武装用語集

用語 解説
武装の用語
BR ビームライフルの略。代表的な武装で所持機体は非常に多い。
ガンダムDXのバスターライフル等、似たような武装は大抵一括してBRと呼ばれる。
BM ユニコーンガンダムのメイン、ビームマグナムの略称。
普通のBRより発生は遅いが高威力、強誘導、大きな判定、手動リロードが特徴。
BS クアンタのバスターソードの略称。
BZ バズーカの略。実弾属性でBRより発生と弾速で劣るが誘導と威力で勝り、基本的に爆風判定があることが長所。
グレネードランチャーなどの同じ性質の武装も同様の扱い。
CS
射CS
チャージショットの略。射撃CSのみ持ってる機体が多いのでCSとだけある場合は射撃CSを指す事が多い。
CSはチャージ完了時に「ピキュンッ」というシステム音が鳴る(つまり相手にも聞こえる)。
DF マスターの前特格、ダークネスフィンガーの略称。
FC 特定の条件で起きる赤枠の特射射撃派生での接地のこと。
由来はガンダムと関係はないが星のカービィのコピー能力、ファイナルカッターと似ているため。
FF フィンファンネルの略称。FFによるバリアはFFバリアと呼ばれることが多い。
FS デュナメスの特格GNフルシールドの俗称。
この手の武装では珍しく、正面のみ格闘射撃両方の防御判定が付き、機動性が悪くなり武装も変わる。
GF 神の特格、ゴッドフィンガーの略称。
GFD 神の特射、ゴッドフィールドダッシュの略称。
GNアーチャー
マリー
アリオスガンダムの追従アシを指す。アーチャーと略されることも多い。
マリーはGNアーチャーにマリーが乗っていることからそう呼ばれる。
GN対話砲 ダブルオークアンタの覚醒技「GNバスターライフル」の俗称。
HE
GFHE
覚醒中のゴッドフィンガー最終段の俗称。
L字射撃
クロス
十字砲火
そのまま、十字砲火のこと。当然のことながら通常の攻撃より避け辛い。
特に回避が得意な機体や接近しづらくて命中率を上げ辛い相手に有効。
M.E.P.E.
メペ
F91の特格でMEtal Peel-off Effect(金属剥離効果)の俗称。
効果中は敵の攻撃の誘導を切るので非常に強力だが、持続が短い上に発動中は被ダメが1.5倍になるので癖が強い。
MBS V2のメガビーム・シールドの略称。
MC
ミノクラ
Ξガンダムのミノフスキークラフトの略称。
テクニックや操作になるが「MC」はマントキャンセルの略称でもある。
MCS マルチチャージショットの略。2機同時に狙えるマルチロック式のCSで、ストフリ等一部の機体のみ使用可能。
MG マシンガンの略。ガトリングやビームマシンガンも含まれるがバルカンは基本的に含まない。
ボタン長押しで武装毎の最大連射数か弾が切れるまで連射可能。
着地が取り辛く振り向き撃ちしやすい弱点はあるが、実弾で相手を動かす性能やよろけを取る性能に優れる。
N ニュートラル(レバーを中央にしたままの状態)の略。格闘の派生を分かり易く表記する為に用いられる。
NTD
NT-D
ユニのデストロイモードへの変身の略称。あるいはデストロイモードを指す場合もある。
発動時は大半のサイコミュを停止させる(サイコミュジャック)。
QB クアンタムバーストの俗称。
相応のメリットはあるのだが本作では珍しく、使用後は(総合的に)性能が低下するので使いどころが難しい。
SB ソード・ビットの略。スーパーバーニアを指す場合もある。
ソード・ビットはクアンタの武装で各所に使われているが主に特射のバリアを指す。
SCS シングルチャージショットの略。MCSが可能な機体での対単体CSの通称。
TA 青枠の武装、タクティカルアームズの略称。
V.S.B.R.
