【ジャンクドッペル】

「【ジャンクドッペル】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ジャンクドッペル】」(2021/02/11 (木) 23:35:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*[[デッキ]]:[[人気レシピ]]:【ジャンクドッペル】 **[[デッキ]]解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 [[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]の相性の良さに着目したOCGプレイヤーにはお馴染みのシンクロ召喚デッキ。 展開力、対応力共に優れており、TF6の環境においては最強のデッキと言っても過言ではない。 また、エクシーズ召喚にはない足し算要素があるため、単にモンスターを並べるだけとはならずデッキを回す楽しさを教えてくれるデッキでもある。 ただ、展開力に優れるあまりソリティア性も顕著で、使っていると「行儀が良くない」プレイングにもなりがち。 **チューナーモンスターについて このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚を起点にデッキを回転させていくため、それらをシンクロ召喚しやすいチューナーを中心に採用していく。 -[[ジャンク・シンクロン]] このデッキのキーカードとなるレベル3のチューナー。 召喚時に墓地のレベル2以下のモンスターを蘇生できるため、このカード1枚で簡単にシンクロ召喚に繋げられる。 レベル2のモンスターを蘇生することでレベル5のシンクロ召喚に繋げられる他、このデッキではレベル1のチューナーを蘇生して[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚をサポートすることも多い。 -[[グローアップ・バルブ]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 非常に使い勝手が良く、墓地に置いておくことで簡単にシンクロ召喚に繋げられる。 -[[スポーア]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 こちらは墓地の植物族を除外する必要があるが、除外したモンスターに応じてレベルが上がるため、高レベルのシンクロモンスターに繋げやすいのがメリットである。 その一方で、自己再生後に[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚に繋げることはできない。 -[[アンノウン・シンクロン]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 効果を活かせない場面も多いものの、墓地が肥えていない状態からでも[[フォーミュラ・シンクロン]]に繋げやすい。 また、[[ジャンク・シンクロン]]と同様[[調律]]でサーチできるのも利点。 -[[TG ギア・ゾンビ]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 [[TG ハイパー・ライブラリアン]]の存在から、手軽に特殊召喚できる。 攻撃力を1000下げるデメリットもあるが、すぐにシンクロ召喚に繋げてしまえば何の問題もない。 -[[エフェクト・ヴェーラー]] 効果モンスターメタとなるレベル1のチューナー。 特殊召喚効果は持たないが、厄介なモンスター効果を一時的に封じることができる。 相手のメインフェイズ限定ではあるが緩い条件で墓地に送れるため、展開の下準備もしやすい。 -[[TG ストライカー]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル2のチューナー。 優秀なチューナーではあるのだが、[[ジャンク・シンクロン]]や[[ドッペル・ウォリアー]]とはいまいち噛み合わない。 レベル3のモンスターやTGを多めに採用する構築でなら活かすことができる。 -[[デブリ・ドラゴン]] 召喚時に攻撃力500以下のモンスターを蘇生できるレベル4のチューナー。 このカード1枚からシンクロ召喚に繋げやすく、中でも[[ダンディライオン]]との相性は抜群である。 ただ、召喚権を[[ジャンク・シンクロン]]と奪い合うことになるだけでなく、シンクロ召喚先もドラゴン族に限定されるため、デッキとの兼ね合いが難しい。 -[[クイック・シンクロン]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル5のチューナー。 手軽に特殊召喚できる上に、このデッキでは手札のモンスターを墓地に送るという召喚条件もメリットになり得る。 ただ、このカードもシンクロ召喚先が限定されるため、エクストラデッキの圧迫が更に厳しくなる。 シンクロ召喚先が[[ジャンク・デストロイヤー]]だけでは物足りないため、採用する場合は[[ドリル・ウォリアー]]や[[ニトロ・ウォリアー]]等も採用することになるか。 [[ロード・ウォリアー]]も有用な効果を持つが、[[ジャンク・デストロイヤー]]とレベルが重複する上に、相手フィールドに伏せカードがある状態だと何もできないまま除去されてしまいやすいため、若干使いにくい。 **チューナー以外のモンスターについて チューナーモンスターと同様、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚に適したモンスターを中心に採用していく。 特に[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生できるレベル2以下のモンスターは多めに採用しておきたい。 ただ、レベル1のシンクロ素材にはトークンを使うことも多いため、チューナーではないレベル1のモンスターの重要度はそこまで高くない。 -[[ドッペル・ウォリアー]] このデッキのキーカードとなるレベル2のモンスター。 [[ジャンク・シンクロン]]の蘇生をトリガーに特殊召喚できる他、このカードを[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生することも可能。 シンクロ素材になるとレベル1のトークンを2体も残すため、更なるシンクロ召喚にも繋げやすい。 [[増援]]や[[戦士の生還]]にも対応し手札にも加えやすいため、このデッキでは大忙しである。 -[[ブースト・ウォリアー]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル1のモンスター。 召喚権を[[ジャンク・シンクロン]]に使いたいこのデッキにおいて、特殊召喚効果を持つモンスターは有用である。 シンクロ召喚のレベル調整役という意味では[[レベル・スティーラー]]と役割が重複するが、こちらは高レベルモンスターを必要とせず、[[増援]]や[[戦士の生還]]に対応するのがメリット。 -[[レベル・スティーラー]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のモンスター。 高レベルモンスターを必要とするものの、手軽に何度も自己再生できるシンクロ素材として扱える。 [[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ素材として使いやすい他、[[スクラップ・ドラゴン]]や[[ジャンク・デストロイヤー]]との相性もいい。 -[[チューニング・サポーター]] ドロー効果とレベル変動効果を持つレベル1のチューナー。 特殊召喚効果は持たないが、更なるシンクロ召喚に必要なカードを呼び込める。 [[ジャンク・シンクロン]]によって蘇生した場合でもドロー効果は問題なく発動できるため、そういった点でも相性がいい。 レベルを2としても扱える効果も持つが、こちらの効果は[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生すると無効化されてしまうため、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]のシンクロ素材としては若干扱い難いか。 -[[ライトロード・ハンター ライコウ]] 除去効果と墓地肥やし効果を持つレベル2のモンスター。 厄介なカードを除去できる他、[[光の援軍]]や[[ジャンク・シンクロン]]にも対応する。 