アルカナコンボ

基本ルート

EF時限定ルート


妥協コンボ

  • ~2A>5B>5C>236A>236AB
 ABC超必

  • ~JC>NHC>基本エリアル1、3
 妥協とはいっても高空で当たった時はこれくらいしかできない

  • ~2A>2B>5C>236A>6HC>2A>5B>5C>jc>基本エリアル1~3
 基礎中の基礎。これと↑だけでも結構食ってけます
 6HCをEFCステップにして2Aを省くと基本エリアル4へ派生可能

基本エリアル

1.JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JC(1hit)>JE
 JAやJC部分は高度や相手次第で省く 
 エリアル〆のJEにキャンセル623A→スパキャン超必で更にダメージは加速する
 JEをJC出しきりにしてカチ上げて装剣するという手も

2.hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
 こっちのが↑より若干伸びる

3.JB>J4B>jc>JB>JC(2)>昇竜>アルカナ超必殺
 JE>623Aができない人への妥協エリアル

4.(EF中)JB>JC(1)>JE>JB>JC>(着地)>B>C>jc>JB>J4B>JE
 EFCの基本 補正がキツイと入りにくい

5.(EF中)JC>NHC>B>4B>jc>JB>JE
 ↑の補正がキツイとき用

応用エリアル

※少々特殊な構成の為、こかした後の主なエリアル始動技から記載

1.(5B)>JB>jc>NH>JC(1)>JE(空振り)>5B>5C>基本エリアル1~3
 補正が緩ければループ可能

2.(EF中)(5B)>hj>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>着地4B>2C>装剣>ステ2A>5B
 EFC用2C〆コンボ

基本連続技

  • ~B>C>4B>623C>6HC or EFC前ステ > B>C>基本エリアル1~5
 浮く高度が高い為、多段エリアルを入れ易い。

  • ~236A>EFC>ステ5B>4B>5B>5C>基本エリアル5
 ちょっとだけ欲張りたい人に

  • 623A(5段目~8段目)>NHC>基本エリアル1、3
 A昇竜からの追撃コンボ

  • 623C(初段)>6HCorEFC前ステ>B>C>基本エリアル1~3
 C昇竜からの追撃コンボ

  • 623A+B>NHC>>基本エリアル1、3
 超昇竜からの追撃コンボ

  • N投げ>ジャンプ>NH or 8H >基本エリアル1、3
 ヴァイスのニュートラル投げは投げ自体をHCしなくとも動作終了後にジャンプ→ホーミングで追撃できる。
 追撃にホーミングゲージを使用しない為、ゲージ効率ひいてはダメージ効率にも大きな差が出る為、習得必須。
 猶予は十分にあり、ジャンプしたのを見てからHボタンを押しても余裕で間に合う。
 NHでも8HでもどちらでもOKなので自分のやり易い方で。

  • グライフェン(コマ投げ)>2B>C>6C>236A>6HC or EFC前ステ >B>C>基本エリアル1~3
 コマ投げは補正が大きいのでノックバックや復帰不能時間短縮がかなり大きいので注意
 2Cで〆て起き攻めに行く人も居る

  • 空投げ>NHC>JB >(着地)>B>C>基本エリアル1~3
 ジャンプ1回程度の高さ以上から投げた時用。
 中空くらいであれば一瞬待ってからNHC。
 2Eで打ち上げたくらい高い場合は投げた後最速でNHCしないと追撃が間に合わない。

  • 空投げ>6HC>JB>JC >(着地)>B>C>基本エリアル1~3 
 低空で投げた場合にNHC>JBをやると、高さが足りずにJBが出るまえに着地してしまう。
 そんな時の為のこのコンボ。
 6HCは最速で行い、ちょっと待ってからJB>JCを入れる。
 ちなみに画面端低空の場合はこのコンボは入りにくいので禁止。
 その代わり画面端独特のノックバックのおかげで投げている間に間合いが離れるので、低空であっても普通にNHC>JBで拾える。


