【link】

「MRI」■株主総会で見たこんなあんなエピソード(株式板)
http://d.hatena.ne.jp/KJ-monasouken/20090531#p1

「PRESIDENT Online」◆(2013/06/09) フェイスブックにも「成りすまし」のワナ - わが身と家族を守る鉄則: フェイスブックは実名登録が原則なので,オープンなサービスに比べて安心感がある.その心理を利用した,怪しい投資話が横行している.
http://t.co/WIrWbeRtkq

「VOICE」◆(2010年3月15日)現状はすでに「暴落なき暴落」/浜 矩子(同志社大学教授)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100315-02-1401.html

「web R25」◆(2010.2.15)コツコツ&着実がお金持ちへの一歩!?
http://rd.yahoo.co.jp/media/news/zasshi/newly/ls/a/?http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100215-00000007-rnijugo-bus_all

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/16)◆デフレ傾向強まる。初中級投資家は 市場からいったん撤退するべきだ
http://web.diamond.jp/rd/m441285

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/28)◆「安心」が投資に与える困った影響
http://web.diamond.jp/rd/m445245

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/19)ドラマだけでない“骨肉の争い” 「賢い相続・贈与」の完璧入門
http://web.diamond.jp/rd/m464772

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/19)日本株ストラテジストのたそがれ
http://web.diamond.jp/rd/m464864

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/2)優良企業の三井不動産でさえ「ダメ会社」と判定してしまう、フリーキャッシュフローの罪
堅実な業績の三井不動産だが、フリーキャッシュフローによる検証を行なうと
「ダメ会社」と判断されてしまう。しかしそれは、フリーキャッシュフローが
「ダメ指標」であるからという点に注意せねばならない。

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/28)テクニカル分析で見た上値メドは日経平均1万1500円近辺か
http://web.diamond.jp/rd/m475792

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/25)菅副総理のデフレ宣言と個人投資家の注目点
http://web.diamond.jp/rd/m508124

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/25)バブル相場は形成されにくい 市場参加者期待の「環境バブル」
http://web.diamond.jp/rd/m508216

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/30)新しいインデックス・ファンドの登場
三菱UFJ投信が「eMAXIS」と名づけたインデックス・ファンドの
シリーズを発表。販売手数料がゼロで、信託報酬も低い。住信アセット
マネジメントの「STAMシリーズ」に対抗した価格設定だ。

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/12/24)◆「売上」「利益」で企業の実力は図れない! IFRS適用で問われる投資家の目利き力
http://web.diamond.jp/rd/m534864

「ダイヤモンド・オンライン」(2010/01/04)◆なぜ投資家は経験で進歩しないのか
http://web.diamond.jp/rd/m543002

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/10)住宅購入の際にかかる意外なおカネ 「諸費用」完全ガイド
http://web.diamond.jp/rd/m589277

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/20)新しい増資手段「ライツイシュー」に 投資家が注意すべきポイント
http://web.diamond.jp/rd/m563758

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/25)不況を逆手にとった裏ワザが満載! すべての納税者に捧げる最新「節税術」
http://web.diamond.jp/rd/m569071

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/27)中国が利上げすれば為替や株はどう動く? ブラックマンデー後の日本にその答えあり
http://web.diamond.jp/rd/m569637

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/01)株価指数の改良が可能ではないか
http://web.diamond.jp/rd/m576277

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/01)上場企業にとって「株主優待制度」の位置付けを問い直すとき
http://web.diamond.jp/rd/m576284

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/10)業者の“黒字倒産”もありうる FX「信託保全義務化」の衝撃度
http://web.diamond.jp/rd/m589314

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/10)初中級投資家の皆さん、 バーゲンセールを待ちましょう!!
http://web.diamond.jp/rd/m589383

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/24)増税論議本格化で,秋以降の相場下落を警戒せよ
http://web.diamond.jp/rd/m607056

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/07)「預けたお金の行き先」に関心なき日本人。  預金者の「意思」を示す、「銀行選び」の重要性
http://web.diamond.jp/rd/m665360

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/12)運用ノウハウと土地の共通点
優れた運用ノウハウは(確実に儲かる情報も)、その持ち主がそれを使って
収益を上げることができ、競争のすえには、結局持ち主だけが価値を手にする
点で、地代(レント)と同じ経済的性質を持っている。

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/21)株式市場は「国策相場」へ 海外インフラ事業に要注目
http://web.diamond.jp/rd/m678209

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/26)正しい投資教育をいつ誰がやるか
http://web.diamond.jp/rd/m683623

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/05/17)インデックス投資の普及に何が必要か
わが国で現在販売されている金融商品を見ると、リスクを取る商品は、
インデックス・ファンドを選ぶしかない。運用会社が直接投資家に
販売する独立系の直販投信にも期待したが、今のところ、これは魅力的だと思えるものがない。

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/05/19)黒字転換する、信用需給の良好な銘柄群に注目せよ!
http://web.diamond.jp/rd/m706261

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/05/31)日本のソブリン・リスクに備える運用
日本の財政破綻が「絶対ない」とはいえまい(じつは、どこの国でもそう
だと思うが)。今回は、財政が将来破綻に近い状況に陥ることが十分ある
という前提で、個人の資産運用を考える。

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/08/30)政策空白をあざ笑う円高・株安 後手の対応が政策効果を縮小
http://web.diamond.jp/rd/m888707

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/08/31)政府・日銀の対応での円高・株安トレンド反転は全く期待できない
http://web.diamond.jp/rd/m890892

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/09/17)【バカでも年収1000万円稼ぐ6大奥義(4)】「99%の人がやらない人に貸しを貯金する技術」
http://web.diamond.jp/rd/m931021

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/09/24)【バカでも年収1000万円稼ぐ6大奥義(5)】 「夢や目標を捨てて、身軽になったが勝ち!」
http://web.diamond.jp/rd/m941006

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/10/04)インデックス・ファンドを評価する方法
http://web.diamond.jp/rd/m956567

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/10/01)【バカでも年収1000万円稼ぐ6大奥義(6)】 「逆さまの法則でアッという間に大成功」
「平均年収、過去最大の下げ幅に」こんなニュースが報道されていますが、
こんな時代に「自分の年収を上げる」にはどうしたらいいのでしょうか?
その方法とは「すべてのものを逆さまにする」。たったこれだけです。
http://web.diamond.jp/rd/m953887

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/11/12)【野口悠紀雄 人口減少の経済学】日本の家計貯蓄はなぜ減少したのか
http://web.diamond.jp/rd/m1040074

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/11/30)【山崎元のマネー経済の歩き方】資産配分に外国債券は?
http://web.diamond.jp/rd/m1082098

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/12/08)【吉田恒のデータが語る為替の法則】なぜ「雇用統計ショック」でも株高なのか? ドル高の流れは変わらず再加速もあり得る
http://web.diamond.jp/rd/m1106077

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/02/08)【山崎元のマネー経済の歩き方】若い社会人へ おカネ7ヵ条
http://web.diamond.jp/rd/m1234848

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/03/04)急増する「詐欺師アフィリエイター」にご用心! 不況心理につけ込む“稼げる情報商材”の正体
「1日15分程度の作業で月収100万円!」などとうたう高額な情報商材がネット
上に反乱しているが,詐欺まがいのものも多く含まれている.それを後押し
しているのが「詐欺師アフィリエイター」と呼ばれる業者たちだ.

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/04/14)【若い人ほど知ってほしい,日本のお金が働かないワケ】銀行や郵便局に預けたお金は
 国債の購入や公共事業に流れている
http://web.diamond.jp/rd/m1390858

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/06/14)資金ゼロ,手間ナシ,知識不要! 積立だけで3000万円作る方法 長期投資のプロが明かす,投資信託は,この8本から選びなさい【第2回】
http://web.diamond.jp/rd/m1555882

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/06/16)これでもうだまされない! 投資信託を選ぶための6つの視点 長期投資のプロが明かす,投資信託は,この8本から選びなさい【第3回】
http://web.diamond.jp/rd/m1564211

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/06/23)資産形成のプロと家計診断のプロがそろって辛口提言!? 20代~50代,世代別にみる「残念なお金の習慣」 世代別の「残念なお金の習慣」とは!?
http://web.diamond.jp/rd/m1591637

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/07/14)「減らさない」「貯める」&「殖やす」で  30代のお金の不安は解消できる!
http://web.diamond.jp/rd/m1652451

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/07/19)投信,ETF,外貨預金,MMF,FXを全評価! 長い目で見て必ず得をする「為替投資」のツボ
http://web.diamond.jp/rd/m1663662

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/07/21)金融危機,リストラ,災害,入院… 不測の事態にも安心して投資を続ける秘訣とは!?
http://web.diamond.jp/rd/m1672268

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/07/25)本当に買うべき投資信託とはどんなものなのか? アメリカのランキングに学ぶ,日本の投資信託商品の特殊性 業界の裏をここまで語って大丈夫?
http://web.diamond.jp/rd/m1679144

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/08/08)【山崎元のマネー経済の歩き方】通貨選択型投信に「さよなら」を
http://web.diamond.jp/rd/m1722048

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/08/29)【山崎元のマネー経済の歩き方】投資教育が教えない禁断の四択問題
http://web.diamond.jp/rd/m1775747

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/08/31)債券ファンドは買ってはいけない 
『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』の著者・林敬一さんによる連載3回目

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/09/22)ロシアンルーレット市場でババ中古物件を引くな!
http://web.diamond.jp/rd/m1837865

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/09/27)【今週のキーワード 真壁昭夫】止まらぬ金価格の上昇を不審に感じる人が急増中 一般論では説明できない「金と通貨の恐ろしい事情」
http://web.diamond.jp/rd/m1845433

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/09/29)【金融のプロに騙されない等身大の資産作り】「ネット証券,積み立て,ほったらかし」で 楽ちんインデックス投資生活を始めよう!
http://web.diamond.jp/rd/m1849356

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/09/30)【保田隆明 株ニュースの新解釈】IPOでは,公募株の割り当てしか儲からないのか
http://web.diamond.jp/rd/m1852097

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/10/19)投資のプロ4人が語る,簡単で有効な投資法とは?
http://web.diamond.jp/rd/m1890020

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/10/20)【保田隆明 株ニュースの新解釈】平均投資利回り7%超の新しい金融商品「ソーシャルレンディング」とは?
http://web.diamond.jp/rd/m1891263

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/10/20)『バカでも年収1000万円』(前編)
http://web.diamond.jp/rd/m1891287

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/12/27)2012年の金投資ポイント
http://web.diamond.jp/rd/m2012490

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2012/06/06) キャッシュフローの正負で 成熟企業を選別し投資する
http://diamond.jp/articles/-/19579

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2012/07/24) 【今週のキーワード 真壁昭夫】我々が信じる“金利”はどこに信憑性があるのか?「LIBOR不正操作事件」で炙り出された仕組みと正体
http://diamond.jp/articles/-/21955

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2012/08/02) 【山田厚史の「世界かわら版」】悪者は野村だけか 主犯は外資で法の外
http://diamond.jp/articles/-/22435

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2012/08/09) 60代以上が狙われる「未公開株詐欺」に気をつけろ! 被害金額が1億円を超えることも
http://diamond.jp/articles/-/22819

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2012/08/17) 【ケインズに学ぶ】 ケインズが数々の実践と思索の末に辿り着いた 「投資の三大原則」
http://diamond.jp/articles/-/23163

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/02/12) 【今週のキーワード 真壁昭夫】日本の株価は本当にこのまま上がり続けるか? 投機筋が売りに転じる“分水嶺”の見極め方
http://diamond.jp/articles/-/31774

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/05/13) 「ど素人」でも業者登録可能  MRI事件誘発の構造問題
http://diamond.jp/articles/-/35765

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/06/13) 【木村昭二のどんと来い!フロンティア投資】ワケありマネーの最後の逃避先は,香港!? タックスヘイブンの最新事情を報告
http://diamond.jp/articles/-/37255

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/06/20) 【森信茂樹の目覚めよ!納税者】拙速な投資減税はバラマキの懸念  本格的な法人税改革に必要な視点とは
http://diamond.jp/articles/-/37671

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/07/31) なぜ,金融機関の「おすすめ」を買うと, 投資したお金が減ってしまうのか
http://diamond.jp/articles/-/39420

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/08/19) 【安東泰志の真・金融立国論】個人投資家がアベノミクス相場に乗れない理由  異常に高い投資信託の手数料を撃つ
http://diamond.jp/articles/-/40142

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/09/11) タイミングを狙った投資の 多くが失敗に終わる理由
http://diamond.jp/articles/-/41403

「東洋経済オンライン」◎(2010/12/21)いま話題の「通貨選択型ファンド」のリスクは?
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/101222/no04.htm

「東洋経済オンライン」◎(2011/06/21)インデックス運用で大きな成功を収める投資方法とは
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/110622/money_pickup.htm

「東洋経済オンライン」◎(2011/07/13)ドル建て投資信託は危険か?
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/110803/money_pickup.htm

「東洋経済オンライン」◎(2011/09/07)世界経済に危機迫る、あなたの資産はこう守
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/110921/money_pickup.htm

【book】


『ウォーレン・バフェット華麗なる流儀 現代版「カサンドラ」の運命を変えた日』
ジャネット・タバコリ著
牧野 洋訳
税込価格: \2,520 (本体 : \2,400)
出版 : 東洋経済新報社
サイズ : 20cm / 483p
ISBN : 978-4-492-73268-7
発行年月 : 2010.1
http://www.bk1.co.jp/product/03196709/p-jokai28866/

『黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券会社編 口座開設&使いこなしマニュアル』
橘 玲編著 
海外投資を楽しむ会編著 
出版 : ダイヤモンド社
>抜け道があった.
>日本で作った財産をそっくり海外に移してしまうという奥の手が.

『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』
吉本 佳生著
税込価格: \1,260 (本体 : \1,200)
出版 : 光文社(新書)
サイズ : 18cm / 501p
ISBN : 4-334-03306-7
発行年月 : 2005.5
http://www.bk1.jp/review/0000487767

『チャートで見る株式市場200年の歴史 マーケットのサイクルとアノマリーを図説解説』
ケン・フィッシャー著
長尾 慎太郎監修
井田 京子訳
税込価格: \3,990 (本体 : \3,800)
出版 : パンローリング
サイズ : 22cm / 445p
ISBN : 978-4-7759-7131-4
発行年月 : 2010.4
http://www.bk1.co.jp/product/03250911/p-jokai28866/

『投資を生き抜くための戦い 時の試練に耐えた規律とルール』
ジェラルド・M.ローブ著
税込価格: ¥2,940 (本体 : ¥2,800)
出版 : パンローリング
サイズ : 21cm / 406p
ISBN : 978-4-7759-7128-4
発行年月 : 2010.1
http://www.bk1.co.jp/product/0000481221/p-jokai28866/


『バフェットの財務諸表を読む力 史上最強の投資家 大不況でも投資で勝ち抜く58のルール』
メアリー・バフェット著
デビッド・クラーク著
峯村 利哉訳
税込価格: \1,575 (本体 : \1,500)
出版 : 徳間書店
サイズ : 19cm / 220p
ISBN : 978-4-19-862705-8
発行年月 : 2009.3
http://www.bk1.co.jp/product/03091977/p-jokai28866/

『娘に贈る12の言葉:人生と投資で成功するために』を読み解く (2013/02/12)◆「国際インテリジェンス機密ファイル」
http://archive.mag2.com/0000258752/20130212144850000.html

【質問】 個人投資家がコケないためには?


 【回答】
http://www.bk1.jp/review/0000474522
によれば,まず時間をかけてでも目的を具体的に決めることだという.
 それによって,運用プランや金融商品、運用期間が決まっていくとのこと.
 また,自分の性格をよく理解することも必要だという.
 なぜなら運用する本人の考え方や性格によって、結果の「受け止め方」がまったく違ってくるからであり,慌てふためくのか、「リスクとは自分の投資に対する期待値とのブレである」と平常心を保てるのかで,チョイスする金融商品が確実に違ってくるとされている.

 また,
http://www.bk1.jp/review/0000446741
によれば,要するに「株式投資に王道なし」であって,株式投資のコツは,「本来素晴らしい会社なのに一時的な経営のミスで赤字に転落したりして株価が暴落した会社の株を底値で拾い、それを長期間保有し続けなさい」ということに尽きるという.

 詳しくはそれぞれのページを参照されたし.

【質問】 「資産フライト」とは?


 【回答】
 山田順『資産フライト』(文春新書,2011.10)
http://www.bk1.co.jp/product/03468787/p-jokai28866/
によれば,資産家や中小企業の経営者,少しお金を持っているOLなどを中心とした,日本から税金が軽い海外に資産を移す,最近の動き,特にその方法として,手荷物扱いで現金を持っていくというものを指す.
 おそらくは山田自身による造語.

 100万円を超える現金を持ち出す場合は、税関に申告義務があるが、全く無視されているという.

 詳しくは
http://www.bk1.jp/review/0000499385
を参照されたし.

 著者自身のブログ
http://junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=829:108-imf&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29
によれば,この動きの背景には,日本,特に財務省官僚への絶望感があるという.

 ただし,この動きに対しては,以下のような指摘もある.

この記述をみて、海外で預金したほうがいいと思った人は要注意。
はっきり言ってカモである。

日本でもFXなら色々な通貨を使って投資できるし、手数料も0.25%なんて目じゃないぐらいの金額だ。
後は日本の証券会社と中国・香港の銀行のどちらがリスクが高いかということ。

このレベルなので、本書は資産フライト・海外投資という意味では無益を通り越して、盲信すると有害ですらある。




【質問】 情報カスケードって何?


 【回答】
 Cascadeとは本来「階段状に分れた滝」の意味だが,そこからの比喩で,「組織で上から下へ情報を伝達すること」という意味もある.
 そこから,「最初の人の行動を見て、次の人がマネして. 行動すること」を 情報カスケードと呼ぶ.
 これは、情報が完全ではない状況(不完全情報下)において,自分で情報を集めて行動するよりも、他人の行動を観察し、それをマネした方が合理的だから、ということで起きるという(本当にそれが合理的かどうかはともかく)。
 ニュースや色々な情報が連鎖を起こし、「人々の関心の連なり」が、とあるニュースをして市場の大幅下落のきっかけとするような事が起こるのも,このためだとされる.

 カール・フティーアはこれを以下のように喩えている.
 電車を降りると乗り継ぎのため,地下3階に向かって走り出した人を見かけて,走り出す.
 その2人を見かけた人々が,乗り遅れまいと走り出す.
 『「みんなの意見」は案外正しい』の通り,電車に何とか間に合う確率が高い.
 これは電車に時刻表があるからだ.
 では,時刻表が無かったとしたらどうなるか.
 初めに走り出す人は,なんとなく電車に間に合うような気がして走り出したとしたら.
 それを見かけた人は,「彼は何か知っているに違いない」と思い込み追随する.
 駅のアナウンスは走り出した人の人数を発表し始めた.
 それを聞いた群衆が次々と走り出す.
 「情報カスケード」の典型だ.
 (中略)
 何かおかしいという気づきを,いかに大切にするか.
 投機家の役割はそこにあると本書で読み解ける.


 また,アンドリュー・ブッシュが,『イベントトレーディング入門 感染症・大災害・テロ・政変を乗り越える売買戦略』において,
不測の事態においてはマーケットの参加者のほとんどすべての人は慌てふためき右往左往するだけで、能動的なトレードをすることはできない
と述べているのに対し,
大衆筋の参加者たちが自分で考えるのを進んでやめる
とカール・フティーアは指摘している.


【質問】 金融恐慌に直面した場合,投資家はどのようにすればいいのですか?


 【回答】
 これについては,1929年のケインズの言葉が参考になるだろう.
 1929年の株式大暴落で財産のほとんどを失ったケインズは、茫然自失とする投資仲間に対し、次のようなメモを書いたという。
1)世界が終わるのではないかということを、私も漠然と懸念してはいるが、そういったことはヘッジできないリスクなのだから、気にしても仕方がない。
2)もし、売り払えば、私たちのメンタリティは、二度とああいうことはしない、ということになり、回復がやっと始まっても、完全に大幅に乗り遅れ、間違いなく取り残されるだろう。(逆に)今後回復が起きないなら、いまさら何をしても無駄だ。
3)我々の信用その他を考えれば、回復に乗り損ねるのが考えられる限り最悪の事態である。

 「マーケットは人類が滅亡しない限り,ゼロにはならない」とも彼は語っているという.

 詳しくは
http://www.bk1.jp/review/0000465025
を参照されたし.

【質問】 ヘッジファンドは本当にリスクをヘッジしているのですか?


 【回答】
http://www.bk1.jp/review/0000444826
によれば,実はヘッジしていないという.
 なぜならリスクをヘッジすると儲からないからだという.
 ヘッジファンドとは要するに、日本にもあまたいる「相場師」「株屋」「仕手集団」の一つに過ぎず,高等数学やブラックショールズ式はそんなに関係なかったということは,その後,その高等数学を自在に操る「マネー革命の旗手」たちが次々と倒産して、地上から姿を消していったことからも明らかだという.

 詳しくは同ページを参照されたし.

【質問】 最も確実なリスクヘッジの方法を教えてください.


 【回答】
 「砂漠に水」,2007年08月06日付
http://blog.mag2.com/m/log/0000135791/
によれば,それは「明日できることを今日やらない.今日中にやらなきゃいけないことだけを,今日中にやる」ということだという.
 なぜなら,どんなに準備万端にしても,悪いことは必ず発生するからだという.
 万が一,目の前に起きたことがモーレツに危険なことでも,今日のことを今日中に済ます習慣があれば気にならない,とも述べている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

【質問】 土地はインフレに強いから,低金利時代には土地を買って将来の金利上昇に備えたほうがお得?


 【回答】
http://www.bk1.jp/review/0000327948
によれば,
千三ツ屋(不動産屋の蔑称)の言い分を真に受けたら取り返しのつかない失敗を犯すことになります
という.
 なぜなら金利が上昇したら,不動産価格、とりわけ地価は下がるからだという。
 以下引用.

収益還元法を簡単に説明すると分子に家賃,分母に不動産価格(マンション価格や土地+一戸建て価格)をもってきてそれを金利と比較し、金利より高ければその不動産は「買い」で金利より安ければ、その不動産は高すぎて買ってはいけないものとする方程式なんですなあ。

 詳しくは,同書評を参照されたし.

 事実,超低金利時代と2009年現在とを比較しても,地価の上昇は見られない.
 比較対象とするには,やや不十分な対象だが.

【質問】 経済オンチな俺には株価で景気を見るってのがイマイチ理解できない。

 あんなのただのゼロサムゲームの数値じゃん。
 株価が商品価格に反映されるわけでもなく、貸借額や金利に関係するわけでもないよな?
 なんでみんなあんなに株価株価言ってんのかマジわからん。

 そんなに株価が気になるなら株価が急落しないようにするのなんて簡単だよな。
 信用取引を禁止すりゃいいだけ。
 そもそも商品みたいに現受・現渡があるわけでもなく、為替みたいにスワップがあるわけでもないのに、信用取引とかマジ意味不明。

 【回答】
 非常に簡単に説明します。

 キャッシュフローの観点からすれば、株を購入した時点でキャッシュは減少しているので,株価が上がろうが下がろうが経済活動には影響ないはずです。
 ところが、資産としての観点からすれば,100円で購入した株が50円になってしまうと損失(売却するまでは含み損)が発生したことになり,利益が減ります。
 このため、経済活動に影響が及びます。

 もっと別の例で言ってみると・・・
 今、あなたは1000万円の預貯金と毎月50万円の収入があったとします。
 預貯金は減ることはないので、あなたは毎月の収入を使い切っていました。
 ところが、その預貯金は現行制度上の預貯金と異なり、銀行の業績によってマイナス利息があるものとします。
 そして、あなたの預けていた銀行は業績が悪く,預貯金が10分の1の100万円になってしまいました。
 収入は相変わらず50万円ありますが、あなたは毎月の収入50万円を全て使い切りますか?

 【出典】
経済板,2009/09/29(火)~10/04(日)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221984536/737-741

【質問】 リーマン・ショック以降,もはや日本株は「買い」ではなくなったのか?


 【回答】
 澤上篤人は以下のように薦めているという.
「競争力のあるグローバル展開をしている日本企業の株を,買って買って買いまくれ」
「目先の上下にあくせくせず,10年単位で相場を考えろ」

 なお,同書書評氏によれば,世界の先進国は福祉国家になったおかげで,巨額の年金拠出金をどこかで運用しなければならないため,長期的に見ると株式市場は上昇傾向にあるという.
 詳しくは
http://www.bk1.jp/review/0000469915
を参照されたし.

【質問】 「需要が増える→債権の金利を下げても売れる.しかし、利払いがそのままだと増えるから下げる」のはなぜですか?


 【回答】
 需要が増えるということは人気がある、ということなので、金利を下げても売れ続ける、ということになります。
 勿論、金利を下げすぎたら売れなくなる可能性もあります。
(普通の商品だと、売れなければ値引きをしますが,売れていればそれほど値引きをする必要はない、ということです。)

 また、よく売れているのに利払いがそのままだと、多額の利払いが発生します。
 しかし、金利を下げても売れるのなら、下げて利払いを減らす方が費用がかからないので金利を下げるのです。

 【出典】
経済板,2009/12/03(木)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221984536/919

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年09月13日 19:07