ただ、リバース効果故に遅く、何の活躍もできないまま除去されてしまうこともままある。 -[[ボルト・ヘッジホッグ]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル2のモンスター。 手軽に特殊召喚できるシンクロ素材としての活躍が見込めるが、このデッキのキーカードである[[ドッペル・ウォリアー]]とレベルや役割が重複しているのが気になるところ。 一応、[[ジャンク・シンクロン]]や[[ドッペル・ウォリアー]]との相性はいい。 -[[シンクロン・エクスプローラー]] 召喚時に「シンクロン」を蘇生できるレベル2のモンスター。 有用なモンスターではあるのだが、召喚権を[[ジャンク・シンクロン]]と奪い合うことになるのが難点。 [[クイック・シンクロン]]を採用する場合に同時に採用することになるか。 -[[増殖するG]] ドロー効果を持つレベル2のモンスター。 相手が特殊召喚を多用するデッキであれば大量のドローも可能だが、このデッキは元々ドローに長けているため、そこまで相性がいいわけではない。 防御面でやや不安があるデッキなので、どちらかと言うと相手の大量展開の抑止力となることを期待しての採用となる。 -[[マジキャット]] 墓地の魔法カードを回収する効果を持つレベル2のモンスター。 効果を発動するためには魔法使い族のシンクロ素材にする必要があるが、[[ジャンク・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]を擁するこのデッキでは簡単に条件を満たせる。 魔法カードはデッキトップに置かれることになるものの、ドローに長けているこのデッキでは効果を発動したターン中に手札に加えることも容易。 また、[[シンクロキャンセル]]及び[[TG ハイパー・ライブラリアン]]との組み合わせで無限ループを起こすことができ、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]を3体並べることでデッキを全て引ききることができるようになる他、シンクロ召喚先を[[マジックテンペスター]]にすればバーン効果を何度でも発動できるようになる。 -[[マジック・ストライカー]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル3のモンスター。 特殊召喚条件がかなり緩いため、シンクロ素材として使い勝手がいい。 [[ジャンク・シンクロン]]が蘇生効果を発動した後に特殊召喚すれば、レベル6~8のシンクロモンスターにも繋げられるようになる。 また、[[フォーミュラ・シンクロン]]との組み合わせで[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚することもできるため、[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]のシンクロ召喚ルートの拡大にも貢献する。 [[増援]]や[[戦士の生還]]に対応するのもメリット。 -[[TG ワーウルフ]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル3のモンスター。 役割が重複する[[マジック・ストライカー]]と比べた場合、特殊召喚のタイミングがやや限定されるものの、シンクロ素材として使えない場合でもリカバリーが効きやすいのがメリット。 戦闘での使い勝手も一長一短だが、基本的にはシンクロ素材として扱うことになるため、あまり影響はしない。 -[[クリッター]] サーチ効果を持つレベル3のモンスター。 このデッキで採用されるモンスターの大半をサーチできるため非常に便利。 ただ、特殊召喚効果を持つわけではなく、[[ジャンク・シンクロン]]の蘇生対象にもならない。 -[[カードガンナー]] 墓地肥やし効果とドロー効果を持つレベル3のモンスター。 墓地のカードを多用するデッキであるため、即座に墓地を肥やせる効果は有用である。 また、アタッカーにもなり、苦手とする[[ライオウ]]等を単体で処理できるのも大きい。 ただ、墓地肥やし効果は実質的にランダムであるため、[[ジャンク・シンクロン]]等の手札に欲しいカードばかりが墓地に送られてしまうこともある。 アタッカーにした場合も返しのターンに低い攻撃力を晒すことになるため、戦闘ダメージが痛い。 -[[ダンディライオン]] トークン生成効果を持つレベル3のモンスター。 シンクロ素材として使いやすいが、[[ジャンク・シンクロン]]の蘇生対象にはならず、トークン生成なら[[ドッペル・ウォリアー]]でも行える。 ただ、[[デブリ・ドラゴン]]や[[クイック・シンクロン]]との相性は非常にいい。 -[[ローンファイア・ブロッサム]] 植物族をリクルートする効果を持つレベル3のモンスター。 [[グローアップ・バルブ]]、[[スポーア]]、[[ダンディライオン]]を容易に場に出すことができ、[[リミット・リバース]]や[[デブリ・ドラゴン]]を用いれば何度も使い回せる。 ただ、採用する植物族の枚数の関係上、使い回す意味はそこまで大きくなく、[[ジャンク・シンクロン]]と召喚権の奪い合いになることもある。 -[[BF-精鋭のゼピュロス]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル4のモンスター。 シンクロ召喚のレベル調整役として有用であり、手札に戻すカードに[[ドッペル・ウォリアー]]等を選べば、実質的にノーコストで蘇生可能。 このカードと[[ドッペル・ウォリアー]]が墓地にある状態で[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚すれば、それだけで[[氷結界の龍 トリシューラ]]がシンクロ召喚できる。 [[リミット・リバース]]等のフィールドに残りやすいカードを手札に戻して再利用を狙うのもいいだろう。 -[[ライトロード・マジシャン ライラ]] 除去効果と墓地肥やし効果を持つレベル4のモンスター。 厄介なカードを除去できる上に墓地肥やし効果まで持つため、単体でも使いやすい。 ただ、特殊召喚効果を持たず、[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生することもできず、効果の発動後すぐにシンクロ素材にすると墓地肥やし効果も意味を成さないため、このデッキとは噛み合っていない部分もある。 -[[カオス・ソーサラー]] 除外効果を持つレベル6のモンスター。 光属性と闇属性を無理なく採用できるため、このカードも採用を検討できる。 ただ、墓地アドバンテージを失ってしまうのは痛く、デッキの回転に貢献するわけでもないため、どうしても除去したいモンスターがいる場合での採用になるか。 -[[ダーク・アームド・ドラゴン]] 除去効果を持つレベル7のモンスター。 闇属性を多く採用し、[[ジャンク・シンクロン]]等で墓地の調整もできるため、特殊召喚は容易。 ただ、墓地のカードを除外してしまうと後で困ることになるため、特殊召喚する場合はそのターン内で決着を付けるようにしておきたい。 **シンクロモンスターについて シンクロ召喚に長けているため、どのレベルのシンクロモンスターでも容易にシンクロ召喚できる。 ただ、それ故にエクストラデッキの圧迫は深刻であり、取捨選択が難しい。 汎用的なシンクロモンスター以外では、以下のシンクロモンスターが主な採用候補となる。 -[[フォーミュラ・シンクロン]] -[[TG ハイパー・ライブラリアン]] このデッキのキーカードとなるシンクロモンスター。 回転役を担うモンスターであり、これら2体を並べることで大量のドローが狙える。 エクストラデッキの圧迫は厳しいが、両方とも3枚積むか、少なくとも2枚は積んでおきたい。 -[[アームズ・エイド]] 装備効果を持つレベル4のシンクロモンスター。 効果を活かせる場面は殆どないが、シンクロ召喚の中継役として便利。 このカードを採用することでより柔軟なシンクロ召喚が行えるようになり、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]のドロー効果を1回分多く発動するといったことも可能。 -[[ジャンク・ウォリアー]] 攻撃力上昇効果を持つレベル5のシンクロモンスター。 容易にシンクロ召喚でき、[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]との組み合わせでシンクロ召喚すると攻撃力が3100まで上昇する。 