ヴェスバー
F91の武装でVariable Speed Beam Rifleの略。
ヴェスパー、ヴェズバー、ウェズバー等の誤記がよくある。
○格 ~格闘の略。レバーがニュートラル状態の格闘は「N格」、上に入れる格闘は「前格」、横に入れるのは「横格」(左と右で使い分ける場合は「左格」「右格」)、
下に入れるのは「後格」、BD中の前格は「BD格」、特殊格闘(格闘とブーストの同時入力)は「特格」と呼ばれる。
アテヌ
アテヌッ
アテヌ砲
1号機の射CSの俗称。「当てる!」というコウの台詞の空耳と当て辛さを表したダブルミーニング。
アシスト
アシ
ガンガンシリーズにあるモビルアシストのことで他の機体を呼び出す武装を指す。
基本的に振り向き撃ちはないので方向を気にする必要はない。
アンカー 当たった相手を引き寄せる(龍は相手に近寄る)武装の総称。捕縛系武装でもある。
基本的に射撃属性で虹ステ可能。格闘への牽制やブースト節約、暴れ警戒などに使える。
暗黒帰し ユニのデストロイ時のサブ格闘派生出し切り、あるいは最終段を指す。
出し切る時にバナージが「亡霊は暗黒へ帰れ!」と叫ぶのが由来。
アンジェロ シナの特射(アシスト)を指す。ギラ・ズールにアンジェロが乗っていることからそう呼ばれる。
撃ち捨て 撃ち切りリロード式の武装を残弾を0する為に撃ち切る事。
余裕のある時にしておかないと必要な時に弾が不足することになる。
オールレンジ武装 主にサイコミュを用いた武装を指すが、包囲攻撃する武装を指す場合もある。

オルバ
シャギアの弟オルバのことだが、武装としてはヴァサの特格(アシスト)を指す。
ガンダムアシュタロンHCにオルバが乗っていることからそう呼ばれる。
カウンター
格闘カウンター
効果判定内に相手の格闘攻撃を受けた際に成立する技。格ゲーで言う当身技。
成立した場合は初段で相手が0ダメージでスタンする(例外あり)。
アーマーやバリアを纏っている相手にも有効だが、その場合はスタンはするが続く攻撃が跳ね返されるので注意。
実はボス機体にもカウンターが通用し、よろけて格闘攻撃が通る。ただしスタン属性のカウンターだとボス機体がダウンするだけで追撃は出来ない。
火炎放射機 神のメインまたは神のこと。
他にも炎を出す機体は居るが神が特徴的過ぎるので他のことを指す場合は少ない。
核兵器のことで、着地点から広範囲に爆風を起こし全HITすると高威力が特徴。
拡散ビーム ばら撒くように発射するビーム射撃。当たる範囲は広いが1発の威力が低め。
格闘CS
格CS
格闘チャージショットの略。
カトル ヘビアの特射(アシスト)の俗称。サンドロックにカトルが乗っていることからそう呼ばれる。
キース 一号機の特射(アシスト)の俗称。ジム・キャノンII にキースが乗っていることからそう呼ばれる。
ゲロビ
照射ビーム
サテライトキャノン等のビームを出し続ける武装の総称。
基本的に弾速が早くて判定が大きいものが多いが、ビームを出している時間も長い。
「連邦vs.ジオン」においてビグ・ザムの照射ビームが口からゲロを吐いてる様に見えたのが由来。
元気玉 スサのサブの総称。形状がドラゴンボールの元気玉に似ているためそう呼ばれる。
この瞬間
コノシュンカン
フルクロの格CS中のN格の俗称で、トビアが「この瞬間を待っていたんだ!」と叫ぶことから。
かち合いには弱めだが高威力で高速且つ圧倒的な伸びに加えてそこそこのカット耐性に打ち上げ…と印象に残る台詞と性能を誇る。
コロンビア ジオングの前格闘の俗称。国ではなく某有名アスキーアートのポーズをとることから。
投擲 何らかの武装を相手に投げつける技。大抵は実弾属性。
弾数については通常の武装と同じで設定されていなければ無限に使える。
サイコミュジャック ユニのNTD発動時とデストロイ時の特格による敵のサイコミュ武装を停止させる効果のこと。