応用連続技

  • 2A>B>C>4B>(6D)>B>C>(低ダ)>JC(1)>JE(空振り)>B>C>基本エリアル1~3

  • 2A>B>C>4B>623C>(6D)>B>応用エリアル1

  • 2A>5B>5C>4B>623C(1)>EFc>長めステップ>5B>2B>5C>4B>5B>応用エリアル2
2C〆EFコンボ基本形。リーゼには不可。

  • 2A>5B>5C>4B>623C(1)>EFc>微ステップ>5A>5B>応用エリアル2
リーゼ用手抜きレシピ。

  • 2A>5B>5C>EFc>長めステップ>5B>5C>4B>5C>4B>5B>応用エリアル2
2C〆EFコンボ手抜き版。リーゼはもちろん、シャルにも不可。


  • 2A>2B>5C>6C>236A>EFc>微ステップ>5B>5C>4B>5B>応用エリアル2
突進からの2C〆EFコンボ。例によってリーゼ、シャル不可。

  • 2A>5B>5C>6C>236A>EFc>微ステップ>5A>5B>応用エリアル2
突進2C〆リーゼ、シャル用手抜きレシピ。

  • 2A>5B>5C>6C>236A>EFc>微ステップ>2A>5A>5B>5C>hjc>JE>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣
リーゼ、ドロシーのようなちびキャラ用ルート。

  • 2A>5B>5C>4B>C昇竜(1)>EFc>微ステップ>5A>5A>5C>hjc>JE>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣
昇竜からもできる。
なお、フィオナ、このはの2キャラにはこれが一番安定すると思われる。

  • C昇竜(1)>EFc>5A>jc>JC(1)>JB>JC(1)JE>JC(1)>JA(着地)JC(1)>JB>JC(1)JE>JC(1)>4B>2C>装剣
6GC>C昇竜などのC昇竜単発から狙うコンボ。
いつもの2C〆エリアルを2回入れる。
1回目のエリアルの最後にJAをおまけで入れ、着地後すぐにジャンプしてもう1セット入れる。
ほとんどのキャラに対応してダメージも悪くないので非常にオススメ。

  • 2A>5B>5C>4B>C昇竜(1)>EFc>微ステップ>5C>jc>NH>JA>jc>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)>5B>hjc>応用エリアル2
こちらも多くのキャラに対応する2C〆。
ただしキャラごとに着地前のJCに若干ディレイをかける必要アリ。


  • 623C>6HC>応用エリアル1(ループ可能)

JC始動

  • JC>着地>HJ>JC(二段目のみ)>NH>JA>JB>J4B>jc>JB>JC>着地>着剣

  • JC>着地>hj>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JC(1)>JE

F式始動 ※「JE深めガード→微ダッシュ昇りJC」でF式中段成立

  • F式JC>NHC>JB>B>C>236A~
F式の仕組みについてはグーグル等で検索推奨。画像付きのサイトがすぐ見つかります。
横投げから、垂直HJ>前入れJE とやるといい感じで相手の起き上がりにJEを重ねられる。
発生8F以上の無敵技に対しての詐欺飛びにもなる。

擬似中段

このゲームには、確定ダウンを取られた後に起き上がりに何もしないと、下方向にレバーを入れていても一瞬だけ立ちモーションを経由するという仕様がある。
これを利用して横投げの起き上がりに昇りJCを当てる。
ただし、あくまで起き上がりに何もしないのが条件なので、起き上がりに2A等で暴れられていると立ちモーションが発生せずにスカる。

  • 横投げ>最速低ダJCスカシ>垂直ジャンプ>昇りJC(1)>NHC>JB>コンボ
ペトラ、ドロシー、リーゼ、アンジェ、このは以外には対応。
上記の5キャラも装剣状態なら対応する。

  • 横投げ>最速ステップ6Cスカシ>垂直ジャンプ>昇りJC(1)>NHC>JB>コンボ
低ダが難しい場合はこちらで。
キャラ限定、装剣有無は上記と同様。
装剣状態でない場合、リリカ、フィオナ、頼子、冴姫、はぁとはステップを長く取る必要がある。

擬似表裏択

  • 横投げ>微ステップ>前HJ>振り向きJC
HJ中は自動で相手方向に振り向くことを利用しためくり。
HJ後はすぐレバーを離さないと相手を飛び越しすぎてしまう。

  • 横投げ>微ステップ>前J>空中バックダッシュ>JC
上と対になる戻り表択。
空中ダッシュは高度制限があるため、引き付けすぎと出てくれない。若干早めに出すこと。
ステップを長めに取るとJC後に地上技に繋ぎやすいが上との択になりにくい。