ただ、レベル5のシンクロモンスターは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で十分なことが多く、このカードまで採用すると他のレベルのシンクロモンスターを採用しにくくなってしまう。 -[[マジックテンペスター]] バーン効果を持つレベル6のシンクロモンスター。 [[TG ハイパー・ライブラリアン]]と[[シンクロキャンセル]]がある状態で[[マジキャット]]をシンクロ素材にこのカードをシンクロ召喚すれば、無限ループを引き起こした上で勝利できる。 ただ、シンクロ素材に魔法使い族の縛りがあり、[[ジャンク・シンクロン]]と[[マジキャット]]だけではレベルが合わないため、通常の構築でこのコンボに繋げるのは難しい。 採用する場合は[[ジェスター・コンフィ]]や[[強化蘇生]]等も必要になってくるため、専用デッキに近くなる。 無限ドローだけならこのカードを採用せずとも行えるため、デッキコンセプトを崩してまで採用するかどうかはよく考えたい。 -[[アーカナイト・マジシャン]] 除去効果を持つレベル7のシンクロモンスター。 シンクロ素材に魔法使い族の縛りがあるが、このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]、[[ライトロード・マジシャン ライラ]]、[[カオス・ソーサラー]]をシンクロ素材にできる。 同レベルの[[ブラック・ローズ・ドラゴン]]と比べた場合、爆発力では劣る代わりに自分のカードを巻き込むことがないのがメリット。 除去効果を使用した後は、更なるシンクロ召喚の素材にしておきたい。 -[[エンシェント・ホーリー・ワイバーン]] 攻撃力上昇効果を持つレベル7のシンクロモンスター。 シンクロ素材に光属性の縛りがあるが、このデッキでは[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]の組み合わせで容易にシンクロ召喚できる。 状況次第ではとてつもない攻撃力になるが、優勢時にしか効果を活かせず、除去やロックにも弱いため、対応力という点では他のシンクロモンスターに劣る。 一応、戦闘破壊限定だが自己再生効果も持つため、効果を活かせなかった場合もシンクロ素材として残しやすい。 -[[ジャンク・デストロイヤー]] 除去効果を持つレベル8のシンクロモンスター。 [[ジャンク・シンクロン]]をシンクロ素材とする必要があるが、強力な除去効果を持つ。 同レベルの[[スクラップ・ドラゴン]]と比べた場合、攻撃力や汎用性では劣る代わりに爆発力があるのがメリット。 -[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]] 高い攻撃性能と酷い制圧性能を持つレベル12のシンクロモンスター。 そのシンクロ召喚の条件は一見すると厳しいが、このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]2体と[[フォーミュラ・シンクロン]]の組み合わせで簡単にシンクロ召喚できる。 フィールドを離れた時に[[シューティング・スター・ドラゴン]]を特殊召喚できる効果も持つが、このカードのシンクロ召喚に成功した時点で勝利は目前であるため、そちらの効果は殆どオマケである。 このデッキでは[[シューティング・スター・ドラゴン]]を正規の方法でシンクロ召喚することも容易いが、エクストラデッキの圧迫を考えるとそちらは無理に採用する必要はないだろう。 **魔法カードについて シンクロ召喚に特化したデッキであるため、魔法カードもほぼシンクロ召喚の補助に使う。 -[[増援]] キーカードである[[ジャンク・シンクロン]]や[[ドッペル・ウォリアー]]をサーチできる必須カード。 採用するモンスター次第では、更にサーチ先を増やすことも可能。 -[[調律]] このデッキでは[[増援]]の下位互換に近いが、3枚積める上に微量ながら墓地肥やし効果も持つ。 [[アンノウン・シンクロン]]や[[クイック・シンクロン]]も採用するのであれば、サーチ先も増えて無駄になりにくい。 -[[光の援軍]] ライトロード専用のサーチカード。 墓地肥やしをライトロードに任せるのであれば採用候補になる。 このカード自身も墓地肥やし効果を持つため、運が良ければかなりの墓地アドバンテージを得られるだろう。 ただ、ライトロード自体は展開に貢献せず、[[ライトロード・ハンター ライコウ]]の存在もバレバレになってしまうため、サーチカードではあるが墓地肥やしカードのように扱うことになる。 -[[おろかな埋葬]] 墓地に送る意味が大きいモンスターを多く採用するため、必須カードとなる。 [[戦士の生還]]等と組み合わせれば、間接的なサーチカードとしての運用も可能。 -[[戦士の生還]] 主に[[ジャンク・シンクロン]]の回収に使う。 当然他の戦士族モンスターも回収できるが、[[ジャンク・シンクロン]]以外はそのまま蘇生した方がいい場合が多い。 -[[ワン・フォー・ワン]] レベル1のモンスターをリクルートすることで、素早いシンクロ召喚に繋げられる。 手札のモンスターを墓地に送ることもメリットになりやすく、このデッキとの相性がいい。 -[[スケープ・ゴート]] 展開だけでなく守りにも使えるカードで、4体分の壁を生成できる。 ただ、あえて直接攻撃を受けてでもトークンを残しておきたい場面も多く、基本的にはシンクロ素材を確保するために使うことになる。 -[[精神操作]] 相手モンスターのコントロールを奪うカード。 一時的な除去カードとしても機能するが、シンクロ召喚に長けたこのデッキでは奪ったモンスターをシンクロ素材として活用しやすい。 -[[シンクロキャンセル]] シンクロモンスターをエクストラデッキに戻し、素材モンスターをフィールドに戻せるカード。 異なるレベルのシンクロモンスターに繋げられるようになる他、[[ドッペル・ウォリアー]]、[[チューニング・サポーター]]、[[クリッター]]、[[フォーミュラ・シンクロン]]、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]等の効果を再び発動してアドバンテージを得ることもできる。 前述したように、[[マジキャット]]との組み合わせで無限ループを起こすことも可能。 トークンを積極的にシンクロ素材としている場合は活かしにくいが、一応、コンボに使えない場合でも相手のシンクロモンスターへの除去カードとしては機能する。 -[[貪欲な壺]] 墓地のモンスター5体をデッキに戻して2枚ドローするカード。 墓地にモンスターが溜まりやすいデッキであるため発動条件は満たしやすいが、このデッキでは墓地にいた方が都合のいいモンスターも多い。 ただ、シンクロモンスターにはエクストラデッキにいた方が都合のいいモンスターが多いため、それらの再利用を狙いつつドローできるのは有難い。 -[[手札抹殺]] -[[手札断殺]] 墓地に置きたいモンスターを墓地に送りつつドローできるカード。 使用すると手札が1枚分減ってしまうが、コンボを決めて手札を増やせるならあまり気にならない。 -[[天使の施し]] 便利すぎる禁止カードであり、このデッキでは捨てることもメリットになる。 発動する際に「Sp-エンジェル・バトンを発動!」と言えば雰囲気が出るかもしれない。 -[[生還の宝札]] 蘇生を多用するこのデッキと相性のいい禁止カードで、1度はまれば凄まじい量のドローを行える。 [[天使の施し]]と比べた場合、手札事故要因にもなる代わりに爆発力があるのがメリット。 **罠カードについて モンスターカードと魔法カードで展開していくデッキであるため、罠カードが入る余地はあまりない。 ただ、相手にプレッシャーを与えるという意味でも、何らかの除去効果を持つ罠カードは入れておきたい。 -[[呪縛牢]] シンクロモンスターをエクストラデッキから直接引っ張り出せる身も蓋もないカード。 シンクロ素材の確保に役立ち、[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]のシンクロ召喚も更に容易になる。 元々シンクロ召喚に長けたこのデッキではこのカードに頼るまでもなくシンクロ素材を確保できるのだが、それでも便利なものは便利。 -[[リミット・リバース]] このデッキでは蘇生対象が多く、活用しやすい。 ただ、蘇生カードにはこのカードよりも優秀な[[リビングデッドの呼び声]]や[[死者蘇生]]があるため、このカードは3番手としての採用になる。 -[[サンダー・ブレイク]] 手札を稼ぎやすいデッキであるため、気軽に使える除去カードとなる。 