幸子 ジ・Oの後格闘の俗称。hit時のオーラが小林幸子を彷彿させることから。
サブ 武装としてはサブ射撃の俗称。
バルカンのような本当のサブ武装から鞭やBZなどある意味メインと呼べるものまで幅広く設定されている。
斬艦刀 元ネタはスパロボ。エクストリームガンダムTpのあのインチキな長さを持つ実体剣のこと。
残像 主に運命の特格の残像ダッシュのこと。
自爆 今作のヅダ(格闘CS中の格闘CS)と前作・前々作のイージス(特格命中→3ボタン同時押し)が持つ自爆技の事。
威力は絶大だが、当然自機も撃墜扱いなので戦力ゲージが減る。更にヅダの場合外しても撃墜扱いとなるので極めてハイリスク。
また、自機にもダメージ判定がある攻撃(爆風など)を自分で喰らうことも指す。
射出 基本的には武装を相手に向け飛ばす行為で直接的な攻撃は含まない。
主にオールレンジ武装で使われる。
シルビ シールドビットの俗称。主にケルディムのシールドビットによるバリアを指す。
ジャマー 死神のハイパージャマーを指す。効果時間中誘導を切る武装を指す場合もある。
スイカバー Zガンダムの変形特格の俗称。Z原作でのシロッコに対するウェイブライダー突撃が巨大なスイカバーに見えることから。
スモーク
煙幕
戦車のスモークディスチャージャーを指す。
ズンダ BR≫BR≫…とするコンボ。基本的なものだがブースト消費が激しいので注意。
元々は連ジやエゥティタにあった別の射撃テクニックを指していた。
セカイン セカンドインパクトの略。CSのチャージ完了寸前にチャージしてるボタンで攻撃→そのままCSCする事。
ただのCSCは含まない。
ダミー
デコイ
アシストの攻撃を引き寄せる効果がある。基本的に敵がぶつかると爆発する。
旦那砲
婿ブレード
ケーキ入刀
ガナザクの覚醒技「インパルスガンダム 呼出」の事。
シンとルナマリアの担当声優同士で結婚したため名付けられた。
追従アシ DX・サザビーのアシストやラファのアシストの様に自機に追従・連動して攻撃するアシスト。
DX・サザビーは使用時とアシが出ている間はキャンセルで即落下できる。
特射 特殊射撃の略称。アシストやゲロビなどの独特な射撃が設定されていることが多い。
トビア フルクロのパイロットだが、武装としてはX1改の特射(アシスト)を指す。
トビアがペズ・バタラに乗っていることからそう呼ばれる。
狙い撃つ 普通の台詞or動詞だが、EXVSではケルディムのメインを当てることを主に指す。
これが出来ると出来ないでは全く話は変わるのだが、癖が強いので慣れが必要。
ハエ
チビマス
マスの特射「十二王方牌大車併」で出てくる小さいマスターガンダムの事。
色・見た目・サイズからハエっぽく見えるので主にハエと呼ぶ。
バグマシ ザクのMG発射中に格闘ボタンを押すと発射感覚が短くなる(恐らく)バグのこと。
よろけ取りや追撃が楽になるが、他の機体ではできない。
主に龍のサブ(フェイロンフラッグ)を指す。
バルカン そのままバルカンのこと。MGと似た感じだが振り向き撃ちはなく(射角は180度近くカバー)、それ以外は全体的に劣った性能。
もちろん機体毎にバルカンの性能は異なるが、ストのバルカンはMGとは異なる方向で総合的に優れている。
例外的にアッガイのバルカンはMGと全く同じ使い勝手なのでMGと呼ばれる事が多い。
ハヤト ガンダムの特格(アシスト)のこと。ガンタンクにハヤトが乗っていることからそう呼ばれる。
ピザ スサのCSの総称。形状がピザに似ているためそう呼ばれる。
ファング 00シリーズの敵勢力(アルケーガンダム)の使う突撃系ビットの総称。
他のオールレンジ武装同様に着地取りには向かないが嫌がらせには最適。
ファンネル
ビット
ドラグーン
ドラ
遠隔操作可能な兵器を出して攻撃する武装の総称。サイコミュとも呼ぶ。
