Ver2.1? > 初心者のための導入デッキ

Ver3.0/初心者のための導入デッキ

本項は、戦国大戦を始めたばかりのプレイヤーの中でも、Ver3.0x以降に参戦した主君に向けたデッキページである。
初心の章では、ミッションを成功させることで1話につき電影武将を四枚貰える。
戦国鬼札の武将と獲得電影武将、それに入手が容易なパーツを加え、初心者でも扱いやすいと思われるデッキを紹介する。
これらのデッキで数回プレイし、そのとき排出されたカードとあわせて好みのデッキを構築していこう。
Ver3.0ではリーグ制が採用されており、実力が近い人同士が当たる。とはいえ、始めのうちはゲームに慣れる事とカードをそろえる事が大切なので、群雄伝でこれら二つをこなすとよいかもしれない。


スターターパック

Ver2.xでのスターターパック封入の武将は以下の3パターン。
1.武田信玄北条氏康今川義元雑賀孫市
2.上杉謙信豊臣秀吉毛利元就島津義弘
3.浅井長政伊達政宗羽柴秀吉織田信長
騎馬隊・槍足軽・弓足軽・鉄砲隊がそれぞれ1枚ずつで、全体強化計略持ちが含まれている点が共通している。

初心の章

初心の章のミッションを成功させた報酬として獲得できる電影武将は以下の通り。
第一話 槍足軽の巻 UC多目元忠 UC富永直勝 R北条幻庵 R北条綱高
第二話 騎馬隊の巻・壱 R綾姫 SR宇佐美定満 R柿崎景家 C本庄実乃
第三話 騎馬隊の巻・弐 R甘利虎泰 UC飯富虎昌 R原虎胤 SR山本勘助
第四話 鉄砲隊の巻・壱 SR柴田勝家 UC林秀貞 R平手政秀 R森可成
第五話 鉄砲隊の巻・弐 R伊集院忠朗 R島津日新斎 R島津貴久 UC種子島時堯
第六話 弓足軽の巻 C桂元澄 UC国司元相 UC志道広良 R毛利元就
第七話 足軽の巻 C下針 R鈴木佐太夫 R蛍 UC無二
第八話 特技の巻 UC赤尾清綱 UC磯野員昌 R遠藤直経 UC海北綱親
第九話 天下人襲来!の巻 SR松平元康 R徳川家康 R羽柴秀長 SR松永久秀
第十話 新特技指南の巻 SR太原雪斎 UC松井宗信 R伊達輝宗 SR片倉小十郎
第十一話 普請指南の巻 SR酒井忠次 R井伊直政 R石川数正 C大久保忠佐
第十二話 東西激突!の巻 R長宗我部元親 R長宗我部国親 R香宗我部親泰 R吉良親貞

初心の章に関してはこちら。欲しいカードがもらえる話だけやっても構わない。
ラインナップの中には、SR柴田勝家・R毛利元就といった大型メイン計略持ちやUC富永直勝・R遠藤直経のような優良スペックのパーツも含まれている。

カードがそろってきたら以下のページもオススメ。カードの扱い方に関する記述もあるので一度読んでおくとよい。

デッキ例

スターターと初心の章でもらえるカードを主軸にしたデッキ例はこちら。
単一の武家で組んだほうが士気を無駄にしにくいが、カードが揃わないうちは1~2武家で組むのが現実的だろう。
メインの計略によっては特定の武家の武将以外は効果を得られない場合があるので注意が必要。
慣れてきたら自分なりのデッキを組んでみよう。

勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 必要士気 計略効果
北条013 UC多目元忠 1.5 槍足軽 5/3 盾 気 黒備えの双陣 4 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力と城攻撃力が上がり、自身は強制的に敵城方向へ前進してしまう。
北条014 UC富永直勝 2.0 槍足軽 8/3 青備えの双陣 4 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
戦国鬼札003 SJ武田信玄 2.0 騎馬隊 7/7 - 円陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。
戦国鬼札008 SJ北条氏康 2.0 槍足軽 7/7 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
北条035 C太田氏房 1.5 槍足軽 6/4 - 久野口の夜襲 3 武力が上がり、「忍」状態になる。
総武力33 総統率力24 盾3気1 槍4馬1
パターン1のスターターと初心の章第一話クリアに+αで組めるデッキ。
武力が高めの槍足軽で敵の槍オーラを消して突撃を決めていくオーソドックスな戦い方を学べる。北条家の騎馬隊が手に入れば武田信玄と入れ替えることで北条家のみのデッキとなる。


勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 必要士気 計略効果
織田017 SR柴田勝家 3.0 槍足軽 9/8 掛かれ柴田 6 【陣形】味方の武力が上がるが自身は強制的に敵城方向へ前進する。
織田039 R森可成 2.0 槍足軽 7/4 城 気 攻めの三左 5 槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる
戦国鬼札001 SJ織田信長 2.0 鉄砲隊 7/7 貫通射撃 3 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
戦国鬼札002 SJ羽柴秀吉 2.0 弓足軽 7/7 遠弓弓術 3 武力と射程距離が上がる。
総武力30 総統率26 城2気1 槍2弓1鉄1
パターン3のスターターと初心の章第四話クリアで組めるデッキ。
全員織田家なので最大士気は12まで溜めることができる。士気を溜め、足並みをそろえて掛かれ柴田で攻め込もう。柴田勝家が勝手に前進してしまうので、弓と鉄砲は置いて行かれないように。陣形から出てしまうと武力があがる陣形の効果が受けられない。士気が余っているなら貫通射撃を使ってもいいだろう。
カードの入れ替えで掛かれ柴田デッキとして使っていける。


ステップアップ

カードが揃ってきたら自分なりのデッキを作ってみよう。群雄伝ではその武家の電影武将をもらえるため、一つの武家でそろえた方がやりやすい。メインに据える計略を持ったカードは以下の通り。

掛かれ柴田デッキ

第四話で手に入る織田家のSR柴田勝家のデッキ。計略の武力上昇は高いが勝家が強制的に前進してしまう。この前進をいかに利用できるかがカギ。

鶴翼の陣デッキ

第九話で手に入る織田家のR徳川家康のデッキ。武力上昇は低いが、長い効果時間を生かして相手をうまくやりこめる戦略眼が問われる。

啄木鳥デッキ

第三話で手に入る武田家のSR山本勘助のデッキ。敵武将の武力を下げ強制的に引き寄せる妨害計略。騎馬で突撃がしやすくなるし、敵の騎馬や鉄砲、弓を引きよせて仕事をさせないようにも出来る。勘助本人が以外と撃たれ弱いので注意。

散華の陣デッキ

第二話で手に入る上杉家のSR宇佐美定満のデッキ。武力上昇が高いが、宇佐美自身が弱体化し、撤退すると範囲内の味方全員が撤退になってしまうデメリットを持つ計略。スターターと初心者の章だけではカードが不足しがちなので槍足軽2~3枚と、鉄砲か騎馬を入れる形がやりやすい。上杉家の武将でなくても効果があるので、デッキを組みやすい。

漆黒の暴威デッキ

R柿崎景家漆黒の暴威を主軸とするデッキ。徐々に武力が上がっていくため、ぶつかり合うちょっと前に計略を使う必要がある。

忍従の陣デッキ

第九話で手に入る今川家のSR松平元康のデッキ。忍従の陣は陣の中にいるほど武力が上がるので、自分の城を出たあたりで忍従の陣を使い、相手とぶつかり合う時には武力が上がっているようにしよう。初心者の章で今川家の槍足軽が手に入らないので、カードが揃うまでは使わない方がいいかもしれない。

全知の領域デッキ

SR太原雪斎全知の領域デッキを主軸とするデッキ。士気が溜まり次第計略をうつと、だいたい試合終了まで長続きする陣形。前半はひたすら耐え、終盤に逆転できるかが肝。全知の領域を使った後に、忍従の陣を使うと、全知の領域が消えてしまい同時に効果を得ることはできない(陣形は同時に一つしか張ることができない)。

英主の采配デッキ

第五話で手に入る島津家のR島津貴久のデッキ。采配なので、撃った瞬間に効果範囲内にいた味方にしか効果が無いが、それ以後は自由に動いても差し支えない。英主の采配は、島津家の武将にしか効果がないので、カードが揃うまで我慢しよう。

三矢の采配デッキ

第六話で手に入る毛利家のR毛利元就のデッキ。弓を強化する采配。一人の敵武将に多くの弓を当てると効果が高い。狙った武将に弓を当てる練習にもなる。三矢の采配は、毛利家にしか効果が無いので、スターターの羽柴秀吉(織田家の弓足軽)をデッキに入れてもその恩恵を受けられないので注意。

我が誇りを継げデッキ

R伊達輝宗の我が誇りを継げを主軸にしたデッキ。

姫若子の変貌デッキ

R長宗我部元親の姫若子の変貌を主軸にしたデッキ。


コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • 組むならUC富永直勝 R北条綱高 SR宇佐美定満 R柿崎景家が無難だと思うな、槍の一枚は鬼札氏康でもいいと思うけど - 名無しさん 2014-04-29 00:15:52
  • 自分がこのカードプールで組むなら、勘助、遠藤、海北、磯野か鬼札元就、国司、佐太夫、無二、下針かな。采配や妨害を使ったデッキも悪くないとは思うの。 - 名無しさん 2014-01-27 10:44:29
  • 凄くありがたいです - 名無しさん 2013-12-17 01:45:58
  • なんとなく作ってみた。 スターターと初心者の章でもらえるカードだけで組むのって以外としんどいのね。 - 名無しさん 2013-11-19 14:12:52
5

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年10月17日 18:42