苦手なカードはこれで潰しておきたい。 -[[邪神の大災害]] 苦手とする永続系のカードを貼りながら攻めてくる相手に対して有効。 発動タイミングが相手の攻撃宣言時に限定されているため、使い勝手は[[砂塵の大竜巻]]等に劣るが、その分爆発力はある。 -[[王宮のお触れ]] -[[トラップ・スタン]] 相手の罠カードが厄介だと感じる場合に。 特に[[王宮の弾圧]]、[[マクロコスモス]]、[[スキルドレイン]]を苦手とするため、それらを無力化できるのは大きい。 採用率が高く食らうと厳しい[[神の警告]]や[[神の宣告]]の対策にもなるが、その場合は展開前に予め発動しておく必要がある。 -[[狡猾な落とし穴]] 罠カードをこのカード1枚だけにするという構築も考えられる。 ただ、モンスターしか破壊できないため、魔法・罠カード対策にはならない。 **このデッキの戦術 モンスターを次々と並べ、連続でシンクロ召喚を狙っていく。 [[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]がドロー効果を持つため、シンクロ召喚を行ってもディスアドバンテージになりにくく、むしろ展開前よりも手札が増えていることもよくある。 1ターンで[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]をシンクロ召喚することも難しくない。 以下は展開の一例である。 条件:手札に[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]と[[マジック・ストライカー]]([[TG ワーウルフ]]でも可)、墓地に効果を使っていない[[グローアップ・バルブ]]と魔法カード1枚。 1.[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚し、墓地の[[グローアップ・バルブ]]を蘇生。 2.蘇生をトリガーに[[ドッペル・ウォリアー]]を特殊召喚。 3.[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚し、ドッペル・トークン2体を特殊召喚。 4.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 5.墓地の魔法カードを除外して、[[マジック・ストライカー]]を特殊召喚。 6.[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[マジック・ストライカー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚。 7.[[グローアップ・バルブ]]を自身の効果で蘇生。 8.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 9.[[フォーミュラ・シンクロン]]と2体の[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]をシンクロ召喚。 結果:フィールドに[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]が残り、6枚ドロー。 上記の手順では[[フォーミュラ・シンクロン]]を2枚使用しているが、1枚しかない場合でも同条件から[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]まで繋げることは可能。 ただ、その場合はドローできる枚数が4枚になる。 また、[[マジック・ストライカー]]が欠けている状態でも、以下のような展開に持っていくことができる。 条件:手札に[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]、墓地に効果を使っていない[[グローアップ・バルブ]]。 1.[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚し、墓地の[[グローアップ・バルブ]]を蘇生。 2.蘇生をトリガーに[[ドッペル・ウォリアー]]を特殊召喚。 3.[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚し、ドッペル・トークン2体を特殊召喚。 4.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 5.[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で[[アーカナイト・マジシャン]]をシンクロ召喚。 6.[[グローアップ・バルブ]]を自身の効果で蘇生。 7.[[グローアップ・バルブ]]と[[アーカナイト・マジシャン]]とドッペル・トークンで[[氷結界の龍 トリシューラ]]をシンクロ召喚。 結果:フィールドに[[氷結界の龍 トリシューラ]]が残り、2枚ドロー。 上記の手順では省いているが、この流れの中で相手のカードを合計5枚も除去(フィールドから3枚、手札と墓地から1枚ずつ)できるため、莫大なアドバンテージを稼げる。 なお、これらの例はあくまで一例にすぎず、このデッキにおけるシンクロモンスターの展開方法は多岐にわたる。 とにかく展開力が凄まじく、モンスターカードゾーンが5つでは足らないとすら感じることだろう。 **このデッキの弱点 展開力を重視する場合は防御カードをあまり採用しないため、展開したモンスターを失ってしまうと無防備になってしまうことが多い。 特にシンクロ素材となるモンスターを展開したタイミングで[[激流葬]]等を使われると、かなり厳しくなるだろう。 また、以下のような致命的な弱点があり、相手次第では何もできずに敗北することもある。 -特殊召喚封じ 特殊召喚を多用するため、封じられるとデッキが機能しなくなる。 メインデッキのモンスターのステータスが総じて低いため、[[ライオウ]]どころか[[フォッシル・ダイナ パキケファロ]]の処理にすら手間取ることも。 [[群雄割拠]]や[[御前試合]]のような特殊召喚を間接的に封じてくるカードにも弱い。 -墓地封じ 墓地のカードを積極的に活用するため、[[マクロコスモス]]等があるとかなり厳しくなる。 [[ライトロード・マジシャン ライラ]]等で一刻も早く除去しておきたい。 -モンスター効果封じ キーカードである[[ジャンク・シンクロン]]がただのチューナーになってしまう他、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]の効果でドローすることもできなくなり、デッキの回転が止まる。 除去もモンスター効果に依存しているため、[[サイクロン]]や[[サンダー・ブレイク]]等を引けないとそのまま押し切られてしまうことが多い。 -下級モンスター封じ メインデッキのモンスターのステータスが総じて低いため、[[魔のデッキ破壊ウイルス]]を発動されると壊滅的な被害が出る。 [[王虎ワンフー]]に至っては墓地からの特殊召喚まで封じてくるため、[[奈落の落とし穴]]等でなんとしても除去しておきたい。 **サンプルレシピ -合計40枚+15枚 -下級21枚 [[アンノウン・シンクロン]] [[クリッター]] [[グローアップ・バルブ]] [[ジャンク・シンクロン]] ×3 [[スポーア]] [[ダンディライオン]] [[チューニング・サポーター]] [[TG ギア・ゾンビ]] [[TG ストライカー]] [[TG ワーウルフ]] [[ドッペル・ウォリアー]] ×3 [[ブースト・ウォリアー]] [[BF-精鋭のゼピュロス]] [[ボルト・ヘッジホッグ]] [[マジック・ストライカー]] [[ライトロード・ハンター ライコウ]] [[レベル・スティーラー]] -魔法15枚 [[おろかな埋葬]] [[サイクロン]] ×2 [[死者蘇生]] [[スケープ・ゴート]] [[精神操作]] [[増援]] [[調律]] ×2 [[手札断殺]] [[天使の施し]] [[貪欲な壺]] [[ハリケーン]] [[ブラック・ホール]] [[ワン・フォー・ワン]] -罠4枚 [[神の宣告]] [[呪縛牢]] [[聖なるバリア -ミラーフォース-]] [[リビングデッドの呼び声]] -エクストラデッキ15枚 [[アーカナイト・マジシャン]] [[アームズ・エイド]] [[ジャンク・デストロイヤー]] [[シューティング・クェーサー・ドラゴン]] [[スクラップ・ドラゴン]] [[スターダスト・ドラゴン]] [[TG ハイパー・ライブラリアン]] ×3 [[氷結界の龍 トリシューラ]] [[氷結界の龍 ブリューナク]] [[フォーミュラ・シンクロン]] ×3 [[ブラック・ローズ・ドラゴン]] -サイドデッキ15枚 [[エフェクト・ヴェーラー]] [[カオス・ソーサラー]] [[増殖するG]] [[ライトロード・マジシャン ライラ]] [[月の書]] [[異次元からの帰還]] [[王宮のお触れ]] [[神の警告]] [[激流葬]] [[砂塵の大竜巻]] [[サンダー・ブレイク]] [[邪神の大災害]] [[スターライト・ロード]] [[奈落の落とし穴]] [[魔宮の賄賂]]
