Ver1? > ストーリー

群雄伝・初心の章




補足説明

  • 勝利条件について
    • 「群雄伝」には勝利条件があり、その条件を満たさないと敗北となる。
    • また勝利条件に関係なく、敵城を落城で勝利、自城が落城で敗北となる。
通常勝利
自城より敵城(COM)の城ゲージを多く削る。
通常の全国対戦と同じ。
落城
敵城(COM)の城ゲージを0にする。
時間切れとなった場合は敗北。
生存
自城の城ゲージが0にならないようにする。
自城が落城さえしなければ、敵(COM)城ゲージは関係なく時間切れで勝利。
もちろん敵城を落城させてもOK。

  • 難易度について
    • 「~伝の○章」の最終話をクリアすると、次回以降のプレイからクリア済の「~伝の○章」で難易度が選択出来るようになる。
    • 最初にプレイしているものは「易」。クリアすれば「難」が追加される。

  • 登録武将コストの上限について
    • 登録できる武将コスト合計の上限は章・話によって異なる。
第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章 第八章 第九章
織田伝 8 8 9 9 or 10 9 or 10
武田伝 8 8 9 9 or 10
上杉伝 8 9 9 or 10
豊臣伝 8 9 or 10 9 or 10
雑賀伝 8 9
浅井伝 8
北条伝 9 9 or 10
毛利伝 9 9
島津伝 9
伊達伝 9
徳川伝 9 or 10
長宗我部伝 9
今川伝 9 or 10
武将列伝 8 8 8 9 9 9 9 or 10 9 or 10 or 8 9

西軍の章 東軍の章 東北の章 九州の章
関ヶ原伝
徳川の章 豊臣の章 土佐の章
大坂の陣

  • イベント必要武将について
    • イベントを達成するのに必要な武将は基本的に互換などはなく、たとえ同名の武将であってもカードの通し番号(織田001など)が違うとイベントが発生しない。
      • SR馬場信春(武田031)とR馬場信春(武田048)、SR前田利家(織田033)とSS前田利家(戦国数奇004)など
      • アップデートにより排出停止になった戦国数寄SSのイベントは該当する武将で発生できるようになった。
    • 上記の例外として、通し番号が「戦国大名○○○」となっているカードは、それぞれ対応した特定の武将の代わりとしてイベント発生条件を満たすことができる。
    • またVer2.0xで追加された戦国鬼札も特定の同名武将との互換がある。
      • 対象カードに電影武将を登録している場合、筐体で解除する必要がある点には注意
    • 群雄伝のページでレアリティ・ナンバー表記のないものはこちらを参照
      • 例:[織田信長]とだけ書かれていたら下記の3枚のうちいずれか。他の[織田信長]ではイベントが発生しない。
UC織田信長(戦国大名001) UC織田信長(戦国鬼札001) SR織田信長(織田007)
UC武田信玄(戦国大名002) UC武田信玄(戦国鬼札003) SR武田信玄(武田021)
UC上杉謙信(戦国大名003) UC上杉謙信(戦国鬼札004) SR上杉謙信(上杉007)
UC羽柴秀吉(戦国大名004) UC羽柴秀吉(戦国鬼札002) SR羽柴秀吉(織田025)
UC浅井長政(戦国大名005) UC浅井長政(戦国鬼札006) SR浅井長政(浅井朝倉002)
UC雑賀孫市(戦国大名006) UC雑賀孫市(戦国鬼札007) SR雑賀孫市(本願寺005)
UC北条氏康(戦国大名007) UC北条氏康(戦国鬼札008) SR北条氏康(北条024)
UC毛利元就(戦国大名008) UC毛利元就(戦国鬼札009) SR毛利元就(毛利030)
UC島津義弘(戦国大名009) UC島津義弘(戦国鬼札010) SR島津義弘(島津025)
UC今川義元(戦国鬼札005) SR今川義元(今川012)
UC豊臣秀吉(戦国鬼札011) SR豊臣秀吉(豊臣025)
UC伊達政宗(戦国鬼札012) SR伊達政宗(伊達021)
UC徳川家康(戦国鬼札013) SR徳川家康(徳川020)
UC長宗我部元親(戦国鬼札014) SR長宗我部元親(長宗我部017)
UC長宗我部元親(戦国鬼札014) SR長宗我部元親(長宗我部017)
UC真田幸村(戦国鬼札015) SR真田幸村(真田020)