性能ははそれぞれ異なるが主に射出と停滞の2種類がある。
世界観と設定によって名前が異なり、UCではビットorファンネル。SEEDではドラグーンと呼ぶ。
ブメ ブーメランの略。自機に向かって戻って来るのが特長。
個々の武装によって特徴が大きく異なるが、どれもセルフカットを狙える。
プレッシャー 溜め動作から周囲に0ダメージでスタンするオーラを放つ武装の総称。
一部のバリアやスパアマなどで防げるが、直接防ぐ手段が少ないので使いどころを間違えなければ強力。
ポゥ スモーの特射(アシスト)のこと。銀スモにポゥが乗っていることからそう呼ばれる。
砲撃ビーム
高出力ビーム
Lストやガナザクのメインに代表される射撃で、移動撃ち不可だが弾が太い・単発高威力・ダウン属性のビームを指す。
BRズンダの方が威力が出たり単発強制ダウンではなかったりするので注意。
ヘレン ガンイージの前特射(アシスト)のこと。アシのガンイージにヘレンが乗っていることからそう呼ばれる。
他のアシストの場合は複数だったり不特定(不明)だったりで特別な俗称はない。
マリオ ガンダムエクシアや試作2号機の前後レバー特格等の俗称。ジャンプして踏み付ける姿が某配管工に似ていることから。
味噌
ミサ
ミサイルの略。EXVSで「味噌」が使われる事は少ない。基本的にはBZを低弾速にして放物線を描いて飛ぶ。
由来はmissileの発音が日本語の味噌の発音に近い事から。
ミラコロ ミラージュコロイドの略。EXVSでは金枠の特格を指す。
鞭状の武装のことで、主に横に薙ぎ払うものを指す。横鞭とも。
鞭毎に性能が大きく異なるが、迎撃・コンボパーツ・オバヒ時のフルコンに使えたりと重要な役割を果たすものが多い。
森のくまさん ジ・Oの特射の俗称。ボリノーク・サマーンの名称・外観の元ネタ。
ユニバース ∀ガンダムでよく使われる言葉だが、武装としては主にスモーの特格を指す。
ラッセ エクシアの特射(アシスト)の俗称。GNアームズにラッセが乗っていることからそう呼ばれる。
ララァ シャゲの特射(アシスト)の俗称。エルメスにララァが乗っていることからそう呼ばれる。
アシストだがダミー武装の影響を受けない。ただし、サイコミュジャックの影響は受ける。
レイ ガナザクの特射撃(アシスト)の俗称。ブレイズザクファントムにレイが乗っていることからそう呼ばれる。
ワイヤー グフの特格特射による移動方法のこと。
語感だけでなく、ワイヤーアクションと同等の動きなのもワイヤーと呼ぶ要因だろう。
ノワールの特格を指す場合もある。
操作に関する用語
BD ブーストダッシュの略。VS.シリーズにおける移動の基本中の基本。
性能を表す場合はBD速度とBD持続、BD回数に分けられる。
SB スーパーバーニアの略。ソード・ビットを指す場合もある。
スーパーバーニアはトールギスのみが持つ移動方法で、BDと違いブーストボタン一回で発動する。
BDよりブースト消費量は少なくて素早く動くが旋回できないので要所での使用が望ましい。
○虹 ~虹ステの略。前虹で前に、横虹で左右どちらかに、後虹で後ろに虹ステする事を表す。
特定の方向に虹ステしないと成功しない格闘コンボもある。
アメキャン アシストメインキャンセルの略。アシスト呼出後の硬直を移動撃ち可能なメインでキャンセルする事で即落下に移る。
振り向き撃ちだと落下しないので要注意だが、攻撃直後に落下するので上手く使えば強力。
ガン逃げ
ガン下がり
相手からひたすら逃げ続ける行為。攻撃の有無は関係ない。(ガン逃げ中の攻撃は当てにならないので)
悪い意味で使われることが圧倒的に多いが、状況によっては有効な場合もある。
ズサ 地走終了時に発生するブレーキモーションで「ズサー」とブレーキを掛けることから。言わば着地硬直の地走版。