A対空等の高さで競り勝った場合

  • JB>jc低ダJC(1)>JE>B昇竜(1)>NHC>JC>(B>C>基本エリアル1~3)もしくは(B>4B>C昇竜EFC~)

N投げ欲張り

  • N投げ>後ろジャンプ>NH>慣性ホーミングJC>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
慣性ホーミングJCは、最速で出して2段目だけを相手に当てる。
そしてそのまま落ちながらJBを当てる。

空投げ欲張り

  • 空中投げ>NHC>JB>(着地)JB>jc>NH>JC(1)>(着地)>5B>5C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
基礎コンパーツを利用して400ほどダメージUP。
キャラ限定ではあるがJB>(着地)の後に5Bをはさむことができる。

  • 空中投げ>NHC>JC(1)>(着地)5B>6C>C昇竜(1)>EFc>5B>jc>応用エリアル2
NHCタイミングはちょっと遅めに。
高い位置でJC(1)を当てないと、その後の5Bが入る前に相手が落下してしまう。
NHCをJBと同じタイミングでやりたい場合は、JC(1)の後を2A>5B>C昇竜(1)にすればOK。
ただし、2A>5Bにした場合はきら、なずな等にC昇竜初段が当たらなくなるので、これらのキャラ相手の場合は2A>5B>6C>EFcに変える必要がある。

  • 空中投げ>NHC>JC(1)>(着地)5B>C昇竜(1)>EFc>低ダJB>JC(1)>(着地)5B>hjc>応用エリアル2
さらに欲張るならこちら。
低めに浮いた相手に5B>C昇竜(1)>EFc>低ダJB>JCで2C〆するルートは、空中投げ以外でもB昇竜からの拾いなおしコンボ後などに流用できる。

ネタ

  • 設剣ミーネ上でN投げ>動剣>ジャンプ>慣性ホーミングJC(1)>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
N投げから動剣を使ってダメージUPするパーツ。
とはいえ、こんな都合よく剣が植えられていることなどあるはずがない。

  • 2A>5B>2B>5C>6C>EFc>ステ>5B>2B>5C>6C>装剣空キャンクリティカルハート
装剣は1F目から装備状態となるため、2F以内の空キャンを利用すればクリティカルハートを出すことができる。
出すことができるが、苦労のわりにダメージは報われない。

アルカナ別

のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ

注意:
リーゼには無量光後の2Cが入らない。
A突進>無量光>2C はおろか、地上ヒットの無量光からですら2Cが当たらない。
そのため、ここに書かれているコンボのほとんどはリーゼには非対応。
ぶっちゃけリーゼ相手には他のアルカナを使うことをお勧めする。

  • 2A>2B>5C>6C>A突進>無量光>(色々)

時の基本コンボ。色々部分は以下のようなものがある。

1. (ステップ)5B>5C>6C>装剣>2C>離縛>2A>5B
画面端用、装剣&起き攻め。2A>5Bはダウン追い討ち。
既に装剣状態の場合は、5B>5C>6C>設剣>2B>2C>離縛 や 5B>5C>6C>B突進>2C>離縛 などに変えられる。
ダウン追い討ち後に相手の起き上がりに離縛が重なるので、そこに択をかける。
択のかけ方は自分なりのパターンを作ろう。投げ、すかし下段、裏周り、F式など色々できる。

2. (ステップ)2B>2C>2E最大溜め>装剣>(ステップ)>5B>4B>(溜め2Eヒット)離縛
画面端用その2。5B以降はダウン追い討ち。
溜め2Eヒットの部分は4Bキャンセル離縛を普通にやればいい。
この構成だと相手の起き上がりに離縛が重ならないため、離縛後は相手の起き上がりに2Aなどを重ねないとジャンプ逃げされる。
ただし、この2Aに相手がGCをかけた場合、GC方向問わず離縛が直撃する。
また、相手にジャンプできないという意識を植え付けた上で、起き上がりにN投げ、コマ投げを狙うという手もある。
1とは異なったタイミングで択がかけられるので両パターン使えると心強い。