*[[デッキ]]:[[人気レシピ]]:【ジャンクドッペル】 **[[デッキ]]解説:PSPTF6仕様:2011年3月制限 [[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]の相性の良さに着目したOCGプレイヤーにはお馴染みのシンクロ召喚デッキ。 展開力、対応力共に優れており、TF6の環境においては最強のデッキと言っても過言ではない。 また、エクシーズ召喚にはない足し算要素があるため、単にモンスターを並べるだけとはならずデッキを回す楽しさを教えてくれるデッキでもある。 ただ、展開力に優れるあまりソリティア性も顕著で、使っていると「行儀が良くない」プレイングにもなりがち。 **チューナーモンスターについて このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚を起点にデッキを回転させていくため、それらをシンクロ召喚しやすいチューナーを中心に採用していく。 -[[ジャンク・シンクロン]] このデッキのキーカードとなるレベル3のチューナー。 召喚時に墓地のレベル2以下のモンスターを蘇生できるため、このカード1枚で簡単にシンクロ召喚に繋げられる。 レベル2のモンスターを蘇生することでレベル5のシンクロ召喚に繋げられる他、このデッキではレベル1のチューナーを蘇生して[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚をサポートすることも多い。 -[[グローアップ・バルブ]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 非常に使い勝手が良く、墓地に置いておくことで簡単にシンクロ召喚に繋げられる。 -[[スポーア]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 こちらは墓地の植物族を除外する必要があるが、除外したモンスターに応じてレベルが上がるため、高レベルのシンクロモンスターに繋げやすいのがメリットである。 その一方で、自己再生後に[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚に繋げることはできない。 -[[アンノウン・シンクロン]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル1のチューナー。 効果を活かせない場面も多いものの、墓地が肥えていない状態からでも[[フォーミュラ・シンクロン]]に繋げやすい。 また、[[ジャンク・シンクロン]]と同様[[調律]]でサーチできるのも利点。 -[[エフェクト・ヴェーラー]] 効果モンスターメタとなるレベル1のチューナー。 特殊召喚効果は持たないが、厄介なモンスター効果を一時的に封じることができる。 相手のメインフェイズ限定ではあるが緩い条件で墓地に送れるため、展開の下準備もしやすい。 **チューナー以外のモンスターについて チューナーモンスターと同様、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ召喚に適したモンスターを中心に採用していく。 特に[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生できるレベル2以下のモンスターは多めに採用しておきたい。 ただ、レベル1のシンクロ素材にはトークンを使うことも多いため、チューナーではないレベル1のモンスターの重要度はそこまで高くない。 -[[ドッペル・ウォリアー]] このデッキのキーカードとなるレベル2のモンスター。 [[ジャンク・シンクロン]]の蘇生をトリガーに特殊召喚できる他、このカードを[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生することも可能。 シンクロ素材になるとレベル1のトークンを2体も残すため、更なるシンクロ召喚にも繋げやすい。 [[増援]]や[[戦士の生還]]にも対応し手札にも加えやすいため、このデッキでは大忙しである。 -[[ブースト・ウォリアー]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル1のモンスター。 召喚権を[[ジャンク・シンクロン]]に使いたいこのデッキにおいて、特殊召喚効果を持つモンスターは有用である。 シンクロ召喚のレベル調整役という意味では[[レベル・スティーラー]]と役割が重複するが、こちらは高レベルモンスターを必要とせず、[[増援]]や[[戦士の生還]]に対応するのがメリット。 -[[レベル・スティーラー]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル1のモンスター。 高レベルモンスターを必要とするものの、手軽に何度も自己再生できるシンクロ素材として扱える。 [[フォーミュラ・シンクロン]]のシンクロ素材として使いやすい他、[[スクラップ・ドラゴン]]や[[ジャンク・デストロイヤー]]との相性もいい。 -[[チューニング・サポーター]] ドロー効果とレベル変動効果を持つレベル1のモンスター。 特殊召喚効果は持たないが、更なるシンクロ召喚に必要なカードを呼び込める。 [[ジャンク・シンクロン]]によって蘇生した場合でもドロー効果は問題なく発動できるため、そういった点でも相性がいい。 レベルを2としても扱える効果も持つが、こちらの効果は[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生すると無効化されてしまうため、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]のシンクロ素材としては若干扱い難いか。 -[[ライトロード・ハンター ライコウ]] 除去効果と墓地肥やし効果を持つレベル2のモンスター。 厄介なカードを除去できる他、[[光の援軍]]や[[ジャンク・シンクロン]]にも対応する。 ただ、リバース効果故に遅く、何の活躍もできないまま除去されてしまうこともままある。 -[[ボルト・ヘッジホッグ]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル2のモンスター。 手軽に特殊召喚できるシンクロ素材としての活躍が見込めるが、このデッキのキーカードである[[ドッペル・ウォリアー]]とレベルや役割が重複しているのが気になるところ。 一応、[[ジャンク・シンクロン]]や[[ドッペル・ウォリアー]]との相性はいい。 -[[増殖するG]] ドロー効果を持つレベル2のモンスター。 相手が特殊召喚を多用するデッキであれば大量のドローも可能だが、このデッキは元々ドローに長けているため、そこまで相性がいいわけではない。 防御面でやや不安があるデッキなので、どちらかと言うと相手の大量展開の抑止力となることを期待しての採用となる。 -[[マジキャット]] 墓地の魔法カードを回収する効果を持つレベル2のモンスター。 効果を発動するためには魔法使い族のシンクロ素材にする必要があるが、[[ジャンク・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]を擁するこのデッキでは簡単に条件を満たせる。 魔法カードはデッキトップに置かれることになるものの、ドローに長けているこのデッキでは効果を発動したターン中に手札に加えることも容易い。 -[[マジック・ストライカー]] 手札からの特殊召喚効果を持つレベル3のモンスター。 特殊召喚条件がかなり緩いため、シンクロ素材として使い勝手がいい。 [[ジャンク・シンクロン]]が蘇生効果を発動した後に特殊召喚すれば、レベル6~8のシンクロモンスターにも繋げられるようになる。 