  • 特典について
    • クリア内容によって新しい兵士カラーが取得できる。
    • イベントを一定数達成する事で宝箱などを入手できる。
      • 達成回数は20回の時と25回の時があり、20回の時は宝箱、25回の時は馬印か兵士カラーを入手できる。
      • 獲得報酬一覧
+ ...
達成数 獲得報酬 達成数 獲得報酬 達成数 獲得報酬 達成数 獲得報酬 達成数 獲得報酬
15 宝箱 35 宝箱 55 宝箱 80 馬印「とんぼ」
100 宝箱 120 宝箱 140 宝箱 165 兵士カラー「上級足軽・黒」
185 宝箱 205 宝箱 225 宝箱 250 馬印「風車」
270 宝箱 290 宝箱 310 宝箱 335 兵士カラー「鎧武者・水色」
355 宝箱 375 宝箱 395 宝箱 420 馬印「飛車」
440 宝箱 460 宝箱 480 宝箱 505 兵士カラー「下忍・深緑」
525 宝箱 545 宝箱 565 宝箱 585 宝箱 610 馬印「百足」
630 宝箱 650 宝箱 670 宝箱 695 兵士カラー「鬼・黒」
715 宝箱 735 宝箱 755 宝箱 780 馬印「刀」
800 宝箱 820 宝箱 840 宝箱 860 宝箱 885 兵士カラー「絢爛女侍」
905 宝箱 925 宝箱 950 馬印「風車・多翼」
970 宝箱 990 宝箱 1010 宝箱 1030 宝箱 1055 兵士カラー「女剣士・紫」
1075 宝箱 1095 宝箱 1115 宝箱 1140 馬印「錨」
1160 宝箱 1180 宝箱 1200 宝箱 1225 兵士カラー「上級くノ一・橙」
1245 宝箱 1265 宝箱 1285 宝箱 1310 馬印「千鳥」
1330 宝箱 1350 宝箱 1370 宝箱 1395 兵士カラー「絢爛上級足軽」
1415 宝箱 1435 宝箱 1455 宝箱 1480 馬印「錫杖」
1500 宝箱 1520 宝箱 1540 宝箱 1565 兵士カラー「赤獅子」
1585 宝箱 1605 宝箱 1625 宝箱 1650 馬印「真剣」
1670 宝箱 1690 宝箱 1710 宝箱 1735 兵士カラー「南蛮武者・銀」
1755 宝箱 1775 宝箱 1795 宝箱 1820 馬印「手裏剣」
1840 宝箱 1860 宝箱 1880 宝箱 1905 宝箱 1925 兵士カラー「山伏・黒」
1945 宝箱 1965 宝箱 1985 宝箱 2005 宝箱 2030 馬印「五輪塔」
2050 宝箱 2070 宝箱 2090 宝箱 2110 宝箱 2135 兵士カラー「狩衣・赤」
2155 宝箱 2175 宝箱 2195 宝箱 2215 宝箱 2240 馬印「婆々羅印」
2260 宝箱 2280 宝箱 2300 宝箱 2320 宝箱 2345 兵士カラー「女剣士・水色」
2365 宝箱 2385 宝箱 2405 宝箱 2425 宝箱 2450 馬印「白赤二段禿」
2470 宝箱 2490 宝箱 2510 宝箱 2530 宝箱 2555 兵士カラー「足ガール・紫」
2575 宝箱 2595 宝箱 2615 宝箱 2635 宝箱 2660 馬印「鬼の金棒」
2680 宝箱 2700 宝箱 2720 宝箱 2740 宝箱 2765 兵士カラー「戦乙女・赤」
2785 宝箱 2805 宝箱 2825 宝箱 2845 宝箱 2870 馬印「般若」
2890 宝箱 2910 宝箱 2930 宝箱 2950 宝箱 2975 兵士カラー「力士・青」
2995 宝箱 3015 宝箱 3035 宝箱 3055 宝箱 3080 馬印「金のシャレコウベ」
3100 宝箱 3120 宝箱 3140 宝箱 3160 宝箱 3185 兵士カラー「くノ一狐・青」
3205 宝箱 3225 宝箱 3245 宝箱 3265 宝箱 3290 馬印「招き猫」
3310 宝箱 3330 宝箱 3350 宝箱 3370 宝箱 3395 兵士カラー「」