3.C突進>(ステップ)2C>離縛>2A
画面5割ほど運ぶ。

4.C突進>B突進>2C>離縛>2A
画面7割ほど運ぶ。

5.4D>2C>離縛>2A
画面8割ほど運ぶ。
Dボタンは押しっぱなしにすることで無量光の時間ぎりぎまで4Dで押してから2Cを入れる。
ゲージある場合、4Dを早く押しすぎてHCにならないように注意。
ゲージが無い場合は6Dで押してもいい。こっちだとぎりぎりまで押せば画面端~端まで運べる。

6.C突進>2B>2C>装剣>無量光>4D>離縛
無量光を2回使って装剣&画面端運び。


  • 基本エリアル>A昇竜>無量光>空ダJE>(着地)>装剣>離縛>起き攻め
JE>A昇竜は高さによって入らないこともあり、空振りしたときの絶望が半端無いので
高度確認に自信が無い場合は、JC(2)>無量光>8H>JE でもいい。
ただしこれだと着地後の自由時間が減るので装剣か離縛どちらかしかできない。
ちなみに高度確認がめんどくさい場合は、2段ジャンプ後をJB>JE>A昇竜にするとほぼ確実に昇竜が当たる。

  • 2A>2B>5C>6C>EFC>5B>5C>低ダJB>(着地)5B>5C>低ダJB>(着地)5B>5C>6C>A突進>無量光>(色々)
画面端~端を運べるEFコンボ。EFC後にいつものクセでステップしてしまうと、その後の低ダJBが裏回ってしまうので注意。
また2回目の低ダJB後の地上コンボ部分までEFが持続していないと成立しないので、全ての繋ぎは最速で行う必要がある。
運搬性能は高いがEFゲージと1ゲージを同時に使ってしまうので、1ゲージしかない序盤でやると起き攻め成功後のコンボが安い。
2ゲージある状態で使っていきたい。

  • 2A>2B>5C>4B>C昇竜>EFC>5B>5C>jc>JC(1)>JE>JC(1)>JE>(着地)2A>5B>5C>jc>JB>JC(2)>A昇竜>無量光>(前ジャンプ)>JE>剣or設剣or離縛
EFコンボエリアル版。
地上コンボ始動なら確定ダウンを取っていったほうがいいのであまり使わないが、切り返しにおける頼みの綱の6GC>昇竜から狙っていけるので覚えておいて損は無い。チビキャラや裏に回ってしまうキャラ、昇竜始動の場合はEFC後の5Cの後のjcにディレイを掛けると最後までコンボが繋がるようになる。ダメージは低ダコンより高い。

  • 2A>2B>5C>6C>A突進>EFC>(ステップ)5A>5B>5C>hjc>JB>JC(2)>JE>(着地)4B>2C>装剣>2A>5B
2C〆EFコンボ手抜き版。
最後の2C時点で画面端に到達していた場合は、2C>離縛>2A(ダウン追い討ち)>装剣 でもOK。
ぶっちゃけ安定しづらい上に安いので低ダコンを使ったほうがいい。

  • 2A>2B>5C>6C>EFC>5B>5C>低ダJB>(着地)5B>5C>4B>2C>装剣>無量光>C突進>(ステップ)離縛>(ステップ)2A>(色々)
低ダEFコン&2C〆手抜き版。
装剣>無量光は装剣のモーションが終わった後にダウン追い討ちで入れている。
これでも端~端運べる。
キャサリンは4B>2Cが入らないので非対応。

  • 2A>2B>5C>6C>EFC>(ステップ)2A>5B>5C>6C>A突進>4B>2C>装剣>(ステップ)2A>5B
画面端用2C〆EFコンボ手抜き版。
A突進後に目押しで4Bを入れるのは結構タイミングシビア。
ゲージがあるなら装剣後にダウン追い討ち無量光もできる。
また、既に装剣済みの場合は最後を 2C>離縛>ステップ2A や 2C>C突進>無量光 とすることもできる。

  • 2A>2B>5C>6C>EFC>(ステップ)>【2B>4B】×3>5C>hjc>JB>JC(2)>JE>(着地)2B>4B>2C>装剣>(ステップ)2A>5B
2C〆EFコンボ本気版。2B>4Bループがくそ難しい。
習得するまでに「戦闘配備!」を何度も聞くことになるだろう。

  • 2A>2B>5C>4B>C昇竜>EFC>(ステップ)>5B>【2B>4B】×2>5B>5C>hjc>JB>JC(2)>JE>(着地)2B>4B>2C>離縛>装剣
上記のコンボの発展型。2B>4Bループが1回分少ないのでこっちの方が安定するかも。ステップ後の5Bは低めに当てる。
ダメージはこっちの方が高い。昇竜始動からでも入る筈。

