FEG@wiki

081201 第一階層を中心とした環境保護法について

最終更新:

feg2

- view
メンバー限定 登録/ログイン

081201 第一階層を中心とした環境保護法について


●環境保護法

目的:
 FEGの発展による環境悪化の対策法案により、国民の健康、安全、生活を保障する。
 緑地化を推進するのはFEGの大気問題のためであり、安全基準はFEG:共和国環状線安全施設に準ずる。
 建築基準を設定し、高層ビル保有、または建設する企業に関しては例外なく環境保全協力に参加することとする。
 参加企業の税率を増加調整し、それらの余剰税収を自動的に環境保全に使用する。
 税収の増加にはFEG:共和国環状線の使用許可などの輸送コスト削減の誘致などで対応する。

 ただし、日照権、環境権などは自然が相手であるため、細やかな制定を含めるものとする。

 空気、日光、水などのライフライン関係の保全は最優先事項であり、
 藩王・是空とおるが現地企業と折衝し、これらを制定するよう活動するものである。

政策:
1)砂漠緑地化を併用した、再緑地化
 地下施設開発基準法●燃料生産地にあるように、国土数箇所に環境保護公園を設定する。
 これらは緑地化の推進と砂漠の生態系の保護を同時に行なうことを目的としている。
 同地域内では国家による特別認可のない建築物・開発・その他人造物による加工を禁止する。
 この環境保護公園は公園保護官らによって運営・監視を行う。必要な保護官については広く人員を募集する。
 ※これらの施設保全のための就職支援も行なう。 

2)森:植林、伐採規制、資源利用。
 森林伐採、山岳地帯の開発については一部の開拓を認める。
 ・東側(朝日方面)の山岳地帯を一部開拓することにより、日照権を含めた問題をクリアした平屋の土地を確保する。
 ・水源、川に隣接した山岳地帯の開拓は禁止する。
 (川・海に流れる栄養源の確保、生態系、緑地化確保、土砂災害の事前防止などの目的)

 企業の植林の誘致、資源再利用の研究向上を支援する。これらの参加企業は政庁城にてリスト化する。

 高層ビル最上部や日照有効地帯の室内緑地化、庭園化によって緑地化範囲をクリアした企業については、一般開放を推進する。
 一般開放を推進した企業は政庁城にてリスト化し、観光としての産業地場推進と企業イメージの向上を連動する。

 すでに政策にも取り入れた http://electriclifes.web.fc2.com/ace/item1/sakura/ サクラ並木など。
 藩王が好むのは自然であり、風景である。近代化を否定はしないが、自然を愛で、温情を忘れないように指導する。

3)空:空気清浄化、エアカーの交通管理。
 空気清浄化施設に関しては国内の空気の清浄化のほか、監視、管理も兼ねる。
 これらの清浄化施設の使用は国内監視の目も兼ねるため、首脳陣ほか、最高峰の人材を配備する。
 工場などの排ガスなどがFEG:共和国環状線安全施設に準じて危険と判断された場合、警告。または操業停止・罰則とする。

 ハイブリット車の開発推進。
 ガソリンエンジンと電気モーター(燃費良く、排気ガスが少なく環境にやさしい)を最低限搭載する。
 低公害車=電気自動車、圧縮天然ガス自動車、メタノール自動車、ハイブリット自動車。
 最終的には電気モーターか水素エンジン(水しか排出しない)に変更する。
 ※水素と酸素の化学反応によって電気を起こす電池を動力源にすると発電効率も良い。
 これらの開発延長でナタネ油などの食用廃油を加工して軽油にする。
 サトウキビ、ジャガイモからバイオエタノールエネルギーを抽出する。なども推進する。
 ※これらは国内で自立生産できない場合でも、他国との技術提携で行える可能性がある。
 これら、クリーンエネルギー、再利用の技術をサイボーグ技術の見知、燃費カット技術の見知から研究する。

 エアカーに関しては防衛上の見知からも交通管理を行なう。
 エアカー進行ルート、ルールを制定し、制限を設けることでの渋滞緩和と危険防止に努める。
 ビル風などによる交通危機なども考慮し、乗車条件を定める。
 ※未来化が進み、エアチューブ(エアカーの進路を空気抵抗などを配慮して設備するもの)などが設定されてる場合、追加法案を施行する。

4)光:日照権、太陽エネルギーの使用。
 建築基準法上の日影規制、受忍限度などはフィールド・エレメンツ・グローリーに照射される日光量、環境において制定する。
 高層ビルを始めとする他者の日照権を阻害する建築物については、これを改善する。
 この改善には政庁城も含まれる。
 政庁城、または高層ビル群はその外観や高さを活かし、太陽光発電、または反射光などによる設備を搭載する。
 特に、雲上階を保有するビルはこれらの協力を最優先とし、太陽光発電エネルギー使用によるクリーン化、経費削減を推進する。
 反射光、人工太陽灯の研究、日照権を確保する運動への参加を推進する。

 これらは高層ビルの集中化も検討視野に入れる。
 日影規制に関しての対応資金は税収による支援も考慮するが、政府支援も考慮する。
 詳細は→ 居住区助勢法 にて。

5)風:エネルギー対応、風力発電など。
 海岸線の空気を効率化する。
 風力発電エネルギー使用によるクリーン化、経費削減を推進する。
 空気清浄化施設とも連動させる。

6)振動エネルギー対応。
 ビル、風、交通による振動。など、振動による摩擦を電力に変えるシステムを導入する。
 振動対応には衝撃対応も加味することになるので、より一層の安定を望める。

7)地殻エネルギー対応。
 観光地としても著名な http://tkt.lix.jp/10/onsn.htm 温泉施設。
 これらの地熱も利用する。

8)水:汚水制限、下水処理などによる環境保全。
 水量によっては水力発電。水質によっては環境保全を目的優先とする。
 水と空気は密接な関係があるため、空気清浄化施設はこれらの管理を行なう。
 企業から排出される汚水・下水なども自然環境に還元できる状態に工業処理することを義務付ける。

●環境保護法のまとめ
 フィールド・エレメンツ・グローリーは共和国最大の敷地面積を誇りながらもその発展により各種弊害が起きている。
 エネルギーの効率利用による環境保全は近未来社会には必須である。

 兵站システム:http://electriclifes.web.fc2.com/idress12/kaihei/
 補給士官:http://tkt.lix.jp/hs/
 これらでFEGは驚異的な燃費カット技術なども有していると思われる。

 一概にすべてを否定するつもりは無いが、問題は問題として指摘し、次に繋げる。それがフィールド・エレメンツ・グローリーである。

 また、自然を敬愛する温故知新、原点回帰を含む環境保全は藩王が望むべき風景であり、慰安の一旦である。
 ダガーマン、大統領、エースである是空とおるは農村の平和から大企業の営利までを経験した「大と小を兼ねる存在」である。
 改めて、藩王の経験則を活かした視野にて、フィールド・エレメンツ・グローリー → あるひとりの女の栄光の名を冠した大地。を守護する。




目安箱バナー