  • イベント発生条件について
■ 開幕
戦闘が始まる前のシナリオシーンで発生。
イベント参加武将をデッキに入れておけば必ず発生。
■ 戦闘開始
戦闘開始直後に発生。
イベント参加武将をデッキに入れておけば必ず発生。
■ 戦闘勝利・落城勝利
戦闘勝利、もしくは落城勝利直後に発生。
イベント参加武将をデッキに入れて勝利すると発生。もちろん落城勝利の場合は敵城を落城させること。
また、特定のイベント武将に落城させる必要があるものも存在する。
※「戦闘勝利」の中には「落城させずに勝利」が条件のものも存在する。
■ 終幕
戦闘勝利後のシナリオシーンで発生。
イベント参加武将をデッキに入れて勝利すると発生。
■ 一定時間
戦闘開始から一定時間経過後に発生。
イベント参加武将をデッキに入れておけば、戦闘中盤あたりで発生。
イベントによっては開幕わずか数カウント経過と早い段階で発生するものもある。
あまりに早く敵を落城させてしまう、もしくは落城負けしてしまうと発生しないこともある。
「一定時間」には「○c~○cの間」というような区切りがあるようで、その時間内にイベント武将が生存していれば発生する。
Ver3.00より二人以上必要な場合はどちらかが生存していれば発生する仕組みに変更された模様である。
■ 計略使用
イベント参加武将の計略を使用することで発生。
イベント参加武将が複数の場合は、そのうちのひとつがイベント発生となる計略。
その他のイベント参加武将の計略は関係ない。
また、「戦闘開始から一定時間経過後に計略使用」、「計略を○回使用」等の条件も存在する。
イベントの効果が士気上昇の場合、先に増えてから計略の必要士気を消費する。満タンに近いと無駄になるので注意。
■ 撃破・特定敵撃破
イベント参加武将でいずれかの敵を撤退させることで発生。
また、敵を撤退させる数が一定数を超えないと起きない場合がある。
条件さえ達成すればイベント参加武将が撤退していても復活した際に発生する。
特定敵撃破の場合は決められた敵を撤退させること。
■ 接触
イベント参加武将と特定の武将を触れさせることで発生。
イベント参加武将同士や特定の敵など、相手は様々。
■ 一番乗り
イベント参加武将が自軍で最も早く攻城に成功すると発生。
■ 攻城
特定の武将で敵の城に直接攻城をすると発生。大筒では発生しない。
イベント参加武将が複数の場合、攻城する際に全員が生存していないといけない。
■ 攻城ダメージ
敵の城に一定のダメージを与えると発生。大筒、及び舞いによるダメージでも構わない。
一定のダメージを与えた時に、イベント参加武将が生存していればよい。
条件を満たせばイベント参加武将が撤退していても復活した際に発生することもある(撤退中で発生することも)。
■ 大筒占拠
イベント武将によって大筒を占拠すると発生。
■ 撤退
イベント武将のうち、特定の武将が撤退すると発生。
戦闘で敵軍に撃破された場合は勿論だが、味方の計略効果で該当武将が撤退しても発生する。

※基本的に、複数のイベント参加武将がいる場合は、1人でも撤退中だとイベント達成にならない。
 ただし、イベント参加武将の復活がイベントの有効時間内であれば、武将の復活直後にイベントが発生する。

敵軍および敵軍武将について
  • 敵軍武将は、家宝は一切装備していない。
  • こちらは家宝を装着できるので、コストオーバーの壁もさほど苦にはならない。
  • ただその代わりに、戦闘中のイベントにより士気や武力などを上げてくることがある。これらは効果を消す事が出来ないので注意。

その他
  • 各章のオープニングおよびエンディングとスタッフロールはスタートボタンでスキップできる。
  • 各話のプロローグとエピローグ、一度達成したイベントもスタートボタンでスキップできる。
    • 時間短縮に利用可。

攻略のコツ

  • いると便利な武将
    • 忍持ち:端攻城をすると敵将がそちらへ向かっていく。対ワラワラに便利。雲隠れ持ちならなおよし。特に槍足軽の場合、うまく使えばタッチ突撃の迎撃も狙える。
    • 焙烙持ち:低統率が多い一般兵の掃討に有効。CPUは攻城中でないときに焙烙を投げると徹底的に回避行動を取るので時間稼ぎや大筒占領に利用できる。
    • SR斎藤道三:槍弓など瞬発力のない編成に滅法強いのがコレ。
    • R高坂昌信:攻城、殲滅、伏兵掘り、統率差による押し出し、超高武力武将からの逃走、瀕死武将の回収など縦横無尽の活躍が出来る。
    • SR山県昌景など速度上昇計略持ちの高コスト騎馬:槍が少なければ単騎で殲滅可能。
    • R諏訪姫、SS阿国:勝利条件が落城のステージで敵の守りが堅い時、直接攻城の必要回数を減らせる。Ver1.2で追加された落城シナリオなら城ギリギリのラインで舞うと攻めてこない。
    • SR(SS)松永久秀:勝利条件が生存のステージで自爆し続ける。
    • 火遁の罠持ち:武力や統率に関係しない固定ダメージなので、イベントなどで能力値の跳ね上がった敵に対して有用。
    • SR華姫・BSS松姫:上杉家・織田家の武将による特定敵撃破イベント用に。特に足の遅い槍足軽での特定敵撃破に便利。
    • SR鬼小島弥太郎:イベントなどで武力の跳ね上がった敵に対しての抑え。
    • SR甘粕景持・R山田有信:難易度「難」などで部隊数差が大きい時に効果が高い。
    • SR朝倉景健・UC海北綱親・R真柄直隆・C川上忠克・R山田有栄:同上。固まって攻めてくる傾向にあるCPUにはめっぽう強い。
    • R崎姫など味方に「忍」を付与する計略持ち:特定武将で攻城、特に足が遅く武力も低い武将での一番乗り(豊臣伝二章11話の9番等)に便利。
    • R東郷重位:単体刀家宝と併用することで無類の殲滅力を発揮する。わざと攻城エリアに引き付け槍を消してから使おう。
    • SR妙玖:Ver1.2で追加された落城シナリオでのみ利用可能。部隊が戦場にいないと帰城するCPUの習性を利用し、単騎で出撃→計略→撤退を繰り返せば城が落ちる。
    • R北条氏康:勢力制限がないので、開幕イベントや家宝で強化しつつ速攻戦術を狙える。

  • 敵軍CPUの習性
    • 基本的にはこちらの最寄の部隊に攻撃を仕掛けるか、前進して攻城を取りに来る。(勝利条件が「落城」のステージは例外的に守城重視)
    • シナリオが追加されたバージョンによってCPUの思考にも違いがあるのであくまで参考程度に。
      • これを利用し、敵軍が自城に張り付いてきた時は全部隊を一旦城に戻してから両端で入出城を繰り返すと、敵軍はそれに釣られて右往左往し攻城ゲージが溜まらない。
      • こちらが迎え撃たない限りそのまま直線状に攻城する部隊が多いので、味方の出城位置を調整して敵の「攻城」持ち部隊を誘導することも可能。
      • 幾つかの落城ステージでの習性として、味方が城に引っ込んでれば敵は戦場に現れないと敵が戦場にいない時に舞踊しても攻めて来ないがある。
      • この習性を利用して、士気を最大まで溜めてから攻める事や諏訪姫だけ出して落城を狙う戦法、妙玖を単体で使う戦法も可能。
      • 虎口が開くと、虎口前に全部隊が密集するステージもある。弓や鉄砲以外で端攻めを止めに来ないので、あえてリードを取られて端攻めする戦法も有効。
    • 兵力が一定以下(50%以下?)になると、城へ戻り兵力回復を図る部隊が多い(「落城」ステージで顕著)。勿論、撤退するまで残る部隊も存在する。
    • 攻城:こちらの部隊が攻城エリアに入った場合、その部隊から一定範囲内の敵は攻城妨害に集まる。
    • 大筒(1つの場合):敵軍の占領下ではない状態の時は、たとえ攻城準備中であっても積極的に確保に向かう。(弓足軽が確保に向かうことが多い)
    • 大筒(2つの場合):こちらの部隊が戦場にいなければ、こちらの大筒を占領した後、攻城する部隊と大筒に乗り続ける部隊(主に弓や鉄砲)に別れることが多い。
    • 虎口:それほど積極的には狙ってこないが、無防備であれば入ってくる。こちらが攻城中でも構わず虎口に向かう部隊もいるので油断は禁物。
    • 計略:使用頻度に大きな傾向があり、メインとサブの二種類程度。「難」になると選択肢は少し広がることも多い。
    • 槍足軽:敵軍エリアに入った騎馬隊に向かってくる。兵力回復のため帰城中の部隊でも騎馬を近づけると振り向くことがあるので要注意(Ver2以降のシナリオで顕著)。
    • 騎馬隊系:基本的に槍は避けないので簡単に迎撃が取れる。速度上昇すると徹底的に槍の前で止まる騎馬も多いが、忍の槍には対応しきれないのでうまく誘導すれば迎撃を狙える。


コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

  • 真田第1章乗せて下しあ - 名無しさん 2016-01-29 17:07:58
  • イベント総数教えてください。 - 名無しさん 2016-01-21 14:10:03
  • コスト一律+2かと思ったが、織田3章、武田3章、上杉2章、豊臣2章、毛利1・2章辺りは9コスト→10コストの+1の模様 - 名無しさん 2015-02-01 15:24:50
  • 普請が違うようなのですが、全国対戦と同じ普請で練習するにはどの話をやればいいのでしょうか? - 名無しさん 2014-11-27 11:52:27
    • 関ヶ原伝ですね。 - 名無しさん 2014-11-27 16:59:23
  • 9月25日の公式軍師陣中記にて関ヶ原伝、豊臣4章、伊達2章以外のコストが+2されているとのこと。 - 名無しさん 2014-10-02 07:24:13
    • ある程度デッキ作っていかないとカード全部持っていっても並べ揃えるのに時間足りねぇのに、さらに事前にデッキを作りづらくする要素が追加されてますな。 - 名無しさん 2014-12-18 14:26:55
      • 電影である程度揃えてても5枚6枚の電影入替してたらカード登録時間足りないだろうな。 - 名無しさん 2014-12-18 14:28:11
  • 島津第二章イベント総数、109。群雄伝イベント総数3880。次の馬印は3920達成だと思われます。 - 名無しさん 2014-07-21 16:41:57
  • 毛利伝第三章追加時点でイベント総数3771です。3770イベント達成の宝箱獲得が最大です。3815イベントで次の兵士カラー獲得だと思われます。 - 名無しさん 2014-07-11 08:50:58
  • 上杉伝、第三章クリアしたけど、完じゃなく、続、だった。 - 名無しさん 2013-12-29 20:20:18
  • 織田は第5章まであって、完でしょ。雑賀は全2章、浅井は全1章にて終了。 - 名無しさん 2013-12-23 12:42:37
  • イベント2660達成で馬印[鬼の金棒]獲得です - 名無しさん 2013-11-09 20:20:03

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年05月04日 09:09