  • 2A>2B>5C>6C>EFC>(ステップ)2A>5B>5C>4B>2C>C突進>無量光>C突進>(ステップ)>2C>離縛>(ステップ)2A
こんな構成で画面中央で2C>C突進を空中ヒットさせることも可能。
端~端まで運搬もできる。
低ダの運搬コンボが苦手な人はこちらを覚えるのもいいかもしれない。
また、これと低ダコンを合わせてEFc>5B>5C>低ダJB>(ステップ)2A~のような構成にすると、無量光時点でぴったり端~端運搬ができる。

  • 2A>2B>5C>6C>A突進>無量光>EFC>5B>5C>5E溜め設置>2B>2C>ブレイズ>5E溜め開放(ダウン追い討ち)>ブレイズ発動>JB>C突進>【5B>4B】×7>2B>2C>離縛>(ステップ)2A
ブレイズコンボ。
ブレイズ発動時点で相手が画面端付近であれば、C突進は抜いて【5B>4B】×9にする。
離縛後の2Aをちゃんといれないと、相手が空中復帰してしまうので注意。

  • 2A>2B>5C>6C>A突進>無量光>5B>5C>6C>装剣>2C>無量光(ダウン追い討ち)>EFC>2B>2C>C突進>ブレイズ>ブレイズ発動>(上と同じ)
ブレイズ発動コンボその2。
2ゲージ使って装剣するパターン。装剣がいらない場合は単純に、2A>2B>2C>(ノーキャンセル)無量光 からも狙える。
EFCからは全て最速で行い、C突進をキャンセルしてブレイズを出す。成功すれば相手の起き上がりにぴったりブレイズ発動が重なる。
なお、自分が画面端を背にしたような状態から開始した場合は、1回目の無量光の後を
無量光>2C>C突進>2C>装剣>無量光>EFC>2B>2C>C突進 とするとブレイズ発動時点でちょうど画面端まで運搬ができる。

のアルカナ

  • 2A>5B>5C>6C>横蔦>5B>5C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
基本。
この後は種>NHC>JBとして相手の起き上がりを攻めてもいい。
N受身をされるとNHC>JBの間に昇りジャンプ攻撃で割り込まれるが、そういう相手にはJE>6HC>JBとするとN受身後のジャンプ移行に引っ掛けられる。
ちなみにこの構成だと、クラリーチェ、あかね、リーゼのような空中の食らい判定の上側が薄い相手に対してJCの2段目が空振りする。
そのような場合は、横蔦>5A>5C>hjcとすると解決する。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>6C>横蔦>5A>jc(垂直ジャンプ)>JA>JB>JE
蔦コンボその2。
JEの後にかなり相手との間合いが広がるのが特徴。
冴姫やクラリーチェのような、地上でダウンさせると逆択を迫られるような相手に対して有効。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>6C>横蔦>5A>jc(垂直ジャンプ)>JA>JB>J4B>jc>JA>JC(2)>JE
蔦コンボその3。
安定かつダメージは高いが、コンボ中に相手との位置が入れ替わることが多い。
相手を画面端に追い込んでいるような状況で使うと自分が画面端に行くことになる。
JA>JC(2)>JEの繋ぎは、微妙に低いけどJC(2)>JEをやりたい、という状況での高さ調整に結構使える。

  • 2A>2B>5C>横蔦>5B>jc>JB>jc>NH>JC(1)>5B>5C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
蔦コンボその4。
基礎コンのパーツを利用してダメージを伸ばすパターン。
これが一番ダメージが出るが、ジャンプ攻撃始動になると繋がらないので注意。
あと地上部分の2A>2B>5Cを2A>5B>5Cに変えただけでも繋がらなくなる。

  • 横蔦>5B>6C>ディレイ横蔦>5B>5C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE)
横蔦単発からの蔦2回コンボ。ダメージ約8400。
エリアル部分の注意点は上と同じ。
2回目の蔦は微ディレイをかけないと相手が高すぎて蔦後の5Bが空振りする。

  • 横蔦>5A>5C>対空蔦>5A>5C>jc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE)
ディレイ横蔦がめんどくさい場合はこっちでもいい。
全キャラ安定かつノーゲージ8100程。そこそこおいしい。