また、[[フォーミュラ・シンクロン]]との組み合わせで[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚することもできるため、[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]のシンクロ召喚ルートの拡大にも貢献する。 [[増援]]や[[戦士の生還]]に対応するのもメリット。 -[[クリッター]] サーチ効果を持つレベル3のモンスター。 このデッキで採用されるモンスターの大半をサーチできるため非常に便利。 ただ、特殊召喚効果を持つわけではなく、[[ジャンク・シンクロン]]の蘇生対象にもならない。 -[[カードガンナー]] 墓地肥やし効果とドロー効果を持つレベル3のモンスター。 墓地のカードを多用するデッキであるため、即座に墓地を肥やせる効果は有用である。 また、アタッカーにもなり、苦手とする[[ライオウ]]等を単体で処理できるのも大きい。 ただ、墓地肥やし効果は実質的にランダムであるため、[[ジャンク・シンクロン]]等の手札に欲しいカードばかりが墓地に送られてしまうこともある。 アタッカーにした場合も返しのターンに低い攻撃力を晒すことになるため、戦闘ダメージが痛い。 -[[ダンディライオン]] トークン生成効果を持つレベル3のモンスター。 墓地に送られるという緩い条件でトークンを生成できるため、シンクロ素材として使い勝手がいい。 ただ、[[ジャンク・シンクロン]]の蘇生対象にはならず、トークン生成なら[[ドッペル・ウォリアー]]でも行える。 -[[ローンファイア・ブロッサム]] 植物族をリクルートする効果を持つレベル3のモンスター。 [[グローアップ・バルブ]]、[[スポーア]]、[[ダンディライオン]]を状況に応じて使い分けられる。 ただ、採用する植物族の枚数の関係上、リクルート先が枯渇してから引いてしまうこともあり、[[ジャンク・シンクロン]]の蘇生対象にもならない。 -[[BF-精鋭のゼピュロス]] 墓地からの特殊召喚効果を持つレベル4のモンスター。 シンクロ召喚のレベル調整役として有用であり、手札に戻すカードに[[ドッペル・ウォリアー]]等を選べば、実質的にノーコストで蘇生可能。 このカードと[[ドッペル・ウォリアー]]が墓地にある状態で[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚すれば、それだけで[[氷結界の龍 トリシューラ]]がシンクロ召喚できる。 [[リミット・リバース]]等のフィールドに残りやすいカードを手札に戻して再利用を狙うのもいいだろう。 -[[ライトロード・マジシャン ライラ]] 除去効果と墓地肥やし効果を持つレベル4のモンスター。 厄介なカードを除去できる上に墓地肥やし効果まで持つため、単体でも使いやすい。 ただ、特殊召喚効果を持たず、[[ジャンク・シンクロン]]で蘇生することもできず、効果の発動後すぐにシンクロ素材にすると墓地肥やし効果も意味を成さないため、このデッキとは噛み合っていない部分もある。 -[[カオス・ソーサラー]] 除外効果を持つレベル6のモンスター。 光属性と闇属性を無理なく採用できるため、このカードも採用を検討できる。 ただ、墓地アドバンテージを失ってしまうのは痛く、デッキの回転に貢献するわけでもないため、どうしても除去したいモンスターがいる場合での採用になるか。 -[[ダーク・アームド・ドラゴン]] 除去効果を持つレベル7のモンスター。 闇属性を多く採用し、[[ジャンク・シンクロン]]等で墓地の調整もできるため、特殊召喚は容易。 ただ、墓地のカードを除外してしまうと後で困ることになるため、特殊召喚する場合はそのターン内で決着を付けるようにしておきたい。 **シンクロモンスターについて シンクロ召喚に長けているため、どのレベルのシンクロモンスターでも容易にシンクロ召喚できる。 ただ、それ故にエクストラデッキの圧迫は深刻であり、取捨選択が難しい。 汎用的なシンクロモンスター以外では、以下のシンクロモンスターが主な採用候補となる。 -[[フォーミュラ・シンクロン]] -[[TG ハイパー・ライブラリアン]] このデッキのキーカードとなるシンクロモンスター。 回転役を担うモンスターであり、これら2体を並べることで大量のドローが狙える。 エクストラデッキの圧迫は厳しいが、両方とも3枚積むか、少なくとも2枚は積んでおきたい。 -[[アームズ・エイド]] 装備効果を持つレベル4のシンクロモンスター。 効果を活かせる場面は殆どないが、シンクロ召喚の中継役として便利。 このカードを採用することでより柔軟なシンクロ召喚が行えるようになり、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]のドロー効果を1回分多く発動するといったことも可能。 -[[ジャンク・ウォリアー]] 攻撃力上昇効果を持つレベル5のシンクロモンスター。 容易にシンクロ召喚でき、[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]との組み合わせでシンクロ召喚するだけで攻撃力が3100まで上昇する他、状況次第では更に攻撃力を上げることも可能。 ただ、レベル5のシンクロモンスターは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で十分なことが多く、このカードまで採用すると他のレベルのシンクロモンスターを採用しにくくなってしまう。 -[[アーカナイト・マジシャン]] 除去効果を持つレベル7のシンクロモンスター。 シンクロ素材に魔法使い族の縛りがあるが、このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]、[[ライトロード・マジシャン ライラ]]、[[カオス・ソーサラー]]をシンクロ素材にできる。 同レベルの[[ブラック・ローズ・ドラゴン]]と比べた場合、爆発力では劣る代わりに自分のカードを巻き込むことがないのがメリット。 除去効果を使用した後は、更なるシンクロ召喚の素材にしておきたい。 -[[エンシェント・ホーリー・ワイバーン]] 攻撃力上昇効果を持つレベル7のシンクロモンスター。 シンクロ素材に光属性の縛りがあるが、このデッキでは[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]の組み合わせで簡単にシンクロ召喚できる。 状況次第ではとてつもない攻撃力になるが、優勢時にしか効果を活かせず、除去やロックにも弱いため、対応力という点では他のシンクロモンスターに劣る。 一応、戦闘破壊限定だが自己再生効果も持つため、効果を活かせなかった場合もシンクロ素材として残しやすい。 -[[ジャンク・デストロイヤー]] 除去効果を持つレベル8のシンクロモンスター。 [[ジャンク・シンクロン]]をシンクロ素材とする必要があるが、強力な除去効果を持つ。 同レベルの[[スクラップ・ドラゴン]]と比べた場合、攻撃力や汎用性では劣る代わりに爆発力があるのがメリット。 -[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]] 高い攻撃性能と酷い制圧性能を持つレベル12のシンクロモンスター。 そのシンクロ召喚の条件は一見すると厳しいが、このデッキでは[[TG ハイパー・ライブラリアン]]2体と[[フォーミュラ・シンクロン]]の組み合わせで簡単にシンクロ召喚できる。 フィールドを離れた時に[[シューティング・スター・ドラゴン]]を特殊召喚できる効果も持つが、このカードのシンクロ召喚に成功した時点で勝利は目前であるため、そちらの効果は殆どオマケである。 このデッキでは[[シューティング・スター・ドラゴン]]を正規の方法でシンクロ召喚することも容易いが、エクストラデッキの圧迫を考えるとそちらは無理に採用する必要はないだろう。 **魔法カードについて シンクロ召喚に特化したデッキであるため、魔法カードもほぼシンクロ召喚の補助に使う。 -[[増援]] キーカードである[[ジャンク・シンクロン]]や[[ドッペル・ウォリアー]]をサーチできる必須カード。 採用するモンスター次第では、更にサーチ先を増やすことも可能。 -[[調律]] このデッキでは[[増援]]の下位互換に近いが、3枚積める上に微量ながら墓地肥やし効果も持つ。 [[アンノウン・シンクロン]]等も採用するのであれば、サーチ先も増えて無駄になりにくい。 -[[光の援軍]] ライトロード専用のサーチカード。 墓地肥やしをライトロードに任せるのであれば採用候補になる。 