ブースト状態に関わらず硬直時間は変わらないが、BDと似た性質でモーション中もステップ以外の行動が可能。
慣性が乗るものの硬直時間が青着地より長い。大きくは動かないが状況によっては攻撃も避けられる。
ステ厨 地面に張り付いて延々とステップし、焦れた相手の行動を待つ人を指す。俗称というよりは蔑称。
連ザシリーズ(一部機体限定)及びガンガンでは安定行動だったが、基本的に容易く破られる。
地走
地上BD
特定の機体のBDで地上でBDすると空を飛ばずに地面を走る。
ちなみにモビルファイターはブースト上昇ではなくジャンプになっており、地走中にジャンプも可能。
性質上段差が苦手で地走終了時にズサも発生する。
飛びキャン 浮上開始直前にステップでキャンセルすることによって地上ステップする事。
これによってズサから直接地上ステップによる回復が可能。
いきなりステップできるので下手なズサキャンより隙が少ないが実戦での安定は難しい。
ズサキャンやズサの誤魔化しが有用な機体やズサする事が少ない機体ほど積極的に使う必要はない。
虹キャン
RC
虹ステでのフワステの事。あえて区別することは少ない。
虹ステ 格闘をステップでキャンセルする事。虹の由来はこの時虹のエフェクトが出る事から。
虹は通常のステップより素早く動くので近距離では特に重要。
バッタ飛び BDでバッタのように飛んだり着地したりを細かく繰り返す事。
着地硬直を最小限に抑えることが狙い…とはいえ近距離では容易に取られてしまう。
元々は無駄に飛んだり着地する的な意味合いで使われていた。
曲げ撃ち 戦車の超信地旋回中に射撃すること。
上手く使えば命中率が上がるので機動性から攻撃が単調になりがちな戦車にとって重要なテク。
相手からすると理不尽な当たり方をするが、あくまで冷静に対処しないと負ける。
フワステ
ステキャン
ステップ中にブーストボタンを押して動作を浮上でキャンセルする事。
厳密に定義すると若干異なるが本作では基本的に同じ内容。
リロキャン アシストメインリロードキャンセルの略。アメキャンと同じくアシストの硬直をキャンセルして落下に移る。
「アメキャン」と違い振り向き撃ちが無いので自機の向きに関係なしに即落下する。
戦術
L字
クロス
味方をL字の始点と終点、敵をその交点にして描く陣形の事。語尾に陣形と付く場合もある。
相手がどの方向にステップしても軸が合うので相手の回避方法を制限できる。
アラート鳴らし 敵の攻撃が来るとロックマークが赤く点滅する。
これを利用した、攻撃で敵のアラートを鳴らしてこちらに注意を向けさせる行為。
打ち上げコン 相手を打ち上げるコンボで、拘束コンの一種。
基本的には強制ダウン時に打ち上げるものを指す。
起き攻め 相手の起き上がりに合わせて攻撃を重ねる事。攻撃系アシストや照射に爆発を起こす攻撃が起き攻めに向いている。
基本的に確定にはならないが、起き上がり後の行動を制限出来る。
片追い 相方と共に敵1体をダブルロックし続ける事。あまり言わないが自分一人で敵1体を追い続ける場合も指す。
ハイリスクハイリターンなので状況判断が重要。
擬似タイ 擬似タイマンの略称である程度以上の時間敵と1対1で戦う行為。
考えなしの擬似タイは連携を放棄しているので良くない。(相手は擬似タイ続行や合流の是非を考えている可能性がある)
擬似タイで有利な状況が継続するなど、狙う価値がある場合はそれなりにある。
拘束コン 相手の行動不能時間が長いコンボ。敵のカットに要注意だが片方の敵を抑えておくには最適。
攻め継コン 強制ダウンしない範囲でコンボの〆を膝付きよろけやスタンなどにした攻め継の為のコンボ。
性質上、適度に時間を置いてから強制ダウン(打ち上げならなお良し)させれば拘束コンになる。
攻め継続
攻め継
相手を強制ダウンさせない範囲で攻撃し、相手にダウンによる時間稼ぎをさせない事。
