妖怪のいたずら

遊戯王ゲーム版 カードWiki@わかな内検索 / 「妖怪のいたずら」で検索した結果

検索 :
  • いたずら好きな双子悪魔
    いたずら好(ず)きな双子悪魔(ふたごあくま):Delinquent Duo 通常魔法(禁止カード) 1000ライフポイントを払って発動する。 相手は手札をランダムに1枚捨て、さらにもう1枚選択して捨てる。 解説 関連カード ハンデス三種の神器 ヂェミナイ・デビル ゲーム別収録パック No.44763025 DS2011パック:パック:-(P)11 PSPTF6パック:パック:-(P)TF6 WiiDT1パック:パック:-(P)DT1 XBOXLiveパック:パック:-(P)XBL1 DS2010パック:パック:-(P)10 PSPTF5パック:パック:-(P)TF5 DS2009パック:パック:-(P)09 PSPTF4パック:パック:-(P)TF4 DS2008パック:パック:-(P)08 PSPTF3パック:パック:-(P)T...
  • 禁止・制限リスト 2009年9月
    禁止・制限リスト 2009年9月リスト 禁止カード 効果モンスター 混沌帝龍 -終焉の使者- カオス・ソルジャー -開闢の使者- キラー・スネーク 黒き森のウィッチ 混沌の黒魔術師 サイバーポッド 処刑人-マキュラ 聖なる魔術師 月読命 D-HERO ディスクガイ デビル・フランケン 同族感染ウィルス ファイバーポッド ヴィクトリー・ドラゴン 魔導サイエンティスト 八汰烏 融合モンスター サウザンド・アイズ・サクリファイス 魔法カード 悪夢の蜃気楼 いたずら好きな双子悪魔 王家の神殿 押収 苦渋の選択 賢者の石 サバティエル 幻魔の扉 強引な番兵 強奪 強欲な壺 心変わり サンダー・ボルト 次元融合 死者蘇生 生還の宝札 蝶の短剣-エルマ 天使の施し 狂戦士の魂 ハーピィの羽根帚 早すぎた埋葬 ブラック...
  • グレムリン
    グレムリン:Feral Imp 通常モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1300/守1400 いたずら好きの小さな悪魔。 暗闇から襲ってくる。気をつけろ! 解説 関連カード  ゲーム別収録パック No.41392891 DS2009パック:パック:-(P)09:-(P)09 未チェック DS2008パック:パック:心の中の正義(P)08:全カードランダムパック(P)08 未チェック PSPTF3パック:パック:-(P)TF3:タッグフォース・フォーエヴァー(P)TF3 未チェック DS2007パック:パック:-(P)07:-(P)07:全カードランダム(P)07 未チェック DS SSパック:パック:-(P)SS 未チェック DS NTパック:パック:-(P)NT 未チェック PSPTF2パック:パック:-(P)TF2:チャッカーフラッグ(P)TF2 未...
  • ありがとう、さようなら(P)TF3
    パック:ありがとう、さようなら Vジャンプ編集者のパートナーパック。 禁止カードを中心に収録。(レア度はウルトラレアで統一) 効果モンスターカード ガーディアン・エルマ ウルトラレア 混沌帝龍 -終焉の使者- ウルトラレア カオス・ソーサラー ウルトラレア カオス・ソルジャー -開闢の使者- ウルトラレア キラー・スネーク ウルトラレア 黒き森のウィッチ ウルトラレア サイバーポッド ウルトラレア 処刑人-マキュラ ウルトラレア 聖獣セルケト ウルトラレア 聖なる魔術師 ウルトラレア 月読命 ウルトラレア 壺魔神 ウルトラレア デビル・フランケン ウルトラレア 同族感染ウィルス ウルトラレア ファイバーポッド ウルトラレア ヴィクトリー・ドラゴン ウルトラレア 魔導サイエンティスト ウルトラレア 魔導戦士 ブレイカー ウルトラレア 八汰烏 ウ...
  • DS SS限定・未収録
    DS SS限定・未収録 SPIRIT SUMMONER限定(特殊手段のみで取得) 収録 CYBERDARK IMPACTまで1400以上。未収録多数 配信のみ マスクド・チョッパー ブラック・マジシャン・ガール(DU) 島北部でランダムに遭遇に、貰える事が有る。 購買部で5000DP毎にもらえる 王家の神殿/セイコ 刻の封印/トメ NPCデュエリストから仲良くなって貰う (通称:激レアと呼ばれ、数戦わないと貰えない) 混沌帝龍 -終焉の使者-/エド・フェニックス キラー・スネーク/万丈目準 黒き森のウィッチ/天上院明日香 サイバーポッド/クロノス・デ・メディチ 処刑人-マキュラ/大原進 月読命/三沢大地 ファイバーポッド/小原洋司 魔導サイエンティスト/高寺 三幻魔/影丸 悪夢の蜃気楼/アナシス 苦渋の選択/樺山 いたずら好きな...
  • ヂェミナイ・デビル
    ヂェミナイ・デビル:Gemini Imps 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000 自分の手札を捨てる効果を含むカードを相手が発動した時、 このカードを手札から墓地に送る事でその発動と効果を無効にし、 そのカードを破壊した後自分のデッキからカードを1枚ドローする。 解説 関連カード いたずら好きな双子悪魔 ヂェミナイ・エルフ 墓守の監視者 ゲーム別収録パック No.67688478 DS2011パック:パック:-(P)11 PSPTF6パック:パック:-(P)TF6 WiiDT1パック:パック:-(P)DT1 XBOXLiveパック:パック:-(P)XBL1 DS2010パック:パック:-(P)10 PSPTF5パック:パック:-(P)TF5 DS2009パック:パック:-(P)09 PSPTF4パック:パック...