このカード自身も墓地肥やし効果を持つため、運が良ければかなりの墓地アドバンテージを得られるだろう。 ただ、ライトロード自体は展開に貢献せず、[[ライトロード・ハンター ライコウ]]の存在もバレバレになってしまうため、サーチカードではあるが墓地肥やしカードのように扱うことになる。 -[[おろかな埋葬]] 墓地に送る意味が大きいモンスターを多く採用するため、必須カードとなる。 [[戦士の生還]]等と組み合わせれば、間接的なサーチカードとしての運用も可能。 -[[戦士の生還]] 主に[[ジャンク・シンクロン]]の回収に使う。 当然他の戦士族モンスターも回収できるが、[[ジャンク・シンクロン]]以外はそのまま蘇生した方がいい場合が多い。 -[[ワン・フォー・ワン]] レベル1のモンスターをリクルートすることで、手早くシンクロ召喚に繋げられる。 手札のモンスターを墓地に送ることもメリットになりやすく、このデッキとの相性がいい。 -[[スケープ・ゴート]] 展開だけでなく守りにも使えるカードで、4体分の壁を生成できる。 ただ、あえて直接攻撃を受けてでもトークンを残しておきたい場面も多く、基本的にはシンクロ素材を確保するために使うことになる。 -[[精神操作]] 相手モンスターのコントロールを奪うカード。 一時的な除去カードとしても機能するが、シンクロ召喚に長けたこのデッキでは奪ったモンスターをシンクロ素材として活用しやすい。 -[[シンクロキャンセル]] シンクロモンスターをエクストラデッキに戻し、素材モンスターをフィールドに戻せるカード。 異なるレベルのシンクロモンスターに繋げられるようになる他、[[ドッペル・ウォリアー]]、[[チューニング・サポーター]]、[[クリッター]]、[[フォーミュラ・シンクロン]]、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]等の効果を再び発動してアドバンテージを得ることもできる。 また、[[マジキャット]]及び[[TG ハイパー・ライブラリアン]]と組み合わせることで、無限ドローコンボに繋げることも可能。 トークンを積極的にシンクロ素材としている場合は活かしにくいが、一応、コンボに使えない場合でも相手のシンクロモンスターへの除去カードとしては機能する。 -[[貪欲な壺]] 墓地のモンスター5体をデッキに戻して2枚ドローするカード。 墓地にモンスターが溜まりやすいデッキであるため発動条件は満たしやすいが、このデッキでは墓地にいた方が都合のいいモンスターも多い。 ただ、シンクロモンスターにはエクストラデッキにいた方が都合のいいモンスターが多いため、それらの再利用を狙いつつドローできるのは有難い。 -[[手札抹殺]] -[[手札断殺]] 墓地に置きたいモンスターを墓地に送りつつドローできるカード。 使用すると手札が1枚分減ってしまうが、コンボを決めて手札を増やせるならあまり気にならない。 -[[天使の施し]] 便利すぎる禁止カードであり、このデッキでは捨てることもメリットになる。 発動する際に「Sp-エンジェル・バトンを発動!」と言えば雰囲気が出るかもしれない。 -[[生還の宝札]] 蘇生を多用するこのデッキと相性のいい禁止カードで、1度はまれば凄まじい量のドローを行える。 [[天使の施し]]と比べた場合、手札事故要因にもなる代わりに爆発力があるのがメリット。 **罠カードについて モンスターカードと魔法カードで展開していくデッキであるため、罠カードが入る余地はあまりない。 ただ、相手にプレッシャーを与えるという意味でも、何らかの除去効果を持つ罠カードは入れておきたい。 -[[呪縛牢]] シンクロモンスターをエクストラデッキから直接引っ張り出せる身も蓋もないカード。 シンクロ素材の確保に役立ち、[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]のシンクロ召喚もより行いやすくなる。 元々シンクロ召喚に長けたこのデッキではこのカードに頼るまでもなくシンクロ素材を確保できるのだが、それでも便利なものは便利。 -[[リミット・リバース]] このデッキでは蘇生対象が多く、活用しやすい。 ただ、蘇生カードにはこのカードよりも優秀な[[リビングデッドの呼び声]]や[[死者蘇生]]があるため、このカードは3番手としての採用になる。 -[[サンダー・ブレイク]] 手札を稼ぎやすいデッキであるため、気軽に使える除去カードとなる。 苦手なカードはこれで潰しておきたい。 -[[邪神の大災害]] 苦手とする永続系のカードを貼りながら攻めてくる相手に対して有効。 発動タイミングが相手の攻撃宣言時に限定されているため、使い勝手は[[砂塵の大竜巻]]等に劣るが、その分爆発力はある。 -[[王宮のお触れ]] -[[トラップ・スタン]] 相手の罠カードが厄介だと感じる場合に。 特に[[王宮の弾圧]]、[[マクロコスモス]]、[[スキルドレイン]]を苦手とするため、それらを無力化できるのは大きい。 採用率が高く食らうと厳しい[[神の警告]]や[[神の宣告]]の対策にもなるが、その場合は展開前に予め発動しておく必要がある。 -[[狡猾な落とし穴]] 罠カードをこのカード1枚だけにするという構築も考えられる。 ただ、モンスターしか破壊できないため、魔法・罠カード対策にはならない。 **このデッキの戦術 モンスターを次々と並べ、連続でシンクロ召喚を狙っていく。 [[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]がドロー効果を持つため、シンクロ召喚を行ってもディスアドバンテージになりにくく、むしろ展開前よりも手札が増えていることもよくある。 1ターンで[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]をシンクロ召喚することも難しくない。 以下は展開の一例である。 条件:手札に[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]と[[マジック・ストライカー]]、墓地に効果を使っていない[[グローアップ・バルブ]]と魔法カード1枚。 1.[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚し、墓地の[[グローアップ・バルブ]]を蘇生。 2.蘇生をトリガーに[[ドッペル・ウォリアー]]を特殊召喚。 3.[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚し、ドッペル・トークン2体を特殊召喚。 4.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 5.墓地の魔法カードを除外して、[[マジック・ストライカー]]を特殊召喚。 6.[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[マジック・ストライカー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚。 7.[[グローアップ・バルブ]]を自身の効果で蘇生。 8.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 9.[[フォーミュラ・シンクロン]]と2体の[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]をシンクロ召喚。 結果:フィールドに[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]が残り、6枚ドロー。 上記の手順では[[フォーミュラ・シンクロン]]を2枚使用しているが、1枚しかない場合でも同条件から[[シューティング・クェーサー・ドラゴン]]まで繋げることは可能。 ただ、その場合はドローできる枚数が4枚になる。 また、[[マジック・ストライカー]]が欠けている状態でも、以下のような展開に持っていくことができる。 条件:手札に[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]、墓地に効果を使っていない[[グローアップ・バルブ]]。 1.[[ジャンク・シンクロン]]を通常召喚し、墓地の[[グローアップ・バルブ]]を蘇生。 2.蘇生をトリガーに[[ドッペル・ウォリアー]]を特殊召喚。 3.[[ジャンク・シンクロン]]と[[ドッペル・ウォリアー]]で[[TG ハイパー・ライブラリアン]]をシンクロ召喚し、ドッペル・トークン2体を特殊召喚。 