時間的には効率良くダメージを与えられるがカットはもちろん反撃される恐れもあるのでハイリスク。
本作では補正やダウン値リセットまで3秒なので非常に不安定。
ダブロ
ダブルロック
一人の相手に二人がロックしている状態。L字と若干被ってはいるが少々異なる。
ハエコン マスターのハエを使ったコンボで難易度やリロードなどの問題はあるがローリスクに攻め継できる。
一度受けると反撃で相打ち狙い、全覚で抜ける、ダウン出来たらダウンしたまま、カットに期待など判断が難しい。
ちなみにダメージの方はカット耐性重視のハエコンでも400↑のダメージを与えたりする。
引き撃ち
逃げ撃ち
そのまま、下がりながら撃つこと。
ラインの攻防に注意が必要だが対格闘機戦の定石なので引き撃ち自体は悪いことではない。
封印 特定の動作を一切行わない事。主に非実用的な武装に対して使われる。
封印した方が良い場合に「封印安定」と表現する。
分断 そのままの意味で敵同士or味方同士が離れること。
分断した後は片追い、擬似タイ、合流しようとした所を迎撃(ブースト有利)など状況に応じて戦術を選ぼう。
放置 敵を放ったままにしておく事。
基本的にダウンさせる、スタン技を当てる、自分が動けるタイプの捕縛技を当てる、大きく吹っ飛ばす等してから行う。
片追いの布石だが余りにも見なさ過ぎて返り討ちというのもよくあることなので注意。
闇討ち 自機をロックしていない敵に対して攻撃する事。速度や誘導に優れる武装が闇討ちに向いている。
攻撃の誘導も視点切り替えも軸移動も索敵も全てサーチに頼っているこのゲームでは基本的な戦術。
連携 そのままの意味で協力(利用)しあうことだが、厳密な定義はない。
慣れてくるとL字や耐久調整ばかりを連携と捉えがちだが状況に応じた擬似タイや上手くない相方を囮にしたりなども連携と言える。
武装性能に関する用語
移動撃ち 通常のBRの様に足を全く止めず攻撃可能な射撃のこと。
大半の機体のメインで可能なので地味だが動きを止めずブーストも消費しないので非常に使いやすく重要。
これがないと中距離でのお見合いに弱くなりがち。
カット耐性 格闘やコンボに関連する用語でカットに対する耐性のこと。高い程出し切り易い攻撃という事になる。
自機が大きく動く事で回避するタイプと、コンボ時間の短さを重視したタイプに分かれる
実弾
実弾属性
そのまま実弾のことで、ビームは含まない。
武装毎に強度(貫通力?)が設定されており、一方的に片方を潰せる組み合わせやアシストを貫通する武装もある。
基本的に何かにぶつかると消滅するので貫通してまとめて攻撃ということは出来ない。
射角 射撃を相手に振り向かずに行なえる範囲。銃口を向けることの出来る角度のことも指す。
後者については銃口補正と内容が被る。上下左右の射角が有り、射角が広い程優秀な武装と言える。
銃口補正 射撃の発射位置が相手を追う動きのこと。
追いかける範囲が広い・発射の直前まで追う・相手が高速で移動しても追い付く等の場合に強いと言われる。
これが強い程BDでは振り切れなくなるので当てやすくなる。
弾速 射撃の弾の飛行速度で速い程相手は回避し難くなり、遠くても当たりやすくなる。
システムのバランス上、弾速の早いものほど誘導が弱い傾向にある。
また、弾以外(アシストなど)の速度も弾速と呼ぶ場合がある。
掴み属性 敵を掴んで攻撃する技に設定されている属性。
この攻撃を受けたまま放置するとダウンするがよろけ属性の攻撃を喰らうとよろけになる。
また、追撃が終わる前に撃墜させた場合は出し切り分の覚醒ゲージが溜まったりする。
突進速度 格闘攻撃を行った時に相手の元へ向かうまでの速度。速い程迎撃は困難になる。
ただし、早くなるにつれて迎撃も避け辛くなるので要注意。
伸び
突進距離
格闘攻撃を行った時に相手を追う距離。基本的に長いほど使い勝手が良い。
極稀にだが、伸びが悪くて相手の攻撃前より格闘開始したことでかち合いに勝つ場合もあるので使い勝手は悪いが絶対的なものではない。
爆風 BZやミサ、核などの着弾時に起きる攻撃(判定)のこと。種類によるが当たり判定が大きいので巻き込まれやすい。
爆風は防げない射撃シールド判定や防御武装が多いので要注意。
発生 入力してから攻撃判定が出るまでの速度。また、攻撃準備動作から攻撃判定が出るまでの速度の事。
格闘では特に後者を指す場合が非常に多い。基本的に早い方が有利となる。
判定
範囲
主に格闘のかち合いの強さを指す。攻撃や機体サイズの当たり判定を指す場合もある。
本来は攻撃判定がぶつかった時にどちらが一方的に潰せるかの優先度を指すが…。
本作ではお互いの攻撃が綺麗にぶつかると基本的に相打ちになるので設定されているかは不明。
(掴みでかち合うのは大抵打ち勝てるが判定と言えるのか不明。)
かち合いの結果は発生・攻撃範囲・自機の当たり判定からどれだけ離れているか・距離やタイミングなどで決まる。
ビーム
ビーム属性
そのまま、ビームのことで実弾は含まない。
ABCマントの存在やBZと違って爆風が無かったりで実弾より防がれやすいのがネック。
ただ、機体に当たっても防がれなければ貫通するので実弾より良くも悪くも敵味方を巻き込みやすい。
振り向き撃ち 移動撃ち可能な武装だが射角外の為自動的に振り向いて撃つ行為。(バルカンの様に無いものもある)
発生が遅かったりもするが、何より足が止まる上に動作中はブースト消費し続けるのでデメリットが大きい。
ミスで振り向き撃ちになる場合が多いが、当たったりフォローすれば問題無いということも多いので封印安定というわけではない。
誘導 攻撃したら弾や自機が相手を追ってくれるシステム。誘導の度合いは武装によって異なる。
特に射撃は一定距離まで近づいた時点で誘導が切れるので弾速が遅い程誘導の影響が大きい。
その他
EXAM BD1の覚醒のこと。機動力が大幅に上昇して武装も変化する。
S.E.E.D.
SEED
種割れ
ガンダムSEED系の機体のうち、スト・自由・ストフリ・隠者・運命の覚醒の俗称。専用のSEと人物へのエフェクトが挿入し瞳のハイライトが消失する。
他覚醒と比べ防御補正が微低下、機動力が微増加する(通常の覚醒はBD回数が+2回に対しこの覚醒は+3回)。
主人公達と対等に戦ったためか、何故かプロヴィの覚醒も同様の効果。
換装 機体性能や武装が変わる武装のこと(変形・覚醒での変化は含めないことが多い)。
トランザム ガンダム00のソレスタルビーイング機体の覚醒。機体が赤色に光り輝き、残像が発生するようになる。
機動力がかなり上昇するが防御補正が他の覚醒よりも低めの5%。
ちなみにシャゲの覚醒も同様の効果。スサノオのみ固有の武装としてトランザムシステムを持っている。
パージ 主に生時が軽快なFAZZとアレックスに使われる用語でアーマー系の武装を脱ぐ行為を指す。
復活 VSシリーズ恒例の特殊武装。残コストが自機コスト以下の場合に撃破されると発動し、耐久100・性能が弱体化した状態でその場で復帰する。
ジオング・百式・エクシアが復活をもつ。
明鏡止水 Gガンダムのモビルファイター(シャッフル同盟)の覚醒。
機体が金色に光り輝き、防御補正は低いものの攻撃補正が他の覚醒よりも高い20%となっているのが特徴。
量子化 TRとクアンタのトランザム中の一部攻撃中と攻撃して無い時に被弾すると発生する状態。
この状態では攻撃出来ない代わりに相手からの攻撃も受け付けない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年05月08日 09:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。