  • パック15(P)YO
    YOパック:パック15(P)YO:Magic Ruler -魔法の支配者-(OCG) BEFORE:パック14(P)YO NEXT:パック16(P)YO 遊戯王:Magic Ruler -魔法の支配者-(OCG) から 全54種収録。 実装日:2005年09月16日(金) 解説 ※チェック。修正待ち。 通常??種 メカニカルスネイル リクイド・ビースト クイーン・バード 弓を引くマーメイド 炎を食らう大亀 ファイヤー・クラーケン メタル・フィッシュ 満ち潮のマーマン ウィップテイル・ガーゴイル 王室前のガーディアン クジャック レッド・ドラゴン ヴァルキリー 深き森の長老 スロットマシーンAM-7 効果11種 アメーバ グリグル 悪魔の偵察者 エレクトリック・スネーク イビー ペンギン・ナイト ウェザー・レポート 王座...
  • 精霊の鏡
    精霊(せいれい)の鏡(かがみ):Mystical Refpanel 通常罠 プレイヤー1人を対象とする魔法の効果を別のプレイヤーに移し替える。 解説 関連カード 悪魔の手鏡 天使の手鏡 精霊の鏡が発動できるカードの一覧 ―手札操作 [#sd208afb] いたずら好きな双子悪魔(禁止カード) 打ち出の小槌 押収(禁止カード) 終わりの始まり カオス・グリード 記憶抹消 黒羽の宝札 謙虚な壺 謙虚な番兵 強引な番兵(禁止カード) 強欲で謙虚な壺 強欲な壺(禁止カード) サイキック・インパルス 深淵の指名者 調和の宝札 デステニー・ドロー(準制限カード) 天使の施し(禁止カード) 天よりの宝札 トレード・イン ヒエログリフの石版 封神鏡 未熟な密偵 無の煉獄 闇の誘惑(制限カード) 陽気な葬儀屋 リロード ―ライフポ...
  • 禁止・制限リスト 2008スペシャルリスト
    スペシャルリスト(旧大会風制限) 2008年7月の世界大会に向けての制限リストが発表されました。 ※は2007年大会の制限と変更のあった箇所 未チェック。修正お願いします 禁止カード 混沌帝龍 -終焉の使者- カオス・ソーサラー カオス・ソルジャー -開闢の使者- キラー・スネーク 黒き森のウィッチ 混沌の黒魔術師 サイバーポッド 処刑人-マキュラ 聖なる魔術師 月読命 デビル・フランケン 同族感染ウィルス ファイバーポッド ヴィクトリー・ドラゴン 魔導サイエンティスト 魔導戦士 ブレイカー 八汰烏 サイバー・ブレイダー サウザンド・アイズ・サクリファイス N・グラン・モール ※ 悪夢の蜃気楼 いたずら好きな双子悪魔 王家の神殿 苦渋の選択 強引な番兵 強欲な壺 心変わり サンダー・...
  • 禁止・制限リスト 2008世界大会
    世界大会制限リスト(2008年6月制限) 2008年7月の世界大会に向けて、新しい制限リストが発表されました。 ※は2008年3月制限と比べて変更のあった箇所 禁止カード 古代の機械巨竜※ 古代の機械合成獣※ E・HERO オーシャン※ 混沌帝龍 -終焉の使者- カオス・ソーサラー カオス・ソルジャー -開闢の使者- キラー・スネーク 黒き森のウィッチ 混沌の黒魔術師※ サイバーポッド 処刑人-マキュラ 聖なる魔術師 月読命 デビル・フランケン 同族感染ウィルス N・グラン・モール※ ファイバーポッド ヴィクトリー・ドラゴン マシュマロン※ 魔導サイエンティスト 魔導戦士 ブレイカー 八汰烏 サイバー・ブレイダー※ サウザンド・アイズ・サクリファイス 悪夢の蜃気楼 異次元の指名者※ いたずら好きな双子悪魔 ...
  • 禁止・制限リスト 2009世界大会
    2009世界大会(2009年5月制限) 2009年7月の世界大会に向けて、新しい制限リストが発表されました。 ※未整理 禁止カード 異次元の偵察機 王宮の弾圧 拡散する波動 雲魔物-ポイズンクラウド 自爆スイッチ スピード・ワールド 断層地帯 テュアラティン ハイパーサイコガンナー 氷結界の風水師 トークン 制限 ダーク・ダイブ・ボンバー ドル・ドラ 森の番人グリーン・バブーン 準制限 暗黒のマンティコア オネスト 大寒波 BF-疾風のゲイル ※以下全文 禁止 モンスターカード 異次元の偵察機 ヴィクトリー・ドラゴン 混沌帝龍 -終焉の使者- カオス・ソルジャー -開闢の使者- キラー・スネーク 雲魔物-ポイズン・クラウド 黒き森のウィッチ 混沌の黒魔術師 サイバーポッド 処刑人-...
  • Sp
    テーマ:スピードスペル(Sp) 主にアニメ「遊戯王5D'S」及び、DS版のゲームで使われたカード群。 OCG化はされておらず、全てDS SA2009から追加されたオリジナルカードである。 D-ホイール(バイク)のスピードを利用して、フィールド魔法スピードスペルが展開中に発動する事が出来る専用カード。 フィールド魔法・スピード・ワールドによって支配され、通常の魔法カードは使用できないという設定である。 DS2010では発展型のスピード・ワールド2が登場。 Sp-スピードスペル一覧:DSSA2009初登場 Sp-スピードスペル Sp-アクセル・ドロー Sp-アクセル・リミッター Sp-浅すぎた墓穴 Sp-イージーチューニング Sp-いたずら好きな双子悪魔 Sp-古のルール Sp-ウィーリーブレイカー Sp-打ち出の小槌 Sp-エネミーコン...
  • BEGINNER'S EDITION 1(OCG)
    OCGパック:再販カード:BEGINNER S EDITION 1(OCG) NEXT:BEGINNER S EDITION 2(OCG) 商品名:遊戯王 オフィシャルカードゲーム BEGINNER S EDITION 1 ビギナーズ・エディション1 発売日:2004年6月24日(木) 1パック12枚入り。 解説:全250種 「DUELIST LEGACY Volume.1(OCG)」、「DUELIST LEGACY Volume.2(OCG)」、「DUELIST LEGACY Volume.3(OCG)」を歯抜けで再録。 主なカード サイクロン、死者蘇生、ハリケーン ブラック・ホール、激流葬、リビングデッドの呼び声 収録カードリスト ※レアリティ無表記のカードはノーマル 通常モンスター(??種) 効果モンスター(??種) 儀式モンスター(...
  • 機皇兵ワイゼル・アイン
    機皇兵ワイゼル・アイン 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1800/守0 このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールド上に表側で 存在する「機皇」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。 また、1ターンに1度、相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを 攻撃対象とした、このカード以外の自分の「機皇」と名のついたモンスターの 攻撃宣言時に発動する事ができる。そのモンスターの守備表示モンスターを攻撃し た場合、その守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 解説 他の「機皇」と名のついたモンスターがいれば、守備貫通の効果を得る機皇兵の一種。 アニメではプラシドが使用するカード。 自分フィールド上にもう1体の「機皇兵ワイゼル・アイン」がいても、効果を発動する事ができる。 「このカード以外」という制限が無いので、かなり使い勝手のいい...
  • プラズマ戦士エイトム
    プラズマ戦士エイトム:? 効果モンスター (TF3オリジナル) 星8/光属性/雷族/攻3000/守2500 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在するレベル7以上のモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。この時、相手ライフに与える戦闘ダメージは半分になる。 解説:TF3オリジナルカード TF3オリジナルカードであり、ウルトラレア。 前作であるタッグフォース2との連動でのみ入手可能である。 なお、三沢のお気に入りカードである。 最上級モンスターのリリースを条件とする特殊召喚モンスター。 レベル8としては十分な攻撃力を持ち、宝玉獣 アメジスト・キャットなどと同様のデメリット付き直接攻撃能力を持つ。 しかし、重めの召喚条件に見合うかと言われれば微妙なところ。 手札以外からの特殊召喚がで...
  • 【オベリスクの巨神兵】
    デッキ:人気レシピ:【オベリスクの巨神兵】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 三幻神の一柱であるオベリスクの巨神兵を主軸としたアドバンス召喚デッキ。 オベリスクの巨神兵を召喚する際には、海馬社長よろしく高笑いを決めよう。 モンスターカードについて アドバンス召喚に特化したデッキにはいくつかの型があるが、このデッキではオベリスクの巨神兵が「大地の神」でもあることを考慮し、地属性モンスターを中心とした構成にする。 主軸とする以上、(原作の設定を鑑みると不自然ではあるが)オベリスクの巨神兵は3枚積みしておきたい。 手札事故は怖いが、そこはプレイヤーの腕の見せ所。 なお、俗に言う「三色ガジェット」は地属性かつアドバンス召喚との相性もいい(正確に言うと血の代償との相性がいい)が、ガジェットを中心とした構成にした場合、「そのままエクシーズ召喚に繋げた方がいい」とい...
  • 死霊の誘い
    死霊の誘い(しりょうのいざない):Skull Invitation 永続罠 墓地にカードが送られる度に、 そのカードの持ち主に1枚につき300ポイントダメージを与える。 解説 カードが墓地へ送られた時に、そのカードの持ち主にダメージを与える効果を持つ。 1枚につき300とあまり大きくない数値に見えるが、送られる場所やカードの種類を問わないため自分・相手を問わず被害を受ける。 墓地肥やしを積極的に行う【ライトロード】等や、デッキを高速で回転させるソリティアデッキ等には、大きなダメージを負わせることができる。 本家のカード版では「自分のカードのみ墓地に送らないカードなどは存在しない」と書かれているが ゲーム版オリジナルのカード錬金釜 カオス・ディスティルを発動すれば自身のカードだけ除外できる。 もっとも、墓地肥やしを除外に変えてしまうと、その後の展開に支障をきたすデッキも少...
  • 【サイバー・ダーク】
    デッキ:人気レシピ:【サイバー・ダーク】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 サイバー流初代師範に恐れられ封印までされていた「サイバー・ダーク」を活用するデッキ。 GXの世界にはドラゴン族の「サイバー」モンスターでもいたのだろうか? 流石にサイバー・ドラゴンをドラゴン族だと思っていたなんてオチではあるまい。 とりあえず、OCG版の「サイバー・ダーク」は相手の墓地のドラゴン族を装備できなくなっているため、ドラゴン族のメタカードとしては機能しなくなった。 モンスターカードについて 主力となる3体の「サイバー・ダーク」は機械族だが、その効果を活かす都合上、レベル3以下のドラゴン族モンスターをデッキに入れる必要性も生じる。 1枚だけ入れて使い回すことも可能ではあるが、ドローする可能性や除外される危険性を考慮すると、やはり複数枚入れることが望ましいだろう。 結果...
  • 宝玉割断
    宝玉割断:? 通常罠 (TF3オリジナル) 自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の元々の攻撃力を半分にする。 相手はデッキからカードを1枚ドローする。 解説:TF3オリジナルカード 通常罠であり、宝玉獣のサポートカードの一つ。 サーチ効果、戦闘補助効果、デメリット効果、三つの効果を持つカード。 墓地肥やしが出来る代わりに相手にドローさせるデメリットが付いた収縮といえる。 一つ目のサーチ効果は、宝玉獣をピンポイントで墓地に落とせるというもので、言い換えれば宝玉獣限定のおろかな埋葬。 究極宝玉神 レインボー・ドラゴン軸の宝玉獣デッキを組む場合は、二つめの効果以上に重要となるだろう。 また、宝玉の恵みとも相性がいい。 二つ目の効果は収縮と同じ攻撃力半減効果だが、宝玉獣は破壊され...
  • 【ジャンク・ウォリアー】
    デッキ:人気レシピ:【ジャンク・ウォリアー】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 ジャンク・ウォリアーを主軸としたビートダウンデッキ。 エースモンスターの座は渡さない。 モンスターカードについて ジャンク・シンクロン1枚からジャンク・ウォリアーに繋げられるようにするため、レベル2のモンスターを多めに採用する。 ジャンク・ウォリアーの効果の関係上、レベル2の中でも攻撃力が高めであることが望ましい。 ジャンク・シンクロン ジャンク・ウォリアーのシンクロ召喚に必要となるレベル3のチューナー。 召喚時にレベル2以下のモンスターを蘇生できるため、墓地にレベル2のモンスターを用意しておけば、このカード1枚でジャンク・ウォリアーをシンクロ召喚できる。 このカードがなければ始まらないため、3枚積んでおきたい。 クイック・シンクロン 手札からの特殊召喚効...
  • ハイ・アンド・ロー
    ハイ・アンド・ロー:? 通常罠(TF6オリジナル) 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。 自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。 そのカードがモンスターだった場合、エンドフェイズ時まで攻撃対象モンスターの攻撃力は 墓地へ送ったモンスターの攻撃力分だけアップする。 攻撃対象モンスターの攻撃力が攻撃モンスターの攻撃力より上の場合、攻撃対象モンスターを破壊する。 この効果を3回まで繰り返す事ができる。 解説:TF6オリジナルカード アニメ5D'sの最終回で不動遊星が使用した。 墓地肥やしを行いつつ、攻撃対象モンスターの攻撃力を上げることができる。 だが相手モンスターの攻撃力を上回ってしまうと、攻撃対象モンスターが破壊されてしまうのが最大のネック。 ダメージステップに発動でき、相手モンスターを返り討ちにできる収縮...
  • TG メタル・スケルトン
    TG(テックジーナス) メタル・スケルトン:? 効果モンスター(TF6オリジナル) 星2/闇属性/アンデット族/攻1100/守 0 相手フィールド上に存在するモンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 解説:TF6オリジナルカード TF6でオリジナルカードとして収録された、闇属性・アンデット族のモンスター。 アニメ5D sでアンチノミー(謎のD・ホイーラー)が使用する、TGの1体である。 戦闘破壊・効果破壊を問わず、相手モンスターを破壊し墓地に送ったときに特殊召喚できるため、特殊召喚の機会は多い。 ただしこのカード自体は攻撃力も低く、他に特別な効果も持たないため、特殊召喚した後は即座にシンクロ素材に使用することになるだろう。 他にレベル合わせができるカードを投入しているのならば、このカードは【TG...
  • 【ダークシンクロ召喚】
    デッキ:人気レシピ:【ダークシンクロ召喚】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 遊戯王5D’sで登場しOCGで概念ごと削除されたダークシンクロ召喚を主軸にしたデッキ。 作中では悪の召喚法であることを強調した演出が見られ、アニメ公式サイトのワンポイントレッスンでも、龍亞から「悪い奴が使うから黒いカード」とか言われていた。 なんとも含蓄のある話である。 ダークシンクロモンスターについて 全部で7種類しか収録されていない上に、カードパワーに難があるモンスターや専用デッキでしか活かせないモンスターも存在する。 デッキ名こそ「ダークシンクロ召喚」だが、このデッキではワンハンドレッド・アイ・ドラゴンと地底のアラクネー以外はあまりダークシンクロ召喚しない。 ただ、ダークシンクロ素材を並べる意味がなくなるという事態を避けるためにも、他のダークシンクロモンスターもエクスト...
  • 【ジャンクドッペル】
    デッキ:人気レシピ:【ジャンクドッペル】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 ジャンク・シンクロンとドッペル・ウォリアーの相性の良さに着目したOCGプレイヤーにはお馴染みのシンクロ召喚デッキ。 展開力、対応力共に優れており、TF6の環境においては最強のデッキと言っても過言ではない。 また、エクシーズ召喚にはない足し算要素があるため、単にモンスターを並べるだけとはならずデッキを回す楽しさを教えてくれるデッキでもある。 ただ、展開力に優れるあまりソリティア性も顕著で、使っていると「行儀が良くない」プレイングにもなりがち。 チューナーモンスターについて このデッキではTG ハイパー・ライブラリアンやフォーミュラ・シンクロンのシンクロ召喚を起点にデッキを回転させていくため、それらをシンクロ召喚しやすいチューナーを中心に採用していく。 ジャンク・シンクロン ...
  • 大牛鬼
    大牛鬼:? 効果モンスター (TF4オリジナル) 星8/闇属性/悪魔族/功2600/守2100 このカードは自分フィールド上に存在する「牛鬼」1体をリリースし、 手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。 解説:TF4オリジナルカード 類似効果を持つカードが多く、いまいち使い道を見出せないカードである。 幸い、属性・種族ともに恵まれている上に、特殊召喚に制限があるわけではないので、使えないわけではない。 牛鬼をリリースすることで手札から特殊召喚できる。 牛鬼はレベル6であるため、1ターンで牛鬼からこのカード、という流れにはトークンや特殊召喚など、別のカードを挟む必要がある。 なお、アニメ作中では特殊召喚モンスターだと思われるが、ゲームでは召喚に制限はないので《死皇帝の陵墓》を用いるとラク...
  • 機皇創世
    機皇創世(きこうそうせい):? 通常罠(TF6オリジナル) 自分の墓地に存在する「ワイズ・コア」「グランド・コア」「スカイ・コア」 をゲームから除外して発動する。 自分の手札・デッキ・墓地から「機皇神マシニクル∞」 1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、このカードを装備する。 装備モンスターが破壊される場合、代わりに自分の墓地に存在する 「ワイゼル」・「グランエル」・「スキエル」 と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事ができる。 解説:TF6オリジナルカード TF6でオリジナルカードとして収録された、通常罠カード。 アニメ5D'sのWRGP編決勝戦において、イリアステルの三皇帝から合体を果たしたアポリアが使用した。 機皇神マシニクル∞は正規の特殊召喚には3枚もの手札コストを要するが、このカードは墓地コストさえあれば、このカード1枚で特殊召喚することができる。...
  • ワイズ・コア
    ワイズ・コア:Wise Core? 効果モンスター (TF5オリジナル) 星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0 このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。 このカードがカードの効果によって破壊された時、 自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。 その後、自分の手札・デッキ・墓地から 「機皇帝ワイゼル∞」「ワイゼルT」「ワイゼルA」「ワイゼルG」「ワイゼルC」をそれぞれ1体特殊召喚する。 解説:TF5オリジナルカード TF5でオリジナルカードとして収録された、闇属性・機械族のモンスター。 アニメではゴーストとプラシドが使用し、機皇帝ワイゼル∞を展開する足掛かりとした。 このカードおよびスカイ・コアとグランド・コアは、効果で破壊された際に、対応する機皇帝のパーツ5体を展開する効果を持つ。 パーツカードはデッキ・手札・墓地のいずれにあってもよく、し...
  • 決闘融合-バトル・フュージョン
    決闘融合-バトル・フュージョン:? 速攻魔法(TF3オリジナル) 自分フィールド上に存在する融合モンスターが戦闘を行う場合、 そのダメージステップ時に発動することができる。 その自分のモンスターの攻撃力は、ダメージステップ終了時まで 戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。 解説 融合モンスターの戦闘時に相手モンスターの攻撃力分攻撃力を上げる速攻魔法。 遊戯王アニメシリーズ史上最大の攻撃力実数値36900を生み出したカード。 速攻魔法だったり効果時間が異なったりと違いはあるが、わかりやすく言えば対象が融合モンスターとなったオネスト。 オネストと同様に、発動に成功すれば直接攻撃に等しいダメージを相手に与えることができる。 融合モンスター自体は攻撃力が高いものが多いため、このカードは相手からの攻撃を返り討ちにするよりも、融合モンスターの攻撃時にダメージを水増しする...
  • 六武衆
    六武衆(ろくぶしゅう):Six Samurai STORM OF RAGNAROK STOR(OCG)の真六武登場以降、環境のトップを席巻した六武衆。 もちろんTF6でも猛威をふるうことになる。 2011年9月の禁止・制限リストを取り入れず、初期設定でプレイすれば六武がトップデッキとして活躍した状態でプレイできる。 ゲーム序盤、「スタンダードモンスター」の表紙を真六武衆-シエンが飾るように六武のモンスターは比較的序盤に集めることができる。また六武専用の魔法・トラップに関してもほとんどがスタンダード系統でそろえることができるため初期デッキになれたら、六武衆を作れる可能性は大きい。ただしキザンの出現率の低さ、デッキの回転率を上げる六武衆の結束はゴーズが表紙の「スーパーハイインパクト」に収録されているため注意が必要。  ポテンシャルとしてはいわずもがな。狼煙、門をはじめとした豊富...
  • 【ヨルムンガンド】
    デッキ:人気レシピ:【ヨルムンガンド】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 ゲームオリジナルカードの極星邪龍ヨルムンガンドを主軸としたデッキ。 極神皇トールにも負けるし異次元の精霊にも除去されるが、相手プレイヤーになら勝てる。 モンスターカードについて 極星邪龍ヨルムンガンドのバーン効果を活かすモンスターや、1ターンキルまでの時間稼ぎを行えるモンスターを中心に採用する。 戦闘は殆ど行わないため、全体的にステータスは低め。 極星邪龍ヨルムンガンド このデッキのキーカード。 相手フィールドに守備表示で特殊召喚でき、攻撃表示に変更すると3000という破格のダメージを与えられる。 リリースやシンクロ素材にできず、ダメージの大きさ故に相手にアタッカーとして利用される危険性も低いため、妨害モンスターとしての信頼性も高い。 当然3枚積みである。 AD...
  • 【暗黒界】
    デッキ:人気レシピ:【暗黒界】 デッキ解説:PSPTFX/DS20XX/YOX/OCG仕様:201X 0X月制限 -を主力に、--するデッキです。 プレイング -をまず召喚したい。 デッキ構築において -は-枚投入したい。 -や-も-枚ぐらいは投入しておきたい。 相性のいいカード -等を入れて、--してみるのも良い。 -等を入れて、--してみるのも良い。 このデッキの弱点 -等の、--には、注意したい。 このデッキ構築に必要なパック このデッキの派生 サンプルレシピ 合計4?枚+??枚 上級0?枚 - ×3 - ×2 - 下級0?枚 - ×3 - ×2 - 魔法??枚 - ×3 - ×2 - 罠??枚 - ×3 - ×2 - エクストラデッキ??枚 - ×3 - ×2 - ...
  • 重力解除
    重力解除(じゅうりょくかいじょ):? 通常罠 フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。 解説 攻撃力と守備力に差があるモンスターと戦闘を行う場合に、その補助として使える。 特定の表示形式を条件とするカードと組み合わせるのもいいだろう。 表示形式を変更できるカードは他にも多数存在するが、フリーチェーンかつモンスター全体を範囲とするカードは意外と貴重なので、相性のいいデッキでは重宝する。 何かしらのコンボに使えない場合でも、相手の一斉攻撃をこのカード1枚で防ぐこともできるので、無駄になることはあまりない。 変わったところでは、自分のターンの攻撃時に聖なるバリア -ミラーフォース-を発動された際に、攻撃モンスターを守備表示にすることで除去を防いだりすることもできる。 関連カード イタクァの暴風
  • 【機皇帝エクゾディア∞】
    デッキ:人気レシピ:【機皇帝エクゾディア∞】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 機皇帝ワイゼル∞をブッピガンしつつ封印されしエクゾディアのブッピガンを狙うデッキ。 合体モンスターの夢の共演である。 構築次第ではキメラテック・オーバー・ドラゴンもブッピガンできるので、遊戯王シリーズの絆を時空を越えて超融合させたデッキと言えなくもない。 モンスターカードについて エクゾディアとワイゼル関連のカードは確定である。 また、ハイレート・ドローや終わりの始まりでドロー加速を行うデッキなので、他のモンスターを入れるのであれば、そのモンスターは闇属性・機械族であることが望ましい。 封印されしエクゾディア 封印されし者の右腕 封印されし者の左腕 封印されし者の右足 封印されし者の左足 エクゾディアのパーツ一式。 5枚全て揃うまでは手札事故要因にしかならないが、...
  • 天使の生き血
    天使の生き血(てんしのいきち):Soul of the Pure 通常魔法 自分は800ライフポイント回復する。 解説 関連カード  ゲーム別収録パック No. DS2009パック:パック:-(P)09:全カードランダムパック(P)09 未チェック DS2008パック:パック:-(P)08:全カードランダムパック(P)08 未チェック PSPTF3パック:パック:-(P)TF3:タッグフォース・フォーエヴァー(P)TF3 未チェック DS2007パック:パック:-(P)07:-(P)07:全カードランダム(P)07 未チェック DS SSパック:パック:-(P)SS 未チェック DS NTパック:パック:-(P)NT 未チェック PSPTF2パック:パック:-(P)TF2:チェッカーフラッグ(P)TF2 未チェック PSPTF1パック:パック:-(P)...
  • 【スカブ・スカーナイト】
    デッキ:人気レシピ:【スカブ・スカーナイト】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 コントロール奪取効果を持つスカブ・スカーナイトを主力としたデッキ。 傷つきながらも戦い続けるヒーローの勇姿をその目に焼き付けよう。 肝心のクライング・スカーナイトは未収録 はじめに さて、なんともまぁ仰々しく紹介はしたが、このスカブ・スカーナイトとかいうカード、とにかく使いにくい。 まず、自身と戦闘を行ったモンスターのコントロールを奪う効果自体は強力なのだが、表側守備表示にすると自壊してしまい、攻撃力も0であるため、効果を使う場合は大きな戦闘ダメージを覚悟しなければならない。 コントロールを奪えるタイミングがバトルフェイズ終了時なのも厳しく、奪ったモンスターでそのまま追撃するといったことも不可能。 戦闘破壊耐性を持つので使い捨てにはならないが、それは相手のターンにサンドバ...
  • 【手をつなぐ魔人】
    デッキ:人気レシピ:【手をつなぐ魔人】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 手をつなぐ魔人を主軸とした超守備デッキ。 GXの1話で使われていたデッキとは多分別物。 モンスターカードについて 手をつなぐ魔人の守備力アップを基本戦術とするデッキであるため、元々の守備力が高いモンスターを中心に採用していきたい。 ただ、相性のいいモンスターには守備力の低いモンスターも多いため、守備力の底上げはメタル・リフレクト・スライムに任せるというのも1つの手ではある。 なお、このデッキは守備力が重要になるデッキであるため、モンスターカード名の右側にはそのモンスターの守備力の数値を記しておく。 手をつなぐ魔人 (1600) 自分フィールドの表側守備表示モンスターの元々の守備力の合計分だけ守備力がアップするモンスターで、このデッキのキーカード。 モンスターを表側守備表...
  • 光鱗のトビウオ
    光鱗のトビウオ:Golden Flying Fish 効果モンスター 星4/光属性/魚族/攻1700/守1000 自分フィールド上に存在するこのカード以外の魚族モンスター1体をリリースして発動する。 フィールド上のカード1枚を破壊する。 解説 魚族を大量展開する超古深海王シーラカンスと相性のいいカード。 オイスターマイスターを絡めれば、相手の場を荒らし尽くすことができる。 ただし、超古深海王シーラカンスの効果で特殊召喚してしまうと、効果が無効になる。 (リリースしてフィールド上のカードを1枚選択しても、破壊されない) しかしながら、魂を削る死霊を相手にした時は別。効果は無効になるものの、「対象を取る」処理は行われ、魂を削る死霊が自壊する。 関連カード  ゲーム別収録パック No.76203291 DS2009パック:パック:-(P)09:全カードランダムパック(P)09...
  • 【ネオスビート】
    デッキ:人気レシピ:【ネオスビート】 デッキ解説:DS2009仕様 E・HERO ネオスをメインにしたデッキ。DS2009ではEHERO エアーマン(DU)、アニメではGXの遊城十代が使用する。 サポートカードが多く、E・HERO ネオスの高攻撃力を生かしたビートダウンでありデュエリストによっては様々動きをするデッキである。 デッキ構築において ●モンスター E・HERO ネオスとE・HERO アナザー・ネオスは必須、3積みにするとE・HERO ネオスは手札事故を起こしやすいので注意。 E・HERO プリズマーはE・HERO ネオスを専用蘇生カード等で蘇生させたり、専用カードとのコンボのキーになる。少なめでも良い。 E-エマージェンシー・コール-や増援等、HEROや戦士やバニラ専用のカードでE・HERO ネオスを何度も使う。E・HERO プリズマーからの融合やラス・オブ・ネ...
  • 【エコール・ド・ゾーン】
    デッキ:人気レシピ:【エコール・ド・ゾーン】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 強力な制圧効果を持つエコール・ド・ゾーンを主軸としたデッキ。 マスクトークンはダイエットに成功した。 モンスターカードについて 召喚・特殊召喚されたモンスターを破壊して同じ攻守のマスクトークンを生成するというエコール・ド・ゾーンの効果の性質上、手軽に特殊召喚できる代わりに複数のデメリットが付随する「Sin」モンスターとの相性が非常にいい。 特殊召喚した「Sin」モンスターをマスクトークンに変換すれば、そのデメリットを全て踏み倒せるのである。 エコール・ド・ゾーンと相性のいいモンスターは他にも多数存在するが、やはりこのデッキで採用されるモンスターは「Sin」モンスターが中心となるだろう。 Sin サイバー・エンド・ドラゴン エクストラデッキのサイバー・エンド・ドラゴン...
  • 【ライトロード】
    デッキ:人気レシピ:【ライトロード】 デッキ解説:PSPTF5/DS2011仕様 ライトロードと名の付いたモンスターを中心とした、ビートダウンデッキ。 プレイング ライトロードモンスターによって戦線を維持しつつ墓地を肥やし、最終的に裁きの龍を特殊召喚し、フィニッシャーとする。 多くのライトロードモンスターが持つ墓地落とし能力が特徴である。 しかしプレイヤー視点の最大の特徴はプレイング技術もデッキ構築技術もさほど必要とせずに、その力を実感出来るところにある。 初心者が「回るデッキ」というものがいかなるものかを知るにはとても適したデッキタイプと言えるだろう。 また挙動は比較的単純なため、初心者でもデッキ調整が容易な部類に入り。そういう技術面を体得する上でも適している。 無論、他のデッキ同様つきつめていけば様々な派生や奥深い戦術があり、初心者から上級者まで幅広く愛用でき...
  • パワー・ゾーン
    パワー・ゾーン フィールド魔法 (TF3オリジナル) フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊された場合、 その時のモンスターのコントローラーに破壊されたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。 解説 ものマネ幻想師やファントム・オブ・カオス等の元々の攻撃力の低いモンスターと相性のいいカード。 こちらはダメージを受けることなく相手のみにプレッシャーを与えられる。 自分の場にモンスターを残さないスピリットモンスターとの相性も上々。 ただしこれらのモンスターばかりで構成すると、必然的に事故率が上がるため、普通に戦えるようにもしておきたい。 また、F・G・Dのような、高攻撃力を誇るモンスターも相性がよく、こちらは安定しやすい。 総じて攻めているときには強いが、守るときには弱いカードであるため主軸とするならツイスターや和睦の使者を複数積んでおきたい。 逆にリク...
  • 暗黒のマンティコア
    暗黒のマンティコア 効果モンスター(2008/9月現在 準制限カード) 星6/炎属性/獣戦士族/攻2300/守1000 このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズ時に発動する事ができる。 獣族・獣戦士族・鳥獣族のいずれかのモンスターカード1枚を 手札または自分フィールド上から墓地に送る事で、 墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。 解説 その場持ちの良さから獣族・獣戦士族・鳥獣族を混合した【ビースト】において、激昂のミノタウルスと並びキーカードとなるモンスター。 上級モンスターのボーダーラインである攻撃力2400にこそ達していないものの、2300でこの耐性は厄介である。 また、このカードの真骨頂とも言えるべき点は、このモンスターが2体揃った際にの無限ループの発生である。 蘇生効果のコストをもう1体の暗黒のマンティコアにすることで、無限に蘇生を続けることが出来る。 もちろ...
  • 【Dragoon D-END】
    デッキ:人気レシピ:【Dragoon D-END】 デッキ解説:DS2009仕様 Dragoon D-ENDでのビートダウンが目的のデッキ。 Dragoon D-END、D-HERO Bloo-Dなどが主力。 デッキ構築において エクストラデッキに入るためDragoon D-ENDは是非3積みしたい。 融合素材となるD-HERO Bloo-DやD-HERO ドグマガイも最低2枚ぐらいは投入しておきたい。 また、D-HEROの強力なドローソースであるデステニー・ドロー、HEROサーチのE・HERO エアーマンも投入しよう。 王宮の弾圧などを使われた場合も想定したい。 相性のいいカード E・HERO エアーマン、D-HEROを手札に持ってこれるため安定性が上がる。そのままデステニー・ドローに繋げても強力。 ミラクル・フュージョン、E・HERO アブソルートZero。この2枚...
  • 【ハネクリボー】
    デッキ:人気レシピ:【ハネクリボー】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 ハネクリボー LV10の強力なバーン効果で勝利を狙うデッキ。 コンボが決まれば一気にゲームエンドまで持っていけるその影響力の大きさ故に、カードゲームの醍醐味である駆け引きを堪能できるのが魅力である。 モンスターカードについて デッキの性質上、光属性モンスターを多く採用することになる。 ハネクリボー このデッキのキーカード。 フィニッシャーであるハネクリボー LV10を活かすためには、このカードと進化する翼がなければ始まらない。 破壊され墓地に送られるとそのターン中の戦闘ダメージを0にする効果を持つため、防御面でも中々有用。 ただ、貫通、除外、バウンス等弱点も多い。 ハネクリボー LV10 このデッキのフィニッシャー。 爆発力が凄まじく、効果の発動に成功さえすれば...
  • 【暗黒のズムウォルト】
    デッキ:人気レシピ:【暗黒のズムウォルト】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 漆黒のズムウォルトを切り札とした【暗黒界】デッキの派生形。 暗黒界の龍神 グラファによるビートダウンと漆黒のズムウォルトによるデッキ破壊で攻める、折衷型のデッキである。 まっくろくろすけでてこない。 チューナーについて 漆黒のズムウォルトのダークシンクロ召喚に適したモンスターは3種類存在するが、このデッキではレベル8のダークチューナーを採用する。 ダークチューナー以外のチューナーも採用してシンクロ召喚を取り入れることも可能ではあるが、それらのチューナーはダークシンクロ素材にはなれないため、採用する場合でも枚数は抑えておきたい。 DTカタストローグ ダークシンクロ素材になった時に相手フィールドのカード1枚を破壊するレベル8のダークチューナー。 ダークシンクロ召喚を行い...
  • ツイン・ボルテックス
    ツイン・ボルテックス:? 通常罠 (TF5オリジナル) 自分フィールド上に表側表示で存在する機械族モンスター1体と 相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。 解説:TF5オリジナルカード TF5でオリジナルカードとして収録された、通常罠カード。 アニメではプラシドとルチアーノが使用し、それぞれ自分のワイズ・コアとスカイ・コアを破壊して機皇帝の展開に繋げた。 自分はカードを2枚失い、相手は1枚しか失わないので、カードの枚数の面では1枚のディスアドバンテージを負うことになる。 同じカード消費ならば、コストを手札から調達できる上に破壊対象もモンスターに限定されない、サンダー・ブレイクの方が扱いやすい。 一応、自分の機械族モンスターに対する除去カードにチェーンして発動すれば2:2交換となるが、発動タイミングが限定される。 よって、このカードを使うならば、「自...
  • 【キメラテック・オーバー・ドラゴン】
    デッキ:人気レシピ:【キメラテック・オーバー・ドラゴン】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 凄まじい攻撃性能を持つキメラテック・オーバー・ドラゴンを切り札とした1ターンキルデッキ。 大抵の場合一撃で勝負が決するため、5連打もさせてくれない。 モンスターカードについて キメラテック・オーバー・ドラゴンは融合素材に機械族を求めるため、基本的には機械族で固めることになる。 一族の結束や群雄割拠との相性がいいデッキではないため、機械族以外のモンスターを採用するのもいいが、その分だけキメラテック・オーバー・ドラゴンの爆発力が落ちてしまうので程々に。 サイバー・ドラゴン このデッキの要となるモンスター。 キメラテック・オーバー・ドラゴンの融合素材として必要なカードであるため、3枚積みは必須。 また、自身を特殊召喚する効果を持っているため、リリース・素材要...
  • 【機皇帝ワイゼル∞】
    デッキ:人気レシピ:【機皇帝ワイゼル∞】 デッキ解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 機皇帝ワイゼル∞をブッピガンして戦うビートダウンデッキ。 OCG版の機皇帝が合体を介さない残念なモンスターになってしまったため、アニメ版の機皇帝の動きを再現できるのはタッグフォースだけである。 若干調整に失敗しているような気もするが モンスターカードについて 機皇帝ワイゼル∞やそのパーツ、そしてそれらをまとめて特殊召喚できるワイズ・コアは確定である。 また、一族の結束を採用する都合上、デッキのモンスターは機械族で固めておきたい。 その2点さえ抑えていれば、後は好みで決めてしまっていいだろう。 なお、ワイゼルのパーツは使い回すことができるため、1枚ずつでも十分機能するが、基本的には2枚ずつの投入が推奨される。 これは、機皇帝ワイゼル∞及びそのパーツのいずれかが全て除外されると...
  • D-HERO ドレッドガイ
    D-HERO ドレッドガイ  星8/闇/戦士族/攻?/守? 「幽獄の時計塔」の効果で特殊召喚した場合、自分フィールド上の「D-HERO」と名のついたモンスター以外の自分のモンスターを全て破壊する。 その後、自分の墓地から「D-HERO」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する事ができる。 このカードが特殊召喚されたターン、自分フィールド上の「D-HERO」と名のついたモンスターは破壊されず、 コントローラーへの戦闘ダメージは0になる。 このカードの攻撃力・守備力は自分フィールド上のこのカードを除く「D-HERO」と名のついたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。
  • アドバンスド・ダーク
    アドバンスド・ダーク フィールド魔法 (TF3オリジナル) フィールド上及び墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターの属性は「闇」として扱う。 「宝玉獣」と名のついたモンスターの戦闘ダメージ計算時、 自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、 その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にする。 また、「究極宝玉神」と名のついたモンスターが攻撃する場合、 バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果を無効にする。 このカードがフィールド上から離れた時、フィールド上に表側表示で存在する 「宝玉獣」と名のついたモンスターを全て破壊する。 解説 アニメでヘルヨハンこと、ユベルに操られたヨハンが使用したフィールド魔法。 このカードを使うことによって究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴンの召喚が宝玉獣デッキでも無理なく可能になった。 宝玉獣のモ...
  • @wiki全体から「妖怪のいたずら」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索