4.[[グローアップ・バルブ]]とドッペル・トークンで[[フォーミュラ・シンクロン]]をシンクロ召喚。 5.[[フォーミュラ・シンクロン]]と[[TG ハイパー・ライブラリアン]]で[[アーカナイト・マジシャン]]をシンクロ召喚。 6.[[グローアップ・バルブ]]を自身の効果で蘇生。 7.[[グローアップ・バルブ]]と[[アーカナイト・マジシャン]]とドッペル・トークンで[[氷結界の龍 トリシューラ]]をシンクロ召喚。 結果:フィールドに[[氷結界の龍 トリシューラ]]が残り、2枚ドロー。 上記の手順では省いているが、この流れの中で相手のカードを合計5枚も除去(フィールドから3枚、手札と墓地から1枚ずつ)できるため、莫大なアドバンテージを稼げる。 なお、これらの例はあくまで一例にすぎず、このデッキにおけるシンクロモンスターの展開方法は多岐にわたる。 とにかく展開力が凄まじく、モンスターカードゾーンが5つでは足らないとすら感じることだろう。 **このデッキの弱点 展開力を重視する場合は防御カードをあまり採用しないため、展開したモンスターを失ってしまうと無防備になってしまうことが多い。 特にシンクロ素材となるモンスターを展開したタイミングで[[激流葬]]等を使われると、かなり厳しくなるだろう。 また、以下のような致命的な弱点があり、相手次第では何もできずに敗北することもある。 -特殊召喚封じ 特殊召喚を多用するため、封じられるとデッキが機能しなくなる。 メインデッキのモンスターのステータスが総じて低いため、[[ライオウ]]どころか[[フォッシル・ダイナ パキケファロ]]の処理にすら手間取ることも。 [[群雄割拠]]や[[御前試合]]のような特殊召喚を間接的に封じてくるカードにも弱い。 -墓地封じ 墓地のカードを積極的に活用するため、[[マクロコスモス]]等があるとかなり厳しくなる。 [[ライトロード・マジシャン ライラ]]等で一刻も早く除去しておきたい。 -モンスター効果封じ キーカードである[[ジャンク・シンクロン]]がただのチューナーになってしまう他、[[TG ハイパー・ライブラリアン]]や[[フォーミュラ・シンクロン]]の効果でドローすることもできなくなり、デッキの回転が止まる。 除去もモンスター効果に依存しているため、[[サイクロン]]や[[サンダー・ブレイク]]等を引けないとそのまま押し切られてしまうことが多い。 -下級モンスター封じ メインデッキのモンスターのステータスが総じて低いため、[[魔のデッキ破壊ウイルス]]を発動されると壊滅的な被害が出る。 [[王虎ワンフー]]に至っては墓地からの特殊召喚まで封じてくるため、[[奈落の落とし穴]]等でなんとしても除去しておきたい。 **このデッキの派生 -【クイックジャンクドッペル】 チューナーに[[クイック・シンクロン]]を取り入れた構築。 墓地に送りたいモンスターを墓地に送りつつ特殊召喚できるため、このデッキが得意とする連続シンクロ召喚に磨きがかかる。 [[ジャンク・シンクロン]]と[[調律]]を共有できるのもメリット。 ただ、[[クイック・シンクロン]]はシンクロ召喚先が限定されているため、展開力こそ上がるものの対応力は落ちることになる。 [[ジャンク・デストロイヤー]]であれば[[ジャンク・シンクロン]]でもシンクロ召喚できるが、実質的に[[クイック・シンクロン]]専用となる[[ニトロ・ウォリアー]]や[[ドリル・ウォリアー]]も入れるとなると、エクストラデッキの圧迫は更に厳しくなるだろう。 -【デブリジャンクドッペル】 チューナーに[[デブリ・ドラゴン]]を取り入れた構築。 召喚時に蘇生できるモンスターの範囲は[[ジャンク・シンクロン]]以上に広く、強力な効果を持つ[[ブラック・ローズ・ドラゴン]]や[[氷結界の龍 トリシューラ]]のシンクロ召喚を行いやすくなる。 [[ジャンク・シンクロン]]では蘇生できない[[ダンディライオン]]や[[ローンファイア・ブロッサム]]を活かしやすくなるのもメリット。 ただ、[[ジャンク・シンクロン]]とは召喚権の奪い合いになり、シンクロ召喚先もドラゴン族に限定されるため、デッキとの兼ね合いが難しい。 採用する場合は大した効果を持たない[[C・ドラゴン]]ですら採用候補になるため、デッキの対応力も落ちると言える。 -【TGジャンクドッペル】 レベル5のシンクロ召喚を得意とする「TG」との混合構築。 優秀なレベル1のチューナーである[[TG ギア・ゾンビ]]や、[[マジック・ストライカー]]と同じ役割を担える[[TG ワーウルフ]]を擁するため、無理なく混ぜることができる。 破壊時限定とはいえサーチ効果も持つため、シンクロ召喚に繋げられない場合でもアドバンテージを失いにくい。 強力な効果を持つ[[TG1-EM1]]や、苦手とする[[ライオウ]]や[[王虎ワンフー]]を単体で処理できる[[TG ラッシュ・ライノ]]を採用できるのもメリット。 エクストラデッキの圧迫は気になるが、[[TG ワンダー・マジシャン]]や[[TG レシプロ・ドラゴン・フライ]]も連続シンクロ召喚の中継役として有用である。 ただ、TGを十全に活かそうとするとこのデッキのコンセプトが崩れてしまうため、投入枚数には注意したい。 -【マジックテンペスター1キル】 回数制限のないバーン効果を持つ[[マジックテンペスター]]を用いた1ターンキルデッキ。 [[TG ハイパー・ライブラリアン]]と[[シンクロキャンセル]]がある状態で[[マジキャット]]をシンクロ素材に[[マジックテンペスター]]をシンクロ召喚すれば、無限ループを引き起こした上で勝利できる。 ただ、[[マジックテンペスター]]にはチューナー以外のシンクロ素材に魔法使い族の縛りがあり、レベルも6なので、[[ジャンク・シンクロン]]と[[マジキャット]]だけではシンクロ召喚できない。 そのため、シンクロ素材に[[ジェスター・コンフィ]]を挟んだり、[[強化蘇生]]を用いてシンクロ素材のレベルを上げたりする等の工夫が求められる。 幸い、これらのカードはこのデッキとの相性も悪くはなく、[[マジックテンペスター]]をシンクロ召喚するだけなら[[ジャンク・シンクロン]]と[[マジキャット]]の組み合わせでなくとも行えるため、無限ループに繋げられない場合でも無理なく戦っていけるだろう。 ただ、やはりコンボ向けのカードが多くなりやすく、それに伴って手札事故率も上がる。 **サンプルレシピ -合計40枚+15枚 -下級21枚 [[アンノウン・シンクロン]] [[クリッター]] [[グローアップ・バルブ]] [[ジャンク・シンクロン]] ×3 [[スポーア]] [[ダンディライオン]] [[チューニング・サポーター]] [[TG ギア・ゾンビ]] [[TG ストライカー]] [[TG ワーウルフ]] [[ドッペル・ウォリアー]] ×3 [[ブースト・ウォリアー]] [[BF-精鋭のゼピュロス]] [[ボルト・ヘッジホッグ]] [[マジック・ストライカー]] [[ライトロード・ハンター ライコウ]] [[レベル・スティーラー]] -魔法15枚 [[おろかな埋葬]] [[サイクロン]] ×2 [[死者蘇生]] [[スケープ・ゴート]] [[精神操作]] [[増援]] [[調律]] ×2 [[手札断殺]] [[天使の施し]] [[貪欲な壺]] [[ハリケーン]] [[ブラック・ホール]] [[ワン・フォー・ワン]] -罠4枚 [[神の宣告]] [[呪縛牢]] [[聖なるバリア -ミラーフォース-]] [[リビングデッドの呼び声]] -エクストラデッキ15枚 [[アーカナイト・マジシャン]] [[アームズ・エイド]] [[ジャンク・デストロイヤー]] [[シューティング・クェーサー・ドラゴン]] [[スクラップ・ドラゴン]] [[スターダスト・ドラゴン]] [[TG ハイパー・ライブラリアン]] ×3 [[氷結界の龍 トリシューラ]] [[氷結界の龍 ブリューナク]] [[フォーミュラ・シンクロン]] ×3 [[ブラック・ローズ・ドラゴン]] -サイドデッキ15枚 [[エフェクト・ヴェーラー]] [[カオス・ソーサラー]] [[増殖するG]] [[ライトロード・マジシャン ライラ]] [[月の書]] [[異次元からの帰還]] [[王宮のお触れ]] [[神の警告]] [[激流葬]] [[砂塵の大竜巻]] [[サンダー・ブレイク]] [[邪神の大災害]] [[スターライト・ロード]] [[奈落の落とし穴]] [[魔宮の賄賂]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: