幕張車両センター・255系

幕張車両センターの歴史・概要はこちらから(Wikipediaへ)
幕張車両センター

〔255系・特急形車両〕 

 内房線・外房線の特急「さざなみ」・「わかしお」には、国鉄時代に製造された183系が使用されていたが、老朽化が進んでいた。一方、房総半島では東関東自動車道の延伸、東京湾横断道路の建設など急速に道路交通基盤整備が進んでいた。このことから183系置き換えと、房総半島への鉄道のイメージアップを目的に東急車輛製造と近畿車輛で製造され、1993年(平成5年)7月2日に「ビューさざなみ」「ビューわかしお」として営業運転開始。
 都市間輸送と観光客輸送の両面に対応した車両であり、JR東日本が従来設計・製造した特急形車両である651系・251系・253系の要素を融合した構造。車両のデザイン開発は「GKインダストリアルデザイン」が担当。1993年度には通商産業省(現:経済産業省)のグッドデザイン商品(現:財団法人日本産業デザイン振興会主催グッドデザイン賞)に選定。
 車体は普通鋼製。253系と同一の車体断面を有しているが、先頭形状は非貫通。大型の一枚窓が配置され、ワイパーカバー下に前照灯と尾灯が一列に配置。乗降扉の数は安房鴨川・銚子方先頭車のクハ255形を除いて各車両1か所とし、側面の窓は上方向に100mm広げられ、レジャー特急としての視界を向上。塗装はベイビーチホワイト(夏のビーチ)をベースに、下半分をパシフィックオーシャンブルー(深みのある太平洋)、乗降口部分にサニーイエロー(明るい陽光と房総に咲く菜の花)を配した。この色は後継車種のE257系500番台や、千葉地区の普通列車用車両(211系・209系)の車体帯にも採用。側面の行先表示器は登場当時は字幕式だったが、2005年(平成17年)12月10日のダイヤ改正を前にLED式に取り替えられた。

(「Wikipedia」より一部改訂)


【9両Be編成 = 全5本】


マリBe-01編成

 〔1993年 3月30日 ①~④近畿車輛・⑤~⑨東急車輛製〕
【 4010M:船橋~市川間】 【 4003M:市川~船橋間】

マリBe-02編成

 〔1993年 4月15日 ①~④東急車輛・⑤~⑨近畿車輛製〕
【 4010M:船橋~市川間】 【 4007M:市川~船橋間】

マリBe-03編成

 〔1994年10月29日 近畿車輛製〕
【 4010M:船橋~市川間】 【 4005M:市川駅】

マリBe-04編成

 〔1994年11月24日 東急車輛製〕
【 4008M:船橋~市川駅】 【 4001M:市川駅】

マリBe-05編成

 〔1994年11月30日 近畿車輛製〕
【 1062M:市川塩浜駅】 【 4005M:市川~船橋間】


最終更新:2023年02月05日 21:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。