  • 横蔦>(微ステ)5A>5B>5C>対空蔦>5A>5B>5C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE)
キャラ限定のダメージUP構成。約8500。
ヴァイス、シャル、ペトラ、えこ、メイファン、リーゼ、キャサリン、きら、リリカ、フィオナ、頼子、アンジェ、なずな、冴姫、舞織、このは、はぁとに対応。
精霊庁の構成員3人(クラリ、エルザ、ゼニア)とドロシーには入らないと覚えておけばOK。
フィオナはぎりぎりまで引き付けないと横蔦後の5Bが当たらない。

  • 横蔦>5B>5C>対空蔦>2A>5B>6C>C昇竜(1)>6HC>5B>5C>jc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE)
横蔦は始動補正が無く補正が95%と非常に軽いので頑張ればかなりの高ダメージを狙える。
そこで1ゲージ使って頑張ってみる構成。
ダメージは約9400ほど。
JEの後にB昇竜>メテオーアを加えると10000超え。
5C>対空蔦はぎりぎりまでディレイをかけて、相手を高い位置で捕まえないと2Aで拾えない。
ヴァイス、シャル、えこ、キャサリン、きら、フィオナ、頼子、なずな、冴姫、はぁとの9キャラはディレイ要らずの5C>対空蔦>5Aで拾えるので若干ラク。
またC昇竜(1)>6HC>5Bの繋ぎは最速でやらないと受身を取られる。

  • 横蔦>5B>5C>対空蔦>2A>5B>6C>C昇竜(1)>EFc>(微ステップ)5B>5C>jc>JB>JC(2)>J4B>jc>JC(2)>JE>メテオーア)
6HCの代わりにEFcでももちろん可能。
このコンボの場合、JEで終わらせると相手が地面に落ちる前に空中受身が可能になり状況があまりよくない。
メテオーアにするか、2段ジャンプ後をJB>JC(2)>養分吸収にするか。
ゲージを使いたくないならば、JC(2)>JE>J4B>JAのようにして先に着地してしまおう。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>6C>C昇竜(1)>EFc>微ステップ>5B>5C>jc>JB>JC(2)>J4B>jc>JB>JC(2)>養分吸収
体力回復コンボ。火力もそこそこ。
ちなみに画面端の場合はこの構成だと後半が繋がらない。
画面端では横蔦の後を、横蔦>5B>5C>対空蔦>EFc に変えよう。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>C昇竜(1)>EFc>微ステップ>5B>jc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣
基本コンボからの2C〆装剣コンボ。
リーゼ、なずなは5B>C昇竜の繋ぎでC昇竜初段が地上ヒットしづらい。
これは横蔦の後に微ステップを入れて5Bを当てると改善される。
微ステップが面倒という場合は昇竜の代わりに6Cを使って5B>6C>EFc>5Bで手抜きすることも可能。
ちなみに、この手抜きはドロシーとアンジェ以外には対応している。
装剣後は、ステップ2A>5Bでダウン追い打ちした後、ディレイ横蔦で相手の起き上がり行動を狩りとったり、jc>NH>から攻めてもいい。
また、装剣済みの場合などで最後の部分を変えたい場合は、
2C>2E最大溜め>A昇竜>(最速)超種>NH>JB で中下段同時択を迫ったり、
2C>2E>ツァールライヒ>養分吸収 でダメージ+回復したり、
2C>横蔦>5A から受け身狩り空中投げを狙ったり、と色々できる。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>6C>EFc>微ステップ>5A>5C>hjc>JE>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣
リーゼ用の横蔦EFコンボ。
5A>5Cで高めに浮かせてから、JE>JC(1)>JE>JC(1)で引き摺り下ろすパーツは5B>hjcからのコンボパーツが使いにくいちびキャラ相手に活用できる。
樹以外の場合でも、4B>C昇龍(1)>EFc>ステップ>5A>5A>5C>hjc>JE>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣などのような形で使える。

  • 横蔦>5B>5C>対空蔦>2A>5B>C昇竜(1)>EFc>微ステップ>5B>jc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣
単発横蔦からの2C〆装剣コンボ。
対空蔦>2A拾いの注意点は上のほうに記述があるものと同様。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>5C>対空蔦>EFc>2E>装剣
2C〆装剣が難しい場合はこっちをやってしまってもいい。
もしくは蔦なんか使わずに 2A>5B>5C>6C>EFc>(ステップ)2A>5B>2B>5C>4B>2C>装剣 で割り切るとかね。
若干安くなるが、装剣できることはかなりのメリットになる。

  • 2A>5B>5C>横蔦>5B>6C>装剣>(空キャン)突攻剣ツァールライヒ
たまにはこんなのも面白いかもしれない。
装剣の出始め2Fまでを超必殺技で空振りキャンセルできて、かつ装剣も有効になるというネタ。

  • 空投げ>NHC>JB>(着地)5A>5C>対空蔦>5A>5C>jc>JA>JB>J4B>jc>JC(2)>JE
空投げから対空蔦を使ってちょっとだけ欲張れる。
最後のJC(2)>JEが安定しない場合は、JB>JEで妥協してもいい。

  • 2A>2B>5C>横蔦>5A>hjc>JA>JC(2)>超種>2段ジャンプ>JA>JB>JE
なんとなくお洒落に空中種撒きたかっただけコンボ。
超種後に2段ジャンプタイミングが地味に難しい。

  • 2A>2B>5C>超種>ステップ5B>5C>横蔦>5B>C昇竜(1)>EFc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣>種ヒット>色々
種を連続技に入れたかっただけコンボ。
2C>種が空中ヒットする間に装剣の硬直が終わるので、色々な追撃が間に合う。
補正が厳しくダメージは稼げないので、2Aで拾ってjc>空中投げなどで受け身狩りを狙って行くのがメインか。
超種後のステップをしっかりやらないと、EFc後のJCが当たらない。

  • 2A>2B>5C>超種>ステップ5B>5C>横蔦>5B>C昇竜(1)>EFc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>2E最大タメ>(種ヒット)>(2Eヒット)>装剣空キャン>ツァールライヒ>養分吸収
上のパーツを使った3ゲージ消費ネタコンボ。
自分が画面端を背にした状態から始まらないと最後の養分吸収まで入らない。
ツァールライヒまでであれば、なんとか実用レベル・・・か?

  • 2A>2B>5C>超種>ステップ5B>5C>A突進>EFc>ステップ2A>5B>hjc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣>ステップ2A>5B>種ヒット
種を連続技に入れたかっただけコンボ。その2。
エリアルで裏回るキャラ専用。
こちらの種はダウン追い打ちで当たる。
うまくいくと3つの種が連続で当たっていくので見た目に楽しい。
ただそれだけ。

  • 横蔦>超種>5A>5B>5C>ディレイ対空蔦>2A>5B>B昇竜(1)>EFc>ステップ5B>jc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>装剣>種ヒット
横蔦単発からの種ヒットコンボ。
横蔦>超種>5Aは全て目押し。

のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ

  • 2A>5B>5C>4B>2E>jc>NH>JA>JB>J4B>jc>JA>JB>J4B>jc>JB>JC(2)>C昇竜>2HC>装剣
風の基礎コン。昇竜>2Hを利用してエリアルから確定装剣できる。
4B>2Eは先行入力では繋がってくれないので注意。
ゲージを使ってダメージを稼ぎたい場合は、ラストをJB>J4B>JE>A昇竜>ファルクスにしよう。
ファルクスはちょっと遅めに、A昇竜の飛び道具部分が出てから発生するように出す。
昇竜の斜め上慣性が乗った状態でファルクスが出るので綺麗に当たる。
ちなみに〆にメテオーアを使うと余裕で反撃確定なので絶対使わないように。

  • JB>(微ステップ)2A>2B>2C>2E>jc>NH>JA>JB>J4B>jc>JA>JB>J4B>jc>JB>JC(2)>C昇竜>2HC>装剣
風の基礎コン。その2。
ジャンプ攻撃始動だと補正が厳しくなって4B>2Eが繋がらないので2C>2Eにする。
ただし、2Eの横方向のリーチがかなり短いので、最初にステップ慣性を付けてあげないと空振りしやすい。
2Cが使いにくい場合は2A>5B>4B>2Eでもいい。

  • (深めJEガード)>昇りJB>jc>2H>JA>地上コンボ
風の2H急降下を利用したノーゲージF式。

  • (微ステップ)2A>2B>2C>2E>シキリス>NHC>JA>JB>J4B>jc>JB>JE>ヴェルテクス>(シキリスヒット)>(ヴェルテクスヒット)>NH>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JE
シキリスの戻りとヴェルテクスを利用してダメージを稼ぐコンボ。
見た目にテクそう。

のアルカナ


のアルカナ


  • 2A>5B>5C>4B>C昇竜(1)>EFc>長めステップ5B>2B>5C>4B>5B>hjc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>穴>装剣
いつもの2C〆EFコンボの後にサクリフィスを入れているだけ。
装剣済みの場合は穴から起き攻めへ。

  • 2A>5B>5C>4B>C昇竜(1)>EFc>長めステップ5B>2B>5C>4B>5B>hjc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>(着地)4B>2C>ブレイズ>メテオーア
一発逆転ブレイズコンボ。
通常の2Cからブレイズは繋がらないが、4B>2Cで若干高めに浮いた相手にならブレイズが繋がる。
ブレイズヒット後は低空メテオーアで追い打ち。
全部繋がれば9割近いダメージを奪う。


のアルカナ

  • 2A>5B>5C>4B>2E>NH>JA>JB>J4B>jc>JA>JC(2)>JE
E攻撃のアルカナ効果の恩恵で2Eからノーゲージ追撃が可能。

  • 2A>5B>5C>EFc>ステップ>【5B>4B】×3>5B>jc>JB>JC(1)>JE>JC(1)>着地4B>2C>装剣
水用地上2C〆EFコンボ。
後半のエリアル部分は微妙にディレイをかけながら入力。

  • C昇竜(1)>EFc>ステップ>5A>5B>jc>JB>JC(1)>JE>JB>着地>JB>JC(1)>JE>JC(1)>着地4B>2C>装剣
昇竜からの水用2C〆EFコンボ。
こちらもエリアルは微ディレイが必要。

  • 2A>5B>5C>C昇竜>EFc>長めステップ>5B>4B>5C>4B>5B>jc>JC(1)>JB>JC(1)>JE>JC(1)>着地5B>2E>装剣
ぶっちゃけこんな感じでいつものルートから2Eで〆て装剣してしまったほうが数倍安定する。

  • 2A>5B>5C>6C>EFc>5B>5C>低ダ>JB>5B>5C>低ダ>JB>5B>5C>6C>A突進>ツァールライヒ
EFコンボに低ダを組み込むこともできる。
ちなみに2回目の低ダの後をJEにすると、
しゃがみっぱしていた場合はヒット、
立ちガードされた場合はF式を狙いにいける。

のアルカナ

  • 2C〆EFコン>レベルアップ>2A>盾>装剣
2C〆から最速でレベルアップを出せば、2Aダウン追い討ちが間に合う。
そこから盾を出して装剣するパターン。
ゲージがあるならずうずうしく盾に隠れてもう1回レベルアップという手も。

  • 超昇竜>超剣
超昇竜をNHCして追撃するとバーストで抜けられるが、この構成ならバースト不可。
トドメにどうぞ。

のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ

  • 基本エリアル>空中623A>ゲート

のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ


のアルカナ

  • 2A>2B>5C>EFC>ステ5B>5C>4B>5C>4B>アクセンタス>突攻剣ツァールライヒ or 超昇竜

のアルカナ


顎獣のガイスト

(装剣時)垂直昇りJC(1)>速炮ベルガー>降りJB>jc>NH>JC(1)>着地>5B>5C>エリアル

F式等の昇り中段からノーゲージで追撃するコンボ。
ただし位置関係がかなり微妙。
近すぎると速炮ベルガーが当たらず、遠すぎると降りJBが当たらない。

のアルカナ


剱神のガイスト

  • (装剣時)(EF中)昇りJB(カウンター)>JC(1)>JE>(着地)(前ステ)5B>5C>HJc>JB>JC(1)>JE>(着地)(前ステ)5A>5B>5C>6C>グライデン>ヒンメルファールト
 キャサリン限定ネタコン。
 ちなみに通常時(装剣なし、EF無し、カウンター無し)でも、しゃがみ状態のキャサリン相手に昇りJC(1)>JE>(着地)5Aが連続技として成立する。

コンボ動画

基礎コン+応用コン

応用コン





.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年10月19日 17:50