学習塾enaから難関高校を目指す


「西高コース」や「都立国立高コース」で躍進の注目塾

東京都下の多摩地区に拠点を置く進学塾enaは、今最も注目を集めている進学塾です。enaはかつては難関私立高校受験を売りにする塾でした。しかし、都立高校の復活によって都立トップ校人気が過熱し、私国立高離れが顕著になったため、方針転換をして都立トップ校重視にシフトしました。それが奏功して、非常に勢いのある塾になっています。

桐朋高校の凋落と都立国立高校の躍進

多摩地区の高校受験は、今や最難関大を目指すなら都立トップ校と言われています。かつての多摩地区トップ校だった私立の桐朋高校は、最近では都立国立高校の併願校になっていて、倍率や偏差値が大きく下がりました。大学合格実績でも、都立国立高が共学校であることを踏まえると、逆転したといって良いでしょう。現役進学率も、都立国立高が70%なのに対して桐朋高は44%で浪人が大半です。

私立中高一貫校への高校入学は不利が定着

enaの入試報告会によると、ここ数年、開成高校や筑波大附属駒場高校などに受かってもほとんどの子は都立西高や都立国立高に合格したらそちらを選ぶそうです。開成高校であっても第二志望で第一志望を西高や国立高などの都立トップ校にする受験生が増えています。理由は、中高一貫校へ高校入学することがあらゆる点で勧められないからです。

まず、人間関係が上手くいかなかったり、違和感を感じる場合が多いです。開成高、桐朋高、海城高など多くの偏差値上位の私立高校は高校入学組よりも内部進学組の方が人数がずっと多くなります。そうすると、部活動も行事も内部進学組が先導していて、高校入学組はなかなか馴染めず、ようやく馴染めたと思ったらもう卒業という状態です。友達グループが内部進学組と高校入学組で分かれていたり、同じ学校なのに分断されていることもあります。

大学受験にも中高一貫の高校入学は不利です。東大や医学部に何十人と合格者を出す某私立高校の高校入学組実績は悲惨です。東大も医学部も合格者はいません。某女子校は東大に2桁出していますが、やはり高校入学組はゼロです。都立トップ校のほうが大学進学実績のパフォーマンスが圧倒的に優れています。中高一貫校は6年間の体系的カリキュラムを構築していますから、途中入学だと逆に不利になってしまうのが原因です。対して都立トップ校は選抜された優秀な教員が3年間で伸ばす教育をしているので、差がでます。

2010年は、日比谷高校は東大・京大現役合格で東京学芸大附属高校を超えて大きな話題となっています。3年間で伸ばす教育力という観点では、都立トップ校を超える私立や国立の学校はないのが現状です。


都立トップ校対策は業界屈指 多摩地区はNO.1

都立トップ校対策の充実度では、enaは多摩地区でNO.1といっても良いでしょう。特に国立校などの大きな校舎は精鋭が集まっていて勧められます。もちろんenaの評判は良いと言っても実際は校舎によりけりなので、まずは体験してみて合えば入塾、合わなければ他を探しましょう。enaでは「日曜特訓」などもおこなって、最後まで1点でも取れる指導をしています。都立難関校を目指すなら「選抜コース」に入るべきです。学力トップ層は、早慶附属や開成高、学芸大附属高などの難関国私立高に合格したうえで、本命の都立トップ校を受験するようです。

学習塾enaの合格実績

2010年度
日比谷高校 5名
都立西高校 44名
都立国立高校 100名
都立立川高校 84名

学習塾enaの教室

都立専門教室が増えています。詳細はホームページをご覧ください。
最終更新:2010年04月25日 01:30