カードリスト > 島津家 > Ver.1.2 > 022_島津歳久

武将名 しまづとしひさ 島津の智計
SR島津歳久 島津貴久の三男。祖父・日新斎から「始終の
利害を察する智計並びない」と評された智将。
兄・義久の作戦参謀を担当する一方で、次兄
の義弘や弟の家久とともに、数々の合戦に参
加。家臣の信頼も厚かったが、梅北国兼が謀
反を起こした責任を一身に背負い自害した。

「今、はっきりと見えた。
            島津の進むべき道が……」
出身地 薩摩国(鹿児島県)
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率9
特技 伏兵 魅力 車撃
計略 翔ぶが如く 島津家の味方の武力と移動速度が上
がる。
必要士気6
Illustration : 士基軽太

島津四兄弟の三男で、島津兄弟の中では智謀担当である。
2コストで武力5はかなり物足りないと言わざるを得ないが、高統率の伏兵と魅力でそれを補っている。
翔ぶが如くデッキのキーカード。

計略の「翔ぶが如く」は武力+4に加えて移動速度を+70%する島津家限定の采配。
範囲は自身を中心とした横長の長方形。横は戦場横半分強の長さで縦は約カード縦3.5枚分ほど。
効果時間は7.8c、統率依存は0.2c。(Ver.3.02c)

士気6を払う割りに武力上昇値が低く、速度上昇した馬をフル活用しても火力としてはいささか物足りない。
相手の計略に対してこちらも発動し、接触を避けて空振りさせつつこちらは攻城に向かうといった戦法が主となるだろう。
ぶつかり合いでは心許ないがマウントで使用すれば強力な騎馬マウントがこなせるほか、乱戦する相手からすばやく離れて攻城できる。また、攻城後の反動も押さえられる。
連環家宝や計略を合わせることでより確実に攻城を通すことができ、上手く相手を足止めできれば一度の発動でかなりの城ゲージを削ることができる。

島津家には騎馬隊が少なく、勢力問わず速度上昇の舞踊であるSR亀寿姫の存在もありやや印象が薄い。
しかしこちらは槍が刺さらない程度の速度であり(鉄砲隊は刺さる)、采配なので舞姫を守る必要が無いという特徴がある。
低い武力上昇値は士気効率の良いR島津貴久英主の采配などで支えるのも良いだろう。また騎馬の火力で考えれば弟のSR島津家久と組むデッキも考えられる。
真っ向からはぶつかれないが、ハマれば相手を翻弄しつつ一方的に攻城ゲージがもぎ取れるトリッキーな一枚。

なお「翔ぶが如く」という計略名は故・司馬遼太郎による幕末の薩摩藩を描いた小説のタイトルから来ており、1990年にはこれを原作にした同名の大河ドラマが放映されている。
ということで戦国時代の島津家にこの計略名に付随したエピソードが何かあったわけではなく、故・司馬遼太郎が薩摩隼人の気質をイメージして付けた言葉である。
大河ドラマ版は西田敏行が西郷隆盛を演じ、この作品により「チェスト」の知名度が全国的に高まった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年01月29日 21:23