージを与える アーマジロをそのまま使った方がよい
《バルキリー桜》 反射無効 バルキリー桜をそのまま使った方がよい
《バルキリー燕》 対戦プレイヤーが赤属性の[戦闘支援]カードを使用した場合、
それを無効化し自身の攻撃値が3倍になる
相手が赤属性の戦闘支援を使えば発動するが、
バルキリー燕をそのまま使った方がよい
《ユニコーン》 自身の基本攻撃値と対戦モンスターの基本攻撃値を入れ替える 基本的にユニコーンをそのまま使った方がよい
《ギャーッ》 後攻 対戦モンスターの攻撃を受けた場合、攻撃値が2倍になる ギャーッをそのまま使った方がよい
《バルバロッサ》 攻撃値・耐久値-(配置されている自分のモンスターの数) デメリットしかないため


  • 新しくページを作る行動力があるなら自分で採用した項目くらい埋めておいて欲しい・・・。 -- 名無しさん (2011-09-07 23:22:57)
  • EX1 ADVENTURERに対応。 -- 名無しさん (2011-10-31 23:22:57)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー